◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

【中島校】上位者一覧表

こんばんは、中島校の小倉です。

中3生の県統一模試の上位者一覧表を各教室に張り出しました٩( ”ω” )و

今回も中島校の生徒は大健闘です!!

5教科では16名,数学は17名,国語は6名

英語は7名,社会は10名,理科は15名がランクイン

いやぁ~個人的にも嬉しいのが数学で17名もの中島生がランクインしてくれたことです。ランクインできた生徒の皆さん。おめでとうございます٩( ”ω” )و

また、今回惜しくもランクインできなかった生徒は今年度は何度も模試があります。次の機会で載れるように努力です。(先生も努力するよ。お互いに頑張ろう)

文書1

今年度も文理学院の生徒たちは素晴らしい結果を残してくれました。

ただこの結果を残すために必要な分の汗をかいてきたつもりです。

。始まる季節です。一緒に頑張ろうぜ٩( ”ω” )و

【中島校】自習室を活用せよ。

こんばんは、中島校の小倉です。

今日はある中3生のご紹介。中3になってから頻繁に文理の自習室を利用するようになってくれているH.Sさん。今日も学校が終わってその後、自主学習帳を進めていました。

昨日授業で行ったセンターラインの公式の証明を書いていました。(理解度は)どう?って聞くと大丈夫そうですと。不安と自信が入り混じったような苦笑いで答えてくれましたが、それでいいと思う。慢心はいけません。昨日のブログでも書いた様に謙虚な姿勢で取り組み続けましょう٩( ”ω” )و

さて、中3生諸君。県統一模試が終わりました。土曜日の授業で返却するのですぐ直しをしてください。そこで利用しようよ自習室。呼ばれなくても来るのが中3生。やることはいっぱいあるはずです。やるべきときに、やるべきこと、やるだけやってみよう。

何事にも励む。前へ٩( ”ω” )و

新学年、新学期、文理で頑張るぞ!

文書1

今年度も文理学院の生徒たちは素晴らしい結果を残してくれました。

ただこの結果を残すために必要な分の汗をかいてきたつもりです。

。始まる季節です。一緒に頑張ろうぜ٩( ”ω” )و

【 富士岡校 】高校生だって

今日は、授業が始まってだいぶ経ってから…。

ガラーッ、と玄関扉が開く音。

誰かが入ってきたご様子。

足音が廊下を通って2階へ…。

ハテ今日は全員そろっているはず…?

どなた

自習室明かりが点いているので

覗いてみると…。

ピッカピカの高1生自習してる

じゃないですかー!

コチラの高1生について、

簡単に紹介しますと…。

中学生の頃からず~っとみてきた生徒です。

そしてこの春見事志望校に合格し、

高校生になっても、文理を続け、

勉強励んでいる生徒です。

いつもは、授業が行われる「御殿場校

へ行くのですが。

文理がない日に、

宿題を…、自習を…、でも家だと…、

って考えると…。

御殿場校」まで駅2つ分…。行ったり来たりを

考えると…、気軽に行くのは…。

ってことで、

文理を続けてくれている高校生は、

母校の文理(中学校で通っていた校舎)

自習室を開放してるんです。

これだったら、チョットした時間でも

家の近くの文理自習ができちゃう!

ってことで、

早速使用!

今日やってきた高1生は、

「明日までにやらなきゃいけなくて。」

って言いながら必死に課題を進めていました。

やっぱ、

小・中・高って見続けられる文理って

いいな~

逆に、

預かった生徒一人ひとりを、

大学生になるまで、

なんなら、大人になるまで。

そこまで見据えてしっかり指導しなくちゃって

再確認させてくれる出来事でした。

先生たちがんばります

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

門出の!成長の!差をつける

4/14(月)からの1週間

無料体験」を開催!

1週間分文理

まるごと体験できます!

さらに!

4月は都合が…。というご家庭のために!

5月無料体験授業

【↑↑ 詳しくはバナーをクリック! ↑↑】

5月も「無料体験」を開催!

小学生は、国語・算数・英語の

1週間分の通常授業を。

中学生は、

文理と言えば「テスト対策

学校別の「テスト対策」3回分を。

それぞれ体験生受付中です‼

この一歩が、

このの、一足早い一歩が、

半年先の、1年先の大きな差に!

 

富士岡校では、「4月入塾生募集中です。

< 富士岡校1週間をご紹介 >

小学生は、

「国語・算数」✖2日 と 「英語」✖1日

中学生は、

「国語・数学・英語(対面授業)」✖2日

と 「社会・理科(映像授業)」✖1日

さらに、富士岡校では、

入塾に関してはもちろん、

進路勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

安西校【ここからです。】

【中3模試返却】

2月テスト後からの動きが良かった生徒さんの中には今までにないくらい良い結果を出している生徒さんもいて、私たちも嬉しいです。2クラス体制で運営している中3生。HクラスとSクラスの学力が拮抗しているメンバーが多く、この後の夏休みのクラス替えも含めて楽しみです。

今回、思うような結果にならなかったと思っている生徒さん。ここからです、まだ受験生としての勉強は始まったばかりです。ここからの君たちの頑張りでいくらでも、点数は変わります!!!今まで15年ほどこの仕事をさせて頂いておりますが、やはり1年で大きく成長して志望校を突破していく生徒さんは数知れません。

模試の前にも言いましたが、今の自分に何が足りてないのか、それを謙虚に受け止めて、素直に勉強に向かって、できていないところをできるようにする事が大切なのです。だから点数が低いとか、高いとか、言ってる場合じゃないんだ!!!すぐに解き直しをしましょう。

今回、結果が良かったと思っている生徒さん。1回めです、ここで自信を持つことは悪い事ではありません。ですが、調子に乗って気を緩める時期ではありません。うまく行った時こそ、慎重に丁寧に勉強を続けて下さい。それが志望校合格に向けての近道です。また自分より点数が低いライバルをみつけて、バカにするようなことが無いように。同じ校舎で頑張るライバルであり、同志です。大切にしましょうね!!

☆4月入塾受付中☆
文理で新学年のスタート♪

 

文理にはこんな生徒さんがおススメ。

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

現在体験授業を実施中です。5名の参加があり、非常に嬉しく思います!!!また春期講習を受けて、やっぱり文理に入りたいと、昨日学校帰りにお友達と一緒に来てくれた生徒さんもいます。本当に嬉しい限りです!!中学生は6月テストの準備を早く始められるように、一緒に勉強しましょう!!!小学生の皆さん、とにかく読み書きの基本、計算力を今からしっかりと鍛えてきましょう!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック✉
文理学院安西校 054-204-1555
☆SDGs清掃活動やります☆

参加希望者は4/26(土)午後2時に安西校に集合です(^^♪

無料体験の詳細はバナーをクリック♪
Gakken高等学院についても是非ご確認ください!

安西校 開校4年の国立公立高校合格実績

静岡高校・藤枝東高校・清水東高校  計16名 

沼津高専   5名  静岡東高校  10名 

静岡市立高校 16名 静岡城北高校 13名 

科学技術高校 7名  駿河総合高校 9名 

静岡商業高校 8名  静岡農業高校 5名 

静岡西高校  4名

【高等部Be-Wing月見校】高校生にもSDGs清掃活動参加してもらおう

昨日(火曜日)のBe−Wing教室。一番乗りは清水西高1年のSさんでした。Sさんはこの4月から文理に入塾してくれました。

英語を受講中です。何の部活に入ろうか現在考え中です。

夜になると続々と高校生がやってきました。

新1年生の中には既に部活の練習に参加している高校生もいますが、みんな集中して受講しています。

またこの日は清水桜ヶ丘高校3年のFさんの受講開始日でした。Fさんは目標の国公立大学が見つかりました。その大学合格に向けて英語と数学の受験勉強を行う目的でこの4月から文理に入塾してくれました。

また静岡北高3年のS君、科学技術高3年のI君も同じくこの4月から文理に入塾し、受験勉強を開始しました。

またこの日はサレジオ高校1年の生徒さんが数学の体験授業に来てくれました。今週金曜日にも体験に来てくれる予定です。

 

月見校舎では4月26日(土曜日)にSDGs地域の清掃活動が予定されています。今年度は高校生にも積極的に参加してほしいと思い声をかけ始めています。早速新高校1年の生徒さんが参加の意思表示をしてくれました。

 

 

 

【小泉校】#242 買い替えどき

こんにちは!小泉校の田中です。
塾内テストweekが終わりまして・・・
採点も終わりました!
すでに校舎内ランキングを掲示しています♪

 

全学年に伝えているのは
毎度のことですが。
解き直し
しっかりやりましょうね。
テストは終わった後がとても大事。
①間違いを修正すること
②わからないことを質問して理解すること
この2つはテストが終わるたびに徹底してほしいです!!

放置プレイは絶対ダメですよ!
同じミスはしないようにしていこうね(*’ω’*)

 

 

さて、タイトルの話。
3月に長年に渡り小泉校で頑張ってくれていた
「REI ZOUKO」さんが寿命を迎えました(笑)
メーカーが「National」でした。時代を感じますね。
ブログでも何度か話しておりますが、
小泉校の夏の暑さは文理No.1レベルなんですね。
冷蔵庫なしの夏はさすがにつらい。。。
なかなか厳しいだろうな~と思いつつ、
「使ってない冷蔵庫ありませんか~?」
と先生方にお願いしまして・・
月曜日に小泉校に来ました。
「新 REI ZOUKO」さんです(*’▽’)
田子浦校と吉原校で活躍している藤本先生が
ナイスなタイミングで冷蔵庫を買い替えるとのことでした。
本当にありがとうございました(*’ω’*)
これで今年の夏も安心です(笑)

 

 

春って色々買い替える季節でもありますね。
田中も財布や仕事用とお出かけ用のバッグなど色々買い替える春でした♪
今日はここまで。

 

☆4月入塾受付中☆
文理で始める新学年♪
入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック✉
文理学院小泉校 0544-26-6300

 

☆SDGs清掃活動やります☆

 

清掃活動の詳細はバナーをクリック♪

 

☆5月無料体験受付中
無料体験の詳細はバナーをクリック♪

 

 

2025年度高校入試
☆小泉校 受験生全員志望校合格☆
☆富士高合格実績5年連続地域NO.1☆

 

Gakken高等学院についても是非ご確認ください!

【中島校】4月入塾の小学生、頑張ってます!

こんにちは。中島校の下石です。

中学生の皆さん、テストお疲れ様でした。
間違えた箇所は、必ず復習してくださいね。

さて、今回は「4月入塾の小学生」に関する報告です。
春期講習を経て入塾してくれた、数多くの生徒さんが、早速大活躍中です。

今回紹介するのは、4月入塾の5年生・Kさん。
春期講習と同様、通常授業も元気いっぱいに受けてくれています。

授業中の積極的な発言もあり(偶におふざけ発言もありますが…笑)、入塾期間が短いことを感じさせません。
授業中の教室は、活気が溢れる、良い空間でした。


▲授業中の様子(テキストを使用した演習時間)です。良い集中力ですよ!

今週も国語の授業がありますが、非常に楽しみです。
これからも、よろしくお願いしますね。

5月上旬に、小学生を対象としたテスト「文チャレ」が実施されます。
高得点獲得に向けて、一緒に頑張りましょうね!

文書1

【中島校】中3数学 センターラインの問題

こんばんは、中島校の小倉です。

数学チャレンジに加え、最近の数学授業の様子をお伝えします。今週の中3生の数学はセンターラインの公式を証明中。6月テストに必ず出題されるといっても過言ではないくらい重要な問題です。生徒の様子は・・・

さすがの3H1クラスはすんなり理解し、長方形の形も、円の形も、四分円の形でさえもどんどん書けるようになりました。出来るようになるのがはやいです。でも油断は禁物。今日、証明が書けるようになったからと言っても謙虚な姿勢は忘れないことです。自分はまだまだっていう気持ちを忘れずに。

3H2、3Sクラスの生徒たちも苦戦しながらですが、諦めないで頑張ってくれています٩( ”ω” )و黒板で少しずつ証明を解説していきますが、理解しよう、書けるようにしようという熱意が生徒たちからの表情からうかがえます。

3Sの生徒たちは元々あきらめ癖があったのですが、そういうことがなくなりつつあり大変すばらしいです。必ずできるようになるっと言い続けて、いろいろなことができるようになっています!

できなくない。必ずできる。この気持ちを常に忘れないで行こう。

といった数学の報告でした。

何事にも励む。前へ٩( ”ω” )و

新学年、新学期、文理で頑張るぞ!

文書1

今年度も文理学院の生徒たちは素晴らしい結果を残してくれました。

ただこの結果を残すために必要な分の汗をかいてきたつもりです。

。始まる季節です。一緒に頑張ろうぜ٩( ”ω” )و

【中島校】数チャレ!

こんばんは、中島校の小倉です。

本当に久しぶりの数チャレ。中島校の3H1クラスの生徒には本日の授業で出題しましたが、解けた人は小倉のところまで来て下さい。すてきなプレゼントがあるとかないとか。

ただ、当てずっぽうでもあたってしまう可能性があるので解答は1回限りとするのと、なんでその答えが出たのかを説明できてOKにします。

それでは生徒諸君。頑張りたまえ

文書1

今年度も文理学院の生徒たちは素晴らしい結果を残してくれました。

ただこの結果を残すために必要な分の汗をかいてきたつもりです。

。始まる季節です。一緒に頑張ろうぜ٩( ”ω” )و

 

 

【 御殿場校 】大盛り上がり!

今日は小5国語」の日

ことわざや慣用句をやったんです。

こればっかりはね。

できる・できない。っていうか、

知ってるか、知らないか。

ってだけのことですからね。

知らなきゃ覚えましょ

ってことで、みんな

ことわざや慣用句」の意味や使い方なんか

確認していきました。

なかでも、間違い探し大盛り上がり

「目」のつく慣用句で間違いはど~れ

◎「目」にとまる

◎「目」にうかぶ

◎「目」がまわる

◎「目」がきく

◎「目」遊ぶ

間違い

「『目』が遊ぶ」でしたー。

目が遊ぶって…。

「目玉のおやじジャン!」

ってい言いながら、みんな大笑い

「手」のつく慣用句では…、

間違いは「『手』が走る」でしたー。

手が走るって…。

「アダムスファミリーじゃん!」

「知ってる?」

あーっ!見たことあるー!」

って言いながら、マネしてました。

みんな楽しみながらことわざや慣用句

覚えてました

次回も楽しく学べる授業をお届けしますよ

お楽しみに

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

門出の!成長の!差をつける

只今!4/14(月)からの1週間

無料体験」を開催中!

1週間分文理

まるごと体験できます!

さらに!

4月は都合が…。というご家庭のために!

5月無料体験授業

【↑↑ 詳しくはバナーをクリック! ↑↑】

5月も「無料体験」を開催!

小学生は、国語・算数・英語の

1週間分の通常授業を。

中学生は、

文理と言えば「テスト対策

学校別の「テスト対策」3回分を。

それぞれ体験生受付中です‼

この一歩が、

このの、一足早い一歩が、

半年先の、1年先の大きな差に!

御殿場校では、

4月入塾生募集中です。

< 御殿場校1週間をご紹介 >

小学生は、

「国語」✖1日 と「算数」✖1日 と

「英語」✖1日 から選択

中学生は、

中1が「国語・数学・英語」✖2日

と 「社会・理科」✖1日 から選択

中2・3は「5科目」✖3日

さらに、御殿場校では、

入塾に関してはもちろん、

進路・勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、83-3001まで

お気軽にお問い合わせ下さい。