石和校ブログ【292】6月最終日そして2025年も折り返しです!

こんにちは!石和校の寺澤です。

今日は6月30日、2025年もちょうど半分が終わりますね。

一年の折り返しとなる節目の日はやはり、昔の人も大事な意味を持っていました。神社では季節の行事として、「夏越の祓(なごしのはらえ)」が行われます⛩(茶道の稽古に行ったときに夏越の祓ゆかりのお菓子「水無月」をいただいた話をこちらのブログにも載せています✨)

1月〜6月までの半年分の穢れを落とし、残りの半年の無病息災を祈願します。夏越の祓の由来は、「伊弉諾尊(いざなぎのみこと)」が行った儀式にまで遡ると言われていて、明治時代に神と仏を区別する神仏分離が行われた後、全国各地の神社で夏越の祓が行われるようになったそうです。

夏越の祓では、神社の境内に立てられた直径数メートルほどの大きな輪をくぐる、「茅の輪くぐり」が風物詩です!輪をくぐるときは、「水無月の 夏越の祓 する人は 千歳(ちとせ)の命 延(の)ぶというなり」と唱えてみてください。1年の残り半年を無病息災で過ごしてその後も長く健康に生きられるよという和歌です🖌

夏越の祓は山梨県内の神社でも行っているところがあります!(石和校の近くだと、一宮の浅間神社が有名です)6月30日以降でも茅の輪くぐりできる神社もあるので、気になった人は調べてみて下さい☺

 

前置きが長くなりましたが、今日は1年の折り返しの日。元日から今日までを振り返って、目標は達成できているか?なりたい自分に近づけているか?生活を見直す日にしてみましょう!!

 

さて、本日は石和中、一宮中の期末テストでした!!

テストが終了した石和中のみなさんは大変お疲れさまでした!!
一宮中のみなさんは、明日が2日目となります。学校が終わってすぐ石和校に来て、最後の追い込みをしていました🔥あと一日、頑張ろう!!

テストが終わった学校のみなさんも勉強に来ています!!いい習慣ですね☺

さて、期末テストはいかがだったでしょうか??

実は、結果には成功・失敗だけでなく、頑張ったか・頑張らなかったかを合わせて、全部で4つのパターンがあります。今回は、パターンごとに私から一言アドバイスをしますね!

①頑張ってうまくいった人…おめでとう!努力が実を結びましたね。きっと勉強する中で自分に合った勉強法が見えてきたのではないかと思います。その方法や勉強の習慣をテストが終わった後も続けてみて下さい!

②頑張ったけれどうまくいかなかった人…まず、あなたがうまくいかなかったことは「失敗」ではなく、うまくいかない方法や習慣が分かったということで、大きな「成長」です。何がうまくいかなかったのかを振り返って、その習慣を避けながら別の勉強法を探っていきましょう!(寝る直前はスマホを見ずに教科書を読む、など)

③頑張らなかったけれどうまくいった人…油断大敵!ここに当てはまる人、実は一番キケンです。次も成功するとは限らないと思っておきましょう。気持ちを引き締めるために、少し難易度の高い問題に挑戦してみてはいかが?

④頑張らなくてうまくいかなかった人…(自分は頭悪いから頑張ってもどうせできないし…)と思い込んでいませんか?成功するチャンスは、努力を諦めなかった人にやってきます。時間がかかってもいいので、やさしい問題に取り組んで、自力で答えを出す回数を増やすことで、「できた…!」という達成感を味わうことから始めましょう!

特に③と④に当てはまった人は、まずは勉強の方法と習慣を、プロの力を借りながら身につけていきましょう✍

そこで……

現在、石和校では夏期講習の募集をしています 🌻

小5~中2生は、復習と予習の充実プログラム✏
中3生は、教達検・校長会に向けた完全復習必勝プログラム
となっております。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください!
夏期講習のご説明の面談も受け付けております。

一緒に頑張りたいお友達も誘って、石和校で楽しく自走する力を付けていきましょう🔥


明日、校舎は15時から開校します。

期末テストでできなかった内容の振り返りをするもよし、新しい単元を進めるもよし!!

また明日、お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


最後に余談・・

昨日、ほぼ1年ぶりに清里に足を運んできました!!

目的は、あのお店のカレーと恒例のソフトクリームを食べること…

見ているだけでお腹が空いてくる美味しい写真たちをお見せします!準備はオッケーですか??(笑)

 

では、いざ!尋常に参る!!

なすカレーです!!揚げなすが口の中でとろけて、カレーの程よいスパイスと絶妙にマッチング…

 

行ったのは、某有名なRo〇kではなく…

『アフガン』というお店です!!

店内撮影禁止だったのですが、その理由はお店に入れば伝わります!!

高原の道中にあり、県外からもお客さんがたくさん来ていて、開店直後に行ったのですが、1時間以上待ちました💦隠れた名店とはこのことですね✨

 

そして、清里と言えば…

清泉寮のソフトクリーム🍦

 

小学生の頃から、家族で小旅行でよく訪れていました!いつ来てもここのソフトクリームは格別です😋

最近はおなじみのソフトクリームのほかに、清泉寮産の乳牛3倍・コーンがワッフルのプレミアムソフトクリームも販売しています!味が気になったので、プレミアムソフトをいただきました!牛乳の濃厚さがより伝わってきました😋

清里は北の方で標高が高く、やはり甲府盆地よりも涼しかったです!美味しいカレーと冷たいソフトクリーム、広がる山々と牧草の景色でお腹も心も満たせた休日でした☺

みなさんも、涼を求めて県内の絶景の避暑地に足を運んでみてはいかがでしょうか??


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

7月入塾・無料体験・夏期講習 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

最後の一押し

こんにちは!

Be-Wing安西・長田校の奥塩です!

本日も多くの生徒が校舎に訪れ勉強を進めています!

直前なので質問も多く来ており、みんな真剣に問題に取り組んでいる様子がうかがえます。

今日・明日の勉強でテストの点数も変わります。しっかり文理に来て勉強をしていきましょう!

最後にお知らせです。

Be-Wingでは無料の体験も随時受け付けておりますので、ご興味のある方は是非校舎にご連絡ください!実際にどんな感じなのかを知るためには、是非一度体験をしていただければと思います!

好きな科目・単元・レベルを選んで受講していただくことが可能です!

連絡先

安西校:054-204-1555

長田校:054-269-6655

【御殿場校 ・高等部】明日から7月

今日の御殿場校。気温の割に湿度が高い気がしま

今週から沼津東高、三島北高、、沼津西高が定期試験に突入しました。

 

午後5時現在の校舎の様子

 

自習室では4名の高校生が明日の科目に向けてテスト勉強中です。

 

沼津東高1年のTさんは2階の教室で明日の現代文のテストに向けて勉強中です。

 

沼津東高1年のKさんは中学部の野木先生に現代文の質問をしています。

 

昨日の日曜日は実家のある浜松へ帰り、植木の剪定や草むしりをして来ました。一昨年に父親が他界して以降は空き家状態が続いています。

お隣さんの迷惑にならないように植木の剪定などを定期的に行っています。

昨日は剪定中に実を発見しました。金柑のように見えるけど、この時期の金柑は無いよなあ🍊

しかし何故かとても心が落ち着きました。

 

【373】夏越し

6/30(月)

明日は7月スタート日、そんな今日は「夏越しの祓い」。

社長blog参照:Click here!

中学生英語担当の小倉です。今日の私の授業は中1・中2英語でして、いよいよ7/3(木)「到達度テスト」へ向けての大詰めです!!今日はみんんな練習プリントで何点を叩き出すことができるか??「文法系46点満点+英単語41~42個=約90点満点」の練習プリントです。今日の結果を楽しみにしているぞい!!そして、本番のテストでは実力を発揮し最高の結果を叩き出そう!!エイエイオー、エイエイオー!!

期講習、お陰様でお申し込みがドンドコ増えておりまして、今日も受付に電話対応に大忙し!明日も授業後に清水二中2年生の説明&受付を!!木曜日には清水四中3年生の説明&受付を!!土曜日の説明会参加が難しいご家庭は全て個別でご説明させていただいております!!7月4日(金)には月見校オリジナルチラシも新聞に折り込まれますよ!

夏期講習

7/5(土)午後4時
第6回夏期講習説明会

ぜひ、夏休みに文理学院で一緒に勉強しましょう!
夏期講習の参加をご検討しておりましたら、まずは説明会にご参加ください!
詳しいご説明をさせていただきます。

ご参加のご予約は・・・
054-340-6755
Click here! お問い合わせフォームからもアクセスできます!

Click here! 月見校夏期講習日程・料金

みんなの参加、心よりお待ちしています!

理の夏期講習は

充実の対策授業だ!

月見校に通う生徒は清水一、清水二、清水三、清水四、清水五、清水七、清水八、飯田、由比、翔洋、静岡北と11中学から通ってきています。その多くの中学では「夏休み明けテスト」(前期期末テスト)や「学調」(中3県学力診断調査)があります。夏期講習の大きなウリの1つは、それらのテストに対する対策授業の充実度です!文理学院月見校では……

中1 41時限

中2 46時限

中3 学調対策60時限

中3 期末対策44時限

さぁ、月見校の塾生たちと一緒に、夏休み明けの大切なテストへ向け、一緒にがんばっていこう!!

最高の結果をだそう!

連絡事項(営業時間)

7/1(火)午後4時~午後10時

7/2(水)午後2時~午後10時

7/3(木)午後2時~午後10時

7/4(金)午後4時~午後10時

7/5(土)午後2時~午後10時

7/6(日)休講

テストテストの一週間

こんにちは。文理学院双葉校です。🌱

今日は、中1・2年生の塾内テストの日でした。
テスト期間からまだ間もないにもかかわらず、多くの生徒が一生懸命テストを受けてくれました。

1学期期末テストの結果が届き始めております!

なんと、双葉中1年生の生徒が、全教科90点以上、合計476点を獲得しました!
他にも、英語100点、理科100点、数学98点、国語94点、社会93点など、高得点を獲得したという報告がたくさん!

生徒の皆さんが学校の授業や課題をこなす中で、文理学院に通いしっかりと努力をしたことが、好成績につながっています。

学習塾に通うことをご検討中の皆さん、今度の夏期講習を期に、ぜひ文理の授業を体感してください!
お申し込みは、こちらのメールフォームより、「双葉校」をご選択ください。
また、お電話(0551-30-9166)でのお申し込みも可能です。
お気軽にお問い合わせください。お待ちしております。

【河口湖校】夏期講習スタートまであと23日

文理学院河口湖校の清水です。

のご案内】

早いもので明日から7月ですね。中学生は期末テストが終わり、今週から期末の結果の返却が始まります。結果を見てから夏期講習の申し込みを考えている方もいらっしゃると思います。結果が良かった方も、思わしくなかった方も夏休みの予定の中に文理の夏期講習をぜひ入れてください。夏休みは学校の授業がストップします。夏休みに学習を継続していかないと、せっかく1学期に身につけてきた学習習慣が薄れてしまい、2学期以降の成績不振につながってしまいます。2学期以降は重要な単元が集中し内容も難しくなります。文理の夏期講習は1学期の復習だけではなく、2学期以降の単元も扱っていきます。この約1か月の夏休みの取り組みで成績が変わります。成績が変われば未来が変わります。夏期講習スタートまであと23日です。小学生、中学生のみなさんの参加をお待ちしています。

「1か月頑張れるかどうかで人生が変わる。」ー 林修 

私たち文理学院の講師が学習を通して生徒のみなさんの未来を変えます!

下記の画像をクリックすると河口湖校の夏期講習の詳細を確認することが出来ます!

※河口湖校は夏期講習の説明を保護者様のご都合に合わせて個別に行っております。

👀→下記の画像をクリックすると夏期CMが流れます!生徒たちと講師たちで力を合わせ、全力の演技をして作成しました。ぜひ、ご覧ください!

下記の画像をクリックすると、夏期講習で成績が上がる3つの理由を説明する動画が流れます。ぜひ、こちらもご覧いただきご検討ください!

お問い合わせ➡☎0555-72-6330

またはホームページからお気軽にお問い合わせください!

 

★★★ お知らせ ★★★

文理学院のインスタグラムに我ら河口湖校が紹介されました。こちらもぜひ、ご覧ください。下記の画像をクリックすると見ることができます。

 

★★★ご協力お願いします★★★

下記の画像をクリックすると検定試験の申し込みをすることができます。

 

 

6月入塾生受付中!

無料体験授業も受け付けています!

お問い合わせ➡☎0555-72-6330

またはホームページからお気軽にお問い合わせください。

 

小学4・5・6年生対象

日時…7月5日(土) 14:10~15:40

会場…文理学院河口湖校

持ち物…筆記用具・上履き(スリッパ等)

 

2025年度 各種検定案内

第1回英検:検定日終了しました。

             申込受付は締め切りました。

第1回漢検:検定日終了しました。

    申込受付は締め切りました。

第1回数検:検定日7月12日(土)

   申込締め切り締め切りました。

「検定は、将来への確かな自己投資」

      積極的にチャレンジしましょう!

 

2024年度 高校合格実績

全員志望校に合格!

【高等部Be-Wing月見校】今日月曜日は数学担当青萩先生がいます

 

今日、月曜日は数学担当、青萩先生が月見校舎におりますので、数学の質問がある生徒さんは活用してください。毎週月曜日と水曜日はダイレクト数学の質問が可能です。(英語は火曜日と金曜日)

 

  • 夏期講習の詳細を校舎の窓掲示にしました。

【JES】1年の半分が終わりますね!

こんにちは!都留、塩山、小瀬校担当のRyokoです!
6月ももう終わりますね!ということは…..そうです!7月は英語の発表会がありますね!おうちでの練習は順調ですか?外国人の先生の会話のクラスでお友達と一緒に練習をしておうちではQRコード使いながら練習しましょうね!QRコードの音声に合わせて一緒に原稿を読む練習が効果的です!この機会によりキレイな発音とイントネーションを身につけましょう!

去年の甲府地区の発表会の様子です。

発表会日時

都留・河口湖:7月19日(土)14時~16時 下吉田コミュニティセンター

塩山・南西校舎:7月26日(土)  14時~16時 山梨県立青少年センター

小瀬校舎:7月26日(土) 17時~19時 山梨県立青少年センター

詳しくはお配りしましたお便りをご覧ください。
山梨県立青少年センターは駐車スペースに限りがございます。可能な方は、お車の乗り合いにご協力いただけますと幸いです。

 


 

夏の体験英語生(夏期講習)募集中♪

下記画像をクリックすると文理学院の夏期講習のホームページをご覧になれます!

 

通常クラスの体験も出来ます!
私たちと楽しく英語に触れてみませんか?お気軽にお問い合わせください!

Ryoko

吉原校テスト結果報告まとめ

こんにちは。藤本です。

6月テスト結果報告です。

 

 

文理平均が40点に迫る教科もあり、

みんなよくがんばりました!

 

さて、このあと、

中1・中2は文理オリジナルの到達度確認テスト

中3は県内統一模試が控えています。

こういった塾内テストは文理生全体の平均点と順位が出ます。

自分とは違う学校の子との学力が分かる貴重な機会です。

授業では到達度テスト対策も行っていますので、

お家でも授業でもらったプリントを何度も練習しましょう。

 

そして、

少し気が早いですが、

その次は8月定期テストです。

 

吉原校では、夏期講習にて

8月定期テスト対策を実施いたします。

 

今回の6月テストの結果を受けて

塾をお探しになっている皆さま!

 

現在、新規のお客様を対象とした

夏期講習説明会を実施しております。

毎週土曜16時から開催しており、

残すは7/57/12の二回となりました。

 

お申し込みは、以下のお申し込みフォームまたはお電話にて承ります。

吉原校TEL(0545-53-0050

 

さらに、

これまでご都合が合わず、

ご参加を見送られたお客様には、

上記日程以外での個別説明会を実施させていただきます。

個別での説明会をご希望のお客様は、

お手数ですが、吉原校舎へ直接ご連絡ください

吉原校TEL(0545-53-0050

 

お客様のお越しを心よりお待ちしております。

 

 


 

 


 

【各種お問合せ】

お電話でのお問合せ(0545-53-0050

メールでのお問合せお問い合わせ【静岡】|小・中・高校生対象の学習塾なら文理学院へ

猛暑

皆さんこんにちは!
小瀬校 阿久沢です。

今日もすてきに暑いですねぇ。

小瀬校の上にすてきな

近畿は梅雨明けし、関東甲信も間近だそうで・・・
お天道様梅雨明けしても本気にならなくていいですからね。
多少雨が降っても誰も怒ったりしませんからね。

しかしこうも雨が少ないと農作物への影響や夏の水不足が心配です。
ジメジメも嫌ですが、雨・・・恋しいですね。(私はなんて身勝手!)

今日でほぼ全ての学校の試験が終了し、早かった学校は再始動。
夏休み明け早々に試験があったっりして気は抜けません。
しっかりやっていきましょう!

そうです。
夏休みもしっかりお勉強をすると試験も不安なく受けられます!

小瀬校では夏期講習受講生を募集中です。
お気軽にお問い合わせください♪

TEL:055-241-5052