下吉田校のSDGsの日

こんにちは、涼しい夏と毎日の「吉田のうどん」を満喫している荒井です。

下吉田校のSDGsの日は、7月22日(金)・23日(土)に中学3年生、7月25日(月)・26日(火)に中学1・2年生を実施しました。残念ながら出席できない子ども達もいましたので、SDGsの日補習(補習と言っていいのかわかりませんが…)を行います。
実は、出席できなかった子ども達の欠席理由が、新型コロナ濃厚接触者になり自宅待機を余儀なくされていたのです。7月半ば過ぎより濃厚接触者、罹患してしまった子どもが増えています。みなさん、罹患を避けるためにマスク、手洗い、うがいを徹底して行きましょう。下吉田校では、検温チェック、教室内の消毒・換気を行っています。換気は、ここの所涼しい日が続いていますので、助かっています。エアコンをかけながらの換気ですが、「暑い!」はありません。夏の富士吉田は過ごしやすいです。(昨年は甲府に勤務していましたので、灼熱の地獄でした。)(笑)

SDGsの日補習:7月28日(木)18:30~17:30

SDGsの日、今年のテーマは、「16.平和と公正をすべての人に」です。講演は小倉社長より45分、その後私から10分程度話をさせていただきました。

少々テーマが難しいかな?とも思ったのですが、さすが小倉社長!分り易く丁寧に説明してくださいました。驚いたことが一つあります。普段の授業では落ち着きがなく、すぐに後ろを向いて話をしだすA君が、目を見開いて食い入るように画面を見ていたのが印象的でした。(自分も授業で食い入るように見られる努力をせねば!っと反省)彼がどのように感じ、どのように行動して行くのかが楽しみです。SDGsの日では、終了後に感想文を書いていただいています。どのような感想文が帰ってくるのか楽しみです。子どもには大人にはない感受性がありますので、興味津々です。

小倉社長の講演の後、私も少し話をさせていただきました。私も以前広島へ赴き、平和記念公園、原爆ドーム、広島平和記念資料館を訪れました。私は、平和記念資料館の中に2時間滞在しました。なぜ2時間もいたのかというと、ひとつひとつの資料・展示が考えさせられるものばかりで、その場から動くことができなかったのです。その時に私は、これが事実なんだな。本当に起きたことなんだな。そう思い二度とあってはならないこと、そんな世界にしてはいけないこと、今生きている私たちが一生懸命やらなければならないことだと強く思いました。それから生き方が変わったと思います。無念にもなくなっていった人のことを考えれば、生きている私たちはどんな辛いことでもやることができるのです。動かせる身体があるのです。勉強でも、遊びでもとことんできるのです。そして、一生懸命勉強して得た知識、一生懸命遊んで経験したことを自分のためだけでなく、他人のために使って欲しい。SDGsの講演の中でもあったように、皆さんにも是非広島へ行き平和記念資料館を訪れて欲しい。そこで何かを感じ、何をしなければならないか考えて欲しい。もう一つ、言葉は、発し方次第で人を傷つけるものにもなり、人を幸せにするものにもなる。偏った考え(偏向)をせず、人を受け入れる豊かさを持つことが差別を無くす平和な世界の第一歩である。文理学院で学力だけではなく「人間力」を磨くことも手に入れて欲しいです。と、このようなことをお話しさせていただきました。

文理学院の夏は、まだまだこれから!

◎中学1年生・2年生夏期講習後期講座(2学期予習講座)

 [8/8(月)~26(金)](全6日間)申込受付中!

◎中3生 教達検特訓[8/11(木)・12(金)]

 (2日間で20コマ勉強)申込受付中!

◎中3生 山梨県合否判定模試[8/17(水)]申込受付中!

下吉田校:荒井