◆山梨県◆」カテゴリーアーカイブ

富士吉田校 小学生最終日

こんにちは。富士吉田校の高根です。

最近は朝起きるといつも乾燥で喉がカサカサ?ガラガラ?なのですが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?普段手先が荒れるということもめったにないのですが、指の皮も乾燥には勝てないようです…。

また年末よりは体調不良の生徒もだいぶ減りましたが、引き続き体調管理に努めていきましょう!特に中学3年生は入試本番まで残り一日一日がとても重要です。手洗いうがいを徹底してくださいね!

さて、本日は小学生の冬期講習最終日でした。ご参加いただいた生徒の皆さん保護者の皆様誠にありがとうございました。

私は小学4年生の国語算数を担当しましたが、みんな明るく元気に一生懸命問題に取り組んでおりました!特に最終日である今日は算数の予習内容である小数のかけ算わり算に挑戦しました💪

初めての計算で最初こそ苦戦する様子も見えましたが、授業が終わる頃にはしっかり計算できるようになっていましたよ^^

授業内では扱うことができなかった問題もございますので、そちらは自主学習にお役立てください。

また文理学院で一緒に勉強できることを心待ちにしています!
入塾、中学準備講座の申込はいつでもお気軽にお問い合わせください!

中学生の冬期講習もいよいよ大詰めです。教科によっては3学期以降の予習内容を取り扱っていることかと思います。今のうちにしっかりと定着させて、3学期良いスタートを切れるように備えておきましょう💪

本日夜の授業は中1・2生の理科社会の授業です。テキストが国数英とは異なりますので、お間違いの無いようご注意ください。

遅刻・欠席する場合には事前に校舎までご連絡ください。


お知らせです。

今週1月10日(金)に通塾している小学生を対象に文理チャレンジテストを実施いたします。

対象学年は普段国語算数(小4は算数)を受講している小学4~6年生です。クラス関係なく全クラス同日にテストを実施いたしますので、お間違いの無いようご注意ください。もし、ご都合が合わない場合には、事前に校舎までご連絡ください。

1月入塾

▲三学期に行われる定期テストは2月末ごろに行われる学年末(期末)テスト一回のみです。主に12月以降の内容から出題されるため範囲が広く、加えて9教科出題されるので、早めの準備が高得点のカギです。文理学院では3週間前からテスト対策を始めます。過去最高得点最高順位で最後を締めくくりましょう!

中学準備講座

▲小学6年生は3学期を終えると卒業式を迎え、いよいよ中学校生活が始まります。中学校の勉強と言っても小学校内容の延長で学ぶ単元も多く、今のうちにしっかりと小学校内容を定着させておくことが重要です。文理学院では、「中学準備講座」にて、小学校の重要単元や中学校での学習に繋がる単元を中心に授業を行っていきます。普段から中学生の授業を担当している講師が授業を担当いたしますので、中学校生活に関する質問や相談もぜひお寄せください。

中学合格応援プログラム

▲中学3年生はいよいよ受験本番が近付いてきました。志望校合格を勝ち取る、確かなものにするためにも文理学院で受験対策しませんか?もちろん授業時間外の自習室利用、質問対応も可能です。

【河口湖校】冬期講習

みなさん、こんにちは~ 今泉です。

早いもので本日で小学生の冬期講習の全日程が終了しました。

今回の冬期講習も多くの講習生のご参加誠にありがとうございます。

朝学習の時間で一生懸命問題に取り組む姿や、授業中での積極的な発言、苦手な問題に対しあきらめずに立ち向かう姿勢などが印象的でした。

またお電話や保護者面談にて改めてお礼を申し上げます。

中学生の講習はあと少し続きますが最後まで精一杯取り組みましょう!

 

さて、先日参加した町内一周神社初詣マラソンですが無事完走しタイムも2分ほど縮まりました。最後の方は膝もがくがくで足を引きずりながらゴールしました(/ω\) 毎年タイムを更新する目標が達成できて良かったです。

 

翌日は筋肉痛で動けなかったので年末に録画した「グランメゾン東京」を一気見しました。結構面白くチョットはまってしまったので今度劇場で「グランメゾンパリ」を見に行ってこようと思います。まんまと宣伝に引っかかった感じで悔しいですが…

では

★★★★ 河口湖校からのお知らせ ★★★★

↓↓↓↓ 小学6年生対象 ↓↓↓↓

※画像をクリックまたは、タップしてください。

 

お問い合わせ➡☎0555-72-6330

またはホームページからお気軽にお問い合わせください。

都留本部校・東桂校『冬期講習です!』2025.1.8

都留・東桂校 小澤です。

本日1/8 (水) は、都留校の冬期講習となります。
ふだんと違う曜日での授業となりますので、お通いいただけない生徒さんは校舎までご連絡をお願いします。 m(_ _)m

🌟 おまけ 🌟
都留市田野倉の国道沿い (ウエルシアさんの敷地内?) にある『元祖札幌や』さんへ行ってきました~
個人的には、25年ぶりくらいの訪店となります。
当時の記憶はほとんど残っていないのですが、たしか「しいたけラーメン」なるメニューが売りだったような・・・?

トッピングに「しいたけ」ありましたね! けど、+200円・・・ (;´∀`)
「ネギ」も乗せたいところですが、+200円・・・ (;´∀`)
迷ったあげくにトッピングなしの「つけめん 1000円」で決定! ですが、大盛だと+150円・・・ (;´∀`)
これは、空腹時に行くと、1杯1500円コースですね! (*‘ω’*)


酸味のある味噌つけ麺なのかな? 麺もつけ汁もとっても美味しいと思います。
結局サイズはふつう盛りでの注文となりましたが、スープの中にチャーシューやメンマが入っていてボリューム満点!
ゆで卵は「固ゆで🥚」でしたが。。。 (*’ω’*)
そしてなんと・・・

卓上にかなり大きめの「一味唐辛子🔥」が置かれていましたので、私はリピートすると思います~
次は、ふつうに「醤油ラーメン」とかに挑戦かな? 750円だし。
みなさんからの、「元祖札幌や」さん情報をお待ちしております。


都留校の 1月の時間割 はコチラ!

新中1 中学準備講座の情報 はコチラ!
👫 集団対面授業 (英数国)+映像授業 Be-Wing (理社) なら 都留校
📺 個別授業 映像授業 Be-Wing (科目選択自由) なら 東桂校
🌞 ”1月”入塾生 募集中です! (´ω`*)

どこかを 更新 しましたよ! (*‘∀‘)/

下吉田校 冬期講習⑨

お早うございます、小俣です。

 さて 本日も  10時開校です。

小学生英語 10時10分からです。小4生から小6生講習④は11:00からです。講習最終日。

10日(金)は文チャレです。17時20分から18時50分です

中3生はHクラス・Sクラス生 入試特訓 14時から17時です。

その後前期(推薦)入試の対策です。前期まで22日です。後期受験は56日です。

中1Hクラス生・中2Hクラス生 19時から21時30分です。久しぶりの理科社会です。

小6生    講習の次は

甲府南(R6-199) 冬期講習日誌⑩ 小学生+中学1年生最終日+校長会テストお疲れ様!+最新進路希望調査発表! 盛りだくさん!

今日、雲のでき方関連を肌で実感できた今川です。

中学2年生の理科で「雲のでき方」について学びます。
雲の正体は「大気中に浮かんでいる小さな水や氷の粒」です。
ちなみにこの粒が地表近くでできたものが「霧」です。
この「雲や霧」の正体である「小さな水や氷の粒」のでき方を理科で学びますが、
今日はこの逆の現象が午前中に起こりましたね。
朝一面に発生していた霧。
昨日の雨により、大気中にかなりの量の水蒸気があったのでしょう。
そして昼に向かって気温が上がっていき、水などの粒が水蒸気へと変化し、見事に霧が晴れたということです。
中学2年生と3年生はもうばっちりですね!
このように理科の勉強をすると、身の回りのいろいろな現象がなぜ起こるのか、よくわかりますよ。
今日テストを受けた中学3年生が、この天気の変化を感じていたかはわかりません。
その中学3年生
校長会テストお疲れ様でした。
テスト終了後、早速塾に来て勉強を頑張っていた生徒もいました。
自習の様子がこちら
Yさん↓

Aくん↓

感想は2人とも「前回よりも手ごたえがある!」でした。
頼もしいです!
残るは入試本番ですね。
後期入試まで残り57日
本日第2回進路希望調査も出ました!
こちらから確認できます!
第2次進路希望調査結果(クリックするとページに移動します)
高校によってかなり倍率の差があります。
しかし例年通り甲府市内の普通科はすべて定員をオーバーしています。
あせらない、あせらない。
今自分のやるべきことをしっかりとやるのみ。
しかし時間には限りがあります。
時間を無駄にしないよう意識を高く持っていましょう!

本日で小学生と中学1年生の冬期講習が終了しました。
多くの方に参加していただきありがとうございました。
授業の感想は
前より勉強ができるようになった」
「読解のスキルが上がった」
「3で割れる数の見つけ方がわかって簡単に解けた」
「すべての授業が楽しくてよかった」
などなど
みなとても満足していただき本当に良かったです。
これからも頑張っていきましょうね。

さあ、いよいよ明日が冬期講習の最終日です。
残り1日頑張っていきましょう!

さ~~~て明日(最終回)の冬期講習は・・・
小学生(欠席補習) 14:10~15:50(~16:40)
中学2年生   19:00~21:30
中学3年生前期対策 19:00~19:50
中学1年生(欠席補習)   19:00~21:30
中学1年生(理社特別講座) 19:00~20:40
です。
頑張っていきましょう!

みなさん!1月入塾がおすすめですよ!☟
クリックすると詳細ページに行きます!

そして小学6年生の皆さんへ!
文理学院のホームページに中学準備講座の案内がのりました。
こちらです↓

1月20日(月)から2月27(木)まで、5教科の小学校の復習を徹底的に行います。
すべて中学で学ぶ大切な基礎部分になりますので、冬期講習とともに参加していただきたいと思ます。
中学1年生を最高の形でスタートしましょう!

さらに受験生の皆さん!こちらをご覧ください☟

この冬から高校入学まで、しっかりと文理学院がサポートします!
一緒に頑張っていきましょう!

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

 

【Be-Wing東桂校】「自立」

Be-Wing東桂校の仲野です。

今日で冬期講習5日目となり、冬期講習もいよいよ終盤に近づいています。

冬期講習の授業後に、毎回必ず自主学習を行っている生徒たちがいます。Be-Wingで受講する授業以外に自主的に学習をすすめています。そのような中で、ある1人の生徒は、午後1時から文理で冬期講習を受講した後、自主学習を行い、その後夕食をとるために一度自宅に帰った後、また夜には文理に来て自主学習を行うという習慣を毎回続けています。

「Be-Wingで学習習慣が身につき、自分なりの学習スタイルをつくる!」

Be-Wingが目指す目的の一つである「自立」。この東桂校でのBe-Wingによる学習を通して、生徒自らが自分の手で、自分の学習スタイルやリズムをつくりながら、地道に歩んでいく姿から私自身も日々学ぶものがあります。そうした生徒たちの成長を見守ることができる場に自分がいて、とても幸せだと感じています。

今日、授業前の時間を使って、東桂校の中学3年生全員が書いた「入試突破」の合格ハチマキを額縁に入れて教室内の黒板に飾りました。(写真掲載はここでは控えさせていただきますが、)生徒一人ひとりの想いが詰まった言葉の一つひとつを私自身もしっかりと意識しながら、精一杯生徒たちをサポートしていきたいと思います。

1月入学受付中

東桂校では、新学期に向けてのBe-Wing説明会、Be-Wing体験授業のお申込み、ご予約を承っております。

※Be-Wing東桂校では、個別面談形式での説明会も実施しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

完全個別最適化学習を実現するBe-Wing

文理学院Be-Wing東桂校は、山梨県郡内地区に誕生した新指導システムを導入した完全個別対応型の学習塾です。5科目(国語・社会・数学・理科・英語)全てを受講することができます。また受講科目、受講日、受講時間を自由に設定することもできます。もちろん、1科目からの受講も可能です!得意科目を伸ばす、苦手科目を強化するなど、生徒のニーズに合わせた学習をサポートいたします!

「自分の力で、自分の夢をつかむことのできる、自分だけの個別対応システム、それがBe-Wingです。」

 

★★★小学6年生のみなさんへ★★★

小6中学準備講座を開講します!

文理学院Be-Wing東桂校では、これから中学生になられる小学6年生の皆さんに、安心して中学校に進学してもらいたい、そして、4月に最高のスタートをきってもらいたいという強い想いから、2月に小学6年生限定の特別講座として、中学準備講座を開講いたします。新しい年を迎え、小学6年生にとっては中学校入学が近づいています。中学入学前に、いろいろな準備ができるのは、この小学6年生のこの時期だけです。ぜひ、この機会にBe-Wing中学準備講座の受講をご検討ください。

Be-Wing東桂校の中学準備講座は、Be-Wing最大の特長である完全個別学習型の授業形態です。生徒一人ひとりが自分に合った受講ができ、いつでも質問もできます。

期間:2月4日(火)~2月28日(金)

受講科目:国語・算数・英語・理科・社会(5科目)

※上記期間の中で、ご自身の予定、ご希望に合わせて受講できます。

受講科目、通塾日、受講時間を選べます。(1科目の受講もできます!)

受講費用、授業数等につきましては、受付時に詳しくお伝えいたします。

ご不明な点がございましたら、お気軽に東桂校にお問い合わせください。

中学校に向けてステップアップする2月。Be-Wing東桂校で、

「輝く未来へと続く 新しい学びの扉を開けよう!」

【大里165】冬期講習終了~ご参加ありがとうございました~

こんばんは。由井です。
本日は、甲府市内中学3年生の第2回校長会テスト」の日でした。
テストが終わって、”誰か来るかなぁ~”と校舎で待っていました・・・・・
が、誰も来ず・・・・(残念)
まぁ、校長会テストに向けて、対策授業、冬期講習、大晦日特訓と皆さん本当に良く頑張ってきましたからね。テストが終わったその日ぐらいは少し休憩しましょう♪
また明日以降、通塾したときに結果を教えてくださいね(*^-^*)
そして本日、山梨県高校入試・第二次進路希望調査が発表されました!(クリック↓)
山梨県公立高校 第2次進路希望調査
さあ、中3生の皆さん、また明日から受験に向けて頑張っていきましょう!

さて、本日をもってBe-Wing大里校の冬期講習が終了いたしました。Be-Wing大里校の冬期講習のご参加いただきました生徒の皆様ありがとうございました。
ご参加いただきました生徒・保護者様のアンケートでは、
とても分かりやすい
勉強しやすい
通塾曜日や時間を自由に計画することができる点が良い
映像授業なので速度の調節や反復視聴できるところが良い
先生に気軽に質問できるところが良い
などといった高評価を頂きました。
そして、本日冬期講習にご参加いただきましたご家庭と面談を行い、「冬期講習以降も文理で続けたい」とおっしゃっていただき、1月からの入塾が決まりました。冬期講習に引き続き、スタッフ一同誠心誠意ご指導させていただきますのでよろしくお願いします。


🌄1月入塾受付中🎍
2学期期末テスト高得点!
理科96点 英語96点 数学95点 理科94点 数学93
国語92点 国語92点 数学89点 国語88点 社会88
社会88点 英語87点 国語86点 社会86点 英語86
国語85点 国語84点 数学83点 社会82点 理科82
英語81点 国語81点 国語81点 数学80点 数学80
理科88点 社会83点 国語81点 社会81点 社会86
数学81点 社会80

2学期期末テスト得点アップ!
前回の2学期中間テスト→今回の2学期期末テスト
中1社会40点UP!! 中1国語29点UP!! 中1社会24点UP!!
中2数学23点UP!! 中1社会22点UP!! 中1国語19点UP!!
中3数学18点UP!! 中3数学18点UP!! 中1国語17点UP!!
中1国語17点UP!! 中1理科16点UP!! 中3数学15点UP!!
中2国語14点UP!! 中1国語13点UP!! 中3数学12点UP!!
中3数学12点UP!! 中1数学12点UP!! 中1社会11点UP!!
中3社会10点UP!! 中2社会17点UP!!


🚀中学準備講座受付中!📐

期間:2月3日(月)~2月28日(金)
受講科目:国語・算数・英語・理科・社会(5科目)
※上記期間の中で、ご自身の予定、ご希望に合わせて受講できます。
受講科目、通塾日、受講時間を選べます。(1科目の受講もできます!)
受講費用、授業数等につきましては、受付時に詳しくお伝えいたします。

ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。


Be-Wing大里校
映像授業を使った中学生向けの

個別学習塾」です。

★☆Be-Wingの特長☆★
1科目から自由な組み合わせで受講可能!
曜日・時間を部活や習い事の都合に合わせて選べる!
各学校の教科書に準拠したテキスト・カリキュラム!
映像による授業・演習現場プロ講師の的確な質問対応!
定期テスト前は範囲に合わせて徹底的な演習で定着!
無理や無駄なく塾に通うことができます!

無料体験授業もできます!
ぜひ、Be-Wingの良さをご体感ください!

お問い合わせ

石和校ブログ【210】今日で冬期講習終了!冬期講習⑩日目!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日は雨も止み、過ごしやすい天気でしたね!
明日も気持ちよく、晴れると良いですね。

さて、本日も校舎は13時から開校し、気持ちよく一日のスタートです!

本日は、冬期講習の最終日でした。
明後日は、笛吹市の小中学校の始業式ですね!
みなさん、学校の宿題はしっかり終わっていますか?
今日も確認をしていたところ、
「先生、ばっちり終わってます!」という生徒さんや、「あと1ページだけ残ってます~」という生徒さんなど、様々でしたが、明後日までには必ず終わらせてくださいね!

今日も満席とまでは行きませんでしたが、多くの生徒さんで校舎は盛り上がっています^^
自習の生徒さん、冬期講習のカリキュラムの最後の授業を受ける生徒さんなど様々です✏

今日は、質問も多かったです^^
社会や英語の質問が中心でした。


自転車もズラリ。
講習中は、昼間に自転車で来る生徒さんも多いため、この光景は講習中の風物詩でもあります^^

そして、本日は山梨県高校入試・第二次進路希望調査(第二次倍率)が発表されましたね!
中3生たちが、みんな食いついて見ていました。
【山梨県高校入試・第二次進路希望調査】 ←クリックすると見れます。

中3生に、私から伝えたことは3つです。
① 定員割れしていても油断はできない。志願変更期間で他の学校から流れてくることも十分あり得る。
② 足きりに注意せよ。
③ 前期入試で漏れた生徒が、後期に回ってくるので、はじき出されないように準備しておくこと。

個人的な感想ですが、
前回よりも、甲府東高校の倍率は下がり、甲府南高校の倍率が上がりました。
東を諦めた子たちが、南や都留方面・郡内(多少ですが)に流れたと考えられます。
日川も倍率が下がり、山梨や笛吹(普通科以外)が上がりました。
これも同じケースですね。日川→山梨・笛吹に流れたということですね。

倍率は、自分の志望校を見ておくことももちろん大切ですが、それ以外の偏差値が近い学校もよく見ておきましょう。
さぁ、みんないよいよだぞ!
勝つのは、文理学院生だ!頑張ろう!^^


明日、校舎は完全クローズとなります。
次は、木曜日に14時から開校しますので、またお待ちしています!^^
3学期も、ここ石和校で頑張ろう!
期末テストに向けて・高校入試に向けてみんなで全力ファイヤー!🔥


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで


🌸 全学年対象・山梨県合否判定模試実施のお知らせ 🌸

【学年】中学1年・2年・3年生
【日程】中1・中2→1/13(月) 中3→1/18(土)
【時間】全学年、14:00~18:45
【費用】¥3,960(税込)
【教科】国・数・英・社・理の5教科
【会場】文理学院・石和校
※ 日程の都合が悪い場合は、ご相談ください。
公立高校入試の合否判断に合わせ「テスト点+内申点」で合否の可能性を判定します。
塾生以外の方のお申し込みも受け付けております。
お気軽に校舎までお問い合わせください。


🌸 2024年度 合格実績のご紹介 🌸

文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
トップ校を目指すなら、文理学院へ!


↑ 山梨県内の主な高校の合格実績です。↑
ぜひ、ご覧下さい。


最後に余談・・

昨日まで、初詣ブログを書いていました^^
場所は違いますが、今回は笛吹市・一宮にある浅間神社に行ってきましたので、本日はその様子をご紹介したいと思います。
昨日のブログを読まれていない方は、そちらもぜひご覧ください。笑
【1/6 石和校ブログ】 ←クリックすると見れます。
神社におじゃましたと言っても、ほとんど食料調達のために行きました。笑
よって、本日も飯テロです。笑
空腹の方は、お気をつけください。笑
それでは、どうぞ。笑

まずは・・

神社に到着して、散策です。
屋台がいっぱい出ていましたね^^
何を買おうかな~♪
しばらく歩きながら、選んで買ったのがこちら^^


たこ焼きです(o^^o)
初詣のときに食べたかったので、たこ焼きにしました^^
一口パクリ。
おいし~い!😋
タコを食べた子、ここにあり😂笑
タコ多幸感に包まれました😂笑
ありがとうございます。笑笑

たこ焼きで、お腹も満足しましたが、食の買い置きを取っておきたい・・
ということで、持ち帰りでこちらも買いました^^

広島風お好み焼き(o^^o)
生地に、キャベツ・豚バラ・麺も最高でした^^
この日は、夜に予定があったので食べませんでしたが、翌日おいしくいただきましたよ~😋
広島披露しました😂笑
ありがとうございます。笑笑
ちなみに、広島の現地で「広島焼き」と言うと怒られるそうです。
何かの番組で聞いたことがあります。

あと一品♪

から揚げ(o^^o)
こちらも別日においしくと^^
結局食べたくなるのが、から揚げですね。笑
持ち帰って、冷凍にしました。
これもおいし~かったです😋
から揚げでテンション上げ上げです😂笑
ありがとうございます。笑笑

おいしい料理をいただくことができて、満足できました^^
神社におじゃましたのに、ほぼ歩行者天国気分を味わって帰ってきました。笑
もちろん、お参りもしてきましたが。笑
初詣も行ったので、改めて今年も頑張りたいと思います!
石和校のみんな、元気に頑張るぞ~(o^^o)

ちなみに、今日で冬期講習期間は毎日ブログを更新することに成功しました^^
いつもご愛読してくださる皆様、ありがとうございます。
講習後も、もちろん楽しいブログを書いていきますので、また応援の程よろしくお願いいたします^^


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

1月入塾・無料体験 受付中!

中学準備講座 募集中!

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

《塩山校》3学期あすから

冬休み最終日、

午前中は小学生の算数・国語、英語の冬期講習。
午後は、残った学校宿題をやりきる生徒、
受験に向けて自習する生徒、
一足先に通常授業が再開している小学生英語(JES)の生徒、
さまざまです。

中3生の第2回進路希望調査の結果が発表されています。
自習に来ている生徒の中には、
希望の高校の倍率にニコッとしたり、表情が曇ったり。
でも、倍率はくじ運ではありません。
つまり、同じ高校に希望するどの生徒にも、等しく同じ合格確率がある
わけではないのです。

受かる生徒は受かるし、残念ながら無理な生徒は無理です。
もちろんそれも数字上の話。
今後、実際の入試を受けるまでの勉強によって、それも変えられます。
だから、今日の発表に一喜一憂せず、
まずやってきたことを続けましょう。


塩山校

都留本部校・東桂校『火曜日です!』2025.1.7

都留・東桂校 小澤です。

本日1/7 (火) は、Be-Wing東桂校の開校日+都留校は昨日の欠席者補習です。
明日1/8 (水) は、都留校の冬期講習となりますので、お間違いの無いようにお願いします。 m(_ _)m

🌟 おまけ 🌟
みなさん、お正月はどのように過ごされましたか?
私は、特に何もなく、例年どおりのお正月でした。
ところで、お正月の料理で好きなものありますか?
子どもの頃は「おせち料理」の中には、好きなものが少なくて・・・
あ、山口Tのブログのおせち料理はおいしそうでしたね! (;´∀`)

山口Tのおせち料理です~
で、私の一番好きな食べ物は、お正月料理にあります。ラーメンではないのですよ~

理由は分かりませんが、子どもの頃から「お雑煮」大好きなんです!
画像と違い、うちの「お雑煮」にしいたけは入っていません。
しかも、お正月にしか食べられないってのも、レア感が増しますしね!
もしも、もしもですよ? 今後 一生おなじ料理しか食べられないのだとしたら、私は「お雑煮」か「牛丼」を選択します。
みなさんなら、どんな料理にしますか? (*’ω’*)


都留校の 冬期講習の時間割 はコチラ!


▲ 中学準備講座の情報 はコチラ!
👫 集団対面授業 (英数国)+映像授業 Be-Wing (理社) なら 都留校
📺 個別映像授業 Be-Wing (科目選択自由) なら 東桂校
🌞 ”1月”入塾生 募集中です! (´ω`*)