◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

安西校【いい73に乗っていこう🌊】

7/5(金)安西校チラシ必見!

オモテ面はもちろんですが、ウラ面こそ見て頂きたいです!生徒さんには一足お先に、配布済みです☆ 本当に文理に通ってくれているご家庭はもちろんですが、文理を知らない人にぜひ見て、知ってもらいたいです!!保護者の方も是非ともご覧くださいね!!

本日は、昼間に富士宮で研修を受けてきました。そこでもいろいろな校舎のチラシを見たり、取り組みを聞いたり、目からウロコの時間でした。今後の校舎運営に生かせることは反映してまいります。各地区の校舎長の方の考え方がわかる研修なので、本当にありがたいものです。そしてどの先生も目の前の生徒さんを元気にしたい!!ワンランク上を目指してもらいたい!!成績をぐいぐい上げたい!!みたいな熱意がたっぷりなんで、やはり参加させてもらって良かったと思います。

校舎に戻って、小学生英検クラスや、英検準2級&3級の2次試験対策をして、中3Sクラスの県統一模試の2日目(数理)を行いました。本来は1日で5教科受けてもらうのですが、中体連の地区大会などで土日が忙しい生徒さんも多いため、今回は平日で2日に分けて実施しております。来週火曜には自分の点数は分かると思いますので、楽しみに待っていてくださいね!

3コマ目には6月テストの振り返りと、今後の学習計画について話をしました。夏休みの重要性は、常々伝えてきておりますが、幸成先生からのメッセージ伝わったでしょうか??土曜日に提出するものがありますので、必ずご家庭でも話をしてみて下さい。

そしてもうすぐ文理学院の中3生の大事なイベントが迫ってます。

【中3 進路決意会】もまもなくですよ!!

【七月の 決意新たに いざゆかん!!】

7月入塾&夏期講習受付中!

本日も先週体験授業を受けてくれた中1生のご家庭から入塾したいとのご連絡をいただきました!!本当にありがとうございます。またまた、伸び盛りの中2の学年でも塾生を通じてのご紹介で、明日の体験授業を是非との話になりました。本当にありがたいことです。

夏休み明けの定期テストに向けて今から頑張れるってことは大チャンスです!!特に伸び盛りの中学2年生、みんなで一気に成長しましょうね(^^♪

【注目】Click Here夏期講習情報!!

電話 054-204-1555

次回、夏期講習説明会は7/6(土)

16時より開始です!!

———————————————————————————-

◎小学生へ向けての「申し込み特典」!

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆

【子ども食堂さんへの寄付事業】

DSC_0713

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆

文理学院は合格率の高さが魅力☆彡

山梨・静岡のトップ校

吉田高校(理・普) 甲府南高校(理・普) 富士高校(理・普)

静岡高校(普) 清水東高校(理・普)沼津東高校(理・普) 韮山高校(理・普)

7校13科での合格率が95.4%!

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆

【🌸安西校は高校入試全員合格🌸】

静岡4名☆   静岡東4名☆  沼津高専1名☆ 

城北4名☆   駿河総合1名☆ 静岡市立4名☆

静岡商業3名☆ 藤枝東1名☆  静岡西2名☆ 科学技術1名☆ 

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆

文理学院公式LINE誕生!!

文理学院公式アカウントができました。友だち登録お願い致します。

 

【中島校】テスト結果掲示

こんにちは。中島校の小沢です。

定期テスト結果が集まってきました。今回頑張っていい点数を取ってきてくれた生徒の点数を一部ではありますが掲示しました。

多くの生徒が掲示の前で和気あいあいと会話をしていました。耳を澄ましてみるとこんな内容が聞こえました。

「こんな点数とれるんだ。すげー」「これ俺の点数だよ!!」「次は私が載ってみせるよ!!」

前向きな言葉が多く、こんな生徒を指導できていることが誇らしく思えました!

夏休み明けには定期テスト、学力調査テストがあります。

今回のテスト結果をもとに次回でより良い結果がとれるよう頑張りましょう!!

夏休みには夏期講習があります。

一緒に夏を頑張り次回のテストで過去最高点を狙いましょう!!

中島校からのおしらせ

①子ども食堂募金のお願い

文理学院では子ども食堂への募金を開始しました。

7月10日まで募金箱を校舎入口に設置します。温かいご支援の程、よろしくお願い致します。

②テスト対策実施中

テスト対策期間中日曜日も自習室を解放中。

どんどん利用しましょう。毎日文理!

勉強を楽しんじゃおう

③夏期講習生徒募集!

 

 

 

中原校R6-99【SNS】

夏期講習受付中!

【静岡県中部地区】7月3日折込のチラシ

🌻🍉🌞🍧🏖🌻🍉🌞🍧🌻🍉🌞🍧

【中原校夏期講習説明会④】

日時:7月6日(土)午後4:00~4:50

持ち物:筆記用具・スリッパ

 

ご近隣・お知り合いで塾をお探しの方がいらしたら、ご紹介ください。

🌻🍉🌞🍧🏖🌻🍉🌞🍧🌻🍉🌞🍧

夏期講習申し込み特典

今週土曜日7/6に世界遺産講座のクイズフェスがあります!

まずは登録が必要になるので、配布した用紙のQRコードを読み込んで登録をして下さい。

             ※バナーをクリックすると詳細ページが開きます)

7/3(水)晴れ

本日の静岡市は「夏本番!?」と思うくらい日差しが強く気温も高いです。

昨日はブログを書いていたのですが、アップし忘れてしまいました。(´・ω・`)ショボーン。昨日のブログも併せて投稿いたします。

昨日は会議があり、学ぶことが多く大変勉強になりました。会議終了後に夏期講習の授業にもっと工夫を凝らしていこうと考えました。受講する生徒さんの想定以上の授業を実施していきます。文理の夏期講習を受けた生徒さんが驚く講習を準備しようと改めて誓いました。

さて、中原校R-6ブログも99回!次回で100回です。昨年度のR-5の時は6/26に100回に到達していますので、今年度は1週間ほど遅れての進行になっています。

「更新が滞るのは問題外だが、頻繁に更新することに意味はあるの?」という問いを投げかけられたことがあります。胸を張って「意味はあります!」と答えるようにしています。

そもそも校舎ブログは、校舎に通う生徒さんとその保護者様に宛てて書いています。折に触れ保護者様に「校舎ブログを見て下さい」とお願いしているのもそのためです。保護者様とお話していて、「校舎ブログに書いてあったことですけど」と話しかけられることも多々ありますので、保護者様が良く目を通して頂くものになっていると思っています。

校舎ブログは、通うお子さんの様子。校舎行事の告知。生徒さんを預かる教師の人となりを伝えるツールだと考えていますので、今後も有効活用していきます。

また、塾生以外の方に文理を知っていただくツールとしてgoogle business profile(以下GBP)を毎週水曜日と土曜日に更新しています。googleで「文理 中原」で検索して頂くと、外部向けの校舎紹介をしています。

公式LINEも始まり、今の時代SNSの有効活用が必要になるので、校舎サイドでできる事を頑張って、保護者様・生徒さんに有用な情報を発信していきます。

 

7/5(金)に校舎チラシが出ます。

頑張った中原校生徒さんの努力をみて下さい。

 

今週末(7/6)はテストday!

☆数学検定 14:30開始

☆小学生対象 文理オープン模試(国語・算数)

14:00開始16:00終了

テスト教科:算数・国語(各40分)

テスト範囲:学年をクリックすると開きます。    【小学4年生】 【小学5年生】 【小学6年生】

☆中3第2回県統一模試

17:30開始21:50終了

持ち物:コンパス・定規

になります。

【S】

10/5(土)実施の新聞検定の受付が開始されました。

今現在文理に通っていない生徒さんも受験できます。

新聞検定受付開始!(クリックすると詳細リンクが開きます)

【富士南校】6月テスト結果報告②

こんにちは、富士南校の平田です。

先日に引き続き、6月テストの結果をお伝えします。
今回は中3生が凄まじい結果を出してくれました!

1位 2位 3位

4位 7位 7位

10位 10位 10位

ベストテンに9名という見事な結果でした!

しかも、テストが終わったばかりなのに、未だ自習室は満員!
勝って兜の緒を締めよ!」と言わんばかりの見事な姿勢です。
いよいよ本格化していく受験ですが、この勢いで乗り越えて行こう!

ここで気合いを入れるために…

キン肉バスター!!!

先日、ようやく「キン肉マンミュージアム」に行ってきました。
雨の平日だったので、あまり人がおらず、じっくり為SIMフリーことができました。

お知らせです。

夏期講習の申込が増えてきました!!

夏期講習情報!!
今年の夏も盛りだくさんの内容です。
紹介状のご提出、あるいは下記の電話番号にご連絡ください。

夏期講習説明会7/6(土)16時より開始です!!

お問い合わせは0545-65-0555まで。

◆小学生へ向けての申し込み特典のご案内です◆

教養を身につけ自由研究に生かそう!
クイズフェス【世界遺産講座】
夏期講習申込のご家庭をオンライン講座「世界遺産講座」にご招待します!!
ぜひ、受講いただき、夏休みの自由研究などの学習に役立ててください!!
……その前に世界遺産クイズフェスに参加してみよう!!
詳しくはこちら⇒⇒⇒世界遺産クイズフェス&世界遺産講座

更に…

3776文理オープン模試
7/6(土)に行います。
今回も一般生の皆さんを無料ご招待させていただきます!!
範囲の広い実力テストで現在のお子さまの、理解がよくできている単元と、そうでない単元をしっかりと把握することもできます。
夏休みに入る前に現在の自分を知る、よいキッカケになると思います!!是非ともご検討ください!!

【中島校】町探検

こんにちは、中島校の小倉です。

昨日、娘の通っている小学校の行事で2時間弱、小学生と一緒に小学校の周りを探検してきました。普段何気なく歩いていた道ですが、小学生はいろいろなものに興味津々です。大人になると気が付かないことってたくさんあるよなぁって思いながら子供たちの発言を楽しく聞いていました。

観察眼

前にもブログでも書いたかもしれませんが、日常の中にはよ~く観察すると面白いものがたくさん隠れているんですよね。ただ、よく見てないから見えてないだけで。

学生の皆さんにもよく見てもらいたい。身のまわりにいる大人の人を。いずれ皆さんもいろいろな職業に就くわけですから、普段見かける周りにいる人はどんな仕事をしているのかよく観察してみてください。よく見れば興味が生まれるかもしれません。よく見れば発見があるかもしれません。よく見ることでよく分かるようになります。

 

中島校からのおしらせ

①子ども食堂募金のお願い

文理学院では子ども食堂への募金を開始しました。

7月10日まで募金箱を校舎入口に設置します。温かいご支援の程、よろしくお願い致します。

②テスト対策実施中

テスト対策期間中日曜日も自習室を解放中。

どんどん利用しましょう。毎日文理!

勉強を楽しんじゃおう

③夏期講習生徒募集!

 

#185 長泉中学6月テスト結果

まだ学年順位の回収には至っていませんが、得点がすべて揃いました。

中1 239 235 235 233 232 231 227 222 217 211

初めての定期テスト本当によく頑張りましたね!でもここからが始まりです。よくできた人は慢心せず、振るわなかった生徒は次でがんばればよいのです。すべては「謙虚」であること、これが一番です。

中2 231 226 224 221 218 213 212 211

私の指導教科数学の点数が伸び悩んだ生徒が多かったため、今回は「指名者見直し補習」を実施します。すでに2H1は終了しましたが、テストは準備と共に終わったあとの姿勢が大切です。今回、空間図形で落とした生徒は、肝に銘じて勉強に励みましょう。

中3 221 218 216 210 206 200

5月テストで自己ベストを出す生徒が多かった中やや残念な結果となりました。「中3進路決意会」では皆さんに「喝」を入れ、受験の天王山夏期講習での飛躍に期待したいと思います。

今週の夏期講習外部説明会

7月6日(土)16:00開始

すでに多くのご予約をいただいております。

皆さんのご参加お待ちしております。

Click here! 夏期講習へアクセス!

長泉校 中川

定期テスト結果速報

こんにちは、小野田です。

広見校では、6月テストの結果が続々と返却されています。

まだ、全ての結果は返却されていませんが、

広見校の6月テスト結果速報を発表します。

 

吉二1年

 5位・10位・16位・19位・21位・24位

吉二2年

 8位・18位・19位・25位・29位

吉二3年

 3位・4位・5位・14位・16位・18位・18位

 

吉三3年3位・11位・15位

 

大淵3年1位・6位

 

吉北1年6位

 

吉三1年2位

 

みなさん、たいへんよくがんばりました。

これから岳陽中の7月テストも実施されます。

岳陽中のみなさんはテストまで、あと10日なので

気を引き締めて頑張っていきましょう!

 

さて、夏期講習生を募集中です。

今年の夏期講習は受講特典もたくさんありますので

ぜひ、文理学院の夏期講習を体験して下さい。

次回説明会は7月6日(土)16時からです。

まずは、お気軽にお電話下さい。

 

広見校TEL22-5055

 

広見校 小野田

【高等部Be-Wing月見校】定期試験期間中の風景

こんにちは。

高等部Be-Wing月見校です。

普段、月見校に通う高校生は映像授業で学習を進めていますが、今週はほとんどの高校で定期試験が行われるため、高校生の様子はこんな感じです。

⇩⇩⇩⇩⇩

 

 

 

 

 

 

昨日の夜8時前の様子ですが、昨日は昼間の時間に来て勉強を進めた生徒もいました。

文理の映像授業指導システム「Be-Wing」は、普段は学校の先取りで授業を視聴する計画(高3生は受験に向けた学習計画)で進めますが、定期試験前は、映像授業の視聴状況や学校の勉強の進捗状況によって、一度立てた計画を自習に変更したり、追加したりと、生徒本人とよく話しながら決めていきます。月見校の高校生はみんな勉強に前向きで、普段から週5日、週6日で通っている生徒がいたり、普段は週2日でも定期試験前は日数を増やす生徒がいたりと、本当によく頑張っています。高1生、高2生はもちろん、推薦系の大学入試を受験する高3生も、今回の定期試験は評定平均(内申点)に影響するので、最後まであきらめないで頑張ろう!

⛱⛱⛱⛱⛱⛱⛱⛱⛱⛱⛱⛱⛱⛱⛱⛱

定期試験が終わるとすぐに夏休みがやってきます。

夏休みと言えば、、、

「花火」もいいですが、やっぱり

「文理で逆転する夏!」ですね。

 

 

 

 

 

 

 

月見校を含めたBe-Wing専門校の今年の夏期講習は、下の3つの期間から選択でき、特に教科書内容から受験の基礎までのレベルを中心とした「ベーシックウイング」に関しては、最大7単元まで無料で受講できます!中堅や難関レベル受験向けの「アドバンスウイング」や「学研プライムゼミ」についても、3つの期間から選択し、2ユニットまで特別料金で受講することができます!

第1ターム:7/22(月)~7/31(水)

第2ターム:8/1(木)~8/10(土)

第3ターム:8/19(月)~8/31(土)

もちろん、受講する教科や単元については、学習状況について話しながら決めていきます。

この夏は「逆転の文理」で決まり!

お問い合わせ、お申込み、お待ちしております。

🎋🎋🎋🎋🎋🎋🎋🎋🎋🎋🎋🎋🎋🎋🎋🎋

 

 

 

 

 

 

高3生は共通テストまで今日でちょうど200日ですね。

受験科目が5教科の生徒は1教科あたり40日(実際は7科目、8科目あるので、もっと少ないです。)、3教科の生徒は1教科あたり66日ということになります。

清水区にお住まいで、塾をお探しの方は、ぜひ一度、文理学院月見校にお越しください!

映像授業の無料体験はもちろん、数日の間、自習室としての利用も無料で体験できます。

大学受験に関する質問、相談でも構いませんので、お気軽にお問い合わせください。

🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉

無料体験授業受付中です。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院月見校🌙

📞054-340-6755

【141】充実対策

7/2(火)です。

7月に入りましたね!梅雨らしい日が続いていますが、みなさんお元気ですか??月見校では毎日生徒も教師も元気いっぱいで勉強しています!!清水二中で「前期期末テスト範囲」が出ましたね。素晴らしい対応ですよね。なぜなら、範囲表を早めに出してあげることで、生徒たちは早めに準備に取り掛かることができるわけですから。英語担当として早速「英語の範囲」を確認させてもらいましたが……予想通りでした。しっかり準備して生徒たちのがんばりを支えたいと思います!!そう、そのための「テスト対策授業」=「後期夏期講習+α」……ちょっとだけ紹介します!!

月見校の「前期期末テスト対策」(後期夏期講習+α)はノリノリです!(笑)

写真は毎週土曜日の「夏期講習説明会」で使用するPPT資料で「中1・中2の期末テスト対策」を説明するページです。

例えば中1英語。黒字の「5」は後期夏期講習としてテスト対策を行う授業数です。赤字の「7」は塾生と夏期講習生で受講を希望する生徒や9月から入塾を決めている生徒が受ける特別対策授業数です。合計すると「12」コマの英語対策授業ということです!!その他の科目もよく見てくださいね!「君の苦手科目、しっかりと指導しますよ!!」

『清水区で 夏期講習なら 文理だぜ!』

次回「夏期講習説明会」は

7/6(土)午後4時から

☎054-340-6755

新聞検定受付開始!Click here!

夏期講習受付中

夏期講習スタートまであと25日ほどとなりました!この夏、ぜひ文理学院の夏期講習にご参加ください!!

Click here!夏期講習のご案内!

文理の、逆転の夏。

3776文理学院オープン模試

Click here! 3776模試の詳細はこちら!

連絡事項(営業時間)

7/3(水)午後2:00から午後10:00

7/4(木)午後2:00から午後10:00

7/5(金)午後4:30から午後10:00

7/6(土)午後1:30から午後10:00

7/7(日)休講

映像授業(個別指導)も他とは違うぜ!!

月見校は集団授業に加え「映像による個別最適化指導」も行っています。その名は……

Be-Wing

月見校では集団授業の他に「Be-Wing」という指導システムで勉強する方法があります。特徴は次の通りです。

1.教科書準拠版のテキストに合った映像授業

2.自分の予定に合わせて通塾できる

3.科目を選択できる

他塾でも映像授業を行っているようですが、何が違うって……それは教科書準拠で無理・無駄・ムラなく学習できる点です。そして1教科7,700円(月謝)からとリーズナブルな価格で勉強できます。

部活やクラブチームで忙しい皆さん!!Be-Wingの体験をしに来ませんか??「体験授業+説明会」を予約制で随時実施します。月見校では「高校Be-Wing」も開講!!高校生も待っているよ!!

☎054-340-6755

文理学院月見校は清水区で圧倒的No.1の学習塾を目指します。生徒たちの学力向上へ向け先の先を見据えて丁寧且つ力のつく指導を重ねて参ります。『文理学院月見校への入学・転塾、強くおすすめいたします!!』

受ければわかるさ文理の良さが!!

【中島校】表面

こんばんは、中島校の小倉です。

チラシがほぼほぼ完成しました。

なかなかいい出来に仕上がったのではないのでしょうか。これだけでも中島校の生徒の頑張りが伝わってくると思いますが、裏面にも驚く事実が・・・!

裏面は今週中に発表するのでお楽しみに!

さて、今週の中学生は到達度テスト&県統一模試です。このテスト結果によって夏期講習のクラス分けを行います。生徒の皆さん、全力で頑張ってください!

 

中島校からのおしらせ

①子ども食堂募金のお願い

文理学院では子ども食堂への募金を開始しました。

7月10日まで募金箱を校舎入口に設置します。温かいご支援の程、よろしくお願い致します。

②テスト対策実施中

テスト対策期間中日曜日も自習室を解放中。

どんどん利用しましょう。毎日文理!

勉強を楽しんじゃおう

③夏期講習生徒募集!