◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

田子浦校、冬期講習スタート1週間前。【第503回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

先日は久しぶりの雨☂でしたね。

ここ1か月あまり雨が降らず、

乾燥していたせいか、田子浦中で

インフルエンザが流行しています。

子どもたちの話によると、

中1・2両学年で学級閉鎖が

3クラスあるようです。

 

そこで田子浦校舎の生徒の皆さん、

冬期講習生の皆さんに、

12月中のマスクの着用を

お願いいたします。

良い年末年始を過ごせるように、

インフルエンザにかからない、

うつさないように気をつけましょう!!

 

今週土曜日が冬期講習説明会

最終日になります。

中学3年生は12/20、中1・2年生は

12/21,22から、小学生の皆さんは、

12/25から冬期講習がスタートします!!

 

先日も小学6年生の皆さんが、

「難しい~」といいながら中学準備模試を

頑張って解いてくれました!!

中学になると勉強が難しくなります。

いまからしっかり準備をして、

中学校で最高のスタートを切りましょう!!

田子浦校の先生方も、全力で応援します!!

 

中学1・2年生は1/11に学力調査テストが、

中学3年生は同日に1月実力テストが

あります。冬期講習でしっかり復習して、

学調でいい結果を残せるように、

一緒に勉強しましょう!!

やる気のある君たちを待っています!!

 

冬期講習生受付中!!!

次回、説明会最終。

12/16(土)午後6:00開始です。

→詳しくはこちらをクリック。

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。(午後3:30~7:00で承ります)

【中島校】正

こんにちは、中島校の小倉です。

今日の富士市はとてもいい天気です。

のんびり校舎まで散歩しながら出勤です。

その途中、車通りの少ない道路で道を横断しようとしたんですが、横断歩道が20m先にあり、そこまで行って横切るのか、車通り少ないからそのまま横切ろうか迷ったんですが、

結局、横断歩道まで歩き道を渡ることに。

ふと思ったんです。大人になって「できなくなったこと」「やらなくなったこと」ってたくさんあるよなぁって。別に本当に無駄なものだったらやらなくなっても良いと思うんですけど、、、

例えば、子どもの頃はきちんと守れていた交通ルール、たまに歩きスマホしてしまいます。

ごめんなさい。気をつけますというか止めます。

家に帰ってからのうがい、手洗い。みんなもしっかりできているかな?

最初はきちんとできていたものもだんだんとできなくなっていることってありませんか。

文理学院の社是のうちの1つに

『私達は教育者として自らを律し、自分自身の人間性の向上に努め、生徒の模範となれるよう誠心誠意努力します。』があります。

常時、自分を律するのは難しいのかもしれませんが、何が正しいのかよく考えて行動したいものですね。

【16】中準講

月見校の電話が開通!!

054-340-6755

”左様~!ロックなGoGo!!”で覚えてね!

冬季体験会スタートまでは次の時間帯で月見校の電話が繋がります!

15日(金)午前10:00-午後5:00

17日(日)午後5:00-午後8:00

18日(月)午前9:30-午後8:00

19日(火)午後2:00-午後9:00

20日(水)午後2:00-午後9:00

21日(木)午後2:00-午後4:00

22日(金)午後2:00-午後9:00

23日(土)冬季体験会スタートまでは以上の時間で電話が繋がります。

★月見校の小6対象「中学準備」は1/12(金)よりスタートです!説明会で詳細をお伝えしています★

12/13(水)です。冬季体験会スタートまで10日となりました。この機会に是非「文理学院」を体験してくださいね!!次回説明会は12/17(日)「月見校」で開催です。

今後の説明会のお知らせです!

①12/17(日)19:00 月見校

②12/18(月)19:00 月見校

③12/19(火)19:00 月見校

④12/20(水)19:00 月見校

⑤12/22(金)19:00 月見校

説明会へのお申し込みは☎293-6556(人事課)まで!また、次の予約フォーム、QRコードからもお申し込みできます!

★月見校説明会予約フォーム

2024年度からは「新小4~新高3」を開講いたします!!

詳しくは年明けから開催の「新年度授業説明会」で!!

【富士南校】乗り越えられる壁

こんにちは。藤原です。

先週、中1、中2の統一模試がありました。
学調と同じ形式ですが、中1の生徒たちからは「問題の数が多い」「時間がギリギリだった」という感想が返ってきました。
ちょうど1年前、中2の生徒からも同じような感想が返ってきたのを思い出し、少し笑ってしまいました。
それでも、1カ月後の本番までには時間内にこの問題量を解くことができるようになります。
先輩たちも乗り越えてきた壁でした。きっと君たちも乗り越えられるはずです。
まずは、今から試験時間内で解き切ることを意識してみましょう。

そして、今週は小学生(塾生だけではなく、講習生も)を対象に準備模試を実施しています。
夏期講習で見かけた生徒たちも多く、教室がいっぱいの状態で行いました。
今回の模試や冬期講習を通して、進級・中学入学に向けた実力をつけていきましょう!

以下、お知らせです。
2023年 オリコン 顧客満足度調査高校受験 塾 東海
静岡県 第1位を獲得しました。


これからもこうした評価をいただきますよう、全力で指導して参ります!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
冬期講習生 募集中
https://www.bunrigakuin.com/05kosyu2023_w.php
富士南校、ありがたいことにたくさんのお申し込みをいただいております。

冬期講習説明会がスタートします!
対象: 小4~中3生
日程: 12月16日(土)午後6時より
上記の日程でご都合が合わない場合は
個別でも対応いたします

℡ 0545-65-0555 (午後3時~7時)

上記の時間がつながりやすい時間帯です。
お気軽に校舎までお問い合わせください。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【15】開通

12/12(火)です。本日12/12(火)は清水マリナートではなく「月見校」で説明会です。その前に……校舎清掃!!その模様は「社長blog1,422」でご覧くださいね!!⇒Click here!

嬉しいことが。月見校のblogを見て冬季体験会にお申し込みいただいた方がいます!いやいや嬉しい!もう1つ。初の小6申し込みが!これまた嬉しい!!そして、月見校の電話が開通!!

054-340-6755

”左様~!ロックなGoGo!!”で覚えてね!

15日(金)午前10:00-午後5:00

17日(日)午後5:00-午後8:00

18日(月)午前9:30-午後8:00

19日(火)午後2:00-午後9:00

20日(水)午後2:00-午後9:00

21日(木)午後2:00-午後4:00

22日(金)午後2:00-午後9:00

23日(土)冬季体験会スタートまでは以上の時間で電話が繋がります。

今後の説明会のお知らせです!

①12/17(日)19:00 月見校

②12/18(月)19:00 月見校

③12/19(火)19:00 月見校

④12/20(水)19:00 月見校

⑤12/22(金)19:00 月見校

説明会へのお申し込みは☎293-6556(人事課)まで!また、次の予約フォーム、QRコードからもお申し込みできます!

★月見校説明会予約フォーム

2024年度からは「新小4~新高3」を開講いたします!!

詳しくは年明けから開催の「新年度授業説明会」で!!

中原校R5-245【心配になったらお電話ください。】

🎄⛄冬期講習受付中⛄🎄

冬期講習ページリンク(クリックで開きます)

お申込み・お問合せは文理学院中原校にお電話ください。

中原校☎054-204-6755

また、下記リンクからメールにてお問合せもできます。

お問合せフォーム(クリックで開きます)

説明会は終了いたしましたが、個別の説明は随時受付中です。

お申込み・お問い合わせは上記中原校にお電話して下さい。

12/12(火)曇り◎

本日の静岡市は冬の曇天。私の住んでいる藤枝市は夜は雨でしたが、午前中にやみ青空が広がっていましたが、国道150号の石部トンネルを超えると途端に曇天。トンネル一つで天気が激変することに驚きました。

中原校では、先日行った中3保護者会のアンケートに、三者面談を希望するに丸を付けられたご家庭対象に面談を実施しています。生徒さんの受験に向けての不安を少しでも軽減できるようにお話をしています。

アンケート記入時には特に面談を希望していなかったご家庭で、学校の三者面談を終えて聞きたいことが出た場合は、どうぞお気楽な気持ちで中原校にお電話ください。面談を設定するか、そのお電話にて疑問点が解消できるようにいたします。

昨日は5/19の中原校ブログ、中原校R5-65【得な性分】(クリックするとリンクが開きます)以来、中野先生が中原校にいらっしゃいました。また、校舎運営・授業についてアドバイスを貰いましたので、今後の運営に反映して、より良い教育サービスを実施できるようにします。

【坂】

 

 

 

☆中学準備講座受付開始!

現在小学6年生の生徒さん。中学に向けての準備は、「楽しく」「面白く」「良くわかる」文理学院でしましょう!

中学準備講座紹介ページ(クリックするとリンクが開きます)

☆1月入塾受付開始!

2024年を最高の年にするために、文理学院で一緒に頑張りましょう!

1月入塾紹介ページ(クリックするとリンクが開きます)

 

 

月見校情報です。月見校ブログ(クリックするとリンクが開きます)

清水マリナートで開催予定だった説明会を「月見校」で開催します。来週からの説明会日程は次の通りです。

12/17(日)

12/18(月)

12/19(火)

12/20(水)

12/22(金)

午後7時スタート!!

ご検討の方は【予約TEL】293-6556 [文理学院人事課](平日正午~午後7時受付)にお電話下さい。清水区にお知り合いがいらっしゃいましたら、是非、ご紹介下さい。また、次の予約フォーム、QRコードからもお申し込みできます!

★月見校説明会予約フォーム

【吉原校】冬期講習に向けて

お世話になっております。
文理学院吉原校です。

冬期講習ももう間もなくですね。
本日も申し込みがございましたが、まだ申し込みはご対応可能です。
こちらも冬期講習に向けて、がっちり準備していきますので、よろしくお願いいたします。
また、冬期講習の説明会は今週も土曜日(12/16)の18時からございます。
こちらがラストの説明会ではございますが、日程が合わない方は一度来塾頂くか、お電話いただければご対応させていただきます。よろしくお願いいたします。

冬期講習は短い冬休みの中で行うからこそ、計画を立てて勉強することがものすごく大事です。
小学生は、2学期にやった重要単元の復習をして、3学期や新学年に向けて!
中学1・2年生は、冬休み明けにある学力調査に向けて!
中学3年生は、志望校合格に向けて!
それぞれの目標に向かって頑張っていきましょう!
本日はここまで!

<<文理学院吉原校からのお知らせ>>
① 冬期講習生 募集中
https://www.bunrigakuin.com/05kosyu2023_w.php
冬期講習説明会がスタートします!
対象: 小4~中3生
日程: 12月16日(土)午後6時より
上記の日程でご都合が合わない場合は
個別でも対応いたします
℡ 0545-53-0550

② チラシ出ました!
本年度のテスト結果チラシです!
講師からのあたたかいメッセージも必見です!

【中島校】活

こんにちは、中島校の小倉です。

中島校オリジナルの定期テスト・学調の結果特集のチラシです!

このチラシに載せきれなかった成績は先日、平田先生のブログでも紹介されていましたね。

https://www.bunrigakuin.com/blog/?p=48429

今回も文理生が大躍進です。

 

チラシにも掲載されていましたが、成績を大きく向上させた生徒の多くは自習室をうまく活用できていたんだと思います。

授業の後にさらに自習・・・、授業がない日に自習・・・、大変じゃんって思うかもしれませんが、自習の時間ってとっても重要です。

 

文理の授業の考え方として

・双方向コミュニケーション型の授業

・発問・復唱で反復し、その場で定着を図る授業

・生徒の頑張りを徹底的に褒める授業

・SLANTを大切にした授業

S…Sit up 正しい姿勢で座る

L…Listen 相手の話をよく聞く

A…Ask questions 疑問点を質問する

N…Nod うなづきながら聞く

T…Track the speaker with your eyes 話し手に目を向ける

があり、授業中に理解できるように、覚えれるように、計算できるようにしていきますが、それでも3コマ授業を受ければ疑問に残ることが1つはあるはずです。

その「なんで」「なぜ」を大切にしてほしいです。

後回しにしない。←今、自分にも言い聞かせています。

昔、先輩が言われていたことですが、後回しにしたら後回しにしたことを忘れるからって。

本当にその通りだと思うんですね。

先生も数学を毎日勉強していますが、疑問ばっかりですよ。

そのたび、「なんで」を一つずつ必ず解決していきます。

生徒の皆さんも授業内での疑問をその日のうちに、授業後少し残って振り返りをするのも良いかもしれませんね。

冬期講習生受付中!!

塾をお探しの方、この冬はぜひ文理学院へ!!

冬期講習説明会
次回は12月16日(土)18時~となります。
文理学院に興味のある方の参加をお待ちしております。

2023年 オリコン顧客満足度®ランキング
高校受験 塾 東海 静岡県/甲信越・北陸 山梨県

【中島校】極

こんにちは、中島校の小倉です。

土日はお休みを頂したため、山梨の実家に帰省してきました。

途中、山道で紅葉が良い感じに色づいていたため、パシャリ

もう12月なんだけどなぁと思いながら、きれいだから良いかと・・・

山梨では長野の親戚の人と一緒に南部の道の駅でリンゴ販売のお手伝い。

こちらもパシャリ

おいしそうでしょ?とってもおいしいリンゴなんです。

って営業ではないですよ。お世辞なしに本当に美味しいんです。

お手伝いをする代わりにリンゴをもらっているんですけどね。

リンゴを販売していると買っていただいた子供がその場でかぶりついて「おいしいっ」って満面の笑みに。僕は生産者じゃないのですが、こちらまで笑顔にさせてもらいました!

 

親戚の家族は先代からずっーと長いことリンゴの生産を続けています。

美味しいリンゴを沢山の人に食べてもらいたいっていう気持ちで毎年いろいろ工夫をしているとのことでした。

 

なんでも『極める』って大事だなぁって思うんです。

極めると人を感動させ、幸せにすることができますね。

 

小倉先生も日々、数学・理科の授業を極めてますからね。

感動させる授業をしていくぞ!

中原校R5-244【休日】

🎄⛄冬期講習受付中⛄🎄

冬期講習ページリンク(クリックで開きます)

お申込み・お問合せは文理学院中原校にお電話ください。

中原校☎054-204-6755

また、下記リンクからメールにてお問合せもできます。

お問合せフォーム(クリックで開きます)

説明会は終了いたしましたが、個別の説明は随時受付中です。

お申込み・お問い合わせは上記中原校にお電話して下さい。

12/11(月)快晴〇

先週はテストウィークでした。小学生が文理チャレンジテスト。中1・中2が県統一模試を受験しました。

【テスト中の生徒さん】

結果を楽しみにしています。

来週から春期講習が本格スタートするので、今週は冬期講習の準備をすすめて、完璧な状態で冬期講習が始めれるようにします。

さて、ここからは私事になりますが、

昨日はお休みをいただいて、お歳暮を注文にお店まわりをしました。

静岡市にもお店を構える有名なお茶屋さんで商品を選びました。

【一見お酒に見えますが、お茶です】

【美味しそうなジェラートも売っていました】

買い物が終わった後は岡部町まで足を延ばして、お気に入りのラーメン屋さんで夕食

休日らしい休日を過ごし、英気を養いました。

【坂】

 

 

 

☆中学準備講座受付開始!

現在小学6年生の生徒さん。中学に向けての準備は、「楽しく」「面白く」「良くわかる」文理学院でしましょう!

中学準備講座紹介ページ(クリックするとリンクが開きます)

☆1月入塾受付開始!

2024年を最高の年にするために、文理学院で一緒に頑張りましょう!

1月入塾紹介ページ(クリックするとリンクが開きます)

 

 

月見校情報です。ご検討の方は【予約TEL】293-6556 [文理学院人事課](平日正午~午後7時受付)にお電話下さい。清水区にお知り合いがいらっしゃいましたら、是非、ご紹介下さい。

下記予約フォームでもお申込みできます。

文理学院 月見校 冬季体験会説明会予約フォーム 

清水マリナートで開催予定だった説明会を「月見校」で開催します。来週からの説明会日程は次の通りです。

①12/12(火)19:30 清水マリナート

②12/17(日)19:00 月見校

③12/18(月)19:00 月見校

④12/19(火)19:00 月見校

⑤12/20(水)19:00 月見校

⑥12/22(金)19:00 月見校

 

【月見校に掲示してある静岡市内文理学院生徒の第2回学調の結果】