◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

2023駅南(第16回):【春期講習⑧】

駅南校 望月です。

本日自習室&個別対応日(*^-^*)

午後2時より実施しております。
現在午後5時ですが、まだ対応中です(*^▽^*)
3人の先生で、黒板授業であったり、
一対一対応であったりと内容に合わせてやってます。
自習に来た中学2年生の生徒は、一緒にその補習に
参加していました。
「復習したいんで」と言っていました・・・「えらい」

空いている時間には、新入塾の方と面談しています。
この後は、新中学3年生との面談もありますね。
うまく時間を使いながらいろいろな生徒・児童の
様子を把握していきたいです。
(まだ、塾生全員の名前と顔が一致しません…すみません)

この後は中学3年生の授業です。
そろそろ「過去分詞は完璧」かな?

春期講習は3/31で終了となります。

4/6から4月授業開始となります。

入塾を考えている方は、早め連絡お願いします。

今日はここまで。

【豊田】嬉しい変化

昨日の御園先生のブログにあった通り、中1の皆さん頑張ってます。勿論、その他の学年の方も頑張っております。その中で、一つ嬉しい変化があります。中3の保護者会時に勉強について「面倒くさいな」「明日やればいいか」「まあ、大丈夫か」と思った瞬間に「机に向かおう」。「もしくは、文理に「ちょくぶんしよう」と伝えたのですが、早速、何名かの中3生が実行にし始めました。忙しい中だからこそ、小さな積み重ねが大きな成果を生み出します。授業の空いた先生達への質問も上手くできるようになっていきましょう。新中3生もいいスタートが切れています。ルー大柴さん的に言えば、「塵も積もればマウンテン!」です。(笑)頑張っていきましょう!

 

4月入学受付中&個別相談承ります!

お申込み・お問い合わせは下記番号まで

☎054-293-6555

田子浦校、春期講習4回目。【第431回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

ここ数日は天気☀が良く、春らしい暖かい日が

続いていますね。学生のみなさんにとっては、

新年度のスタートでわくわくしているのでしょうか。

 

先週土曜と今週火曜に行われました、

「入試報告会」にご参加いただき

ありがとうございました。

今年度の入試の傾向や卒業生内申点の

推移など、お話しさせて頂きました。

会の後、いつも来てくれている自習王

AくんやSくんに加え、Sさん・Rさんなど

自習室の利用が徐々に増えて村松は本当に

嬉しいです!!またBe-Wingで校舎に帰ってきてくれた

Mさん、中3の時はいつも校舎にいて勉強してくれる

生徒さんでしたが、久しぶりに見てその時の記憶を

思い出しました!!先輩たちから後輩たちに

受け継がれる「良い習慣」は田子浦校の宝です!!!

 

話しは変わりまして、

今日で全学年春期講習の4回目までの

授業が終了となります。

新学年の内容を皆さん楽しみながら

頑張って解いてくれています。

中学1年生は教科書が変わった影響で

いきなり最初からbe動詞と一般動詞を

習います。このスタートの理解が英語にとって

大事になりますので、分からないときは

もう1度ノートを確認して解き、先生に質問してください。

またこの春から新しい仲間も加わります。

中学校生活の好スタートを田子浦校ですごしませんか!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」新・田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせは校舎まで!!

 

4月新入塾受付中!!

Be-Wing4月入塾&体験授業も受付中!!!

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833まで。(午後3:30~7:00で承ります)

メールでのお問い合わせも受付中。

お仕事のご都合で時間にお電話がつながりにくい時は

上記赤字部分をクリックしてください。

 

田子浦校舎 村松

【豊田】桜満開

静岡市で桜が満開となりました。

豊田校の前(合同庁舎)の桜もきれいだったので思わず撮ってしまいました。

豊田校に通ってくれている子どもたちの笑顔もこんな桜のように満開でしたね。

いつもいい笑顔で帰ってもらえるよう、楽しい授業、やってます。

中1の社会は、1回目のミニテストをやったんですが、しっかり勉強してきていて、

ほぼ全員合格していました。スバラシイ!

中2の理科は化学式を一生懸命覚えているところで、授業前にみんなで勉強会みたいになってました。こちらもスバラシイ!

春期講習もあと3日。中3だけあと2回、他の学年はあと1回です。

【み】

4月入学受付中&個別相談承ります!

お申込み・お問い合わせは下記番号まで

☎054-293-6555

【中島校】春期講習四日目!

こんにちは、中島校の平田です。

今日で春期講習は四日目・後半戦に入りました。今日もみなさん元気いっぱいで授業を受けています。このまま最後まで一気に駆け抜けましょう!

中学生は春期講習後に「到達度テスト」と「模擬試験」があります。クラス分けに使うので、ガンバッてくださいね。

今日も入れてあと3日で3月も終わり。4月が始まります。4月1日は鎌倉幕府第4代執権・北条経時が亡くなった日です。北条氏は代々名前に「」が付いています。普通は目上の人(北条氏の場合将軍)から一字もらって上に付けます。この時は将軍が「」だったので、「」をもらって「」になりました。後を継いだ弟は「」です。「」という上の字をもらい、しかも「」を上にしてしまうなんて、それだけ北条氏の力が強まったってことですね。ちなみに時頼の子・時宗も将軍「宗尊」の「宗」もらって下に付けました。

【唐瀬校】2023-4 新中1・2年生もがんばっています!

3/29(水)晴れ

春期講習も後半戦に入っています。
今日も小学4・5・6年生は元気いっぱいでした!
初めての英語にもぐんぐん取り組んでいて、買いだめた花丸シールがなくなってしまいそうです!

今回は、中学生の授業の様子をご報告させていただきます。


明石先生の1年生国語。みんなしっかり聞けています!傾聴&メモメモ!

 

 

 

 

小森先生の1年生数学。
真剣に演習しています。

 

 

 

明石先生の中2数学。文字式の×÷です!分数がでてきちゃった!

 

 

 

 

 

小森先生の中2理科。「分子はチームなんだよ!」と面白そうなお話しが聞こえてきました。

 

 

 

新中1の最初の定期テストは「6月」です!
これから2ヶ月しっかり勉強して、「できる自分」をつくっていきましょうね。
「おうちだとがんばれない」という人も大丈夫。
自習室は月曜から土曜までOPENしていますよ!みんなでがんばろう!

***********************************************************************

🌸4月入塾募集中!🌸

4月授業は4/6(木)から始まります。
めざせ、最初のテストから高得点!
気になることは校舎までお問い合わせください。

🌸🌸唐瀬校TEL☎ 248-1007🌸🌸

中原校R5-22【中原校 春期講習日誌 第7回】

3/29(水)快晴〇

本日の静岡市は、昨日までのぐずついた天気から一転、気持ちのいい快晴となりました。

気温も上がり、清々しい好天です。

さて、昨日の春期講習は、The振替Dayでした。

春期講習をお休みされた生徒さんに、受けれなかった分の授業を実施して、学習の連続性が途切れないようにしました。

文理学院の教育サービスの中でも、この欠席者に対しての対応は本当にすごいです。

うけれなかった内容を、きっちり振り替えることで、未学習の積み残しがないように細心の配慮をします。教師がついて、教え込み、内容を理解した上で次回の授業に繋げられるようにしています。

これにより、次回授業に参加した時、欠席したことのマイナスが出ないようにしています。

この、細かい気配りが文理の文化なんだと思います。今後も絶やすことなくしっかり継続していきます。

夜は中3の春期講習。

理科では細胞分裂を学習しました。生命の基盤たる細胞を学ぶことで、中2で習った生物内容が、より深く理解できるように授業を行いました。

春期講習の授業は、6月にある前期中間テストに照準を合わしていますが、それと同時に、9/5実施予定の第1回県学力調査も意識しています。

春期講習は、短期目標で新学期の好調なスタート。中期目標で6月の前期中間テストで点数を取る。長期目標で志望高校合格を意識した授業になっていますので、生徒さんの今後の成績にご期待ください。

本日は新中3生徒・保護者対象入試報告会になります。

その報告は次回「中原校R5-23 春期講習日誌第8回」でいたします。

昨日撮った写真が届かなかったので、本日は文字のみの更新になってしまいました。(´・ω・`)

【坂】

是非、4月スタートと同時に文理で頑張りましょう!

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

🌸4月入塾生受付中!🌸

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

新学期、文理で学んで最高のスタートを!

合格実績静岡版チラシリンク (クリックで開きます)

お申込み・お問い合わせは下記番号にお電話ください。

☎054-204-6755

 

【鷹匠校】中3春期講習(自由英作文)

中3英語の3回目です。

本日のウォーミングアップは自由英作文。

「5分以内 

5語×5文以上で昨日の日記」

です。

 

離任式で学校に行ったこと、図書館で本を借りたこと、部活でお昼ご飯を食べ損ねたこと、怪力のお姉さんが机を壊したこと(?)などなど、みなさん充実した1日を送っていました。

過去形をうまく使いこなして文を書いていくこと、サクサク進む子には冠詞や単複のミスがないように気をつけることを意識してもらいました。

人数が少ない鷹匠校、英作文&添削の回数が非常に多いのも自慢です。

自由英作文ばかりは、たくさん書いて自分のクセ、ミスするポイントに気付くようにしていかないとなかなか満点は得られませんよね。

 

I walked back home last night.

All my family members were sleeping when I reached home.

I unlocked the door and tried to open it, but it couldn’t be opened by myself.

My little daughter double locked the door with a key chain!! Oh no!!

I made a phone call and rang a doorbell again and again in front of the door for about twenty minutes …

At last, another daughter woke up and opened the door for me  before  the date changed…

It was a hard night…

 

早く書けちゃった生徒用にホワイトボードに書いたわたしの日記です。(真実です)

読んだ子たちがクスクス笑クスクス笑。

現在、文理CUPというウォーキングイベントに参加しており、昨日は歩数稼ぎに歩いて通勤(30分ちょっとのウォーキング)したのですが、末娘ががっちり戸締りをしてくれたおかげで大変な目にあいました。

誰も起きてこなかった20分間…本当に焦りました…

今日は閉め出されていませんように。

 

清水

 


 

文理学院 Advanced鷹匠校

4月入塾 受付中

鷹匠校ではこんな生徒が学んでいます。

☆中学受験を考えている小学生

☆学年トップを目指す小・中学生

☆TOP高受験を目指す中学生

☆私立中高一貫校に通う中学生

一歩前に進みたいのなら、

文理学院Advanced鷹匠校へ!

4月授業は、4/6㈭スタート!

 

まずはお電話ください。  

207-8223

 

 

2023駅南(第15回):【春期講習⑦】

駅南校 望月です。

小学生の授業では
「正解の〇がいっぱいのテキスト」

みんな〇が多くてうれしいそうです(*^▽^*)

中学1年生では
「This is~/That is~」の練習でした。

否定分・疑問文は難しいようで…苦戦しておりました。
さらに、単語も多く出てきますのでこちらも…苦戦して
おりました。それでも、みんなに言ったのは
「今はたくさん間違えてもいいよ」
「初めてやることだから、できないことが当たり前だ」
こんなことを話しながら進めました。
小学生の、早いうちから英語を始めた生徒と、この
春期講習がほぼ初めての英語という人までいます。
全員に同時に、同じように授業はできなませんが、
演習時間を使い、ほぼ全員の様子を見ながら指導できましたよ。

【Aくん撮っていいよって…とても頑張っていました】

【勝村先生…2分で何問出来るか!ってやってました】

今日はここまで。

🌸4月入塾できます🌸
🌸授業体験できます🌸
🌸連絡してください🌸

安西校R5-12【4月から文理でがんばろう!】

🌸春期講習も残り2回!!🌸

新中2のクラスの様子を紹介します。2クラス体制で指導中ですが、みんな次の到達度テストに向けて燃えていますね!!前回の理科や英語の様子を写真でお伝えします。理科は化学反応の単元を集中しておりましたね!!佐藤先生は今年は数学理科を一手に引き受けて、安西校のために力を尽くしてくれますので、この後も理数系は頼ってくださいね!!!

英語では不定詞の名詞的用法に続き、動名詞をレクチャーしました。不定詞を使う時、動名詞を使う時がしっかりと区別できるように、力と気持ちを込めて指導中の自分です(笑)中2の前半に英語をはじめ、各教科に重要単元が目白押しなので、この春期講習でわかりやすく、楽しく、できるように引き続き残りの授業も熱を込めて伝えていきたいと思います!!

新スケジュールを配布中です!!

今回は爽やか、ミントブルーです!!

DSC_0467

本日の授業でも、「これから文理で勉強やります!!」と4月入塾を決めてくれた生徒さんが増えてきております。春期講習もあと2回ですので、是非ともこのタイミングで文理に入って、新学期を最高の状態で迎えましょう!!!

***********************************************************************

🌸4月入塾募集中!🌸

🌸🌸安西校TEL☎ 204-1555🌸🌸

***********************************************************************

この春より、安西校で高校生が学べます!

Be-wingは映像を使った授業+コーチング学習のハイブリッド授業です。

学習相談や分析・アドバイスをする専任のメンター分からなかったところを即質問できるチューターダブル指導‼

他にはない、文理のトコトン学習指導を高校生でも実施していきます!

安西校の担当:奥塩

現在体験授業や個別相談などを行っております!!

是非ご連絡下さい!!