田子浦校、受験対策スタート!【第627回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

4月もまだ20日前だというのに

手元のapple watchが25℃を

示しています。このままいくと

5月が何度になるのやら・・・・。

暑さに弱い村松は体調を

崩しそうで心配です。たとえで言って

分からないと思いますが、

RPG(セカオワじゃないですよ~)の

ダメージ床の上を歩くように

徐々に体力が削られる感覚で、

車の中で今年初めて冷房を

入れてしまいました。ガソリンが

高いので窓を開けて節約しなければ!

と決意を新たにする村松でした。

 

と暑がり村松の話は

ここまでにして、

今日から田子浦では中3生の

「受験対策」が始まります!!

中3となり、ちらほらですが

残っていく、授業のない日に

文理で勉強する生徒さんが

来るようになり、村松としては

嬉しい限りです。田子浦の生徒さんは

勉強のセンスがあると思いますが、

センスだけでは受験は乗り切れません。

たくさん問題を解き、間違え

それを直すことで問題のパターンを

掴み、実践できるように訓練する

ことが大切です!!村松は受験を良く

ドラクエと同じと言いますが、ドラクエは

経験を積み強い武器を身につけて

行けば必ず最後はラスボスを倒せるように

設定されています。学習習慣をつけ
様々な問題を解き自分自身の知識という
最強の武器を身につければ、自ずと
ラスボスである入試を攻略する力が
手に入るんです!!だからその経験を積む
ための「受験対策」が大切なんです!!!
いつもより少し長丁場になりますが、
一緒に頑張りましょう!!

 

5月後半入塾受付中!!

5月無料体験キャンペーン

写真をチェック!!

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

田子浦校国公立高校全員合格!!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。

(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校 村松

【大月校 高等部】Vocabulary Test!

こんにちは。高等部英語科担当の織田です。

新学年がスタートし2週間が経とうとしていますが、新しい生活には慣れましたか?環境が変わることで疲れを感じたりすることもありますが、体調に気をつけて頑張っていきましょう!

さて、私が担当する全てのクラスでは単語テストを毎週実施することにしています。先日も2年生のHクラス、Sクラスで第1回目の単語テストを実施しました。忙しい高校生活の中で大変だったと思いますが、満点を取った意識の高い生徒もいた一方、なかなか単語の勉強に時間が取れなかった生徒もいました。1つ1つの積み重ねで1年後大きな差となります。英語はコツコツ頑張れるかが非常に大事であることを忘れずに次回のテストに臨んで下さい!!

単語テストでは”例文で覚える”ことを主眼としている教材を選びました。単語の意味だけでなく使われ方も併せて身に付けることができます。このような覚え方をすれば、語彙力が上がるだけではなく、表現力にも圧倒的な差が生まれます。例えば、英検のライティングであったり、2次面接において、正確な英語を文レベルで表現することができるようになります。単語だけで覚えるより手間がかかるかもしれませんが、そのメリットは何倍もあります!!

それでは次回のテストに向けて頑張っていきましょう!

英検対策クラス実施中!

準2級:4/23(水) 20:55~

準2級プラス:4/20(日) 18:00~, 4/26(土) 19:35~

2級:4/20(日) 19:35~, 4/26(土) 20:55~

【豊田】中3受験対策スタート!

本日より、中3生は受験対策がスタートします。16:50~21:50の授業時間になりますが、前半は中2までの復習を兼ねた受験対策、後半は中3内容の先取り授業になりますね。忙しい中だからこそ、頑張って成果を出しましょう!英検受験予定の皆さんは、英検の勉強も忘れずに三刀流といきましょう。

4月・5月入塾受付中★

文理学院豊田校☎ 054-293-6555   中村・杉山・御園
↓↓↓↓またはこちらよりお問合せください。↓↓↓↓

新年度生募集スタート

下吉田校 SDGS

お早うございます、小俣です。明日の散歩での桜が楽しみです。

すでに、ワクワクドキドキです。今日も頑張りますよ。

来週は、天候次第ですが、 共に頑張りましょう。

富士急のあの列車を楽しみに!!!

中3生 土曜特別講座 16時から18時です。

 中2Sクラス・中3Sクラス 19時20分からです。

都留本部校『受験対策はじまるよ!』2025.4.19

都留校 小澤です。

中学3年生のみなさん、お待たせしました!
本日4/19 (土) より『受験対策』を、毎週土曜日に行っていきます~ (*‘∀‘)/
先日に行った文理内の模試には、ほとんどの生徒さんが「受験勉強」をしていない状態で臨んだことでしょう。
しかし、今日から文理で受験勉強が始まりますので、次の模試では点数があがりそうですね! (*’ω’*)
ちなみに次回の模試は7/5 (土) の予定です。期末テスト直後なので、今からの準備が必要って事ですね。 (´ω`*)
🔥 SSクラスも今日からですよ!

🌟 予告 🌟
都留校 SDGs清掃活動 を4/26 (土) に行います!
多くの生徒さんのご参加をお待ちしております~ (*’ω’*)

都留校の 4月通塾予定表 はコチラ!

都留校の JESクラスのブログはコチラ!

 🔥 今年度より 中3SSクラス 始まります! 詳しい内容 はコチラ!

都留校の 通常曜日 月額授業料の情報 はコチラです!

ご入塾時には、別途 ①諸費用 ②テキスト費用 ③テスト費用 がかかります。
ご不明な点は、校舎までお問い合わせください。 m(_ _)m
🌞 都留本部校 👫 集団対面授業 (英数国) 📺 個別映像授業 Be-Wing (理社) 科目選択も可能!

【中島校】地域清掃活動SDGs

こんにちは、中島校の小倉です。

本日、13:00~地域の清掃活動を行います٩( ”ω” )و

今回も安全に留意し、みんなでみんなが暮らしている地域をきれいにして参りましょう。

集合場所は中島校駐車場です。集合時間は13:00です。持ち物:軍手・トング(あれば)

何事にも励む。前へ٩( ”ω” )و

新学年、新学期、文理で頑張るぞ!

文書1

今年度も文理学院の生徒たちは素晴らしい結果を残してくれました。

ただこの結果を残すために必要な分の汗をかいてきたつもりです。

。始まる季節です。一緒に頑張ろうぜ٩( ”ω” )و

 

1学期中間テストまで1ヶ月!!

こんにちは!

学校は始まって2週間が過ぎようとしていますが、

学校生活に慣れてきたでしょうか?

高校にもよりますが、すでに高1生は部活に参加している話を耳にします。

勉強の他にも、高校の校歌や応援歌を覚えないといけないなど、

高1生にとっては目まぐるしい時期ではないでしょうか。

自分の通っていいる高校が楽しいと思えると良いですね。

もちろん、文理は楽しいですねぇ~~~~(笑)

春課題の結果も返却されつつあるようなので、

結果回収をしますので、宜しくお願い致します!

(小中等部の先生方に報告したいので!)

実は、1学期中間テストまで、1ヶ月前になりました!

高校によっては1ヶ月を切っています。

文理の数学はもう少しでテスト範囲が終わりそうなので、

復習の時間には余裕が取れそうです。

一緒に頑張って、

満足する結果を出しましょう!!

残念ながら、4月に文理の高等部に進級できなくて、

勉強場所に困っている方、

初めての定期テスト対策を

どうしたら良いかわからない方は、

是非、相談に来て下さい!

もちろん新規の方も相談に来て下さい!!

長泉なめり校「☎055-960-6778」

ご連絡お待ちしております!!

【 富士岡校 】楽しまなきゃ損!

今日の中3授業でのこと。

教室に入ると、

今日、疲れたよね~。」

なんて話があちらコチラで

なになに?」って聞いてみたことろ、

修学旅行の「グループ決め」に

かなりの時間がかかったようで。

う~む…。こればっかりはね~。

時間がかかっちゃうのもしょうがないよね~。

で…。決まった班にも、

一喜一憂なところはあるようですが…。

アタクシからのアドバイス

楽しめるかどうか

ポイントは、

場所モチベーション(気分)

そして、その大きさは、

モチベーション >  > 場所

の順で大きくなることが多いよ。

どんなに人や場所に恵まれても、

自分の気分がノらなかったら楽しくないもんね。

つまり!

自分が「楽しもう!」って

気持ちがかなり重要

ってことで、班は決まってるから。

あとは、班のみんなと、

思いっきり楽しめるプラン(行き先)を

アレコレ考えよう!

考えれば考えるほど、待ち遠しく

楽しくなってくるはず!

中3修学旅行は人生で1回

一大イベントですもん!

楽しまなきゃ損

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

5月無料体験授業

【↑↑ 詳しくはバナーをクリック! ↑↑】

5月も「無料体験」を開催!

小学生は、国語・算数・英語の

1週間分の通常授業を。

中学生は、

文理と言えば「テスト対策

学校別の「テスト対策」3回分を。

それぞれ体験生受付中です‼

この一歩が、

このの、一足早い一歩が、

半年先の、1年先の大きな差に!

富士岡校では、「4月入塾生募集中です。

< 富士岡校1週間をご紹介 >

小学生は、

「国語・算数」✖2日 と 「英語」✖1日

中学生は、

「国語・数学・英語(対面授業)」✖2日

と 「社会・理科(映像授業)」✖1日

さらに、富士岡校では、

入塾に関してはもちろん、

進路勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

甲府南(R7-29) リベンジ

窓全開の運転が非常に気持ちよい今川です。

この天気もうすでに夏???みたいですね。
明日の予想最高気温は29℃???
う~~ん、明日は予定がビッチり入っていますから、暑さに負けないよう頑張っていきます。

さて、昨日お休みをいただいていました。
そして先週のリベンジをしに行ってきました!茨城県桜川市のとある食堂へ!
前回の旅の様子はこちらから⇒【甲府南校ブログR7-24】
前回6時30分に出発しましたので、今回は5時45分には家を出ました。
途中渋滞にはまりましたが、何とか12時にお店に到着。今回は見事営業していました。
お目当ての「おまかせ定食」は日曜のみになっており残念でしたが
もう一つ食べたかった「カツカレー大盛り」が注文でき、とりあえずホッとしました。

こちらです!ドドド~~~ン!

本当に写真の技術がなくてすみません。これだと爆盛りの様子が伝わらないですよね。
他のお客さんも注文していましたが、一様に
「うぉ~~~食べきれるかな~~~」と言っていました。
私は前回食べることができずしょんぼり帰りましたので、満腹とか関係なくひたすら食べ続けました。
完食です。最高の気分でしたね。
お店を出たのが12時30分過ぎ。玄関にはこちら↓

先週私が見たものと同じものが・・・
いや~~~リベンジ大成功でしたね。
次回はまた別のお店に挑戦です!

さて、今日は中学1・2年生の理科社会の授業日でした。
各教科とも1学期の期末テストを見据えた授業の進め方になっています。
そうです!来週から中間テスト対策に入るため、しっかりと先に進めておかないと次の期末テストの対策ができなくなってしまいますので。
生徒も私たちもみな必死です。
そして明日から中学3年生対象の土曜特別講座も始まります。
こちらは受験に向け本格的に対策を始めていきます。
こちらも張り切っていきましょうね!

只今4月入塾生受付中です。
新たに文理学院は通塾しやすくなりました!
小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾「2教科(理科・社会)週1回通塾の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。

【河口湖校】新学期が始まって

みなさん、こんにちは~ 今泉です。

先ほどラジオを聴いていたら今日が河口湖周辺の桜が一番の見ごろということです。

今日は天気も良いので絶好の散歩日和ですね。

私の住んでいるところの桜はもう散りかけているので少しの距離でもかなり気候が違うということを実感しています。

通勤途中に新倉山浅間公園・忠霊塔が横目に見ることができ丁度そのあたりも見ごろなので行こう行こうと思いながらあまりの観光客の多さに足が遠のいているところです。

早朝ならば混んでいないと考えており、明日早起き出来たら行こうと思います。

朝夕の気温差が激しいこの時期ですが体調管理を万全に新生活を過ごしましょう。

明日は地域によっては夏日になるそうです!

では

 

4月入塾生受付中!

お問い合わせ➡☎0555-72-6330

またはホームページからお気軽にお問い合わせください。

 

校舎LINE登録のお願い

文理学院ではこの度、校舎LINEの運用を始めることにいたしました。校舎LINEでは、予定・お知らせの確認や校舎ブログの閲覧が可能になるほか、これまでのお電話でお願いしていた欠席・遅刻連絡をすることができます。

ご送迎の際に校舎にお立ち寄りいただき、保護者様のスマートフォンにて『QRコードで友だち登録』をしていただきたく存じます。

お忙しい中とは存じますが、ご登録いただけましたら幸いです。

※欠席・遅刻連絡が可能となるため、お子様のスマートフォンでの登録は、原則として禁止とさせていただきます。

 

SDGs 地域清掃活動のお知らせ

日 時:4月26日(土) 

13時開始ー14時30分終了予定

場 所:大池公園駐車場付近

(大池公園駐車場 集合・解散)

持ち物:軍手・動きやすい服装

 

2025年度 各種検定案内

第1回英検:検定日5月24日(土)

             申込締め切り4月16日(水)

          締め切り間近!

第1回漢検:検定日6月28日(土)

    申込締め切り5月14日(水)

第1回数検:検定日7月12日(土)

   申込締め切り5月28日(水)

「検定は、将来への確かな自己投資」

      積極的にチャレンジしましょう!

 

2024年度 高校合格実績

全員志望校に合格!