月別アーカイブ: 2025年4月

下吉田校 本日はお休みです

お早うございます、小俣です。20日ですので、5%の店です。野菜もですが、「米」です。自宅の「備蓄米」・・・・そろそろ、ピンチですので。値段は兎も角、あれば購入です。そのあと、数件回り、帰宅後、掃除をして、若干の雨なら散歩です。目的地は「浅間神社」と「山神神社」辺りのを見に行く予定です。そして、とある山菜を見つけに行きます。例年、連休前後なのですが、最近、気温が高かったので、確認がてら、いつものコースより上を目指します。その山菜は、とげとげの木にあります。まだ、少し時期が早かと思いますが。 ある山菜もあれば、後日、掲載します。その後、昼過ぎに戻り、昼食を食べてから、休みにはいます。プロ野球の観戦や読書の予定です。

明日から連休までは、テスト前の重要な期間になるので、健康管理をしながら過ごします。

安西校【誰がために】

土特スタート(^^♪

本日より、高校受験指導の第1パートである。土曜日特別講座(通称:土特)がはじまりました。土曜の夜は通常授業があるのですが、夕方から受験対策をするのですよ!!だから土曜は2時間+2.5時間なので6コマの授業を受験生は受けるわけです。そりゃ鍛えられますよね(笑)

しか~し、受験対策を疎かにすると…夏休みに痛い目に遭います。第1回学調に向けて、より実践的な問題をドンドン演習するのに手が全然動かないとかね…。それじゃ困るんですよ!!せっかく三者面談もして自習室利用者も増えてきて、いい感じの雰囲気で校舎が高校入試に向けて動き出しているのですから、やっぱり1個1個大事にしてくんです☆今日は部活動で10名ほど参加できなかった生徒さんがいますので、振替にしっかり来るように伝えてあります。

受験勉強は私たちのためにやるものではありません。ほかならぬ、あなた達1人1人の人生を切り開いていくための最初の試練なのです。大変で辛い時もあるでしょうが、どれもこれも自分自身の人生をより豊かに、将来に向けて幅広い選択肢を残せるように今頑張るんだぜ!!!英語と数学は今年から新テキストですね٩( ”ω” )و与えられたものを完璧にしましょう。英語は時制の現在と過去を中心に指導しました。宿題も出ていますので忘れずにキッチリとやっていきましょうね。

三者面談も中3生は佳境です。来週からは中3ときどき中2という具合で進んでいきます。今の自分の生活態度、勉強姿勢、授業態度、提出物について見直せることは素直に謙虚に改善しましょう。評価は自分でするものではありません、他者がするのです。自分が評価する側になった時、自分の話を聞いていない人をよい評価しますか?期限を守らない人をよい評価しますか??と考えてみれば、自分の取るべき行動もおのずとわかりますよね。

人生は一度きり、高校受験も一度きりです。だからこそ、この1年を本当に大切にして欲しいと思います。楽しい事ばかりではないでしょうが、人生の節目で、自分自身を見つめて、大変な事から逃げずに立ち向かうことが重要です。勉強はつらいかもしれない苦しいかもしれないが、文理で頑張る仲間がいっぱいいて、私たちも支えていくからね。明日からも頑張るぞ文理学院安西校の勇者たちよ!!!!!

☆5月新入塾受付中☆
文理で新学年のスタート♪

体験授業参加者が本日も増えました。中学生は6月テストに向けて、今から準備しましょうよ!!ありがたいことに新入塾生の紹介などもありまして、口コミに感謝です。春のタイミングからであれば、高校入試や色々な目標に向けて準備期間がたくさんありますね。だから、今がベストなんです。受験生の皆さん、部活が終わってから…では間に合わないかもしれない、そういう危機感も持ち合わせていて欲しいと思います。文理で一緒に志望校合格目指しましょう!!!

 

文理にはこんな生徒さんがおススメ。

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

中学生は6月テストの準備を早く始められるように、一緒に勉強しましょう!!!小学生の皆さん、とにかく読み書きの基本、計算力を今からしっかりと鍛えてきましょう!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック✉
文理学院安西校 054-204-1555
☆SDGs清掃活動やります☆

参加希望者は4/26(土)午後2時に安西校に集合です(^^♪

無料体験の詳細はバナーをクリック♪
Gakken高等学院についても是非ご確認ください!

安西校 開校4年の国立公立高校合格実績

静岡高校・藤枝東高校・清水東高校  計16名 

沼津高専   5名  

静岡東高校  10名 

静岡市立高校 16名 

静岡城北高校 13名 

科学技術高校 7名  

駿河総合高校 9名 

静岡商業高校 8名  

静岡農業高校 5名 

静岡西高校  4名

【豊田高等部】週間スケジュール

こんにちは。こんばんは。

岩崎です。

 

今日はとても暖かい…いや暑い1日でしたね。

途中アイスが食べたいと思いながら仕事をしていましたが何とか我慢できたので、今日は帰りにアイスを買って帰ろうと思います。

 

さて来週の週間スケジュールです。

 

お知らせにも書かせていただきましたが、4月26日から高校1年生対象に1学期中間テストの対策がスタートします。高校に入学して間もないですがすぐに定期テストがやってきます。高校入学後1回目のテストを成功させることが、今後の定期テストの成功につながります。定期テストで満足のいく点数を取るために頑張りましょう!

 

次回ブログでは、今年度文理学院に入社し、豊田校高等部に配属になった先生をご紹介させていただきます。

 

2025年度 豊田校 大学合格実績

国公立大学                                       筑波大学2名                                       東京外国語大学                                     和歌山県立医科大学                                   静岡大学                                        静岡県立大学                                      信州大学      など

私立大学                                             青山学院大学                                      立教大学3名                                       関西大学                                        関西学院大学2名                                     立命館大学2名                                      成蹊大学      など

🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞

集団対面授業、Be-Wing(映像授業)、ともに無料体験受付中です。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院豊田校

☎054-293-6555

甲府南(R7-30) 受験対策(土曜特別講座)スタート!

いや~~~暑い!けれども風を気持ちよく感じていた今川です。

最高気温が30.7℃お見事!真夏日!
しかし湿度が低く外はとても気持ちが良かったです。

このような気持ちが良い1日でしたが、今日から土曜日は毎週熱くホットな場所になります!
そうなんです!今日から中学3年生対象の受験対策講座
土曜特別講座(通称「土特」が始まりました!
先日の入試分析会・合否判定模試をうけて、本格的に受験モードになっていきます。
1学期の土特は「17:10~18:50」に2教科ずつ行います。
(その後「もぐもぐタイム」を挟んで夜の通常授業に入ります)
1学期の中学3年生の土曜日は、部活動などでとても忙しいです。
そんな中でも多くの生徒が集まって校舎は熱く包まれていました!
練習試合が終わったあと駆けつけた生徒。中には練習試合を早めに切り上げて参加した生徒もいました。
みな意識が高いです!
最近の山梨県の公立高校入試。
甲府市やその近隣の高校は軒並み倍率が高くなっています。
特に甲府南高校に関しては前回の倍率が非常に高かったです。
(普通科の後期入試倍率は「1.28倍」。181人受験し39名不合格でした)
その中でもわが甲府南校舎の生徒は全員合格です。
みな4月からの土特に真剣に取り組み、勝ち取った成果です。
そうなんです!
文理学院では「内申点の対策」はもちろんのこと「受験の対策」もバッチリです!
新学期が始まり、少し気持ちが落ち着いてきたと思います。
この時期に勉強を頑張りたいなと思っている皆さん!
ぜひ一緒に頑張っていきましょう!

只今5月入塾生受付中です。
新たに文理学院は通塾しやすくなりました!
小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾「2教科(理科・社会)週1回通塾の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。

【甲府南西校】暑さに負けるな!

こんにちは・こんばんは!甲府南西校の斉木です。

今日は本当に暑い一日でしたね…最高気温30度の予報を見て、アイスを買い込みました。
皆さんは何味のアイスが好きでしょうか。私はチョコミントが好きです。同志の方がいたら
ぜひ教えてください。

さて、本日は・中学3年生の理科社会・受験生向け特別講座・中学1、2年生の補習を
行いました。

暑い中&部活動や習い事があるにも関わらず、大勢の生徒が参加してくれました。
こうして土曜日でも生徒が集まるのは、「授業以外の日も塾で勉強しよう!」という雰囲気が
あるからだと思います。

この雰囲気を作っているのは、高校生たちによるところが大きいと感じています。

中学部から進級した新高校1年生が、毎日のように勉強をしに来ています。

 

 

 

 

 

 

 

熾烈な受験勉強を乗り越えた後も、こうして勉強をしに来ている。
彼らの姿を見ると、勉強への意欲が沸きますよね!!!

太陽にも負けず、どんどん勉強していきましょう。


お知らせ

年間行事予定表を回収しています

各中学校のテスト対策に使用するので、ご持参いただきますよう
よろしくお願いします。

SDGs清掃活動実施のお知らせ

944a69465463e9488c0fd1e1bad559d2

 

【ぐみざわ校】今日は少しだけのんびりと

今日は土曜日。いつもなら、昼から夜まで生徒がひっきりなしに

やってくる忙しい日なんですが、今日は夜にやってくる生徒が

いませんでした。すごく珍しいことです。

というわけで、やりたかったけれどもできなかった

校舎内の掲示物を作成しました。

まずは、テスト範囲の掲示から作成。

何といっても、御殿場西中学校で先陣を切ってテスト範囲が出ましたからね。

これを見て、意識高めてくれたら幸いです。

がんばっていきましょう!

意外とあっさり、色を足そうかしら?

さて、そんな文理学院では4&5月入塾生を募集しています。

ぐみざわ校では随時、無料体験授業も実施します。

ご興味のある方は、校舎までお問い合わせください。

TEL:0550-70-3770

 

 

【鷹匠校】社会科勉強会

こんにちは!
今日は鷹匠校にきている作原(社会科)です。
中3受験対策、中1・中2社会科勉強会の日であります。

こちら中1の様子。
1年生は地理勉強会をしました。
日本の標準時子午線が通る町は、
国語の「あの先生」の名前の町ですよ。

都道府県庁所在地クイズ
も、やってみました。
覚えられたかな~?
今度きたとき、聞いてみたいと思います!

栃木県⇒__市 群馬県⇒__市 茨城県⇒__市
全部できたら、えらい!(やったね)

★Gakken 塾グループ「2025合格実績」

鷹匠校は2024年度

中学入試・高校入試ともに、

志望校全員合格!

私立中も附属中も公立中も

TOPメンバーと切磋琢磨したいなら、

文理学院Advanced鷹匠校

054-207-8223

お問い合わせフォームはこちら

さあ、明日も楽しい勉強!

作原でした。

【 富士岡校 】「受験対策」始動!

今日からー

中3生の、受験に向けた初めのい~っぽ

いよいよ始まりましたね♪

中3土曜「受験対策」!

入試得点源としてと~っても重要になる、

中1・2の内容しっかり復習

入試に向けた基礎固めの始まり始まり!

志望校合格」に向けた、

この授業目的ゴールをしっかり説明して…。

そしたらですよ!

ヨシッ!ココからやってやるゾー

って感じで、自然と生徒たちから

拍手が起こっていました

気合が入っていたからか、

かなり大きな音のする拍手で。

予定調和的な拍手じゃなかったのもあって、

コッチビックリするぐらい。

みんな気合を肌で感じた

受験対策」のスタートになりました。

もし、これを読んで。

ボクも、ワタシも!

こんなクラス頑張りたい

って思ったら、

ぜひ文理の門をたたいてネ!

たのも~っ!」て。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

5月無料体験授業

【↑↑ 詳しくはバナーをクリック! ↑↑】

5月も「無料体験」を開催!

小学生は、国語・算数・英語の

1週間分の通常授業を。

中学生は、

文理と言えば「テスト対策

学校別の「テスト対策」3回分を。

それぞれ体験生受付中です‼

この一歩が、

このの、一足早い一歩が、

半年先の、1年先の大きな差に!

富士岡校では、「4月入塾生募集中です。

< 富士岡校1週間をご紹介 >

小学生は、

「国語・算数」✖2日 と 「英語」✖1日

中学生は、

「国語・数学・英語(対面授業)」✖2日

と 「社会・理科(映像授業)」✖1日

さらに、富士岡校では、

入塾に関してはもちろん、

進路勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

【高等部Be-Wing月見校】土曜日の高等部Be−Wing月見校風景

今日は土曜日。そのため早い時間からBe−Wingの受講に来る生徒さんもいました。

清水桜が丘高校3年のFさんは今週から入塾してくれました。まず2週間分の受講スケジュール計画表を一緒に作成したのですが、ほぼ毎日文理に来て受講する計画を立てました。

目標(志望大学)がはっきりしているため、強い意志がこちらにも伝わって来ます。

静岡城北高校1年のEさんは計画表では昨日来る予定だったのですが、体調不良のため欠席、その分を今日受けに来ました。

Be−Wingはもし欠席してしまってもこんな形で後日受講が可能です。Eさんは部活にも入ったようでこれからこのような受け方が増えてくるかもしれませんが、Be−Wingらしい受け方を使いながら

高校生活も充実させて欲しいと思っています。

科学技術高校3年のI君は今日はBe−Wingの受講ではなく自習に来ました。I君もこの4月から入塾してくれました。普段は理科を受講していますが、自習室としても積極的に利用してくれています。こんな利用の仕方も可能です。

静岡学園高校1年のSさんは今日2回目の文理です。昼間の時間に来て受講をしました。夕方に一度自宅に帰り、夕ご飯を食べた後、再び文理に来て受講し始めました。

今週は学校の遠足で山梨に行ってきたそうで、お土産のお菓子をいただきました😆

 

月見校では26日の土曜日にSDGs清掃活動が行われます。今年度は高校生にも積極的に参加して欲しいと思っています。数日前から高校生一人ひとりに話をしています。

月見の高等部ブログへダイレクトに行くことが可能なジャンボQRコード表を作成しました。GW明けに高校生の保護者の方と二者面談を行いますので、その時に保護者の方にお渡ししようと思います。また生徒にも渡し始めました。日々の月見校Be‐Wingの様子をブログを通じてお伝えできたらと思っています。

 

 

 

 

【Be-Wing東桂校】❝ Higashikatsura 2025 SDGs Day ❞

Be-Wing東桂校 校舎責任者の仲野です。

❝ Higashikatsura 2025 SDGs Day ❞

本日、東桂校では4月19日(土)午後2時から3時30分の時間帯で、

春のSDGs清掃活動を実施いたしました。

 

私たち東桂校の清掃活動に新中学1年生の2名の生徒に参加していただきました。

午後2時より、開会式を実施。事前の諸注意連絡とコース確認を行いました。

 

普段からBe-Wing受講で頑張っている、東桂校自慢の2名の生徒です。

一緒にいろいろな話をしながら、たくさんの笑いあり、明るく、楽しい活動ができました。

 

東桂校周辺の桂町地区を清掃しました。東桂小、東桂中のメインの通学路にもなっている歩道には、多くのゴミが散乱していました。

 

手作業で1つずつ丁寧にきれいに作業を進めました。

 

長年の歴史を持つ、伝統の東桂校の校舎駐車場内の草取りは、日頃からの感謝の意味を込めて、私が行いました。

 

今日、参加してくれたお礼に私からささやかですが…

メッセージを添えて…私たちBe-Wing東桂校の大切な生徒たち一人ひとりへ

 

閉会式で参加してくれた2人で記念撮影

「いつも心の優しい2人の活躍で、東桂地区がきれいになりました」

「町を少しでもきれいにしたい」と今回積極的に参加してくれた2人の笑顔が美しい!

文理学院SDGs清掃活動へのご参加

りがとうございました

 

Be-Wing東桂校 校舎長  仲野 紀久