◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

【鷹匠校】3776模試

鷹匠校では

小5…14名

小6…12名

が参加。

 

算数は満点狙っていくぞ

国語は俺のもの!

どっちも優勝したい!

それぞれの思惑があり、生徒同士競い合っています。

鷹匠校らしいなぁ、と教師たちは目を細めています。

負けられないライバルがいる。

お互い高め合う良い環境が整っています。

 

お疲れ様でした。

結果をお楽しみに。

 

そろそろ「あす学」も返却になります。

こちらも楽しみですね。

 

新聞検定

なんと、鷹匠校から

 

KODOMO検定で

100点満点が1名!!

新聞検定で

100点満点が5名!

 

満点獲得者のうち、小6と中1のおふたりには

新聞社から取材もありました(^▽^)/

もしかしたら、来年の新聞検定ホームページに2人の感想文が載るかも♪

チェックしてみて下さいね。

 

中1・中2の模試は来週です!

がんばりましょう!

 

さあ、明日も楽しい勉強!

清水


11月23日折込の

冬期講習チラシ

ホームページに

清水先生を探せ

こちらをクリック!

 

鷹匠校では個別説明会を開催しています。

054-207-8223

お問い合わせください。


 

塾生保護者の皆さまへ

冬期講習では

塾生ごきょうだい割引が適用されます!

小4~小6

国語・算数 講習無料!

中1~中3

ごきょうだい特別料金!

 

この機会にぜひ、塾生ごきょうだいにも

文理学院Advanced鷹匠校の授業を

体験していただければと思います。

ご予約は鷹匠校まで!

 

安西校【磨】

高校入試対策へ!!

本日もみんな来てくれてありがとう!!体調を崩してこれなかった生徒さんもいましたが、それでも元気な顔を見せてくれてよかったです。気になっていた、学調結果や内申点も判明した学校がほとんどです。来週は進路相談対応が十分にできるよう準備しておりますので、不安なことがあればご連絡ください。内申点について、学調結果について、生徒さんからもいろいろな報告、反応がありました。嬉しさも喜びも不満も悔しさもいろいろです。まずは本当にみんなお疲れさまでした。ちょっと1息入れたら、次です。とにもかくにも得点力を磨くのみ!!

中3生の皆さんには本日、入試対策について話をしました。私立入試まで2か月、公立入試まで3か月です。あと50日から80日で本番を迎えるわけですから、しっかりと入試の準備に頭を切り替えていきましょう!!第1関門は3週間後の12月21日(土)の県統一模試です。5教科の入試形式の問題にぶつかるわけです。国語はほかの科目より1足先に入試対策始まりました。来週の宿題として出しているものはしっかりと家で時間を計って本気でやってきましょうね!!英語はUnit7を指導し終わったら、入試対策に切り替えますのでもう1週間くらい学校履修内容が終わるまで頑張りましょう!

あと2か月(3か月)でどれくらい得点力がつくか、これは誰にもわかりません。だから自分の信じる道に向けて、ひたすらに勉強するしかないです。勉強しながらもがいてもがいて、質問して、試行錯誤をしながら、少しずつ少しずつやっていくのです。12月の模試、1月の模試、あるいは学校の実力テストなど、自分の力を試すタイミングがまだあります。昨日も書きましたが、継続です。

【冬期講習&入塾説明会!】

小学4年生から中学3年生まで受け付けてます!!

中学2年生は習熟度別の2クラス体制できめ細やかに対応します!!!

本日の説明会は中2と小4のご家庭でした。文理学院の教育方針などにも共感してくださり、質疑応答の際にもさまざま聞いてくださりました。冬期講習のお申し込みも本当にありがとうございました。説明会は私たち文理のことを知ってもらえるいい機会なので、検討でも構いませんのでご参加ください!!まずは御電話ください!!!

次回説明会は、12/7(土)夕方6時より!

冬期講習の詳細は下の濃い青い文字を

クリックしてください。

安西校の冬期講習情報

☎054-204-1555

【後期中間テスト結果】

11/26判明時点で

賤機中1年 TOP7に2名 ランクイン!! 

賤機中2年 TOP12に2名 ランクイン!! 

籠上中3年 TOP15に4名 ランクイン!!

【社会】49、49、48、47、47、47、46、46、46、46、45、45、45、44、44、44、44、44、43、43、43、41、41、41、41、41、40、40、40、40

【数学】49、47、47、46、46、44、44、44、43、43、43、43、43、42、42、41、41、41、41、40、40、40

【英語】50、49、48、48、48、46、46、46、44、44、43、43、42、42、42、41、41、40、40、40…

【国語】49、47、47、46、46、45、45、45、45、44、43、43、43、41、41、41、41、40、40、40、40、40

【理科】48、48、48、47、47、45、45、45、45、43、43、43、42、42、41、41、41、41、40、40、40、39

【中1後期中間 賤機中塾生 学校平均+58点】 

【中1後期中間 末広中塾生 学校平均+40点】

【中1後期中間 城内中塾生 学校平均+35点】 

中2後期中間 末広中塾生 学校平均+38点】

【中2後期中間 賤機中塾生 学校平均+55点】

テスト直前!

こんにちは!

Be-Wing安西・長田校の奥塩です!

テスト直前の日曜日は安西・長田ともに14時30分から校舎を開校しています!

明日のひと踏ん張りが結果に繋がります!

ぜひ皆さん足を運ぶようにしてくださいね!

最後にお知らせです。

冬期講習受付中です!

高等部Be-Wingの冬期講習は。。。

「やりたいことを、やりたいときに、すぐに学べる。」ということで、下の2つの期間から選択でき、教科書内容から共通テスト対策までのレベルを中心とした「ベーシックウイング」に関して、最大7単元まで無料で受講できます!

第1ターム:12/16(月)~12/28(土)

第2ターム:1/6(月)~1/18(土)

もちろん、受講する教科や単元については、学習状況について話しながら決めていきます。

受験1年前を迎える高校2年生も、春から文系・理系のコースに分かれて学習していく高校1年生も、共通テストに向けて最終確認をしたい高校3年生も、この冬、一緒に頑張りましょう!

お問い合わせ、お申込み、お待ちしております。

無料体験授業も受付中です。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

安西校:054-204-1555

長田校:054-269-6655

中原校R6-217【不安になったら文理に電話!】

11/30(土)快晴○

11月最後の日は青空の広がる好天になりました。

各中学の先陣を切って中島中の3年生は内申点が告知されました。満足いく内申点だった人もいれば、納得いかない点数だった人もいる事と思います。

内申点が出て学調の結果も出ると,学校の進路指導のカードが出そろう事になります。不安があったら、学校面談の前でも後でも構わないので文理にお電話ください。

現状の正確な分析。面談で言われそうなこと。言われたことの補足をして、納得の上に頑張れるよう知恵を絞ります。

文理を頼って下さい!

来週投函される校舎チラシを作成しました。

昨日は前から気になっていた丸子のお店で食事

エビフライがスタンドで立てて提供されました。

マイナンバーカードの更新のため、藤枝市役所に行きました。久々に市役所に寄ってみたら、さすがサッカーの町藤枝。サッカーミュージアムが併設されていました。

【建物と展示入り口。キャプテン翼の高橋陽一先生のキャラが描かれていました】

【展示品の数々。地元出身の現代表コーチの長谷部さん。名波さん。藤枝東出身の中山雅史選手関連の物が多く展示されていました】

狭いスペースながら、サッカーの町と言う自負を感じる掲示でした。

 

 

⛄冬期講習生受付中❅[タップすると中原校冬期講習概要が開きます]

この冬は文理学院の冬期講習で熱くなろう!!

[画像をタップすると詳細ページが開きます]

❆☃冬期講習説明会③☃❅

日時:12月7日(土)午後6:00~6:45

持ち物:筆記用具・スリッパ

お電話いただければ平日に個別での説明をいたします。お申込・お問い合わせは下記文理学院中原校にお電話ください

文理学院中原校☎054-204-6755

【中原校は昨年度高校入試合格率100%!】

 

定期テストを終えて

御殿場校の中学生の生徒の皆さんは、11月の定期試験が終了し個表が返ってきはじめましたね。皆さん、お疲れ様でした!答案用紙が返ってきたら、ぜひやってもらいこと、それは「テストの見直し」です。間違えた問題の解き直しをして、自分がどこでつまづいたのかを明らかにしましょう。今回の定期テスト勉強で足りていなかったものは何だったのかを明らかにし、次のテストに向けて再スタートです!

さて、最近は自習室で長い時間勉強する子供たちも増えており、途中でとる軽食についてお話したいと思います。人間の集中力の継続時間は15分程度、長くて30分と言われています。集中力や記憶力を高めるために必要な栄養素は

・炭水化物と糖質

・DHA

・鉄分

だそうです。

もしコンビニやスーパーで買うとすると、おにぎりや魚系のお弁当、ゆで卵・ナッツ(とくにクルミ)がおすすめとのこと。

是非これを意識して、勉強に取り組んでみてくださいね。

冬期講習生募集中!!

御殿場校舎の冬期講習の日程はこちら

☆冬期講習受講生募集中☆

☆バナーをクリックすると冬期講習の詳細ページに飛びます☆

御殿場校の冬期講習の日程はこちらをクリック!

メールでのお問い合わせはこちらをクリック!

【236】月末

12/7(土)

冬期講習説明会④

午後6時開始

✉メールでのお問合せ
冬期チラシ→→★★ 

月見校の冬期講習の詳しい開催日時はこちらへ。

※QRコードからでも日程・料金などの確認ができます。

説明会ではチラシにも、HPにも載せていない情報満載です。ぜひ、説明会にお越しください。ご参加をお考えの方は、ぜひご連絡ください!

☎054-340-6755

11/30(土)

11月最後の土曜日です。地味に忙しい1日です。

まずは「3776文理オープン模試」!月見校でも事前受験した生徒たちを除き小学生たちが模試を受けました。一生懸命解いていましたな!!結果は後日ね!!2時間弱テスト監督をしましたが、小学生の授業も久しぶりに担当したくなりましたなぁ。一応、小4の算数も1年間担当したことがありますが、小学生って学力の伸びがとてもわかりやすく面白いですよね!!

1月31日までの時間割も作成し配布スタートです。現在の時間割は「ピンク」、12/7~1/6が「イエロー」、1/7~1/31が「グリーン」です。保護者の皆様、ご確認くださいね!1月は「中3入試対策」「中1・中2後期期末対策」「小6中学準備講座」と熱い1か月!!

保護者会もありますよ!

1/11(土)小6保護者会

1/13(月)中1・中2保護者会

どちらも次学年へ向けての大事な保護者会となります。

さてさて、今から「中3英語授業」(入試問題にチャレンジ!対話文と英作文だけね!)、その後「冬期講習説明会」です。お陰様で12月入学・冬期講習ともに多くのご家庭からお申し込みがあります。あっ、授業・説明会前の腹ごしらえ!!焼き芋、うまぁ~。

STARBUCKS

そしてそして、月見校界隈ではこの話でもちきり!!か??

そう、校舎の斜め向かいにスタバができるんですね~。私のサブ・オフィスとしての役割を果たしているスタバ。歩いて45秒のところにできるなんて、なんてラッキーな!!お客様が来た際もちょっとした珈琲ブレイクができるのでいいですよね~!!嬉しいなぁ。Meetingをスタバでやるってのもいいなぁ。(スタバの珈琲は私の口に合わないのですが、TEA系が美味しいのですなぁ。チャイティ・ラテが好きですなぁ)

連絡事項(営業時間)

12/1(日)休講

12/2(月)午後2:00~午後10:00

12/3(火)午後2:00~午後10:00

12/4(水)午後2:00~午後10:00

12/5(木)午後2:00~午後10:00

12/6(金)午後4:30~午後10:00

花 冬 イラスト フリー - Homu Interia

 

映像授業(個別指導)も他とは違うぜ!!

月見校は集団授業に加え「映像による個別最適化指導」も行っています。その名は……

Be-Wing

月見校では集団授業の他に「Be-Wing」という指導システムで勉強する方法があります。特徴は次の通りです。

1.教科書準拠版のテキストに合った映像授業

2.自分の予定に合わせて通塾できる

3.科目を選択できる

他塾でも映像授業を行っているようですが、何が違うって……それは教科書準拠で無理・無駄・ムラなく学習できる点です。そして1教科7,700円(月謝)からとリーズナブルな価格で勉強できます。

部活やクラブチームで忙しい皆さん!!Be-Wingの体験をしに来ませんか??「体験授業+説明会」を予約制で随時実施します。月見校では「高校Be-Wing」も開講!!高校生も待っているよ!!

☎054-340-6755

文理学院月見校は清水区で圧倒的No.1の学習塾を目指します。生徒たちの学力向上へ向け先の先を見据えて丁寧且つ力のつく指導を重ねて参ります。『文理学院月見校への入学・転塾、強くおすすめいたします!!』

受ければわかるさ文理の良さが!!

秋の清掃活動を実施しました!【富士宮西】

本日はSDGsに向けた活動として

秋の清掃活動を実施しました!

中3生は学調に向けた

勉強の漬けの毎日から

ようやく解放されて

良いリフレッシュになりましたね♪

みんな一生懸命ごみを拾っていました♪

最後は校舎の前でパシャリ📷

みんないい笑顔です!

ご苦労様でした♪

☆★☆告知☆★☆

宮西校はR6年高校入試で全員合格を達成しています!

冬期講習 受付中!!

冬期講習説明会

12月7日(土)午後6時~

【冬期講習の詳細はこちら!】

文理学院富士宮西校 ☎0544-26-3391

11月末

こんにちは!

Be-Wing安西・長田校の奥塩です!

早いもので11月も最終日となり今年も残すところ1か月になりました。

キリがいいので来年から頑張ろう!と思っているあなた!

そうしているとどんどんやり始めるのは遅くなります。

テストが終わった後、もう少し早くから準備しとくべきだった。という反省をよく聞きます。

来年からでも明日からでもなく、今日から始めましょう!

安西校は青萩が長田校は奥塩がお待ちしています!!

 

最後にお知らせです。

冬期講習受付中です!

高等部Be-Wingの冬期講習は。。。

「やりたいことを、やりたいときに、すぐに学べる。」ということで、下の2つの期間から選択でき、教科書内容から共通テスト対策までのレベルを中心とした「ベーシックウイング」に関して、最大7単元まで無料で受講できます!

第1ターム:12/16(月)~12/28(土)

第2ターム:1/6(月)~1/18(土)

もちろん、受講する教科や単元については、学習状況について話しながら決めていきます。

受験1年前を迎える高校2年生も、春から文系・理系のコースに分かれて学習していく高校1年生も、共通テストに向けて最終確認をしたい高校3年生も、この冬、一緒に頑張りましょう!

お問い合わせ、お申込み、お待ちしております。

無料体験授業も受付中です。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

安西校:054-204-1555

長田校:054-269-6655

【広見校】 中3生 第2回学調を終えて

こんにちは。文理学院広見校の濱田です。

明日から「師走」ですね。「師走」という言葉を聞く度に慌ただしい気持ちになるのは私だけでしょうか。少ないですが年賀状も書かなければなりませんし、塾では冬期講習が始まるのも「師走」です。

さて、中3生の第2回学調が終わりました。各中学校の採点は順調に進んでいるようで、内申も決まってきているようです。「師走」は中3生にとっては三者面談があり、受験校を決める月なのです。内申は最終決定ですのでもう変わることはありませんが、「内申は足りているが得点が足りない」と言われても、公立高校入試まで3か月以上あるので、まだまだ得点は伸ばせます。ずっと思い描いていた志望校を受験校にすることは可能です。

文理学院広見校では冬期講習生受付中です。

各学年の冬期講習の目標・内容です。

「中3は得点力をアップし志望校合格のための仕上げ」、

「中1中2は学調対策」、

「小学生は勉強の習慣を身に付け、苦手を克服する」

 

日程や料金など、詳しくは↓をクリックしてください。

https://www.bunrigakuin.com/05kosyu2024_w.php

また、本日及び12月7日・14日(土)午後6時から冬期講習説明会を実施しますので、お気軽にお電話下さい。TEL : 0545-22-5055

【中島校】来週のコマ日程表

こんにちは、中島校の小倉です。

来週のコマ割りです。

中1&中2生は県統一模試があります。この結果で冬期講習のクラス分けを行います。張り切って頑張ってください。今も中2のK君が自習室でテストに向けて備えています。

一つでも上のクラスに入れるように頑張ろう٩( ”ω” )و

コマ割2024日程

冬期講習生募集中!!

 

 

 

 

 

 

 

冬期講習

第3回3776文理オープン模試