◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

安西校【Come on 文月♪♪】

6月最終日!!

今日は夏越の祓、茅の輪くぐりをしてきました。いよいよ明日から7月。出先から校舎へ向かいました。校舎にはいると、静岡東高のメンバーに奥塩先生が数学の直前対策で、バリバリ解説授業をしていました!!熱い気持ちが言葉にのって、何としても点数を取ってきて欲しい!!という雰囲気が、熱気ですね。すさまじかったです!!城北高校や静岡高校のメンバーも直前対策をしていましたが、Be-Wing高等部、本当に多くの生徒が集まってきております。人の手がもっと欲しいって、奥塩先生が嬉しい悲鳴を上げています!!!明日からのテスト、みんな頑張ってきて欲しいです!!

【列をなす 八の字ダンス 夏越かな】

7/5(金)チラシ出ます!!

安西校お手製チラシですが、金曜から生徒さんたちに配布しながら、話をさせてもらっています。その際に、話したこととして1つ紹介します。夏休み明けの定期テストは学校平均点が下がる傾向にあります。でも夏休みがあるし、6月テスト以降から7月末までの範囲がメインなのだから、範囲がとても広いってわけでもないはずです。平均点が下がってしまうのはなぜでしょうか。おかしいなって思いませんか??

時間的な余裕があると、ついつい大変なこととかって後回しで、楽しいことが優先されやすくないですか??自分もそうでした。夏休みの宿題ってたくさん出るけれど、結局まだたっぷり休みの期間はあるから焦ってやる必要ないよね!!っておもって、先延ばし先延ばし先延ばし…のループ。結果的に夏休み最終日に泣きながら宿題と向き合うことになるわけでして…。うん。これって良くないね。でもおそらくですが、夏休みの期間は、多くの学生さん、生徒さんがこのような状況になりやすいんだと思います。だから点数も伸びないのかなと‥・そんな話を長田校の荻野B長が先日の全体研修の時にお話しているのを耳にしまして、その受けウリですが。

やはり、長期休みをどう攻略するかは、どの学年であっても大事なテーマだと思います!!

そこで、文理学院の夏期講習に来てくれれば、きっと大丈夫!!って自信を持って言えます。小学生は夏休みの勉強サポートまで私たちが行いますし、中学生はもちろん夏休み明けのテストに向けて、中3生は学調も定期テストも欲張っていきます。安西校では、中学生のみんなには6月テスト後の2者面談を継続し、部活動で大変な中でも、すでに次のテスト範囲の学校ワークに取り掛かっているなんて子もいるんです。

7月から次のテストの準備は始まっている、いや人によっては6月からすでに始まっているのかもしれませんが。この夏は是非とも、【逆転の文理】で一緒に頑張りましょう!!

7月入塾&夏期講習受付中!

夏休み明けの定期テストに向けて今から頑張れるってことは大チャンスです!!特に伸び盛りの中学2年生、みんなで一気に成長しましょうね(^^♪

【注目】Click Here夏期講習情報!!

今年の夏も盛りだくさんの内容です、紹介状のご提出、あるいは下記電話番号にご連絡ください。中1・中2のお申し込みは特にお早めにお願い致します!!

電話 054-204-1555

次回、夏期講習説明会は7/6(土)

16時より開始です!!

———————————————————————————-

◎小学生へ向けての「申し込み特典」!

更に小学生には…

【詳細こちらをクリック!】3776文理オープン模試

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆

【子ども食堂さんへの寄付事業】

あと2週間前後です。ご協力お願い致します!!

DSC_0713

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆

文理学院は合格率の高さが魅力☆彡

山梨・静岡のトップ校

吉田高校(理・普) 甲府南高校(理・普) 富士高校(理・普)

静岡高校(普) 清水東高校(理・普)沼津東高校(理・普) 韮山高校(理・普)

7校13科での合格率が95.4%!

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆

【🌸安西校は高校入試全員合格🌸】

静岡4名☆   静岡東4名☆  沼津高専1名☆ 

城北4名☆   駿河総合1名☆ 静岡市立4名☆

静岡商業3名☆ 藤枝東1名☆  静岡西2名☆ 科学技術1名☆ 

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆

文理学院公式LINE誕生!!

文理学院公式アカウントができました。友だち登録お願い致します。

 

 

安西校【To your next goals】

中体連の市内大会

漢字検定お疲れさま(^^♪

本日は中3生中心に受検者が集いました。漢字検定では読み書きのみならず、熟語の構成、四字熟語に類義語対義語などなど、幅広い漢字の知識が必要となります。それを勉強することで、当たり前ですが、文章中の読めない漢字が少なくなりますし、高校入試でも頻出の知識分野ですから、有益だと思います。また小学生の皆さんには次回の11月に漢字検定チャレンジをしてもらう予定です!!

中体連の市内大会も実施が増えてきましたね。「県大会出場が決まりました!!」と勝ち進んでいる様子を嬉しそうに伝えてくれる生徒さんも、残念ながら悔しい結果になってしまった生徒さんも、本当にお疲れ様です。自分も中学の時は部活動に力を入れてましたので、気持ちが痛いほどわかります。市内大会を勝ち抜く厳しさも、勝った時の喜びも本当に、よく覚えております。その時だから味わえる最高の感動だと思いますから、結果がどうあれ、最後までやり抜いてほしいと思います!!

高校生と大成中は絶賛テスト対策中!!

本日は、大成中のテスト対策を実施しました。1コマ目は英語、受け身の総まとめでした。be made ofとbe made fromの違いがわからなくなってしまったというA君の質問を受けて、細かく対応させていただきました。前置詞はin byがメインで使われますが、それ以外にもよく出る表現をおさえるように指導しなおしました。そのあとは数学や理科を佐藤先生が2コマ分みっちり指導してくれていました!!いよいよ本番ですから、体調に気をつけて頑張りましょうね(^^♪

2階の高校生Be-Wingの教室がパンパンです。今年に入ってから高校生の来校頻度が高まっています!!それはもちろん、火曜日以外は、奥塩先生か青萩先生がいるので、質問や相談をしやすくなっているということだと思います。今日はテスト前の城北・静岡東・静岡高校の生徒さんが中心に来ております。1人1人の対応をしながら、奥塩先生が月例面談や、テスト対策のサポート、質問対応などなど本当に八面六臂の活躍ですね(笑)高校生も忙しい合間を見つけて、しっかり勉強したいなら、Be-Wingをお勧めします!!!

【ポスト鳴き 答える寝言 明易し】

明日も高校生の対策授業のため、14時30分から22時30分まで自習室利用可能です!!

英検2次試験対策は17時30分から19時で行います。

7月入塾&夏期講習受付中!

本日の説明会もありがとうございました!!当初は講習申し込み予定のご家庭がありましたが、生徒さんが一気に気持ちが高まったようで、7月入塾になりました!!非常にうれしいことですね!!夏休み明けの定期テストに向けて、今から頑張れるってことは大チャンスです!!特に伸び盛りの中学2年生、みんなで一気に成長しましょうね(^^♪

【注目】Click Here夏期講習情報!!

今年の夏も盛りだくさんの内容です、紹介状のご提出、あるいは下記電話番号にご連絡ください。中1・中2のお申し込みは特にお早めにお願い致します!!

電話 054-204-1555

次回、夏期講習説明会は7/6(土)

16時より開始です!!

———————————————————————————-

◎小学生へ向けての「申し込み特典」!

更に小学生には…

【詳細こちらをクリック!】3776文理オープン模試

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆

【子ども食堂さんへの寄付事業】

あと2週間前後です。ご協力お願い致します!!

DSC_0713

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆

文理学院は合格率の高さが魅力☆彡

山梨・静岡のトップ校

吉田高校(理・普) 甲府南高校(理・普) 富士高校(理・普)

静岡高校(普) 清水東高校(理・普)沼津東高校(理・普) 韮山高校(理・普)

7校13科での合格率が95.4%!

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆

【🌸安西校は高校入試全員合格🌸】

静岡4名☆   静岡東4名☆  沼津高専1名☆ 

城北4名☆   駿河総合1名☆ 静岡市立4名☆

静岡商業3名☆ 藤枝東1名☆  静岡西2名☆ 科学技術1名☆ 

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆

文理学院公式LINE誕生!!

文理学院公式アカウントができました。友だち登録お願い致します。

 

 

【厚原校】岳陽中の皆さん頑張っています!!

こんにちは。厚原校の濱田です。

 

今年の梅雨は短期集中型でしょうか。

私が住む清水区では金曜日のお昼前にスマホがけたたましく鳴り、

緊急速報メールが届きました。

土砂災害警戒区域への避難指示【警戒レベル4】でした。

皆さんも大雨の時には早めの避難を心掛けましょう。

 

このような連日の雨でも、岳陽中の生徒たちは頑張っています。

学校ワークも仕上げの状態に入り、塾の課題テストも始まっています。

この課題テストに合格できれば、実際のテストでもかなりの高得点が予想されます。

各自の目標に向かって頑張っている姿。

私は大好きです。

友達でもありライバルでもある。

お互いに切磋琢磨し高め合う。

これが文理学院の良いところです。

私たち講師はそのきっかけを与え、お手伝いをしているのです。

 

文理学院厚原校では夏期講習の申し込み受付中です。

中3生は第1回学調に向けて、また1・2年は8・9月定期テストに向けて

有意義な夏を一緒に過ごしましょう。

詳しくは⇓をポチっと。

https://www.bunrigakuin.com/info/?p=2897

 

今日の一首

「夜をこめて 鳥の空音は はかるとも よに逢坂の 関はゆるさじ」(清少納言)

「枕草子」の作者で有名な清少納言です

前回の蝉丸の一首に続き、「逢坂の関」繋がりで。

意味: 夜も明けぬうちに、鶏の鳴き真似をしてだまし、関所を開けさせた

    あれは中国の故事の函谷関のこと

    だけど私の関所はダメよ。

    私の逢坂の関の守りは堅いわ。

    だまされて開けるなんてこと、絶対にありませんわよ、お気の毒さま。

(角川文庫「田辺小倉百人一首」より引用)

いかにも清少納言らしい一首ですね。

一条天皇の中宮・定子にお仕えした清少納言ですが、その知識と才能がこの一首でわかります。

そして、男女関係なく負けず嫌いだった性格も伺えます。

当代屈指の才子大納言行成とは恋人説もありますが、

その行成に対しての気持ちが表れていますね。ということは、恋人ではないのでは・・・。

 

小倉百人一首は本当に面白い!!

次回はどの一首かな?

 

 

 

中原校R6-97【来週はテストウィーク】

夏期講習受付中!

【静岡県中部地区】6月5日折込のチラシ

🌻🍉🌞🍧🏖🌻🍉🌞🍧🌻🍉🌞🍧

【中原校夏期講習説明会④】

日時:7月6日(土)午後4:00~4:50

持ち物:筆記用具・スリッパ

ご近隣・お知り合いで塾をお探しの方がいらしたら、ご紹介ください。

🌻🍉🌞🍧🏖🌻🍉🌞🍧🌻🍉🌞🍧

夏期講習申し込み特典

             ※バナーをクリックすると詳細ページが開きます)

             ※バナーをクリックすると詳細ページが開きます)

6/29(土)曇り◎

昨日の雨はすごかったですね。本日は天気は小康状態です。

英検合格証届きました。

先日実施した英語検定の合格証が届きました。

2次試験&次回検定に向けての準備がスタートします。2次試験受験者は荒瀬先生の指導の下、合格証獲得のために頑張っていきましょう!

今日は漢検。来週土曜日は数検と検定が続きます。しっかり準備をしていきましょうね。

来週はテストウィーク!

7/1(月)中1・中2到達度テスト

中1生 18:25開始20:55終了

中2生 19:15開始21:45終了

7/6(土)

☆数学検定 14:30開始

☆小学生対象 文理オープン模試(国語・算数)

14:00~16:00

テスト教科:算数・国語(各40分)

テスト範囲:学年をクリックすると開きます。    【小学4年生】 【小学5年生】 【小学6年生】

☆中3第2回県統一模試

17:30開始21:50終了

持ち物:コンパス・定規

になります。

【豊田】モラルというコメントをきけるとは・・・・。

★夏期講習受付中★
毎週土曜日 16:00~16:50 夏期講習説明会
↑個別対応可能です。 小6残席【4】
☎054-293-6555 ✉メールでのお問合せ
夏期チラシ→→★★ 6月テスト結果→→◆◆

マタニティマークを付けた人に席を譲る人のイラスト

本日は、昨日あった話から。某高1の生徒が、「先生、〇〇高校に入ってホンとに良かった!」と言ってきました。日本語が上手ではない子なので(笑)、「なんで」と聞いたらその後、「いい人ばっかりいる。勉強もできるし。」の繰り返しでした。長い付き合いなので要約させると、「みんなモラルをもってルールを守って楽しんで学校生活を送っているのがいい」とのことでした。「勉強を頑張る=忍耐力がつく=何をすればよいかの思考力がつく」のプラスの連鎖にたどり着いたんだと思いました。やっぱり努力は報われると実感した一瞬でした。今年の中3の皆さんも同じようにガンバ!ですね。

プロレスのチャンピオンのイラスト(男性)

 

田子浦校、来週は塾内テストWEEK!!【第545回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

昨日は、静岡県に線状降水帯が発生して

すごい雨でしたね。特に浜松市の方では

道路の冠水で大変だったとニュースで見ました。

村松は昨日お休みを頂いて、マイナンバーカードの

電子証明書の更新に市役所へ行く予定でしたが、

あまりの雨で断念、家でおとなしくしていました。

電子証明書は誕生日までに更新すれば

いいそうですので、残り2か月余り、暇を見ていきたいと思います。

 

と人間は自然に逆らえない話をしたところで、

来週田子浦校は塾内テストWEEKです。

来週のテスト日程を告知させてください。

【小学4~6年生】

7/6(土) 午後2:00~ 

文理オープン模試

 

【中学1・2年生】

到達度テスト

7/3(水) 午後7:15~9:40

※学年により送迎時間が異なりますので

ご注意ください。

 

【中学3年生】

静岡県統一模試

7/2(火)・7/4(木) ※5科目

両日とも、午後7:15~9:45

※クラスにより送迎時間が異なりますので

ご注意ください。

 

あと、英検2次試験対策も始まりました!!

みんな少しずつ受け答えできるようになってきています。

村松の空き時間がなかなかないので

時間は指定させてもらいますがごめんなさい。

2次試験合格目指して頑張りましょう!!!

 

7月入塾・夏期講習生受付中!!!

夏期講習説明会

7月6日(土)午後4:00スタート!!

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

田子浦中・富士高進学者

13名中文理生10名!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校 村松

【140】生もの

6/29(土)です。

今日は雨も上がりいい感じ。清水区七ツ新屋の「一元本店」でもやし塩+チャーシュー+メンマでブランチをして早めに出社しました。

カリキュラムは生きている

写真は中2の英語カリキュラム(兼 授業報告書)です。文理学院の各校舎では画一的な動きをせず「通っていただいている生徒さんの都合や状況を第一に考えた行動」を取っています。月見校でも同じで、予定を組む際の確認・作成順序としては①会社行事→②本部・ブロック行事→③校舎の社員の動静(シフト)→④校舎時間割→⑤科目ごとカリキュラム作成・管理という順番で「授業内容」を決定していきます。これには色々な効果があるのですが、今日は細かいことを省き「月見校の英語担当として、今は何を考えているか」について中2を例に書いていこうと思います。

「前期中間テスト」を6月中旬までに終えた中2は、文理の通常授業でUnit4+道案内まで指導を終えています。学校の7月中の進度によって「前期夏期講習」(予習)でUnit5の内容へ入るか、Unit4をもう一度指導するか考えます。「後期夏期講習」(復習・テスト対策)ではUnit3をメインに範囲全般を指導。8月末までのスケジュール枠を写真のように作成しておき「英語のコマ数」を考えながらどの教材をどれくらのペースで指導していくかを決めていきます。指導の途中途中で生徒の理解度や定着度を考えて予定変更をかけながら最終ゴールを目指す、といった指導をしているわけです。昨日からは7月4日(木)「到達度テスト」(塾内模試で範囲はUnit1~3)へ向けた総復習を開始して、合計180分(3時間)ミッチリ指導!特にUnit3は8月末の「前期期末テスト範囲」ですから特に手厚く指導するわけです。つまり……

文理学院月見校のカリキュラムは生きているわけで、ここまで「塾生に時間の無駄をさせない」指導を考え、実行している学習塾なのです。

入学&夏期講習の受付が続いていますが、より多くの生徒さんたちに「リーズナブル且つ質の高い教育」をお受けいただきたいと思います。この夏は月見校へ来たれ!!

本日 6/29(土)午後4時から

説明会あります!

次回「夏期講習説明会」は

7/6(土)午後4時から

『清水区で 夏期講習なら 文理だぜ!』

☎054-340-6755

新聞検定受付開始!Click here!

夏期講習受付中

夏期講習スタートまであと25日ほどとなりました!この夏、ぜひ文理学院の夏期講習にご参加ください!!

Click here!夏期講習のご案内!

文理の、逆転の夏。

3776文理学院オープン模試

Click here! 3776模試の詳細はこちら!

連絡事項(営業時間)

6/30(日)休講

7/1(月)午後2:00から午後10:00

7/2(火)午後2:00から午後10:00

7/3(水)午後2:00から午後10:00

7/4(木)午後2:00から午後10:00

7/5(金)午後4:30から午後10:00

映像授業(個別指導)も他とは違うぜ!!

月見校は集団授業に加え「映像による個別最適化指導」も行っています。その名は……

Be-Wing

月見校では集団授業の他に「Be-Wing」という指導システムで勉強する方法があります。特徴は次の通りです。

1.教科書準拠版のテキストに合った映像授業

2.自分の予定に合わせて通塾できる

3.科目を選択できる

他塾でも映像授業を行っているようですが、何が違うって……それは教科書準拠で無理・無駄・ムラなく学習できる点です。そして1教科7,700円(月謝)からとリーズナブルな価格で勉強できます。

部活やクラブチームで忙しい皆さん!!Be-Wingの体験をしに来ませんか??「体験授業+説明会」を予約制で随時実施します。月見校では「高校Be-Wing」も開講!!高校生も待っているよ!!

☎054-340-6755

文理学院月見校は清水区で圧倒的No.1の学習塾を目指します。生徒たちの学力向上へ向け先の先を見据えて丁寧且つ力のつく指導を重ねて参ります。『文理学院月見校への入学・転塾、強くおすすめいたします!!』

受ければわかるさ文理の良さが!!

【広見校】はじめまして!

こんにちは。藤本です。

さて、新学期が始まってから、早くも二か月が過ぎようとしています。
皆さんは、もう新しい生活には慣れたでしょうか。
僕はぼちぼち慣れてきたかなといったところですが、
通常授業はもちろん、授業研修やテスト対策などで目まぐるしい二か月間でした。

担当校舎ではテストが返ってきて、ひと段落と思ったのもつかの間で、
次は夏期講習の授業準備に追われています。

夏期講習といえば、今回は池上彰氏の講演が目玉となっています。

講演の内容はさておき……
時折、勉強って何のためにするのか分からないといった声を聞くことがあります。
僕は、大学で学びたいことを見つけるため、あるいは将来、どんな仕事につきたいか、そのヒントを探すためだと考えています。
いま、僕がここにいるのは、高校で古典の魅力に惹かれ、大学で古典を学びたいと思ったこと、そして、大学に行くのであれば、教員免許でも取っておこうかなといったことがあったからです。

皆さんのなかで、もし勉強をする目的を見失ってしまったときは、広見校の先生方に聞いてみてください!
そこから得られるものが必ずあります。

これから暑さがますます厳しくなっていきます。
体調を崩さないように気を付けながら、この夏を乗り越えていきましょう!

【長田校】もうすぐ七夕!

こんばんは! 三村です。

今年ももうすぐ七夕ということで・・・、
笹の絵を飾り、みんなの願いごとをたくさん書いてもらいました!

これは毎年の恒例行事になる予感・・・!

来週、文理はテスト週間です!

7/2(火)
19:15~21:45 中3統一模試(1日目)

7/3(水)
19:15~21:45 中1・中2到達度テスト

7/4(木)
19:15~21:45 中3統一模試(2日目)※定規・コンパス忘れずに!

7/6(土)
14:00~16:00 小4~6 3776文理オープン模試
※3776文理オープン模試は一般の方(小4~6)もご参加いただけます。詳しくは下のバナーをクリックしてください。

 

夏期講習情報!

文理学院長田校では夏期講習説明会を行っております。
今週は
6/29(土)16:00
☏:054-269-6655
お気軽にお問い合わせ下さい。

Click here!「逆転の文理」

Click here!「世界遺産講座」

Click here!「3776文理オープン模試」

文理学院は、トップ校合格率の高さが自慢です!
吉田(理・普)、甲府南(理・普)、
富士(理・普)、静岡(普)、
清水東(理・普)、沼津東(理・普)、
韮山(理・普)の7校13科での合格率は95.4%!
高みを目指すなら文理学院へ!

長田校 三村

中原校R6-96【校舎チラシ】

夏期講習受付中!

【静岡県中部地区】6月5日折込のチラシ

🌻🍉🌞🍧🏖🌻🍉🌞🍧🌻🍉🌞🍧

【中原校夏期講習説明会③】

日時:6月29日(土)午後4:00~4:50

持ち物:筆記用具・スリッパ

 

ご近隣・お知り合いで塾をお探しの方がいらしたら、ご紹介ください。

🌻🍉🌞🍧🏖🌻🍉🌞🍧🌻🍉🌞🍧

夏期講習申し込み特典

             ※バナーをクリックすると詳細ページが開きます)

             ※バナーをクリックすると詳細ページが開きます)

6/28(金)雨●

本日の静岡市は雨天。なかなかの雨量で、静岡大橋を渡る時に見た安倍川の水量が多くビックリしました。

学校定期テストでの中原校生徒さんの活躍を称える白黒チラシが完成しました。色々悪戦苦闘しました。

【校舎チラシ】

昔、自営でデザイナーをやっている方とお親しくして頂いた事があります。凄い方で、こちらの脳内のイメージをお伝えすると、たちまち美麗な広告を作ってくれました。仕様の変更を告げると即日で修正していただき、その能力の凄さに脱帽しました。

「どうすれば広告物の作成能力が上がりますか?」と質問したところ、ご本人は自分が出来ることをやっているだけで、格別能力が高いという自覚は無かったようで、魚が泳ぎ方の質問をされたような反応が返ってきました。

熟考後、小さい時から書道をやっていて、高校に入ったころからひらがなの和歌の書写中心に練習した結果、余白の使い方を意識するようになって、配置・バランスを重視する感覚が磨かれたのが良かったと思うとの事でした。

書道のおかげで、モノクロの造形は得意だけで、映えるカラーの使い方は仕事を始めてから、色々な広告や造形物。美術品を見て学習したとの事でした。

本人は謙遜していましたが、色合いも綺麗で美しいものを作られていました。「配色を学ぶには世に出ているチラシとかをたくさん見ると良いんですか?」と質問すると、「それよりも最近の仮面ライダーのデザインは彩色の参考になる」と言われました。ビビットで印象に残る配色をしているので、仮面ライダー(平成シリーズ)のデザインを見て配色の参考にしていると言われ、全く予想外でビックリしました。

昭和の仮面ライダーは幼少時見ていましたが、平成の仮面ライダーシリーズは見ていなかったので、画像検索して見てみました。デザインを気にしてみると、シアンやマゼンダ。ウルトラオレンジなどの色を印象的に配置していて、「なるほど!」と思ったのは懐かしい思い出です。

話がそれましたが、生徒さん達の頑張りを賞賛した作成したチラシは本日より配布いたしますので、是非ご覧下さい。

 

学校平均点に比べ塾生平均点

大里中1年+36.0点 大里中2年+39.2点 

中島中2年+74.9点 安倍川中3年+97.4点

大里3年+39.0点

通う生徒さんの、学力が伸びる!行動が変わる!が文理学院です。

【S】

小学生対象 第2回 3776文理オープン模試(クリックすると詳細ページが開きます)

対象:小4~小6

日程・時間:7月6日(土)14:00~16:00

テスト教科:算数・国語(各40分)

テスト範囲:学年をクリックすると開きます。    【小学4年生】 【小学5年生】 【小学6年生】

受験料:無料

お申し込み方法:下記3つのいずれかでお申込み下さい。

(1) 中原校に来校して頂き直接お申し込み。

(2) お電話にてお申し込み。

(3) ホームページ上からメールでお申し込み。

になります。オープン模試なので、現在文理に通っていない生徒さんも受験できます。小学生のお子さんの現状の学力把握の一助にご活用下さい