こんにちは、小俣です。
玄関の掲示を・・合格率100%
少し斜めデスネ(笑う) 後、何か映っていますが。「移る」では
ありませんので・・。
本日は 小学生の欠席補習からスタートです。
その後、新中1生の欠席補習15時40分からです。
19時から、新中2生と新中3Sクラス生になります。
都留・東桂校 小澤です。
本日は、都留・東桂校にお通いの、新中学3年生の生徒および保護者様にお集まりいただきまして
都留校にて『入試分析会』を行いました! (*‘∀‘)/
都留・東桂校としては『入試報告会』の予定でしたが、いつの間にか『入試分析会』になってましたね。あ、名前だけの問題で、内容はもともと分析会でしたが。 笑
みなさまの貴重なお時間をいただき、会に参加していただいたのですが、受験生のみなさんは得るものがありましたか?
少し「国語の分析」の時間が長かったかもしれませんが、事前に私が「長め」で山口Tに依頼していたので、ごめんなさい。 m(_ _)m
ちなみに、東桂校は通常運営でしたので、Be-Wingをしてから会に参加してくれた生徒さんもいました! (*’ω’*)
都留校のみなさんも、負けないでくださいね~
最高の天気で気分上々だった今川です。
「気分上々↑↑」の曲って聞いたことありませんか???
だいぶ前のブログに私が書いた記憶があります。
歌っていた方の名前も忘れてしまいましたが、かなりヒットした曲でした。
今調べてみたら2006年曲にヒットした曲。
なんと18年前の曲。あ~~~そんな曲だったな~~~なんて思いだしました。
それにしても今日の青空。気持ちがよかったですね。
思いっきり洗濯物を外に干しました。
最高です!
そのような最高の天気のもと、今日も新たな頑張り屋さんが誕生!
今日の午後行われた新中1理科社会特別講座に参加した生徒さんでしたが、
授業後お迎えの時間まで間があるとのことで、教室に残って勉強を開始。
しばらくして藤原先生が漢検問題集から漢字の問題を出題。
その問題に必死に答えている姿は、まさに「頑張り屋さん」です。
甲府南校に来て以来、何人もの頑張り屋さんを見てきました。
頑張り屋さんが多くなるよう、私たちも頑張っていきます!
さ~~~て3月28日(木)の予定は
新小学5・6年生 13:00~14:30
小学生英検クラス 14:40~15:25
新小学4年生 15:40~17:10
新中学1年生 15:35~18:05
新中学2年生欠席補習(3/27分) 15:35~18:05
新中学1年生欠席補習(3/28分) 18:10~20:40
新中学3年生 19:00~21:30
新中学2年生英語数学特別講座 19:00~20:40
です。
張り切っていきましょう!
ただいま4月入塾生受付中です!
授業に参加していない部分をしっかりと補習しますので、春期講習に参加していない場合でもご安心ください。
お気軽にお問い合わせください。
文理学院よりお知らせです。
2023年 オリコン
顧客満足度調査
高校受験 塾
東海 静岡県/甲信越・北陸 山梨県
文理学院が第1位!!
詳しくはこちらをご覧ください↓
【2023年 オリコン顧客満足度調査 高校受験 塾 山梨県】
おかげさまで今年も1位を獲得しました。
皆様とともに頑張ってきた結果だと思っています。
皆様こんばんは、双葉校の五味です。
本日は久しぶりに晴れましたね!
気持ちが良くて午前中に布団をよく干せました。
たくさん干した日の夜、眠るときにわずかに太陽の温もりが布団に残っていると嬉しくなりますよね。
こう晴れの日があると外出の日もワクワクしますね。
外出と言えば、地域に出て近所を清掃するのも良いことですよね。
数年前から年に2回実施しております、地域清掃活動を今年も実施いたします!
<双葉校 SDGs地域清掃活動>
日時 4月20日(土) 14:00開始(15:00終了予定)
集合場所 文理学院双葉校
清掃場所 校舎周辺の歩道
持ち物 軍手・帽子・タオル・動きやすい服装・飲み物
塾生は、事前にお配りしています参加券をご記入のうえご提出いただくか、お電話でのお申し込みも可能です。
また、普段文理学院双葉校に通われていないお友達なども一緒に参加することもできます。
その場合もお電話にてお申込みいただければと思います。
ぜひこの春、一緒に地域をきれいにしませんか?
絶対に気持ちも晴れやかになると思いますよ!
電話番号0551-30-9166
双葉HPhttps://www.bunrigakuin.com/04futaba.html
大里校の しらすな です!
春期講習も3日目、講習生のみんなも
かなりBe-Wingでの勉強に慣れてきたようです。
「少し早めに終わったので明日の分を進めます!」
といった具合に、積極的に勉強を進める場面もありました。
カリキュラムが定められているからやることが明確、
自分のペースで学習できる、という
Be-Wingの良いところをフル活用してくれています。
ぜひ、4月からも一緒に勉強できるといいなと思っています。
そして明日は講習生対象の
「国語・理科・社会体験会」
があります!
春期講習では英語・数学の学習を進めてもらい、
国・理・社は別日に無料で体験してもらいます。
生徒たちに快く頑張ってもらえるよう、
しっかりと準備をして明日を迎えたいと思います。
4月入塾受付中!!
Be-Wing大里校は
映像授業を使った中学生向けの
「完全個別最適化指導」の学習塾です。
★☆Be-Wingの特長☆★
・1科目から自由な組み合わせで受講可能!
・通塾曜日・時間を部活や習い事の都合に合わせて選べる!
・各学校の教科書に準拠したテキスト・カリキュラム!
・映像による授業・演習&現場プロ講師の適格な質問対応!
・定期テスト前はテスト範囲に合わせて徹底的な演習で定着!
無理や無駄がなく塾に通うことができます!
無料体験授業もできます!
ぜひ、Be-Wingの良さをご体感ください!
こんにちは。富士吉田校の高根です。
ここ数日雨の日が続いていましたが今日は春の陽気ですね。
昨日の傘の忘れ物も発生していますので、心当たりのある生徒は持ち帰るようにお願いします!
さて、本日から小学生の春期講習がスタートいたしました!
早速参加してくれた小学生の皆さんありがとうございました!
私は小学5・6年生の国語を担当しましたが、皆さん45分間集中して問題に取り組んでいました👍
小学4年生のクラスも発言が活発に飛び交って?いたそうです!
どのクラスもとても元気に溢れていました。
本日の欠席補習は明日14時から、次回の授業は明後日13時からとなります。
お知らせです!
校舎の車道側掲示を近日中に張り替え予定です!
文理学院にお越しの際はぜひご確認ください👀👀👀
こんにちは・こんばんは、武藤です。
現在春期講習期間中で、中学生は随時始まっております。
明日3/28からは小学生の算国も始まります!
小5・6…13:00~14:30
小4 …15:40~17:10
(JESの春期講習は4/1・2・3です。)
私たち講師も張り切って授業をしております。
さて、話は変わりますが、冒頭のバターナイフについて。
今日校舎長が百均へ買い物に行くついでに他に買ってくるものがないか聞かれ、
私はバターナイフをお願いしました。というのも休憩中に食事としてトーストをよく食べるからです。そして買ってきたものが画像の商品です。
その発想はなかったwwwww
私が想定していたのは銀のバターナイフだったので、意表を突かれました。
まさかのゲーミングナイフ。
目で見ても楽しめるので、とても良いものを買ってきてもらいました‼
使うのが楽しみです。!(^^)!
____________________________________________
お知らせ
今週の土曜、3/30に中学3年生対象の入試分析会がございます!
すでに案内のプリントは生徒にお配りいたしましたので、参加票のご提出をお願いいたします。
また、4/13(土)に中学3年生対象の合否判定模試を実施いたします!
時間:13:00~17:45
料金:5教科¥3,960
外部の方もお申込みが可能ですので、ご受験をお勧めします。
ご不明な点やご相談がございましたら、校舎までご連絡ください。
文理学院甲府南西校 055-222-5088
みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。
今日は気持ちの良い天気ですね☀
元気に頑張っていきましょう!
新学年の学習に向けて、みなさん良い予習ができていると思います^^
特に今回の講習に参加してくれている新中学2年生のYさんは非常に頑張ってくれています^^
様子を見ていると・・
真剣な表情で説明を聞き、問題演習の時間になると、すぐに手が動く!!
正解率も高く、改めてBe-Wingのパワーを実感しましたね✨
まだまだ楽しい春期講習は続くので、引き続き頑張っていきましょう^^
本日石和校は休講です。
また明日お待ちしております!!
↑ 3/14(木) 折込の石和校のチラシです。ぜひ、ご覧下さい。↓
🌸春期講習 好評実施中!!🌸
英語と数学の新学年徹底予習!
Be-Wingの良さをぜひ春期講習でご体感ください!
●対象学年:新中学1年生~3年生
○日程
3/25(月)~4/4(木)
14:00~21:55
※通塾日・時間を自由にご計画いただけます。
●科目:英語・数学(1科目6回)
※国語・理科・社会については無料体験会を実施します。
○費用
新中学1年生:3,300円≪進学お祝い価格!≫
新中学2・3年生:6,600円
※テキスト代・税ともに込みの料金です。
文理学院・Be-Wing石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・木・金・土 14:00~22:00)
最後に余談・・
昨日久しぶりにゆっくり読書をしました^^
こちら!
写真家であり、探検家の星野道夫さんの『旅をする木』📘
アラスカでの生活を綴ったエッセイです。
アラスカとの出会いは筆者の人生を大きく変えた・・
といった内容です^^
中学校の国語の教科書にも載っており、
「人生はからくりに満ちている」
という言葉は有名ですよね😃
久しぶりに好きな本を読むことができて、まったりできました^^
今日も元気に頑張ろう!!
各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで
文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・木・金・土 14:00~22:00)
みなさん、こんにちは~ 今泉です。
今日車に乗ったら、カーナビさんが今日はさくらの日だということを教えてくれました。
ちょっと調べてみたら「咲く(3×9=27)」の語呂合わせからきているそうです。(結構苦しいw)
このあたりの地域は寒冷地ですので、桜の見ごろはまだ先になりそうですが今日の昼頃の陽気でグッとその日が近づいたように感じます。
さて、今日から小学生の春期講習がスタートしました。
いつも元気な文理生に加え、たくさんの元気な講習生が参加してくださり、とても活気づいた教室になりました。
積極的に発言する姿や、一生懸命に問題を解く姿が印象的でした。
この調子で残りの3日間頑張っていきましょう!
そして新学期からのスタートダッシュをより良いものにしましょう!
Googleフォトで出てきた2年前の今日の写真です。
では
~4月入塾生募集中~
お問い合わせ➡☎0555-72-6330 または、ホームページから