◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

【鷹匠校】GW企画③小学生勉強会

鷹匠校ゴールデンウィーク特別勉強会。

5月1日(月)

・英語BASIC復習の会

17時~17時50分

3・4月の英語の復習をしていく時間です。

基礎部分は今後の英語文法に深くかかわっていく大事な箇所です。

BASICだけでなく、STANDARD、HIGH LEVELもどうぞ!

 

 

 

・算数ピラミッド演習の会

16時50分~18時

小学算数の2冊目テキスト、ピラミッドの演習大会です。

目標を決めて、丁寧にスピーディーにそして確実に!

5・6年生みんなで競い合って励まし合って頑張りましょう。

 

 

時間が重なっていますので、両方やりたいよ!という人は

英語を前後にずらしてもOK!

相談してくださいね。

 

 

 

楽しい勉強!!

 

清水

————————————————————————

 

英・数・国ともに

ハイレベルなAdvanced鷹匠校

授業を体験してみませんか?

お問い合わせは

054-207-8223

まで。

 

 


 

次にあてはまる小中学生はぜひ鷹匠校へ!

鷹匠校ではこんな生徒が学んでいます。

☆中学受験を考えている小学生

☆学年トップを目指す小・中学生

☆TOP高受験を目指す中学生

☆私立中高一貫校に通う中学生

一歩前に進みたいのなら、

文理学院Advanced鷹匠校へ!

5月入塾も受付中。

 

まずはお電話ください。  

054-207-8223

【鷹匠校】GW企画②少人数数理ゼミ

鷹匠校ゴールデンウィーク特別勉強会。

4月30日(日)

少人数数理ゼミ

山西先生による90分の数学・理科ゼミです。

5月中に中間テストになる大成中・翔洋中だけでなく、

新学年の勉強の振り返りや、個人購入の教材を使っての先取りなど、個別対応を少人数で受けられるお得な時間です。

15時~16時半

17時~18時半

19時~20時半

どの時間に来るのか、カウンターにある表に記入をしてください。

時間の都合がつかない場合は山西先生と相談になりますので、

「別日希望」に記入してくださいね。

 

楽しい勉強!!

 

清水

————————————————————————

 

英・数・国ともに

ハイレベルなAdvanced鷹匠校

授業を体験してみませんか?

お問い合わせは

054-207-8223

まで。

 

 


 

次にあてはまる小中学生はぜひ鷹匠校へ!

鷹匠校ではこんな生徒が学んでいます。

☆中学受験を考えている小学生

☆学年トップを目指す小・中学生

☆TOP高受験を目指す中学生

☆私立中高一貫校に通う中学生

一歩前に進みたいのなら、

文理学院Advanced鷹匠校へ!

5月入塾も受付中。

 

まずはお電話ください。  

054-207-8223

【鷹匠校】GW企画①清掃活動

もうすぐゴールデンウィークが始まりますね。

29日(土)は、先日お伝えした通り、

春のSDGs活動

鷹匠公園の清掃活動です。

 

現在20名を超える塾生、保護者の方、ごきょうだいが参加を表明してくださっています。

ありがとうございます。

 

天気予報では「曇りのち雨」なので、少々不安ではあるのですが、今のところは日時変更なく活動させていただくつもりでおります。

4月29日(土)

13時 鷹匠校集合

です。

 

なお、29日(土)のみ、授業時間が普段と異なります。

中3英数 15時スタート

中3理社 17時30分スタート

 

どうぞよろしくお願いいたします。

 

楽しい勉強!!

 

清水

————————————————————————

 

英・数・国ともに

ハイレベルなAdvanced鷹匠校

授業を体験してみませんか?

お問い合わせは

054-207-8223

まで。

 

 


 

次にあてはまる小中学生はぜひ鷹匠校へ!

鷹匠校ではこんな生徒が学んでいます。

☆中学受験を考えている小学生

☆学年トップを目指す小・中学生

☆TOP高受験を目指す中学生

☆私立中高一貫校に通う中学生

一歩前に進みたいのなら、

文理学院Advanced鷹匠校へ!

5月入塾も受付中。

 

まずはお電話ください。  

054-207-8223

【小泉校】#59 今後の予定

 

こんばんは!

小泉校の田中です♪

暖かい日が続いたと思ったら

今日は非常に肌寒いですね(;^ω^)

自分もそうですが風邪などひかぬように気をつけましょう!

 

4月29日(土)は

小泉校のSDGs清掃活動予定日です!

午後2時から3時までの実施となります。

清掃活動で地域に貢献しましょう!

※雨天の場合は順延となります。

順延となった場合の日時は後日お知らせいたします!

 

☆今後の予定☆

4月29日までは通常通り

4月30日(日) 休校

5月1日(月) 通常通り開校

5月2日(火) 通常通り開校

5月3日(水)~5月7日(日) 休校

5月8日(月)~通常通り開校

5月8日より中学1年生の授業時間が変更となりますので

ご注意ください。

また、他の学年の終了時刻も変更となる部分がでてきますので

今週より配布する5月日程表をご確認ください。

 

富士高合格判定模試 〆切迫る!!

4月29日(土)まで申し込み可能です。

※根南中の生徒さんは修学旅行の日程と重なるため、

 別日程で開催しますのでお申込み受付できます。

【富士南校】清掃活動報告など

こんばんは。

昨日は富士南校・田子浦校、合同で緑地公園の清掃活動を行いました。

職員合わせて「90名以上」が参加してくれました。

中には清掃活動皆勤賞の生徒もいます。

毎回、本当にたくさんの生徒・保護者の方々に参加していただき、嬉しく思います。

ありがとうございます

次回を予定しています。

また一緒に頑張りましょう☆彡

以下、お知らせです。

5月14日(日)中3富士高合格判定模試(^^♪

富士高合格実績3年連続地域NO.1の文理学院が開催する模試を是非受けてみてください。

富士南中は当日、修学旅行のため、別日程で模試を行います。

お申込みについて詳細はお問い合わせください。

 

****************************

🎏体験授業受付中!🎏

5/17(水)~5/23(火)の期間、無料体験授業を実施します。

塾をお考えのご家庭は下記番号にお問い合わせください。

🎏🎏富士南校 TEL☎65-0555🎏🎏

****************************

富士南校  菊池

 

 

羽鳥校:第393回「Beginning」

羽鳥校
SDG’s地域清掃
4/29(土)が
近づいてきました!

時間:午後1時30分~2時30分
集合:羽鳥校駐車場
持ち物:軍手、動きやすい服装
一緒に藁科川河川敷をきれいにしましょう!

自主勉カード(1枚目)
50枚完成!

羽鳥校の自習室で使用する自主勉カードです。
1枚目は桃色➡2枚目は黄色➡3枚目は青色と
変化していきます。
※ちなみに4枚目以降もあります。

本日月曜日は部活がお休み。
中3生が自習室に来て勉強しています。
自習室は勉強や課題と向き合い、
さらに自分自身と向き合える場所です。
どんどん利用してください。

今日は4月到達度テストの結果をふまえた
中2の新クラスの発表日です。
始まりの日となります。


今日から無料体験授業が
始まります!

服織中の生徒さんから連日申し込みがありました。

進度的に塾生たちはかなり進んでいますが、
そこに追いつくように補習も無料で組みますので、
このタイミングを逃さず、安心して入塾して下さい。
よろしくお願いします。
(白石)

文理学院羽鳥校 ☎295-5587
(午後2時以降でお願いします)

2023駅南(第24回):【今月の予定】

駅南校 望月です。
ちょっと今日は肌寒く感じます。
体調管理に気を付けようと思います。
(意外と体調崩しやすいんで)

4/29(土)
駅南校 清掃活動実施予定です。
午後2時~3時まで
短い時間ですが、
集中して頑張りましょう!

雨天順延となります。
延長する場合の日時は、後日案内します。

4/29(土)までは通常通りとなります。
4/30(日)休校
5/ 1(月)通常通り実施します。
5/ 2(火)通常通り実施します。
5/ 3(水)~5/7(日)休校
5/8(月)通常授業となります。
ご了承ください。

本日より、5月中旬までの日程を配布します。
中学1年生が5/8(月)より時間変更になります。
ご注意ください。

今日は連絡だけでしたね。
今日はここまで。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

富士高合格判定模試
受け付けております。
文理学院 富士宮西校にて行います。

5/10(水)より無料体験授業週間です。
参加希望の方は、連絡お願いします。

中原校R5-46【今週は体験授ウィーク】

****************************

🎏5月入塾受付中!🎏

今週4/24(月)~4/29(土)の期間無料体験授業を実施します。

塾をお考えのご家庭は下記番号にお問い合わせください。

🎏🎏中原校TEL☎204-6755🎏🎏

***************************

時間割にも記載されていますが、今週土曜日4/29は国民の祝日(昭和の日)ですが、文理学院中原校は授業があります。ゴールデンウィークで休講になるのは5/3~5/5までです。時間割のご確認をお願いいたします。

 

4/24(月)曇り◎

今週はいささか肌寒い陽気で始まりました。文理に来るときは暖かい格好で来てくださいね。

今週から体験ウィークが始まります。

塾生の皆さん。この子と一緒に通いたい。この子となら勉強頑張れる。という友達がいたら、「文理の授業が体験できるけど、来てみない?」と声を掛けてみてくださいね。

さて、先週の土曜日4/22はSDGs清掃活動を実施しました。私のスマホは家でしかネットに繋げないように設定してあるので、大量の写真を家から送りましたので、清掃活動を頑張る文理学院中原校生の様子をご覧ください。

【清掃場所に向けて移動中】

【清掃場所である安倍川河川敷に到着】

【一生懸命に清掃活動を頑張ってくれました】

そんな清掃活動中にも、生徒さんに授業をしながら清掃活動を行いました。

A~Mの空欄はドラッグすると答えが見えるようになっています。

【中1理科で学習する「タンポポ」】

本来は花弁がくっついている合弁花 ですが、花粉がめしべの柱頭にくっつく、受粉 していて、花弁は抜け落ちて冠毛が綿毛状になっていますね。下部には子房 が成長して果実ができています。タンポポは種子を作る種子植物 であり、胚珠 (将来種子になる)子房 に包まれている被子植物 ですね。

【画像手前には大量のスギナ】

いわゆる雑草といわれる多年草です。土筆(つくし)が成長してスギナになります。

土筆は国語で言うと春 の季語になります。

スギナは種子を作らず、胞子で増えます。根・茎・葉の区別があるので、分類するとシダ植物 になりますね。

さらに、河川敷を歩いていると、目の細かい砂や泥が堆積していて、歩くと学生時代にやらされた砂浜ダッシュを思い出します。

【堆積した砂・泥】

粒は丸みを帯びていて、非常になめらかです。粒が丸みをおびているのは、I(記述)川に運搬されている途中で、川底などにぶつかり角が削れたため です。

長い時間をかけ、この砂が地層に堆積してできた岩石が砂岩 で、泥が堆積してできた岩石が泥岩 ですね。

また、今回清掃した安倍川河川敷は河口近くなので、主に砂と泥が堆積してできており、中2社会で学習した三角州 がサイズは小さいですが作られている途中です。三角州は保水力が高く、近くに河川があるので、水田 に土地利用されることが多いです。

なんてことを生徒さんと話しながら清掃活動をしていました。

しかし、勉強では説明できないゴミも落ちていまして、、、

【車のボディー】

【シャベル・スコップ】

ry

あと、写真は撮りませんでしたが、大量のタバコの吸い殻・電子タバコのフィルターなど。

「ポイ捨てをしない」というモラルを学ぶ上での反面教師にして欲しい題材でした。

幼少期に母親から「物をポイ捨てする人は、ツキもポイ捨てしている。」と言われたのを思い出します。言われた当時は「ツキ」ってなんだ?でしたけど、長じて運がいい悪いのツキだけでなく、周りから、物をポイ捨てするような人間なんだと評価される怖さを教えてくれていたんだと理解するようになりました。

世の中は「誰か」が汚したところを、「誰か」が掃除して回っている気がします。

今回の清掃活動で皆さんは後者の「誰か」になりました。知り合いが前者の「誰か」になりそうだったら、注意してあげましょうね。

【坂】

 

【豊田】SDGs地域清掃のお知らせ

環境問題について考えることは常識になりましたが、何をしたら良いかと考えると困ってしまうなんてことはないですか?身近なできることから始めれば良いですね。そんな考えのもと、文理学院豊田校では地域の清掃活動を実施致します。本日、塾生の案内を配布致しますが、文理学院に来ていない学校や部活の友達の参加もOKです。SDGsの活動として身近な一歩を踏み出してみましょう!

日 時  5月13日(土) 14:00開始(15:30終了予定)

場 所  八幡山公園(文理学院豊田校 集合・解散)

持ち物  軍手・動きやすい服装

🔷5月入学受付中&個別相談承ります!🔷

お申込み・お問い合わせは下記番号まで

☎054-293-6555

【中島校】黒板復活!

こんにちは、中島校の平田です。

中島校102教室の黒板は表面がハゲていて、字がかなり読みづらくなっていました。何かいい方法はないかと思い、流域面積が世界一の川のようなネットショップを探していたら、よさげなものを発見しました。

日曜日にテスト対策で出勤した時、早速試してみました。すると…。

何ということでしょう!あの字が読めなかった黒板が見事に復活したではありませんか!試しに板書してみたのですが、特に問題は感じられませんでした。これで今まで以上のパワーで授業ができます!ハゲた状態のBefore写真がないのが残念。

文理学院中島校ではイベントが目白押しです。

5月13日(土)SDGs清掃活動(*’▽’)

毎年のイベントですが、今年もたくさんの生徒の参加をお待ちしています。

参加券を校舎まで提出お願いします。

 

5月14日(日)中3富士高合格判定模試(^^♪

富士高合格実績3年連続地域NO.1の文理学院が開催する模試を是非受けてみてください。

お申込みについて詳細はお問い合わせください。

文理学院中島校 ☎32ー6027