◆山梨県◆」カテゴリーアーカイブ

【大里校 No.88】「~と思います」は良くないと思います

こんにちは。大里校舎の深沢です。

わたしのブログを読んでくださったかたに、

「色が多すぎて目がチカチカする」

とのアドバイスをいただいたので、シンプルを意識しようと思います。

「思います」といえば、
先日、中3生の授業最終回で作文の書き方を伝えました。
その時に3回くらい言ったことがあります。

自分の意見を書くときに「~と思います」を使わないで!!!

先日、生徒の皆さんからいただいたSDGsの感想文を読みました。
そのときに気づいたのが、
「~と思います」「~と思いました」
が多いことです。

確かにその通りです。実際、そう「思った」のだから、間違いではありません。
ですが、それは自分の意見をあいまいにしてしまうのではないでしょうか

遠慮することを「素晴らしい」とする日本の文化は悪くはないのですが、
そのせいで自分の意見が言いにくい風潮になっているのは確かです。

作文は、自分の意見を他人にぶつけてもしっかりと読んでもらえる貴重な機会です。
ここぞとばかりに主張していきましょう!

ただ、問題の条件に合ったものを書いてくださいね!

この9月、新規入塾をお考えの皆さん、
文理学院で日頃から勉強するクセをつけて、
テストの結果が良いというだけでなく、
より定着するような勉強方法を身に付けませんか?

今なら入塾金が無料!
そして9月の授業料も半額

と、なっており、入塾するなら今! です!
9月9日が締め切りとなっていますので、
お早めにお申し込みください!

お問い合わせは

055-243-5087

までお気軽にどうぞ!

【大里校】新学期9月入塾生受付中!受験対策も始まります!

大里校の仲野です。

 

大里校では、今日から2学期がスタート!

甲府市内の中学校では、先日、中3生のサマーテストが実施されましたが、その中学3年生の通常

授業がこのあと間もなくスタートいたします。

 

8月も残すところ、あと数日となりましたね。

夏期講習中は毎日のように暑さを感じていた私でしたが、今日、職員室の窓を開け、

夕方頃から、「空の姿」、「吹く風」、「外の音」などから、「目」と「肌」と「耳」で

少しずつ夏の終わりを感じているような気がしています。

そして、季節はこれから秋へと変わっていきますね。

 

★大里校の来週からの通常授業に関わるスケジュール確認のご連絡です★

【小5生・小6生:次回通常授業】

日程:8月29日(月)

(国語・算数) 17:00~18:20

(英検クラス) 18:20~19:05

 

【中1・中2生対象 : 夏期講習PLUS】

日程:8月29日(月)・31日(水)

時間:19:30~22:00

 

☆受験対策プログラムが始まります!

【小6生対象:中学受験 土曜特別選抜クラス(SSクラス)】

♦9月3日(土)よりスタート!♦ 【開設校:甲府南西校】

 

【中学生対象:高校受験 日曜特別選抜クラス(SSクラス)】

♦9月4日(日)よりスタート!♦ 【開設校:甲府南西校】

 

【中3生対象:土曜特別講座(教達検・校長会・入試対策)】

♦9月3日(土)よりスタート!♦ 【開設校:各校】

 

【大里校:中3保護者面談実施のお知らせ】

各学校でも2学期がスタートしました。

中学3年生にとっては教達検テスト、校長会テストも近づき得点力UPを目指すのと共に、定期テスト対策による内申点UPなど、志望校合格に向けて最も重要な時期を迎えています。

そこで大里校では、先日実施された中3合否判定模試の結果をもとに来月9月1日(木)より、中3生保護者面談を実施させていただきます。本日、そのお知らせを配付させていただきますので、ご確認をお願いいたします。

 

【9月授業料半額キャンぺーン実施中!】

現在、文理学院では9月入塾生 9月授業料半額キャンぺーンを実施中です!

現在、文理学院への入塾をご検討されている方、9月からのスタートで2学期から

塾で勉強しようと考えられている方にピッタリです。

ぜひ、この機会に文理学院大里校へのご入塾をおすすめします。

詳しくは下記のリンクをご確認ください。

https://www.bunrigakuin.com/05september2022.php

 

ご不明な点等ございましたら、大里校まで、お気軽にお問い合わせください。

055-243-5087

担当:仲野・由井・深沢

 

 

都留本部校・東桂校 通常授業再開! 2022.8.27

こんにちは。都留本部校・東桂校の高根です。

8月24日をもって両校舎の夏期講習の全日程が終了いたしました。

ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。

夏期講習中の事や、9月以降の授業について気になることがございましたらお気軽にお問い合わせください。

私自身初めての夏期講習でしたが、大きく体調を崩すことなく終えることができて一安心です。

さて、本日から早速通常授業が再開いたします。日程は以下の通りです。

14:40~ 中3理数科合格クラス

17:30~ 中3実力錬成

19:30~ 中3理社オンライン

夏期講習期間と時間が異なりますので、送迎の際にはご注意ください。


SDGs活動報告

子ども食堂への募金のご協力ありがとうございました。

皆様の募金や講習費の一部等によって165万円を寄付することができました!


お知らせです。

小中学生の9月入塾生を対象として、『9月授業料半額キャンペーン』を9月9日(金)まで実施しております!

詳しいキャンペーンの内容は下記のURLからご覧いただけます。https://www.bunrigakuin.com/05september2022.php

8月29日(月)、30日(火)から中1中2生も通常授業が再開いたしますので、入塾を検討されている方は是非体験授業へお越しください。授業時間は以下の通りです。

小5 17:00~18:25  小6 17:45~19:10

中1 19:30~22:00  中2 19:30~22:00

その他お問い合わせは、月曜・木曜・土曜は都留校舎(0554‐43‐1403)、火曜・金曜は東桂校舎(0554‐45‐0304)までよろしくお願いいたします。

下吉田校 中3 38日ですの巻 

こんにちは、小俣です。

中3生 夏休み明けテストはどうだったでしょうか。
本日の授業時(16時~18時30分)
に、いろいろ聞かせて下さい。
タイトルですが、何の日にちでしょうか。すぐに答えられましたね。
校舎の階段横のあの日までの日数です。
学園祭・新人戦に向けて部活の後輩への指導・生徒会行事・競歩大会等、
イベントは続きます。計画的を立てずに、無駄な時間を過ごすと
反省と後悔が出てきます。進路・将来・夢という言葉がここからの
キーワードです。かなえる為に頑張りましょう。
本日、9月の予定表配布の予定です。少なくとの授業という授業
すべて参加をしましょう。そして、10月4日に万全の体制で
臨みましょう。
  

 

双葉校(2022年度第153回)夏期講習日誌㉕

校舎ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
副校舎長の横森です。


晩夏ですねぇ、昼は暑いですが夜はかなり涼しくなりましたね。
2学期も始まって忙しくなり、体調も崩しやすい頃でもあります。
体調管理に気を付けて、よく食べてよく寝ることが大事です。

さて、昨日の今川先生のブログ(双葉校(2022年度第152回)夏期講習日誌㉔)で話題に上がったわたくしの「発見」
雑草にお湯をかけると枯れるというのを夜中にyoutubeで見まして。
「除草剤を使わないのに根まで枯れるなんて便利じゃーん!」
と思い、実践。
双葉校のあった場所はみなさんご存じだと思いますが、文理が建つ前はこんな感じ。
 

何を隠そう「草地」でしたからね、今でも草が生えてきます。
ということで一昨日、校舎の敷地内の雑草に熱湯をかけておきました。
すると、なんと昨日には跡形もなく雑草が消えていたんです。
今川先生と二人でびっくり。
横「こんなに枯れるものなんですねぇ」
今「そうだねぇ、すごいねぇ」
横「近隣の方が抜いてくれたんですかねぇ?」
今「いやー敷地内までやらないよねぇ」
横「じゃあ一晩のうちにカラッカラに枯れて、雨で流されたんですかねぇ?」
今「そういうことだねぇ、すごいねぇ」
と、二人で盛り上がっていました。

鷹野先生が朝イチで抜いてくれたと知らずに。
今横「そうなら言ってよー五味先生!」
五「いや、喜んでたから言い出しにくくて……(笑)」
横「じゃあ山中先生には熱湯の力ってことで信じs
五「あ、山中先生も知ってます」
今横「えぇーーー!?じゃあ知らずに喜んでたの俺らだけなの!?」
と、恥ずかしい一幕でした。
双葉校の職員室は大体こんな感じでございます。

熱湯の力を検証すべく、道路わきの雑草に昨夜熱湯をかけておきました。多めに。
「ちゃんと枯れるんだよー」と。
 

そして本日見てみるとこんな感じ。
 
枯れてます!
一晩でカピカピのパリッパリになるほどではないですが、枯れてます!
根まで抜けるので、みなさんぜひ試してみてください。
ちなみにわたくしは電気ポットから直接かけていたので、
道行く方々と送迎の保護者の皆様から不思議な目で見られてしまいました。
オススメはやかんです。
何事も知ることと、知ったらやってみることが大事ですね。

さて、本日の中2の授業で夏期講習の全学年全日程が終了しました!
みなさまご参加いただきまして、誠にありがとうございました!

わたくしの中1・中2の国語・社会では、ひたすら予習
中1は「大人になれなかった弟たちに……」と奈良時代を丸っと終えました!
中2は「盆土産」とフランス革命とナポレオン政権までをカチッと終わらせました!
講習での授業を予習だと思って、学校の授業を復習にして点数につなげていってください。
また、文理学院では定期テスト3週間前からテスト対策をいたします。
予習復習を経てさらに復習復習復習で、しっかり点数を取っていきましょう。

9月入塾キャンペーン継続中です!
体験授業も受け付けておりますので、ぜひ下記からご連絡ください!
よろしくお願いいたします。

お問い合わせ
Web: こちらから  Tel: 0551-30-9166 (双葉校)

《塩山校》御礼

夏季講習の全日程が終了いたしました。ありがとうございました。楽しく、分かりやすい文理の授業はいかがだったでしょうか。多くの受講生が、引き続き文理学院で今度は塾生として勉強を続けていく決意をしてくれました。重ねて御礼申し上げます。明日からも一緒に頑張って行きましょう。

8月27日(土)から中学生の通常授業が再開です。ますは中3生。第1回教達検まで40日を切りました。一日一日を大切にして、しっかり準備を進めていきましょう。


5~7月に子ども食堂への寄付活動に協力をお願いいたしました。生徒・保護者の皆様に賛同いただき多くの寄付が集まりました。

ご協力ありがとうございました。

塩山校でも引き続きSDGsの理念に基づき諸活動を続けてまいります。

 

 

 

 

こんにちは。大里校舎の深沢です。

真夏のときと同じ温度にした冷房が、寒いと感じるようになりました。
本格的に夏が過ぎ去ろうとしています。

と、いうことで

夏期講習、全日程が終了しました!!!
(まだPlusはありますが!)

大里校では、小学5年生から中学3年生まで、
多くの生徒のみなさんにお越しいただきました。

みなさんにとって、この夏期講習が有意義なものになったら、
これ以上嬉しいことはありません。

本当にお疲れ様でした!

そして、ご参加いただきまして

誠にありがとうございました。

さらに、夏に大里校でも集めていました、
こども食堂の募金についてもお知らせいたします。

みなさんのご協力のお陰で、なんと

全校舎で165万円

をこども食堂に寄付することができました!

 

ありがとうございました!

文理学院では、9月入塾生を募集しています。
なんと、今お申込みいただきますと

入塾金無料
9月の授業料半額

となっております。
締め切り迫る! 9月9日までです!
お早めにお申し込みください!

お問い合わせは

055-243-5087

までお気軽にどうぞ!

9月の予定表

9月の予定表をアップします。

ご確認お願いします。

昨日、2年前までいた南西校に助っ人として行ってまいりました。
知った顔に久しぶりに会えてルンルン♪
「みんな大きくなったねぇ~♪♪♪」を連呼していたら
「親戚のおじさんみたい。」って言われちゃいました(苦笑)

中でも嬉しかったのが
もう大学生になった卒業生が偶然遊びに来てくれて
「この後小瀬校に行くつもりだったんですよ!」なんて言ってくれて
涙が出ちゃうくらい嬉しい再会でした。
今でもとっても頑張っているらしく
充実した大学生活を送っているようで
そんな彼の姿を見れてとっても幸せな気分になれた一日でした。

阿久沢

ついについに最終日

皆さんこんにちは!
小瀬校 阿久沢です。

ついにこの日を迎えてしまいました。
長かった夏期講習も今日の中2で終了です。

夏を制する者は受験を制する!
とか
「超充実」の夏にする!
をコピーにスタートしたのがつい昨日のようです。

9月から文理っ子になってくれる方!
入塾ありがとうございます!
これからもよろしくお願いします!
一緒に頑張っていきましょう!

講習会でいったんさよならの方
講習会お疲れさまでした。
ご参加ありがとうございました!
この次の講習会も是非に!
次の講習会なんて言わずいつでも待ってます!!!

されどもう一度
キャンペーンのご案内。

9/9までに入塾を決めて下さった方は
入塾金が無料なだけでなく、9月の授業料が半額になります!
この機会を是非ご活用ください。

1人でも多くの子供たちに
学習の機会を、環境を、喜びを!

ほとんどの小中で2学期が始まりましたが
皆さん気力体力は充実してますか?
少なくない子供たちが精神的に不安定になるこの時期。
睡眠をしっかりとって
不安なことはお家の方や学校・塾の大人たちに積極的に話しましょう!
少しずつ通常生活に戻していきましょう!きっと大丈夫です!

秋も文理小瀬校で元気にやっていこう!!
(まだまだ暑い日は続きますから体調管理もぬかりなく)

昭和校 9月授業料半額キャンペーン‼

本日からどの学校も開始です。そうなると

「夏休み明けテスト」がある!!

夏期講習と特訓の成果をこのテストで確認しましょう。

またタイトルにも書きましたが、

9月授業半額です!!

小倉社長の熱いコメントはこちら↓

https://www.bunrigakuin.com/05september2022.php

9月9日(金)まで

教達検まであと39日

夏期講習のテキストを終わらせるだけでも教達検の点数が違ってくるかもしれません。

文理学院HPはこちら↓

https://www.bunrigakuin.com/