◆山梨県◆」カテゴリーアーカイブ

【大里R7-40】夏期講習前体験授業のお知らせ

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
Be-Wing大里校では、2025年度より
 小5・小6指導も始まりました!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
★☆【2025年度 大里校 コース・費用一覧】☆★

Be-Wing大里校の しらすな です。

本日の甲府の最高気温
38.2℃
全国1位だったそうです。
え??6月中旬ですよね…?
明日学園祭の体育部門が行われる中学校もあります。
くれぐれも体調に気を付けてほしいですね。
そろそろ塩分タブレットを常備しますか~
(映像授業を見るタブレットではないですよ!)

さて、期末テストに向けて
頑張って勉強しているところだと思いますが、
それが終われば夏休み🌞
夏休みといえば…やっぱり夏期講習ですよね!
でも、夏休み中通う塾を選ぶにも
失敗したくないですよね!!
ですから、Be-Wing大里校では、
🌻夏期講習前体験授業🌻
を実施します!!
これなら夏の塾選びも安心ですね!

夏の塾選びに迷っている方は
ぜひ、ご体験ください!!
お問い合わせお待ちしております!
もっと早い時期に体験したい!という方はご相談ください。
ご都合の良い日程でご対応させていたします。


🌻夏期講習🌻
の受付を開始しました!!

(↑画像をクリックすると夏期講習詳細が開きます)
入塾受付中!

Be-Wing大里校
小中学生向けの
個別指導塾」です。

★☆Be-Wingの特長☆★
1科目から自由な組み合わせで受講可能!
曜日・時間を部活や習い事の都合に合わせて選べる!
各学校の教科書に準拠したテキスト・カリキュラム!
映像による授業・演習現場プロ講師の的確な質問対応!
定期テスト前は範囲に合わせて徹底的な演習で定着!
無理や無駄なく塾に通うことができます!

無料体験授業も実施しています!
ぜひ、Be-Wingの良さをご体感ください!

お問い合わせ

それぞれの次に向かって

こんにちは。昭和校Be-Wing高等部の大西です。

本当に一気に暑さが来ましたね。夕方になっても一向に涼しくなる気配すらありません。個人的には冬よりも夏のほうが好きなのですが、あれだけ嫌だった冬の寒さがほんの少しだけ恋しい気さえします。これまで以上に体調に気をつけていきましょう。

昭和校Be-Wing高等部の生徒のみなさんは、学園祭の忙しい準備期間であっても次に向かって動き出しています。次の定期テストや英語検定。毎週の英単語テストや週末の模試。映像授業に加えて、一人一人それぞれが、それぞれの目標に向かって、それぞれの勉強に取り組んでいます。

昭和校Be-Wing高等部は、高校生のみなさんの勉強を全力でサポートします。学園祭の準備で忙しい日々だからこそ、少しでも積み重ね継続することが大切です。当校(055-269-5280)までお気軽にご連絡ください。昭和校Be-Wing高等部で、ともに次に向かって進んでいきましょう。

最後に私の大好きな野球の話をさせてください。アメリカメジャーリーグで大谷選手がおよそ2年ぶりに先発のマウンドに登りました。どうか無理をせず一日でも長く、前人未到の二刀流の道を、進み続けてほしいと思います。いつも元気とパワーをありがとう。

来てくれる生徒さんを、ほんの少しでも元気に笑顔にしよう。パワーとパッションを届けよう。

今週も元気にいきましょう。

 

 

 

下吉田校 火曜日 

こんにちは、小俣です。雨が・・いや、昨日から暑いですね。油断すると・・・。

水分気をつけましょう。一気に夏以上ですね。

本日は

小学生 英検 16時30分から。 国語算数 17時20分からです。

中1 中2明見中・富士見台中 中3明見中・富士見台中

19時20分からです。

終日頑張りましょう。

絶賛、募集中です。 CATVフジゴゴでもCM放映中です。

【双葉校Be-Wing】暑さを乗り切ろう!

お世話になっております,双葉校舎Be-Wing担当 堀内です。

夏らしい暑さが顔を出してきたような,そんな雰囲気を感じる今日この頃です。適宜水分補給をしながらこの暑さを乗り切ってほしいなと思います。特に現在学園祭シーズンでありますので,早めに学校へいって準備をする,帰りも遅くまで準備をするという生活が続いていることかと思います。自ずと疲れもたまるところなので,より一層暑さが身に染みる時期ですので,体調に気を付けて万全の体制で祭りを迎えましょう!

高3生は学園祭が終わると受験一本となるところですが,「学園祭が終わったら毎日来ます!」と言ってくれる生徒もおりまして,期待を膨らませているところです。校舎では,映像授業Be-Wingのコンテンツは勿論のこと,開校時自習室をいつでも利用できるという環境面も整えてお待ちしておりますので,これからギアを入れて学習に取り組みたい生徒の皆さん,是非校舎までお越しください!体験生も随時受付中です!

お問合せは0551-30-9166まで!よろしくお願いいたします!

都留本部校『火曜日は自習の日!』2025.6.17

都留校 小澤です。

本日6/17 (火) は、昨日までの欠席者補習と自習の日です。
日曜のテスト対策授業に出席することのできなかった人も、ぜひ勉強しに来てください。 (*‘∀‘)/

🌟 おまけ 🌟
私は最近「草むしり」にはまっています。
ここ1~2週間で、晴れている日🌞の朝に1~2時間の作業をしてきました。
そして昨日のあの猛暑の中も作業を行い、あらかた抜ききる事ができました!
・・・数日たてばまた生えてくるんでしょうけど。www (;´∀`)
いや~それにしても本当に長い戦いでした。
そして、それを一緒に戦ってきた戦友が・・・

お亡くなりになってしまいました。。。 (´;ω;`)

余談ですが、このブログを書くにあたり「草むしり」とは標準語なのかな?と疑問に思い、ネットで検索してみると「草むしり検定」なる物がヒットしました。
って、「ちいかわ」の世界での話なのでしょうか? 山口Tに聞いてみなきゃですね! (*’ω’*)

都留校『夏期講習 予定表』アップしました! (*)/

夏期講習は もちろん 小学生から 募集中

都留校の 6月通塾予定表 はコチラ!

都留校の JES (英語・英会話) ブログ はコチラ!

富士吉田校 さらなる高みへ

こんにちは。富士吉田校の高根です。

久々に陸上競技の話題を一つさせてください!皆さんは陸上競技に棒高跳びという種目があるのをご存じですか?走り幅跳びや走り高跳びは学校の授業でもやることがあるので馴染みのある種目かと思いますが、それとは別に棒高跳びという種目も存在します。

走り高跳びと同様に設定されたバーを跳び越えていく競技なのですが、世界最高記録の選手は何メートルの高さを跳ぶと思いますか?

答えはなんと6m28cmです!!初めて棒高跳びの名前を聞いた人はこの記録がすごいかどうかわかりにくいかもしれませんが、ポール(棒)一本で6m以上高いところに自分の体を持ち上げると考えるといかにすごいことをやっているか少し伝わるのではないでしょうか?

そして、その世界記録は実は昨日更新された記録なんです!非常にタイムリーな話題なのですが、記録が更新される前の世界記録保持者も同じデュプランティスという選手であり、さらには同じ選手が記録を12回更新し続けています!一度目の世界記録更新時の記録が6m17cmだったので、そこから1cmずつ更新し続けています。

1cmは定規で測れば大したことのない数字に思えるかもしれませんが、それを超え続けるには計り知れない努力や苦労があるのだと思います。また、過去の自分自身の記録と闘い続ける気力にも感服します!

長くなってしまいましたが、ただ陸上選手のすごいところを紹介したかったのではなく同じように努力し続けてほしいと思ってこの話を持ってきました。

今実際に富士吉田校に来ている生徒で、前回の中間テストで過去最高の成績を残した生徒が期末テスト期間になってより一層やる気を見せて、授業後残って勉強したり授業がない日にも自習室に来たりして頑張っています!

まだテストまでは少し期間があるので途中で燃え尽きることなく走り抜けてほしいと思います。先生たちも最大限サポートしていきます💪

皆さんも前回の自分、過去最高の自分を超えられるように頑張っていきましょう!!

只今文理学院では、SDGs子ども食堂の寄付活動の一環として募金と紙パック回収を承っております!家に余っていたり普段捨ててしまっていたりする紙パックがあれば是非文理学院にお持ちください!

夏期講習

只今夏期講習生を募集しております!すでに講習申込や入塾のお問い合わせを頂いております。誠にありがとうございます。特に中学3年生は多くの生徒が受験勉強に本腰を入れるタイミングです。入試本番で高得点を取ることはもちろん、二学期に行われる教達検でしっかりと点を取ることが受験校決定において非常に大切です!二学期が始まってしまうと中3内容も進めなければいけないので、授業が進まない夏休み期間中に1・2年生の復習をしておく必要があります。

他の学年の皆さんも同様です!一学期に習った内容は二学期内容にも繋がってくることが多いため、夏休み中に一学期内容を固め二学期内容まで予習しておくことで二学期以降の定着度を高めることができます。

毎週土曜日に説明会も実施しております。申込前にぜひこちらもご検討ください。

入学のご案内

▲入塾生募集中!文理学院では随時入塾を受け付けております。講習受講前のご入塾も大歓迎です!お問い合わせの際は富士吉田校(0555-22-8100)までご連絡いただきますか、校舎(富士山駅の前にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。

3776文理オープン模試

▲小学4~6年生対象、『3776文理オープン模試』を7月5日(土)に実施いたします!「学校のテストはできているけど本当に身に付いている?」「進級・進学しても授業やテストについていける?」といった疑問や不安を抱えておりませんか?このテストでは学校で多く実施するような単元ごとのテストよりも範囲を広げ長期的に知識を身につけ、実際に問題に答えることができるか測る実力テストになっております。生徒それぞれの得意・不得意を見つけ、今後の勉強に生かしていただきたいと思います。

《塩山校》猛暑

今週は猛暑の日。

小学生は体育がプールだったそうです。
気持ちよさそう。

中学生は期末テストに向け頑張っています。
特に中1生は、多くが学校帰りに自習して、一旦自宅に帰って食事して、
今度は授業に参加しています。
さらに最後に残ってもうひと頑張りなんて生徒もいて、頼もしい

中3生は1学期内申点がこれで決まるかと思うと真剣そのもの。
さあ悔いの残らないようにラストスパートです。

そういえば、5教科の試験の得点内申点を合わせて合否判定を出す模擬試験がありました。
山梨県合否判定模試

3776文理オープン模試

夏期講習
詳細は、それぞれクリックしてください。

お問合せ、お申し込みは
塩山校 電話 0553-32-5034

甲府南(R7-63) 見た目で判断?

この蒸し暑さが結構体にきていた今川です。

いや~~~今日は蒸し暑かったですね~~~。
昨日の夕方も感じましたが、いよいよ来たか~~~と感じました。
こんな時はかき氷が美味しいですよね。
近くに山梨が誇る「シャト〇ーゼ」がありますので、その点は安心です。

話は変わりますが、
みなさん、「見た目で判断」をされたことありますか?
先日、とあるスーパーでお弁当を買って会計をしたときのことです。
買ったお弁当がこちらです↓

この時お店の方が
「お箸をお付けしますか?」
といわれ、たまたま割りばしがなかったので
「はい」
と答えると、お店の方が続けて
「1膳でいいですね?」
と言ってきました。
「はい・・・」
と答えましたが、、、んっ???
お弁当は2つ。確かに私一人で購入しましたが、2個のお弁当ですから
「何膳にしましょうか?」または「2膳でよろしいですか?」と聞くのではないでしょうか?
百歩譲ったとして
「1膳でよろしいですか?」
ではないでしょうか?
明らかに「私の体形」を見て、また「所詮お前は一人で食べるんだろう?」と判断して言ったのでしょう。
確かに私は結構量を食べると思います。
明日は休みですので、きっとお店に行って何かたくさん食べるでしょう。
しかし・・・
みなさん、人を外見で勝手に判断することはやめましょうね。

さあ、今日は全員集合の月曜日!
中学生は授業前から続々登場し、自習室で黙々と勉強をしています。
えらい!!!
さらに、今日は全学年東中対象の無料テスト対策も行いました!
外の気温に負けないくらい、熱く盛り上がりましたよ!
甲府東中は残り8日!甲府南中は残り10日!
張り切っていきましょう!
めざせ!自己ベスト更新!
頑張れ!甲府南校生!

只今文理学院では子ども食堂への募金活動と紙パックの回収を行っています!
何もしなければゴミとなってしまう紙パックですが、回収して再生させることで紙パック6枚でトイレットペーパー1ロールになるそうです。
再生されたトイレットペーパーは困っている世帯への支援物資として利用してもらえるようです。
皆さまのご協力が地域社会の環境保全と支援につながります。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

ただ今夏期講習生を受付中です!

(クリックすると紹介ページに進みます!)
本日も申し込み予約の電話を受け付けました。
ありがとうございます。
この、私たちと共に熱く盛り上がっていきましょう!

第3回夏期講習説明会を6月21日(土)14時から行います。

お気軽にお問合せください。
説明会参加希望の方はこちらをクリック(⇒説明会への申し込みはこちらからしていただくか、直接校舎へ連絡ください。連絡先は055-222-5068です。
ぜひお気軽にお問い合わせください。

文理学院はすでに次に向かって進んでいます!
只今6月入塾生受付中です。

あら・・・絵文字が・・・かわいらしいですね。
新たに文理学院は通塾しやすくなりました!
小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾「2教科(理科・社会)週1回通塾の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。

 

【大里R7-39】体調管理に注意!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
Be-Wing大里校では、2025年度より
 小5・小6指導も始まりました!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
★☆【2025年度 大里校 コース・費用一覧】☆★

Be-Wing大里校の しらすな です。

ここ数日急に暑くなりましたね…!
今日も気温も湿度も高く、
不快指数の高い季節になってきました。
明日はかなり気温が上がるようです…
水分補給をしっかりして熱中症予防をしましょう!

本日から
期末テスト対策体験授業
がスタートしています。
体験してくれた生徒は早速Be-Wingを使いこなし、
テスト範囲で不安な内容の学習をしていました。
期末テストに向けての学習も
やっぱりBe-Wingならバッチリですね!

塾生も負けじと対策プリントを進めています。
学校ワーク終了の報告も増えてきました。
テスト成功のカギは
一週間前にワーク終了、ですよ!!
暑さに負けずに頑張っていきましょう!


🌻夏期講習🌻
の受付を開始しました!!

(↑画像をクリックすると夏期講習詳細が開きます)
入塾受付中!

Be-Wing大里校
小中学生向けの
個別指導塾」です。

★☆Be-Wingの特長☆★
1科目から自由な組み合わせで受講可能!
曜日・時間を部活や習い事の都合に合わせて選べる!
各学校の教科書に準拠したテキスト・カリキュラム!
映像による授業・演習現場プロ講師の的確な質問対応!
定期テスト前は範囲に合わせて徹底的な演習で定着!
無理や無駄なく塾に通うことができます!

無料体験授業も実施しています!
ぜひ、Be-Wingの良さをご体感ください!

お問い合わせ

石和校ブログ【281】今日は中学3年生・期末テスト対策対面授業!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今週も一週間が始まりましたね。
昨日は夕食においしいものをいただいてきたので、今週も元気に頑張りたいと思います!

さて、本日は表題にもある通り、先週の1年生に引き続き、3年生の期末対策・対面授業を実施しました!

石和校では、テストの3週間前から先取り授業を中断し、テスト範囲に合わせた演習期間に入っていきます
テスト期間中のイベント、対面授業もこなしていきます。

3年生以外にも、今日も多くの生徒さんが来校してくれました!
最近は、自転車で来る生徒さんも多いですね。

本日の授業の様子をご紹介したいと思います。
まずは、1時間目・英語

受け身と現在完了形の授業です
現在完了形は、have+過去分詞形。
使われているキーワードで、どの訳し方をするのか注意しましょう。
経験・継続・完了ですよ~。
キーワードをしっかりと確認し、みなさんよく出来ていましたね^^
当日は、スペルミスにも気を付けてくださいね!

2時間目・数学

ルートと式の説明の授業です
計算ミスなどしないように、徹底的に練習です。
寺澤先生の丁寧な説明を、みなさんしっかり聞いていました^^
終始、笑いも起こっており、まさに楽しくも真剣な学習!
みんなで刺激を受け合っていましたね。

3時間目・社会

明治時代~昭和、おもに戦争分野を中心に扱った授業です
戦争と条約の組み合わせ、各条約の内容などをおさえるのがポイントです。
人物名もしっかりと覚えつつ、私の自慢のゴロ合わせも炸裂!
私、語呂合わせの神様なんです。笑
社会も高得点を期待していますよ~!

春日居中は今週、他の中学校のみなさんは、あと約1週間です!
最終確認をしっかりとしながら、一緒に頑張っていこう^^

ちなみに、本日も明日も体験授業に来てくれた・来てくれる生徒さんがいます^^
石和校は、みんなが仲間(o^^o)
共に励まし合いながら、みんなで最高の結果を出そう!


明日、校舎は14時から開校します。
どんどん校舎に来てくださいね!
校舎に、こもってもらってかまいません^^
1学期の締めくくりの期末テスト、頑張ろうね^^
また明日、お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌻 夏期講習の募集が始まりました 🌻

小5~中2生は、復習と予習の充実プログラム✏
中3生は、教達検・校長会に向けた完全復習必勝プログラム
となっております。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください!
夏期講習のご説明の面談も受け付けております。


🌸 期末テスト対策・対面授業 実施のお知らせ 🌸

期末テスト対策の一環として、対面授業を実施します!
好結果を出せるように、みんなで頑張ろう!

【中1】6/14(土) 18:00~20:55 英・数・社特訓 ※終了しました
【中2】6/23(月) 18:00~20:55 英・数・国特訓 
【中3】6/16(月) 18:00~20:55 英・数・社特訓 ※終了しました
【持ち物】筆記用具・ノート・やる気と根性

※ 登録科目に関係なく、全員がご参加いただけます!
ぜひ、積極的に参加しましょう!


最後に余談・・

先日、知人が東京に行ってきました^^
私ではありません。笑
昨日、知人が帰ってきてから、かわいいお土産をいただきました^^
おいしいもの・甘いものが大好きな私は、とても興奮しました。笑
本日は、そんな様子をご紹介したいと思います。
さぁ、どんな美味しいものが飛び出してくるのでしょうか。
それでは、どうぞ。笑

こちらです!

ドラえもんのどら焼きです(o^^o)
甘いものきました!^^
ここ最近、どら焼きは食べてなかったので、テンションが上がりました(≧▽≦)
さっそく開けていきましょう!
どーら、えーもん出していきましょう」😂笑

じゃん^^

どら焼きは、子どもの頃から大好きでよく食べていました^^
今回は久しぶりのどら焼きです。
早く、食べよう~!

袋から出して・・

ドラえもんの焼印が入っています(o^^o)
何かすてきな秘密道具を出してくれそうですね。笑
ちなみに、私がドラえもんの秘密道具で一番欲しいものは、グルメテーブル掛けです。笑
みなさん、知ってますか?
食べたいものが何でも出てくる道具です^^
心の底から欲しいなとたまに思います。笑


あんこも絶妙でした(o^^o)
甘くておいしく、アンコールしたくなるほどのあんこでした😂笑
ありがとうございます。笑笑
一日一つずつ大切に食べていきたいと思います。

おいしいどら焼きをいただくことができて、非常に嬉しかったです^^
どら焼き久しぶりでした。
今度、テレビでドラえもんでも見てみようかしら。笑

それでは、今週もどら焼きパワーで元気に頑張ります!
🐰ドラえもんバンザイ、どら焼きバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

6月入塾・無料体験・夏期講習 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)