◆山梨県◆」カテゴリーアーカイブ

都留本部校・東桂校『日曜日です!』2025.1.5

都留・東桂校 小澤です。

本日1/5 (日) は、都留校・東桂校ともにお休みです。

さて、年末には『風邪』や『インフルエンザ』などでの、授業の欠席者が目立ちましたが、みなさん元気になりましたか?
私たちは相変わらずに元気なので、月曜日からの冬期講習でお待ちしております! (*‘∀‘)/
では、良い休日をお過ごしください。

🌟 おまけ 🌟
今年の初ラーメンは、西桂町の国道沿いにある『焔さん』です。

安定の「白湯ラーメン 700円」ですが、キクラゲが入っていませんでしたね。
けど、とっても美味しいと思います。 (*‘ω’*) おススメです!


都留校の 冬期講習の時間割 はコチラ!


▲ 中学準備講座の情報 はコチラ!
👫 集団対面授業 (英数国)+映像授業 Be-Wing (理社) なら 都留校
📺 個別映像授業 Be-Wing (科目選択自由) なら 東桂校
🌞 ”1月”入塾生 募集中です! (´ω`*)

富士吉田校 本日の小中学生の授業はお休みです

こんにちは。富士吉田校の高根です。

昨日は2025年最初の授業のご参加ありがとうございました!久しぶりの授業でしたが、皆元気に一生懸命授業に取り組んでくれており、幸先の良いスタートを切ることができました。週明けからは冬期講習も後半戦です。そろそろ3学期も始まりますので、まだ冬休み中ではありますが勉強モードに切り替えていきましょう!

さて、本日1月5日(日)は小中学生の授業はございません。補習授業もございませんので、ご注意ください。ただし、高等部の授業はあるため、自習室を利用することはできます(14時~22時)。小中学部のスタッフはおりませんので、お困りの際には高等部のスタッフへお声がけください。

欠席連絡、入塾申込等につきましても1月6日(月)以降にお問い合わせ、またはHPからお問い合わせください。HPからのお問い合わせの場合もご対応につきましては1月6日(月)以降となりますのでご了承ください。

1月入塾

▲三学期に行われる定期テストは2月末ごろに行われる学年末(期末)テスト一回のみです。主に12月以降の内容から出題されるため範囲が広く、加えて9教科出題されるので、早めの準備が高得点のカギです。文理学院では3週間前からテスト対策を始めます。過去最高得点最高順位で最後を締めくくりましょう!

中学準備講座

▲小学6年生は3学期を終えると卒業式を迎え、いよいよ中学校生活が始まります。中学校の勉強と言っても小学校内容の延長で学ぶ単元も多く、今のうちにしっかりと小学校内容を定着させておくことが重要です。文理学院では、「中学準備講座」にて、小学校の重要単元や中学校での学習に繋がる単元を中心に授業を行っていきます。普段から中学生の授業を担当している講師が授業を担当いたしますので、中学校生活に関する質問や相談もぜひお寄せください。

中学合格応援プログラム

▲中学3年生はいよいよ受験本番が近付いてきました。志望校合格を勝ち取る、確かなものにするためにも文理学院で受験対策しませんか?もちろん授業時間外の自習室利用、質問対応も可能です。

下吉田校 お休みですので

お早うございます、小俣です。昨日、久しぶりの授業でした。少し間があいたので声が・・・イマイチでした。そして、本日はお休みです。買い物に行きます・・野菜の価格は・・。キャベツ・レタスは例年より高いのですが、ある程度落ち着いたと思ったら、ブロッコリーが・・。年末からの読書の続きをしようと思います。4部作の2を一気に読み進め、3を呼んでいるのですが、「輪廻(りんね)」=「生まれ変わり」の話にまつわるインドの仏教の内容が長く、なかなか進みませんが、読めるだけ進めます。そして4に。しかし、その前に、年始は掃除を控えていたので、そちらを優先です。正月3が日は、せっかく来た福を払ってしまうので掃除をしないようにと昔から言われてまして・・。余談ですが、おせち料理も同じような内容が。3が日は、かまどの神様を休ませるように、大晦日(おおみそか)に、日持ちするように焼き物や煮物をつくるのがお節料理の起源だそうです。 内容を戻します。掃除・買物の後、洗車もしたいのですが、気温次第でしょうか。自宅の庭の水道が凍結中ですので、無理かと。本日は、やや温かいみたいですが。その後、のんびり過ごします。

冬休み、後少しですね。 宿題や休み明けテストの準備の一週間ですね。頑張りましょう。

付け足し 正月にしようと思ったことは、聞き忘れていたCDを聞きながら、読書です。CDは20枚ほど聞きました。1975年以前のあのシカゴのCDと韓流のドラマ、昨秋の連休の時に見たLOST(2時間×12本)で印象的に使われていた「ハレルヤ」という曲を歌っていた伝説的なシンガー、ジェフ・バックリーの父、ティム・バックリーの全アルバムを聞きました。いや前者はとぎれとぎれで聞いていたので歴史的な変遷が、後者は少し聞いたことはあったのですが、再発見だらけでした。この時代のCDは30分から40分くらいですので。次は何を・・。

 

《塩山校》2025年 よろしくお願いいたします。

あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします

すべての生徒が、学ぶ楽しさ、成績アップの喜びを感じ、
将来の可能性を広げられるよう、スタッフ一同誠心誠意努めてまいります。


週末ですが、冬期講習再開しています。
中3は時間に全員集合です。素晴らしい。
まず、健康管理ができていること、
受験生ならではの緊張間を持ちながら、
真剣に勉強していること。

きっとみんなに良い結果が待っているはずです。
中学合格応援プログラム
(画像をクリック、タップすると詳細ページが開きます)
お問合せ、お申し込みは
塩山校 電話 0553-32-5034

 

【小瀬校】新年

あけましておめでとうございます!寺澤です。

2025年も文理学院小瀬校をよろしくお願いいたします。

皆さんは、年末年始はどのように過ごしましたか?私は、大晦日に実家に戻り、紅白歌合戦で好きなアーティストを見て年を越して、お正月に初詣に行って2024年の感謝と2025年の目標を(心の中で)宣言してきました。(恥ずかしいので非公開にします。笑)

今年は巳年です。蛇が脱皮するように、自分の殻を破って変化と挑戦の年にしたいですね!

さて、小瀬校では、本日から冬期講習が再開しました!

 

新年最初の授業は、中学3年生と2年生!!

特に、3年生は、校長会テストまで残り3日となり、いつも以上に気が引き締まっている様子がうかがえました。

感染症や気温差、長期休み明けの気のゆるみで体調を崩しやすくなっております。本番まであと少しですので、無理をし過ぎず、最後まで駆け抜けましょう🔥


お知らせ

1月入学受付中!!

1月授業料半額&教材費割引!
かなりお得に入学できるチャンスです!

「1年の計は元旦にあり」ということわざもあるように、新しい年が始まるこのタイミングを機に、新しい環境に挑戦して、私たちと共に夢をつかみにいきましょう!!

↓詳細は下のバナーをクリック↓

 

 

不明な点につきましては、小瀬校(055-241-5052)までお問い合わせください。

0c19245a71eaa157405bc2df8be5bb19
ブログ用チラシ2

甲府南(R6‐196)冬期講習日誌⑦ 2025年スタート!

爽やかな気持ちで新年を迎えた今川です。

新年あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします

みなさん新しい年をどのようにして迎えましたか?
今年は私の身内の体調の関係で、例年とは違い自分の家で新年を迎えました。
普段は実家から初日の出を迎えますが、今年は我が家からしっかりと初日の出を迎えました。
その時の様子がこちらです↓


初日の出には「年神様」が現れると考えられていましたので、昔から初日の出を拝むことには、年神様へその年の豊作や幸せを願う気持ちが込められるそうです。
ですので、全身に太陽の光を浴び、大きな力を受け取りました。
そして初詣。
今年は1/2の朝に出かけました。
毎年参拝する武田神社です↓


早い時間でしたので、そこまで人は多くなかったです。
昨年のお礼と、今年のお願いをしっかりとしてきました。
お守りを新調し、おみくじを引き・・・おみくじの結果は・・・
今年はおみくじの内容よりもよくなる願いを込めて、神社にしっかり結んできました。
神社から帰ろうと歩いていると、目に前に文理の卒業生が!
今まで初詣をしてきて、初の教え子との出会いでした。
彼は今年高校3年生になり大学受験を迎えます。
ぜひ頑張ってほしいですね。

さて、今日から冬期講習が再開されました!
今日は中学3年生と中学2年生の授業がメインでした。
諸事情により私は中2の授業からでしたが、正月休みの雰囲気もなく、しっかりと勉強に向かっていましたね。
素晴らしいです。
その中2の授業のはじめに「初日の出」と「初詣」の話をしました。
その時ある生徒が
「先生、日本で一番初めに初日の出を見れるのはどこだと思いますか(離島などを除いて)?」
と質問があり、私を含めみんなで考えました。
地球の自転方向から考えると日本の一番東だろうと思いましたが、
答えは
「富士山」
でした。
高さの部分を全く考えていなかったんですね。
やられました。
そんなこんなで、明日も冬期講習は続きます。
頑張っていきましょう。
さ~~~て明日の冬期講習は・・・
中学3年生   14:10~17:30
中学2年生(オリエン補習) 15:50~17:30
中学1年生   19:00~21:30
中学2年生(欠席補習)   19:00~21:30
中学3年生(欠席補習)   18:10~21:30
中学2年生(理社特別講座) 19:00~20:40
です。
頑張っていきましょう!

みなさん!1月入塾がおすすめですよ!☟
クリックすると詳細ページに行きます!

そして小学6年生の皆さんへ!
文理学院のホームページに中学準備講座の案内がのりました。
こちらです↓

1月20日(月)から2月27(木)まで、5教科の小学校の復習を徹底的に行います。
すべて中学で学ぶ大切な基礎部分になりますので、冬期講習とともに参加していただきたいと思ます。
中学1年生を最高の形でスタートしましょう!

さらに受験生の皆さん!こちらをご覧ください☟

この冬から高校入学まで、しっかりと文理学院がサポートします!
一緒に頑張っていきましょう!

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

都留本部校・東桂校『今年もよろしくお願いします』2025.1.4②

明けましておめでとうございます。
山口です(^^♪

2025年になりました。
今日が今年初めての開校でした。
授業はありませんでしたが、自習や補習に何人もの生徒さんが来てくれました。
6日の月曜日が今年初めての授業です。
今年もよろしくお願いします!

皆さんはどんな年末年始を過ごしましたか?
私は年末は友人と久しぶりに会い、元日は親戚の集まりに行きました。
まだ初詣には行っていないので、これから行こうと思います。
3年生は受験勉強をしてあまりお正月気分は味わえていないかもしれません。
受験まであと少しですので、また一緒に頑張っていきましょう!

今回はお正月なのでハンバーガーの写真ではなく、元日に食べたおせち料理の写真です(笑)


都留校の 冬期講習の時間割 はコチラ!


▲ 中学準備講座の情報 はコチラ!
👫 集団対面授業 (英数国)+映像授業 Be-Wing (理社) なら 都留校
📺 個別映像授業 Be-Wing (科目選択自由) なら 東桂校
🌞 ”1月”入塾生 募集中です! (´ω`*)

昭和校 新年一日目

🎍あけましておめでとうございます🎍

子どもたちのしょうらいのために文理学院は全力を尽くします!!

どの学年も冬期講習の回数は少ないです。

一つでも良かったと思えたら嬉しいです。

中学生の準備は「早期」が重要です!!

 

受験生最後追い込みはこれしかありません!!

【Be-Wing東桂校】Be-Wing東桂校 ~2025スタート~

Be-Wing東桂校校舎長の仲野です。

2025年、東桂校の新しい1年が始まりました。本日より新年の営業を開始しております。改めまして、本年もBe-Wing東桂校をどうぞよろしくお願いいたします。

今日も校舎オープンの午後1時から、多くの生徒たちが冬期講習授業を受講してくれました。中学3年生にとっては高校入試、中学1年生・2年生にとっては学年末試験が近づいています。授業後に積極的に自習をしていく生徒もいました。2月の学年末テストに向けての対策授業もしっかりと準備したいと思います。冬期講習後のBe-Wing通常授業は、1月14日(火)から開始となります。なお、1月13日(月祝)も校舎を開校しておりますので、自習室利用、Be-Wing受講をご希望される場合は、ぜひ東桂校にお越しください。

中1・中2生学年末テスト対策

1月24日(金)よりスタート!

※各中学校によってテスト対策開始日が異なりますので、詳しくは配付させていただいた校舎スケジュールをご確認ください。※私立中の山梨学院中は1月21日(火)よりスタートいたします。

 

★★★小学6年生のみなさんへ★★★

小6中学準備講座を開講します!

文理学院Be-Wing東桂校では、これから中学生になられる小学6年生の皆さんに、安心して中学校に進学してもらいたい、そして、4月に最高のスタートをきってもらいたいという強い想いから、2月に小学6年生限定の特別講座として、中学準備講座を開講いたします。新しい年を迎え、小学6年生にとっては中学校入学が近づいています。中学入学前に、いろいろな準備ができるのは、この小学6年生のこの時期だけです。ぜひ、この機会にBe-Wing中学準備講座の受講をご検討ください。

Be-Wing東桂校の中学準備講座は、Be-Wing最大の特長である完全個別学習型の授業形態です。生徒一人ひとりが自分に合った受講ができ、いつでも質問もできます。

期間:2月4日(火)~2月28日(金)

受講科目:国語・算数・英語・理科・社会(5科目)

※上記期間の中で、ご自身の予定、ご希望に合わせて受講できます。

受講科目、通塾日、受講時間を選べます。(1科目の受講もできます!)

受講費用、授業数等につきましては、受付時に詳しくお伝えいたします。

ご不明な点がございましたら、お気軽に東桂校にお問い合わせください。

 

中学校に向けてステップアップする2月。Be-Wing東桂校で、

「輝く未来へと続く 新しい学びの扉を開けよう!」

▶Be-Wing東桂校 TEL  0554-45-0304

 

1月入学受付中

東桂校では、新学期に向けてのBe-Wing説明会、Be-Wing体験授業のお申込み、ご予約を承っております。

※Be-Wing東桂校では、個別面談形式での説明会も実施しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

完全個別最適化学習を実現するBe-Wing

文理学院Be-Wing東桂校は、山梨県郡内地区に誕生した新指導システムを導入した完全個別対応型の学習塾です。5科目(国語・社会・数学・理科・英語)全てを受講することができます。また受講科目、受講日、受講時間を自由に設定することもできます。もちろん、1科目からの受講も可能です!得意科目を伸ばす、苦手科目を強化するなど、生徒のニーズに合わせた学習をサポートいたします!

「自分の力で、自分の夢をつかむことのできる、自分だけの個別対応システム、それがBe-Wingです。」

石和校ブログ【207】2025年開幕!冬期講習⑦日目!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

皆様、明けましておめでとうございます。
2025年もよろしくお願いいたします。

さて、本日は年明けの初日でした!

待ってましたと言わんばかりに、瞬く間に教室は満席となりました!
今年も石和校は、大盛況でのスタートです。

14時の開校と同時に生徒さんが続々と来校し、明けましておめでとうございます!と声をかけてくれました^^
昨年はBe-Wing体制、1年目としてのスタートでしたが、生徒のみなさんは自立した学習を通して、大いに成長した一年でした。
今年もそんな生徒さんたちの学習を全力でサポートし、笛吹市の私教育を我々文理学院・石和校が先頭に立って支えていきます。
みんな、頑張ろうね(o^^o)

そんな中、本日は中学3年生の前期入試対策を実施しました
全員で面接の見本動画を視聴し、面接のポイントを説明。
そして、一人一人実際に面接の練習です。

ポイントは、いろいろとありますが・・
特に重要なことは、
① 志望理由を話すときは相手(高校)に愛の告白をする意識で。
・相手(高校)のどんなところを好きになったのか。
・入学したら、自分はこういう風になりたい。
・自分はこういう人間なので、ぜひよろしくお願いします。
といった具合です。

② 目線は面接官に。話と動作は混ぜない。大きい声でハキハキと。
・大きい声でハキハキ話していれば、それだけで印象は良くなります。
・自信をもって動く・話をしよう。

③ 困ったり、詰まったりした場合は、一呼吸おいて話し出す。
・噛んでしまったり、話をミスしても大きく減点されることはありません。
・その時の対応の仕方を、面接官は見ています。落ち着いて自信をもって話そう。

このあたりが面接の大きなポイントとなってきます。
これからもっと練習をしていこう^^
これを聞かれたら、これを答えるといったネタ作りもしていきましょう!
前期組、みんな頑張るぞ!!


改めて、2025年度もよろしくお願いいたします。
今年も石和校を元気に盛り上げていきたいと思います!
明日は、13時から開校します。
今年も石和校で、共に熱い学習をしよう^^
また明日、待ってます!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで


🌸 中3生対象・入試対策 対面授業実施のお知らせ 🌸

志望校合格のために、集団対面授業を実施します!
ぜひ積極的に参加しましょう!
【日程】12/27(金)・30(月)・1/6(月)
【会場】文理学院石和校
【時間】14:00~15:55(1/6は14:00~17:55)
【持ち物】筆記用具・ノート・やる気と根性

※登録科目に関係なく、全員参加となります。
遅刻や欠席の場合は、校舎までご連絡ください。


🌸 全学年対象・山梨県合否判定模試実施のお知らせ 🌸

【学年】中学1年・2年・3年生
【日程】中1・中2→1/13(月) 中3→1/18(土)
【時間】全学年、14:00~18:45
【費用】¥3,960(税込)
【教科】国・数・英・社・理の5教科
【会場】文理学院・石和校
※ 日程の都合が悪い場合は、ご相談ください。
公立高校入試の合否判断に合わせ「テスト点+内申点」で合否の可能性を判定します。
塾生以外の方のお申し込みも受け付けております。
お気軽に校舎までお問い合わせください。


🌸 2024年度 合格実績のご紹介 🌸

文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
トップ校を目指すなら、文理学院へ!


↑ 山梨県内の主な高校の合格実績です。↑
ぜひ、ご覧下さい。


最後に余談・・

先日、初詣に行ってきました^^
私の地元である、新倉富士浅間神社です。地元では、「忠霊塔」と呼ばれています。
久しぶりの地元でしたので、懐かしさを感じながらおじゃましてきました^^
本日は、そんな様子をご紹介したいと思います。
今年初の余談をぜひ、お楽しみください。笑
それでは、どうぞ。笑

まずは・・
神社に到着して、絵馬を購入しました。

きれいな写真の絵馬です^^
1日に訪れたので、大変混んでおり、買うまでにとても時間がかかりました。
でも、無事に購入できました^^
良い絵馬ですね、ええ、まったく😂笑


書いた内容がこちら^^
中3生、全員笑顔で第一志望校合格!
やるべきことをしっかりと取り組み、神様にもお願いです^^
何が何でも第一志望校合格を掴み取ろう!

絵馬を書いた後は・・
きれいな景色の写真を撮るために、階段を上っていきました^^

こちらの階段、398段あります。笑
学生の頃は、部活動で何回もこの階段を走りました^^;
今回は、走ることなくゆっくり上りましたよ~^^


到着です(o^^o)
展望デッキから写真を撮りました^^
久しぶりに、この景色を眺めることができました!
そして、地元・富士吉田の風を感じることができました^^

久しぶりに地元の名所を訪れることができて、よかったです♪
まだまだ写真がたくさんありますので、次回はパート②というかたちでお送りしたいと思います^^
初詣ブログは今回が初もんだったかな・・😂笑
ありがとうございます。笑笑

今年も楽しくて、愉快な余談をたくさん書いていこうと思いますので、2025年も石和校ブログをぜひご愛読ください。
感想などもいただけると嬉しいです^^
今年もよろしくお願いします!
明日も頑張ろう!^^


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

1月入塾・無料体験 受付中!

⛄冬期講習・好評実施中!

冬期講習
詳しくは、冬期講習ページをご覧ください。
冬期講習ページ

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)