◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

【富士岡校】冬期講習のお申し込み!

冬期講習の受け付けがスタートした週末の今日

早速「HPを見て来ました!」と、

お申し込みに来て下さった中学生のご家庭が!

さ・ら・に!

「お友達も行きたいっ!」って言っているので、

「お友達の分(の申し込みセット)

ももらえますか?」とのことで、

お友達の分もご用意させていただきました!

冬期講習の受け付けがスタートして、

すぐにお申し込みをいただけるなんて。

待てよ…、この流れ…。

夏期講習の流れに似ている…

今年の夏期講習は、

例年になくたくさんのお申し込みがあり、

大盛り上がりした夏

ということは、今年は…!

さらに、さらに、うれしいことが!

そんなお申し込みには…。

文理っ子影響があったこと!

文理っ子が、「一緒にやろうよ!」

って誘ってくれていたのもあったみたい

さぁ、今年は、

夏以上に、アツい冬期講習になる気がする!

っていうか、なる気しかない

冬期講習で出合うまだ見ぬみなさんへ!

首を長~くして待ってるよ♪

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

富士岡校では、

無料体験」を開催中!

小学生は、「1週間の通常授業

国語算数2コース

選んで体験

中学生は、文理名物

3回分のテスト対策

と「1週間の通常授業

対面(国・数・英)と

映像(社・理)の

2コースから選んで体験

文理めいっぱい体験できる

チャンスです!

それと同時に

11月入塾生募集中です。

< 富士岡校1週間をご紹介 >

小学生は、

国語」✖1日 と「算数」✖1日 と

英語」✖1日 から選択可能

週1日から通塾できます

中学生は、

国語数学英語対面)」✖2日

と 社会理科映像)」✖1日

週1日から通塾できます

さ・ら・に!

いよいよ!今年を締めくくる!

小・中・高生対象の

冬期講習」受け付けスタート

【詳しくは、下のバナーをクリック!】

冬期講習 中学生

冬期講習 小学生

冬期講習 高校生

知っていますか?

学研グループ文理学院では、

清水キャンパス 2026年4月開校! Gakken高等学院

こうした選択肢を通じて、

あらゆる子供たちを

取り残さないための取り組み

進めています。

ご興味のある方は、

バナーをクリックしてみて下さい。

富士岡校では、入塾に関してはもちろん、

進路勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

【ぐみざわ校】中3模試も5回目ですね。

中3の模試も数えること5回目。

私は数学を教えていますが、この時期の模試を解くと

「学調が近いな」ということを実感します。

まだ、受験していない生徒もいるかもしれませんので、詳細は伏せますが

「ああ、学調が近いな」という内容でした。

生徒の解答をみてみると、定期テストの内容と問題がかぶっている部分は

出来がよろしく、がんばっていることを実感します。

しかし、テスト範囲外となると、やはり問題のやりこみ不足を感じる部分もあり、

定期テスト終了後も息つく暇はないことも実感します。

大変な11月ですが、一緒に乗り切って、11月を気持ちよく終了

させましょう!

がんばっていきましょう!

文理学院ぐみざわ校では11月入塾生を募集中!

もちろん冬期講習からでもOK!

ご希望の方は無料体験も受けられます。

5教科から選択可能、曜日・時間も選べます。

映像授業+個別指導で予習も復習もお好みでできます。

校舎までお問い合わせください。

TEL:0550-70-3770

 

 

【鷹匠校】鷹匠公園の清掃活動

11/8(土) 晴れ

文理学院 

Advanced鷹匠校

秋のSDGs活動

鷹匠公園の清掃

を行いました。

 

午前中は風もあって少々肌寒かったのですが、

14時からの清掃活動時間は暖かい日差しいっぱい。

みんなで体を動かして清掃活動に励んでいたら、

ちょっと暑いかな?と感じるくらいでした。

かつて同じサッカーチームに所属していた小6&中1の二人。

久しぶりの再会。もうすぐまた同じ学校に通うね。

お兄ちゃんお姉ちゃんについてきてくれてありがとう。

その可愛さに塾生もメロメロ。

学校や学年が違う生徒たちが、自然に協力してくれていました。

近くで保護者の方たちがサポートしてくださったおかげです。

鷹匠開講当初からSDGs活動に協力してくれている中3生たち。

中学最後の清掃活動にご参加ありがとう。

熊手の使い方がプロ級の小5、Tくん。

1人でサクサクっと特大ゴミ袋1枚をパンパンに!!

毎回参加してくれる中1女子チーム。

どこに宝の山(落ち葉のこと)があるか、熟知しています。

今回は

生徒&ごきょうだい30名

保護者5名

教師3名

合計22袋のゴミを集めることができました。

 

街をきれいにしよう。

協力しよう。

人に優しくしよう。

鷹匠校の生徒達には、そんな気持ちが育っています。

 

本日もご協力ありがとうございました。

 

年明け2月には牛乳パック回収を再開します。

ご自宅で少しずつ準備してくださるとうれしいです。

またよろしくお願いいたします。

 

 

さあ、明日も楽しい勉強!

清水

 


 

 

冬期講習生受付中!

 

鷹匠校のみ、静岡市内の他校舎とは

日程・コースとも異なります

のでご注意ください。

冬期講習にお申し込みの方はこちら
小学生の冬期講習説明会へ参加希望の方はこちら
中学生の冬期講習説明会へ参加希望の方はこちら

冬期講習 高校生

 

冬期講習からでは間に合わないと思ったら!

 

必要な人にこの情報が届きますように。

清水キャンパス2026年4月開講。

清水キャンパス 2026年4月開校! Gakken高等学院

 

面接練習仕上げ中!

こんにちは。Be-Wing広見・田子浦の岡本です。

本日も早くから生徒が来ており一生懸命勉強しています。頑張っている姿は素敵ですね。
さて、高校3年生の推薦入試に向けての面接練習が大詰めを迎えております。週3回の練習により、形になってきました。後はここから仕上げていきます。
今回の面接練習は英・数・面接各100点の合計300点満点、数学100点・面接60点・志望調査書40点の合計200点満点の推薦入試に対しての対策です。面接にも点数が付いています。高校入試の時の面接とは大きく違います。初めは「面接でしょう?」と高を括っていた生徒も練習してみるとその難しさに驚きます。事前に準備をすることは必要なのです。
Be-Wing広見・田子浦では入試のサポートに対しても細かく対応していきます。合格目指して頑張っていきましょう。

早くから弱点を克服するための学習補助手段、受験を勝ち抜くのに欠かせない進路相談・メンタルサポート・学習進捗状況管理など、Be-Wingでは多岐にわたってサポート可能です。無料の体験も随時受け付けております。ご興味のある方は是非校舎にご連絡ください!実際にどんな感じなのかを知るためには、是非一度体験をしていただければと思います!

好きな科目・単元・レベルを選んで受講していただくことが可能です!

連絡先
広見校:0545-22-5055
田子浦校:0545-64-4833

Be-Wingだけでなく、小中学部・高等部でも冬期講習の募集が開始しております!

冬期講習 高校生

上のバナーをClickしてもらうと色々と情報が手に入りますし、説明会にも申し込むことができます!

 

来春清水駅前に「Gakken高等学院」(通信制高校のサポート校+中学生対象のフリースクール)を開校します!!

清水キャンパス 2026年4月開校! Gakken高等学院

詳細については上のバナーをクリックしてください。

2025駅南(第190回):【説明会始まります】

駅南校 望月です。
本日より冬期講習説明会開始
(11/22を除く)毎週土曜日
午後6時から実施します。
検討されている方、ぜひご参加ください
よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

清水に来春開校!

清水キャンパス 2026年4月開校! Gakken高等学院

冬期講習生募集開始!

冬期講習生受付中!

冬期講習 高校生

冬期講習説明会
毎週土曜日午後6時から

(11/22を除く)
大好評の体験授業★!!

【455】説明会

11/8(土)

英語担当の小倉です。

いよいよ来週、清水一・清水三(中3)・清水四・清水五・飯田・由比のテストです!!最後の追い込み、ファイトだぜ~!!

説明会

第1回説明会……「大好評」(!?)でした!!

 

午後4時からの「中等部&冬期講習説明会」では笑いも交えながらの雰囲気のよい会となり、冬期講習、3776オープン模試ともに全員お申し込みとなりました。説明内容のボリュームが少々多かったので、次回は前半を切り取ろうかと思います。「改善改善改良改良」です!!30分後、6時から「冬期講習説明会」です。そちらもはりきって参ります!!

次回「説明会」は!?

小6「中等部&冬期講習説明会」

11/22(土)午後4時

小4・5・中1・2「冬期講習説明会」

11/15(土)午後6時

冬期講習生募集中!

月見校では小4~高3の冬期講習を開催します!!奮ってご参加くださいね!!

冬期講習 中学生

冬期講習 高校生

バナーをClickしてもらうと色々と情報が!この冬は文理学院月見校で一緒に勉強していきましょうね!!

月見校電話番号:054-340-6755

清水に来春新規開校!

来春清水駅前に「Gakken高等学院」(通信制高校のサポート校+中学生対象のフリースクール)を開校します!!

清水キャンパス 2026年4月開校! Gakken高等学院

詳細については上のバナーをクリックしてくださいね!

連絡事項(営業時間)

11/9(日)休講

11/10(月)午後2:00開錠

11/11(火)午後4:00開錠

11/12(水)午後2:00開錠

11/13(木)午後2:00開錠

11/14(金)午後4:00開錠

11/15(土)午後2:00開錠

【豊田】頑張れと言い続ける理由

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
1年の締めくくり! ★冬期講習受付中★
☎054-293-6555 ✉メール ◎SS◎


逆転の文理!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

本日は学校公開日ですが、その帰りに文理にちょくぶんしている生徒が多くいて、非常に良い雰囲気です。そんな中いつも通り、自分は口をすっぱくして、頑張れ、集中しろ、勉強しろなどと言い続けています。正直、自分の発言を「うざい」と思っていいる人がいるかもしれません。ただ、自分は絶対に言い続けます。その原動力となっている話を本日はさせて下さい。

以前勤めていた所での話ですが、勉強の苦手なとある生徒を自分の校舎では見切れないので、「そっちで引き取って面倒をみてくれないか」という提案を先輩社員にされました。正直、そのときその先輩社員に怒りがこみあげてきましたが、「だったら、俺が面倒見て成績あげてやる!」と闘志がわきとにかく塾に呼んで勉強させました。中3生でしたが、中1の内容からわかっていない状況でしたので本当に大変だったと思います。その後、その生徒ですが毎日、毎日、塾にきて頑張り結果を出すことが出来ました。普通の生徒の10倍は愚直に頑張ったと思います。この経験から自分はとにかく成果がすぐ出なくても、頑張りは報われると信じ生徒に「頑張れ」と言い続けます。今でなくても今後の人生においてきっといい結果になるの勉強の手をとめないで下さい。今日も明日も頑張りましょう!

冬期講習にお申し込みの方はこちら
小学生の冬期講習説明会へ参加希望の方はこちら
中学生の冬期講習説明会へ参加希望の方はこちら

【中島校】新内容に突入!|小学生

こんにちは。中島校の下石です。
今週の小6国語は、火曜日に一斉開講となりました。

久々の大所帯、夏期講習を思い出しました。
これから始まる冬期講習の、良い予行練習ですね。

なお今週から、小4と小6は新内容に突入しました。
(5年生は先週から新内容となっています。)

こちらも1月に実施される「文理チャレンジテスト(文チャレ)」の試験範囲です。
もちろん、これから教える漢字もですよ。


↑授業の様子です。カメラ目線のRくん、Dくん(2回目)はカットしました。ごめんね。

冬期講習や文チャレの前に、11月30日(土)に「文理オープン模試」が行われます。
高得点を目指して、共に頑張ろう。

中島校からのお知らせ

その1 冬期講習について

初めての方はまず説明会にご参加ください!11月8日(土)から第1回目の説明会を開始します。お申し込みは上のバナーから飛べるフォームに入力いただくか、またはTEL32-6027までお気軽にお電話ください。

↓吉原校、中島校は高校生の冬期講習も実施中!

冬期講習 高校生

その2 Gakken高等学院について

Gakken高等学院をご存じですか?文理の校舎に通いながら高卒資格取得、大学進学を目指せます。

詳しくは各キャンパスにお問い合わせください。静岡県内では富士宮キャンパスがあるほか、清水キャンパスも来年4月から開校予定です。

田子浦校、テスト対策日曜③【第709回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

この前の土曜日は日曜テスト対策に

出るためお休みを頂き⚪︎⚪︎へ・・・と

言いたかったのですが、金曜日の授業終了時、

突然雨足☔️が強くなり、そのまま子供達を

帰すわけにはいかず、立花先生と一緒に

傘を持って子供達を車まで。

立花先生はフットワークが軽いので

こういう時助かります。ほんの15分

表で送迎しただけで、服がぐっしょり・・・。

寒気がして嫌な予感・・・が的中、

土曜日は熱とフラフラする感覚で

病院以外ずっと1日中寝ていました😢。

次の日は日曜対策。午前中に「全日本大学駅伝」があったので

7区まで横になって体力温存モードで視聴。

(多分この大会を知っている人だと「8区中の7区?アホなの?」と

突っ込まれそうですが、ほぼ駒澤大の勝ちが決まっていたので。)

ゆっくり動きながら校舎に向かい、なんとか乗り切りました・・・。

子供達が風邪をひかなければいいのですが、

急に寒くなったため暖かい格好をして

村松のように風邪を引かないように

気をつけましょう。今回行けなかった分は

テスト後にでもリベンジを。

 

と村松がお約束通り風邪をひく話は

ここまでにして、

今週日曜日はテスト前最後の

日曜対策です。

「蒼波祭」が延期になり

インフルエンザで学級閉鎖と田子浦中生に

とって散々な月末・月初でしたが、

どんなに不運を嘆いてもテストの

日にちは変わりません。

腹を決めて、最後の日曜対策頑張りましょう!!

あと課題・再テストのお残し

はありませんか?

その直しから同じ問題や同じ

パターンの問題を

解くヒントが隠されています!

放置せず、もう1度間違いを

見直してください!!

テスト本番まであと4日

(中1・中2はあと5日)1問1分でも

多く問題を解きましょう!!

そして某アニメのおばちゃんではないですが、

「課題のお残しはゆるしまへんでー」

(笑)ですよ。

そんな課題のお残しを嫌がる(笑)

田子浦校では、12/18より

冬期講習がスタート!!

詳しくは下の写真をクリック。

 

11月入塾受付中!

冬期講習説明会①は

11月8日(土)

午後6:00開始!

小学生の皆さんはこちらを

中学生の皆さんはちらをクリック。

11月無料体験も受付中。

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

田子浦校 国公立高校全員合格!!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。

(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校 村松

理科の面白さって?

こんにちは。広見校の安廣です。

先日のこと、どういった経緯か忘れてしまいましたが家族で薬の話をしていました。

薬ってすごいですよね。

似たような形状なのに、種類によって作用が異なり副作用もかわる。

同じ症状に効く薬なのに、効き目が違うなど様々です。

その話をしているときにふと、理科の面白さが隠れているなと感じました。

きっと、化学物質の構造が違うんでしょうね。

目に見えない世界ってロマンがあるような気がします( ´∀` )

物質の構造は高校・大学で習いますが

しっかりとわかるためには中学生の知識が必要ですよ‼

安廣は俗に言う生物屋さん(生物を得意とする人)ですが、

ミクロの世界(目に見えない)の生物がとても好きです。

DNAを考えてみても、たった4つ物質からできています。

物質の並び方が違うだけで、生物として大きく変わることがあるんです。

実際双子も100%DNAが同じと言われていましたが最近の研究で多少の違いがあることがわかりました。

100%DNAが一致するとそれはクローン人間になりますね。

昔のルパン三世にもそんな話が合ったような気がします( ´∀` )

もし、生徒の皆さんで理科の面白いことなどあったら是非教えてください‼

安廣自身勉強になります‼

11月入塾生募集中。

冬期講習説明会は

11月8日の18:00から開始‼

冬期講習の詳細はこちらをクリック

小学生

中学生さんはこちらをクリック

高校生の冬期講習の詳細はこちらをクリック

高等部Be-Wingもある広見校で

小学生から高校生まで学べます‼

小中高一貫塾の広見校で一緒に学びましょう‼

お問合せ・お申込みは

☎22-5055またはメールまで。