【高等部Be-Wing月見校】土曜日の高等部Be−Wing月見校風景

今日は土曜日。そのため早い時間からBe−Wingの受講に来る生徒さんもいました。

清水桜が丘高校3年のFさんは今週から入塾してくれました。まず2週間分の受講スケジュール計画表を一緒に作成したのですが、ほぼ毎日文理に来て受講する計画を立てました。

目標(志望大学)がはっきりしているため、強い意志がこちらにも伝わって来ます。

静岡城北高校1年のEさんは計画表では昨日来る予定だったのですが、体調不良のため欠席、その分を今日受けに来ました。

Be−Wingはもし欠席してしまってもこんな形で後日受講が可能です。Eさんは部活にも入ったようでこれからこのような受け方が増えてくるかもしれませんが、Be−Wingらしい受け方を使いながら

高校生活も充実させて欲しいと思っています。

科学技術高校3年のI君は今日はBe−Wingの受講ではなく自習に来ました。I君もこの4月から入塾してくれました。普段は理科を受講していますが、自習室としても積極的に利用してくれています。こんな利用の仕方も可能です。

静岡学園高校1年のSさんは今日2回目の文理です。昼間の時間に来て受講をしました。夕方に一度自宅に帰り、夕ご飯を食べた後、再び文理に来て受講し始めました。

今週は学校の遠足で山梨に行ってきたそうで、お土産のお菓子をいただきました😆

 

月見校では26日の土曜日にSDGs清掃活動が行われます。今年度は高校生にも積極的に参加して欲しいと思っています。数日前から高校生一人ひとりに話をしています。

月見の高等部ブログへダイレクトに行くことが可能なジャンボQRコード表を作成しました。GW明けに高校生の保護者の方と二者面談を行いますので、その時に保護者の方にお渡ししようと思います。また生徒にも渡し始めました。日々の月見校Be‐Wingの様子をブログを通じてお伝えできたらと思っています。