◆山梨県◆」カテゴリーアーカイブ

双葉校(R5-224)冬期講習①理数クラス開始!

寒さにすぐに慣れている今川です。

今日も「山梨の冬!」といった天気ですね!
冷たい空気+強い風!
こう来なくっちゃ!ねっ!
送迎時に外にいましたが、この寒さを受け入れていました。
なんたって今日から冬期講習ですから!
冬を感じてもらわないと!

今日は理数クラスの1日目でした。
まだ学校がありますから夕方からの開始です。
今回理数クラスを受講している生徒は、この冬期講習期間ほぼ毎日塾に来ることになります。
しかし、高い目標を持っている生徒の意識は高いです!
この理数クラスのテキストはかなりハードな問題が続きます。
私が担当する「理科」も難問ぞろいです。
(特に今日の物理分野は格別に難しいと思います)
その問題に食らいつく姿が素晴らしい!
明日も理数クラスですね
ぜひこのまま頑張り続けてほしいです!

講習は始まりましたが
小学6年Hクラスの冬期講習は12/26(火)から
小学4~6年生12/27(水)から
中学1年12/25(月)から
中学2年・3年12/23(土)から始まります。
まだまだ受け付けております。
(なんと本日もお申し込みがありました。ありがとうございます)
お気軽にお問い合わせください。

2023年 オリコン
顧客満足度調査
高校受験 塾 
東海 静岡県/甲信越・北陸 山梨県
文理学院が第1位!!

詳しくはこちらをご覧ください↓
【2023年 オリコン顧客満足度調査 高校受験 塾 山梨県】
おかげさまで今年も1位を獲得しました。
皆様とともに頑張ってきた結果だと思っています。

 

昭和校 本日より理数科・理数コース開始

こんばんは。                                      本日より中学3年生対象                                理数科・理数コーススタートしました。                   全国入試類題レベルをガンガン解きます!!少人数での授業で行います。                そのため                                        ①生徒に向き合う時間が沢山確保できます。                        ②生徒の苦手分野や正解率が低い問題をその場で徹底的に解説する             ③高校で扱う項目を説明する。

この講習を通じて「自信」をつけて下さい。

                       理数科・理数コースの様子です。

中学1・2年生の冬期講習                             「予習重視」講座です!!                             目的①:3学期の定期試験対策を早期に行う。                       目的②:3学期の学校の授業は復習として行うことで、定着度がさらに上がる。           こんなことを実施いたします。

⛄⛄まだまだ冬期講習受付中!⛄⛄⛄

                       冬期講習の詳細はこちら👆👆👆👆👆👆

下吉田校 本日は授業はありません

こんんちは、小俣です。

本日は、14時から開校です。明日は、終業式ですね。

中学生の皆さんは、次回より通塾時に通信簿を。

1月の塾での「合否判定模試(5教科)」に関係しますので。

中3生の前期入試・推薦入試対策は19時から20時15分です。

では、お待ちしています。

都留本部校・東桂校『冬期講習ですよ~!』2023.12.21

都留・東桂校 小澤です。

地域にお住いのみなさん。まだまだ文理学院の冬期講習は間に合います!
たくさんの生徒さんに来てもらえるように、都留校の道路沿いの 右側の花壇 にお花を植えてもらいました!

本日は、都留校で受付対応させていただきます。 (*’▽’)/


昨日の「ジョイフル・イングリッシュ・スクール」のクリスマスパーティーに参加してくれたお友達のみなさんも、ぜひ文理の冬期講習にご参加ください!
都留校 📞0554-43-1403 東桂校 📞0554-45-0304
(*‘∀‘)/ よろしくお願いします。

おまけ
生徒さんより「真穴みかん?」を頂きました!

そして、ものすごく甘くておいしかったです! (*‘∀‘)/ Sさん、ありがとうございました~
みかんの品種としては「温州みかん」のようですが、愛媛県の真穴地区というところで栽培されているモノを「真穴みかん」というそうです。
あたり前のことかもしれませんが、同じ品種でも栽培している場所によって美味しさが違うんですね。今まで考えてもみませんでした。 (*ノωノ)

おしらせ

冬期講習募集中です! (*’ω’*)
おかげさまで、すでに冬期講習のお申し込みが多数あります! ご紹介いただいたみなさん、ありがとうございます!

「2023年 オリコン顧客満足度®ランキング 高校受験 塾 東海 静岡県/甲信越・北陸 山梨県」において 文理学院が、山梨県 総合1位・静岡県 総合1位 を獲得しました~! (*’▽’)/

明日からいよいよ

こんにちは・こんばんは、武藤です。

タイトルにあるように、明日からいよいよ冬期講習が始まります!

明日は中3の理数科の授業です。

今日はその準備として大掃除と教室のワックスがけを行いました。

どうですかね、艶が伝わったら嬉しいです。

机や椅子をすべて運び出して、床を綺麗にし、ワックスをかけて乾いたら机等を戻す。

上記の作業を三教室分やっただけですが、それだけでも腕はすでに筋肉痛になりました(哀)

運動不足が否めない・・・・っ!!

最近足がよくつるので、筋トレ始めます!

 

冬期講習お待ちしております!!

双葉校(R5-223)いろいろな意味で準備万端

やる気モードが上がりまくっている今川です。

いよいよ冬期講習が始まります。
講習を迎えるにあたって様々な準備をしていますが、昨日も別の意味で準備をしました。
昨日はお休みをいただき、その貴重な日にどうしても行きたくて仕方がなかったところに行ってきました!
どこかというと・・・
高崎!
あるグルメドラマの番組で紹介しているのも見て以来、どうしても行きたくなっていました。
高崎は小麦文化の街だそうです。
そこでパスタのおいし店が紹介されており、そこに行ってきました。
まずはこちら
「デルムンド」というお店の「ハンブルジョア:mサイズ」↓

とてもボリュームがあり、上にのっているハンバーグがとてもおいしかったです。
私の後、3名で品切れとなりました。ふ~~~危ない危ない。そのくらい大人気のパスタです。
そして2件目が「シャンゴ」の「ベスビオ:sサイズ」↓

魚介に辛いトマトソースが最高に合います。さすがにmサイズは厳しかったですね。
この2件で私の胃袋は大満足!エネルギー充填120%!
そのまま山梨に戻ろうとしましたが、
群馬といえば・・・「こんにゃくパークの無料バイキング」
が私の記憶の片隅に
行ってきました!こんにゃくパークのバイキング↓

あまりにも満腹でしたので、「おかわり」は3回までで終了。
もし元気が良ければもっといけましたね。
メニューはいろいろありました。ラーメン・焼きそば・すき焼きなどなど。すべて「こんにゃく」ですけれども。
私は「こんにゃくのかき揚げ」と、「こんにゃくのレバ刺し風味」にはまりました。
(レバ刺し風味は2回目のおかわりの時に食べましたので、写真はありません)
いや~~~本当に満足した1日でした!

そんなこんなで本日は中1・中2対象のプレ講習!
2階の教室から「渡邊先生」と「五味先生」の熱のある授業が響き渡っていました!
これぞ!双葉校の授業です!
さあ、明日から冬期講習が始まります!
まずは中3理数クラスです。
講習は始まりますが、
小学6年Hクラスの冬期講習は12/26(火)から
小学4~6年生12/27(水)から
中学1年12/25(月)から
中学2年・3年12/23(土)から始まります。
まだまだ受け付けております。
(本日もお申し込みがありました。ありがとうございます)
お気軽にお問い合わせください。

2023年 オリコン
顧客満足度調査
高校受験 塾 
東海 静岡県/甲信越・北陸 山梨県
文理学院が第1位!!

詳しくはこちらをご覧ください↓
【2023年 オリコン顧客満足度調査 高校受験 塾 山梨県】
おかげさまで今年も1位を獲得しました。
皆様とともに頑張ってきた結果だと思っています。

 

【甲府南313】いよいよ冬期講習!!

甲府南校の しらすな です。

今年も残すところあと少しとなりましたね。
私は今年中に成し遂げたいと思っていたことを
昨日の夜になんとか成し遂げました。
(趣味のことです。詳細を話すのは控えますが…)
本当はダイエットを成し遂げることができればよかったのですが…

みなさんは今年のうちに!ということはありますか?
勉強でも部活でも習い事でもゲームでも
なんでも「目標」があるということは大切ですよ!

いよいよ明日
12/21(木)から
甲府南校の冬期講習が始まります!!
講師一同も「みんなにこうなってほしい!」という
目標を強く持って指導させてもらいます。
参加する生徒のみなさんも、
「こうなりたい!」「これができるようになりたい!」という
目標を持って参加するとより有意義な講習になるでしょう!
講習中、授業時間以外の時間も
みなさんの目標達成のためなら先生たちはいくらでも手伝います!

この冬、ぜひ一歩踏み出してみませんか?
冬期講習最終受付中!!
初回授業日のお申し込みでも間に合います!!


2023年 オリコン
顧客満足度®ランキング
高校受験 塾 
甲信越・北陸 山梨県
東海 静岡県

文理学院第1位!!

↓こちらからもご確認ください。
【2023年 オリコン顧客満足度®ランキング 高校受験 塾 甲信越・北陸 山梨県】

文理学院 甲府南校
TEL:055-222-5068(月・木・土14:00~)

都留本部校・東桂校『冬期講習 まだ間に合います②!』2023.12.20

都留・東桂校 小澤です。

「冬期講習オリエンテーション」(学力チェックなど)が終わりましたが・・・
まだまだ、冬期講習は間に合います!
昨日も、講習の申し込みや1月入塾の受付をさせていただきました!
そのほとんどが文理生や保護者様からの紹介のようで、本当にありがとうございます。 m(_ _)m
本日は、都留校・東桂校ともにスタッフがおりますので、どちらでも受付対応させていただきます。 (*’▽’)/

おまけ
生徒さんより大阪のおみやげを頂きました!

見たことないですね? (@_@)


中身はなんと「仲野Tサブレ」?
似てますよね~
まぁ、仲野Tはメガネかけてませんけどね。 ( *´艸`) Kさん、おみやげありがとうございました!

おしらせ

冬期講習募集中です! (*’ω’*)
おかげさまで、すでに冬期講習のお申し込みが多数あります! ご紹介いただいたみなさん、ありがとうございます!

「2023年 オリコン顧客満足度®ランキング 高校受験 塾 東海 静岡県/甲信越・北陸 山梨県」において 文理学院が、山梨県 総合1位・静岡県 総合1位 を獲得しました~! (*’▽’)/

下吉田校 本日は授業はありませんが・

こんにちは、小俣です。校舎の窓掲示です。↕ ↑

今回は、1年生と2年生です。中3生もたくさんですが・・スペースが。

タイトルの通りですが、14時から校舎は開校していますので、

冬休みの宿題などを。年内に仕上げると・・。良いことが。

冬期講習まであと数日です。本日は冬期講習オリエンテーションを

小学生17時から19時 中学生は19時30分から22時で行います。

明日は、明日も14時から開校です。19時より前期対策を行います。

では、では。

 

がんばったね!

 こんにちは。富士吉田校の佐藤です。

明日から寒波が来て雪が降るところがありそうですね。

さて、今週は冬期講習が始まります。まだ、冬期講習の受付が間に合いますのでぜひ、お申し込みください。お待ちしております。

昨日、久しぶりに感動しました。高校3年生の女の子が私のところに大学合格を知らせにきました。この生徒は中学から通っていました。英語が得意で好んで英語を勉強していたのを今も覚えています。

中学で個別に高校内容を教え、文法内容をすべて終わらせました。

もちろん、他の教科も一生懸命勉強していましたよ。中学3年生の時、甲府の私立高校に進学することを相談されました。市内には吉田高校という進学校もありましたが、あえて英語をもっと勉強したいという理由で私立高校進学を考えてました。保護者とも面談しました。私はこの子の人生を考え、吉田高校に進学を勧めました。高校で私立高校の専門家で英語漬けよりも、吉田高校に進学して英語を極めながら、より高い偏差値の大学を目指した方が良いと考えました。もちろん、性格なども考慮したうえでの選択でした。何度も説得した結果、吉田高校に進学しました。高校で部活動をしながら、勉強も頑張っていました。文理学院の富士吉田校は中学/高校が併設されていたので、会う機会はたまにありました。模試の結果を見せてもらってアドバイスをしたり、くだらない話をしたりしていました。この子の人生を私が変えたのだから、しっかり責任を果たしたいと考え、よく声掛けをしました。そしてやっと2023年12月16日に合格の知らせをもらいました。「先生、大学合格しました。」「よかったねー。おめでとう。ずっと気になっていたよ。」「で、どこの大学?」「上智大学受かりました。」この言葉を聞いたときは本当にうれしかった。そのあとどうしても聞きたいことがありました。なかなか覚悟がいる質問でした。それは「吉田高校に行ってよかった?」

「はい、よかったです。」また、この言葉を聞いた後、一瞬うれしすぎて体が震えました。本当に良かった、本当によかった。ただ、それだけ。自分は間違っていなかったんだと思いました。先生という職業は人の人生を変える職業。だからこそ、生徒の将来の可能性を限りなく高めることを誓う職業です。改めて身が引き締まる思いでした。報告後、家に帰り、夜中がすこし暖かかったので、椅子を外に出してお酒を飲みながら喜びに浸っていました。

最後にもう一度!

冬期講習はもう間近!

まだ、間に合います。

3学期期末テスト内容を行います。

期末テストで高得点、高順位を狙いたい生徒たちはぜひ!

電話 0555-22-8100 

担当 佐藤 梶原 山口 平井 まで