◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

【小泉校】#233 春のお便り⑤ はる

こんにちは!小泉校の田中です。

 

春期講習5日目
早いもので春期講習も折り返し地点。毎回の授業が楽しくて時間が過ぎるのが速いです!!もっといろいろ教えたい、もっとみなさんとお話したいという気持ちが強いです(^^♪
三浦先生に中1の英語を激写されました(笑)
僕の方も三浦先生の中1の数学をパシャリ♪
すでに春期講習から継続して文理に入塾する生徒さんも増えてきました!
非常にありがたいことですね♪

 

 

まだまだご検討中の皆さんもいらっしゃると思いますが、
今日は新中学1年生の生徒さんと保護者さんへお伝えしたいことが!
小学生から中学生になるということで生活リズムなどの変化もあり、塾への入塾タイミングを様子見している保護者の方も多いかと思われますが・・・・
学校の進度や学習習慣を考えると4月からの入塾が断然オススメです!
今年の文理は生活などにも合わせて新中学1年生には3パターンの通塾スタイルがあります!!
①週1日コース(理社)
②週2日コース(国数英)
③週3日コース(5教科)
もちろん一番のオススメは③ですが、生活の変化・習い事などとの兼ね合いも考えて通塾しやすい①や②のスタイルも学校生活に慣れるまでの間はオススメです(^^♪
自習室やテスト対策などは従来の文理のスタイルですので安心してお任せください!!
皆様のご入塾・お問い合わせお待ちしてます!

さて、タイトルの話は「はる」という言葉で皆さんは何を思い浮かべますか?
今の時期としての「春」を思い浮かべる人が多いですかね♪
そんな春に買うと良いと言われているのが
「お財布」です。
の財布⇒「張る財布」というところが由来だそうで、そこに乗っかり財布を買い替えました♪
買う日付、寝かしておく期間、おろす日付け(使い始める日)などなどしっかり調べまして。
願掛けなどは大事にするタイプの田中です(笑)
色も含めて気に入っておりますので大事にしていきたいものです!
今日はここまで。

 

☆4月入塾受付中☆
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック✉
文理学院小泉校 0544-26-6300

☆2025年度高校入試 小泉校 全員合格達成☆
☆富士高合格実績5年連続地域NO.1☆

 

 

気になる情報は下のバナーをクリック!

 

 

窓掲示

こんにちは!

Be-Wing安西・長田校の奥塩です!

高等部の合格実績窓掲示を張り出しました!

Be-Wingも3年目になります。

1年生の時から頑張ってくれている生徒がしっかり合格できるように精一杯サポートします!

頑張っていきましょう!

田子浦校、春期講習5日目!【第617回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

今日は三ツ矢サイダーの日だそうです。

3(み)/2(つ)8(や)の語呂合わせから来ているとか。

制定したのは2004年と新しいのですが、

この三ツ矢サイダーのもととなる製品の

販売は明治時代からされているそうで、

ものすごい歴史を持つ飲み物だと

知り、驚きました。村松は風邪をひくと

サイダーを飲みたくなります。これって変なのかなあ・・・。

今のところすぐに飲みたいわけではないので

この春期講習中、なんとか体調は大丈夫ですね。

 

話は変わりまして、

小学生の講習も残り2回となりました。

昼から元気いっぱい講習を

受けています。もう半袖半ズボン

子どももいて若いっていいなあと

微妙に若くない(笑)村松は切に思いました。

今日は新高校1年生田子受講組も

いるので、村松が授業に入らなければならず、

藤本先生が代わりに入ってくれています。

ありがとう、藤本先生!!

授業の様子を写真でとろうと思いましたが

「嫌ですよ~。」と断られました(笑)。

「村松先生の授業を写しましょう」と

言われましたが、村松も最近は

ほうれい線が目立つからいや(笑)と

断っておきました。写真には写りませんが

元気に授業はやっていますので、安心してください!

 

また先日もお伝えしましたが

アンケートをもとに教員から各ご家庭へ

連絡させて頂きます。

4月から続ける方には面談を

させて頂きますので、電話の際に

お伝えください。

 

4月入塾受付中!!

4月7日通常授業再開!!

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

田子浦校国公立高校全員合格!!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。

(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校 村松

2025駅南(第126回):【春期講習⑤】

駅南校 望月です。
本日は小学生3回目🌸
ちょうど真ん中です🌸

新しいメンバーも慣れたようです。
こちらが声をかけると、すぐに返してくれるようになりました。
授業中の「ニコニコ」も増えております(*^▽^*)

新高1の春期講習は3回目。今日を入れて残り2回。
こちらも盛り上がっております。
「課題が終わらなーい泣」「あとちょっと♬」
課題タイムの対応に、毎回見に行ってますが…
私から見ても「なかなかの量」です。
(それでも中には「全部終わりました」という生徒も)
「計画的」というより、「時間があれば課題」でしょう。
少しゆっくりできるのは、新中3になる春休みまでです。

新高1の前の春休みは…全力で勉強です。ここで気持ちを
切らさないで、そのまま勉強しながら高校生活を迎えることが必須です。
継続することはとても大切です…継続しようと心がけることも大切です。
自分からやるのは難しいのであれば、誰かの力を借りてでも。
高校生活は楽しいです。それでも、勉強しなければなりません。
逃げたくなりますが、「一緒にがんばろう」「今は勉強しないとね」と
言ってくれる環境が文理にはあります。先生を頼って・友達を頼って
目標に向かって頑張りましょう。

長くなりました。
今日はここまで。

【長田校】小学生だって負けてません!

こんばんは! 三村です。

1日遅れで恐縮ですが、
昨日3/26(水)の小学生の様子をご覧ください。

新小5クラス。
算数? のようにも見えますが、国語です。

新小6クラス。
中学校内容も少しだけ織り交ぜつつ「文字と式」の授業でした。

新小4クラス。
海野先生が「漢字の成り立ち」をわかりやすく解説。
みんな集中して話を聞いています。

中学生にも負けない、この頑張る姿。とても素晴らしい!

文理の春期講習、小学生は4/2(水)が最終日。
残り3回も頑張りましょう! 先生たちも頑張ります。

文理学院長田校、令和7年度の高校合格実績です。
改めて、合格おめでとう!

4月入塾受付中!
コース・料金・スケジュール詳細はここをクリック!
ご不明な点など、お問合せはお気軽に!

☏:054-269-6655
メールでのお問合せはこちらから

羽鳥校2 ぼんくら道 Part158「欠席対応・英検対策」

こんにちは!
羽鳥校の作原(社会・国語)です。

今日は昼間~夕方の授業はありませんでしたが、
欠席振替対応・英検3級対策に多くの生徒が集まりました。

英検対策中の白石先生。

欠席振替・英検対策は追加費用なしで実施しています。

通常授業以外の部分も手厚くサポートできるよう心がけています。

4月入塾募集中!

通常授業開始は、春期講習明けの4/7(月)になります。
4月入塾生、小5から中3まで募集中です。
小5~中1は、受講する科目・曜日をお選びいただけます。

お申込みは、文理学院ホームページ・もしくはお電話でもお受けしております。

羽鳥校 ☎ 054-295-5587

よろしくお願いいたします!

ではでは。
作原でした。

 

 

春期講習勉強会開始

本日より、春期講習勉強会がスタートしました。

初日はどれくらい参加してくれるかなとワクワクしていると、

なんと・・・

中2生は25%、中3生は60%以上の方が参加してくれました。

さらに嬉しいことに・・・

講習生も参加してくれました。講習生も参加することができるならぜひ、とは声をかけたのですが、参加してくれてとても嬉しかったです。

 

写真はその勉強会の様子です。
(教室分けと昼の部・夜の部に分かれているのでこの写真は参加者の一部です)

 

さらに、今日は嬉しいことが2つ!

①春期講習勉強会の後
春期講習勉強会に参加してくれた生徒が勉強会終了後に、「また別日程でも参加したい」と言ってくれました。勉強会後で疲れているはずなのに…。積極的に・前向きに勉強に取り組もうとするその姿に心を打たれました。塾生も元気よく参加してくれ、講習生も参加してくれる勉強会なので、開催して良かったと1日目にして思いました。今後も何事にも全力で取り組む富士岡校舎でありたいと思っています。

②窓のサン掃除
私は富士岡校舎の窓のサンが気になっており(サンという言葉の響きが気になってしまうのです)、今日時間があるタイミングを見つけて掃除しました。太陽が燦燦と輝くようにサンも綺麗に輝くまで掃除したのですが、何人かの生徒が気づいて「窓きれいになりましたね」と声をかけてくれました。細かな変化に気づいてくれたことに感服したのはもちろん、それを言ってくれたことがたいへん嬉しかったです。また、そのような細かなところにもっと目を向け、校舎美化にますます力を入れようと思いました。

【K】

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

門出の!成長の!差をつける

4/14(月)からの1週間

無料体験」を開催!

1週間分文理

まるごと体験できます!

体験生受付中です‼

この一歩が、

このの、一足早い一歩が、

半年先の、1年先の大きな差に!

2025年も、学習塾なら文理学院!

コスパ最強学習塾、文理!

●この月謝でまるっと5教科教えてくれるの!?

●授業日以外の開講日も「自習室」通い放題!?

●テスト対策での追加授業も全て無料!?

●学習面・生活面でのご相談、いつでもOK!?

●受験最新情報も年数回の保護者会で提供!?

👨それって、コスパ最強ってことですよね!?

それ、文理にお任せ!

●苦手な科目があるんだけど…

●志望校合格に内申点や実力が足りないんだ...

●勉強の仕方がわからなくて成績が上がらないんだ…

●わかってるけど、やる気がでないんだよね…

●勉強が圧倒的にできるようになりたい!

👩それって、文理学院ですべて解決できるよ!!

新・文理学院!

👧2025年度から更に通いやすくなる文理!

●科目選択で週1回から通えます!(小学生)

●週2回「英数国」コースを新設!(中学1年生)

●個別指導は科目・通塾曜日選び放題!

●集団授業+映像授業を選択できる

●他塾と比べ年間費用がとってもリーズナブル!

👦2025年度、更にやる気だね、文理学院!!

富士岡校では、「4月入塾生募集中です。

< 富士岡校1週間をご紹介 >

小学生は、

「国語・算数」✖2日 と 「英語」✖1日

中学生は、

「国語・数学・英語(対面授業)」✖2日

と 「社会・理科(映像授業)」✖1日

さらに、富士岡校では、

入塾に関してはもちろん、

進路勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

【313】中3生 春期3日目 ~展開を完璧に~

3/27(木)
月見校の吉川です。

春期講習の途中ですが、多くの生徒さんがすでに4月からも月見校で頑張っていきたいというお話をいただいていおります。誠にありがとうございます。
お子様の勉強のサポート、職員一同全力で取り組んでいきます!

 

本日は、中3の春期講習3日目になります!

中3数学の第一歩、「展開」の勉強を現在しております!

「展開」という単元の勉強のコツ!それは・・・

ただひたすらに練習すること!
とにかく多くの問題を解くこと!

いろんなパターンが混ざった問題でも、自分で素早く判断して公式を使いこなすことができなければいけません。
この練習が、次回の数学から勉強する「因数分解」にも大きく影響していきます!

中3生全員にはすでに展開100問を渡してあります。
絶対に無駄にはありません!ぜひ、頑張りましょう!!

 

静岡県公立高校 月見校合格速報!!!

清水東高校(普)   3名

静岡東高校      1名

静岡市立高校(普)  2名

静岡城北高校(普)  1名

清水桜が丘高校(普) 1名

清水桜が丘高校(商) 4名

科学技術高校(電子) 1名

清水西高校      1名

上位進学校、全員合格!!

 

 

★今年度ポイント★

①新小5~新中1は科目選択OK!(週1から通えるコースがあります)

②年間費用が明瞭でリーズナブルです!他と比べてください!

③Be-Wing(映像授業+個別最適化指導)での受講生も増えてます!私立中学校や部活・クラブで忙しい生徒さんにはピッタリの指導システムです!

④高校生も大募集!開校初年度から京都外国語大学合格など、第1志望合格者が複数出ています!Be-Wingで第1志望大学合格を掴もう!!

連絡事項(営業時間)

3/28(金)午後12:45~午後10:00

3/29(土)午後2:00~午後10:00

3/30(日)休講

3/31(月)午後12:45~午後10:00

4/1(火)午後2:00~午後10:00

4/2(水)午後12:45~午後10:00

4/3(木)午後2:00~午後10:00 ※中3生 入試報告会

4/4(金)~4/6(日)休講

4/7(月)午後2:00~午後10:00 ※通常授業スタート

2025駅南(第125回):【春期講習④】

駅南校 望月です。
春期講習本日2回目
新高1の春期講習は3回目を実施中!!
3月もいよいよ終わりとなりますね。
花粉やら黄砂やらこの二日間は大変でした。
(目のかゆみ・くしゃみが酷くて…)

本日は欠席補習&自習日でした。
午後2時開始で、小学6年生~中学3年生まで
幅広く個別対応&授業をしました。
個別には個別の良さがありますね。一人一人
細かく見れました。生徒・児童も聞きやすいようで、
質問もたくさんありいい時間となりました。
4/3にもありますので、ぜひ利用して下さい。

それでは授業に行ってきます。
今日はここまで。

田子浦校、春期講習中盤!【第616回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

春期講習の中盤を迎えます。

今日は新高校1年生田子受講組の

春期講習と小中学生春期振替授業が

ありました。その前に中島校舎で

授業を受ける新高校1年生の

皆さんにも会ってきました。

2時から授業があったため

戻らなくてはならず会えない生徒さんも

いましたが、最終回にもう1度

会いに行きます!!!見かけたら声をかけて下さいね!!

 

話は変わりまして、

講習に来てただいた生徒さんを対象に

現在4月入塾の意思確認を行っております。

オリエンテスト結果共に一緒にお話しさせて

頂きますので、ご希望の方は校舎まで

お伝えください。なお4月入塾生の

方には3月分授業のフォローをさせて頂きます。

お気軽にお問い合わせください。

 

4月入塾受付中!!

4月7日通常授業再開!!

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

田子浦校国公立高校全員合格!!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。

(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校 村松