大月校」カテゴリーアーカイブ

【大月校・上野原校】期末テスト結果(中間報告) 2022.12.3

こんにちは。天野です。

まだ大月東中のテストが終わっていませんが

大月校・上野原校に通う文理生の期末テスト結果が少しずつ出てきましたー♪

中間報告しまーす!!

『ドゥルルルルルルルル,,,,,,,,』(ドラムロールね) 『ジャン!』

5教科合計(400点以上)

462点 459点 453点 452点 422点 420点 416点 413点 413点 411点 406点 402点 401点 400点

各教科(90点以上)

100点(社会) 99点(英語) 98点(英語) 98点(英語) 97点(数学) 97点(理科) 96点(国語) 95点(英語) 95点(社会) 95点(社会) 96点(理科) 96点(理科) 95点(数学) 95点(数学) 95点(理科) 95点(理科) 94点(英語) 94点(社会) 94点(数学) 94点(数学) 92点(英語) 92点(数学) 92点(数学) 92点(数学) 92点(理科) 92点(理科) 91点(数学) 91点(理科) 90点(国語) 90点(英語) 90点(理科) 90点(理科)

猿橋中、大月東中の結果報告がないのに、この結果!凄くないですか~?

猿橋中、大月東中の結果は来週になります。楽しみ楽しみ (^^♪

★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆

明日からお休みをいただいているので、気分転換に

ちょっとドライブでもしてこようと思います。

12月5日から9日までシステムの関係でブログ更新できないので、

明日ブログアップできたらしますね(期待はしないでね)

⭐️⭐️⭐️冬期講習生募集中‼️⭐️⭐️⭐️

期末テストが終われば、次は高校入試で勝つために、学年末テストで勝つために今から動き出そう!

『文理の冬期講習』をキッカケに、次なる獲物に向かって全力で捕まえにいこう👍

今回の冬期講習、塾生の弟さん・妹さんには素敵な『講習特典』がございます‼️

なんと小学生は無料で、中学生は特別料金で受講できます👍

もっともっと、たくさんの人に文理学院を知ってもらいたい。

まずは兄弟姉妹から。そして冬期講習に参加してくれた非塾生の皆さんにもお得な『特典』をご用意しております。

さあ、『そろそろやらなきゃ』と思っている方や、『自分を変えてみたい、変わりたい』『本気で勉強してみたい』と思っている方はぜひ文理学院へ👍

お待ちしております。

◇◇詳しいお問い合わせは下記まで◇◇

大月校 0554-23-3786

では✋(天の)

林のつぶやき【477】うれしい報告あり╰(*´︶`*)╯♡‼️& 初狩探検⁉️

12月に突入しました👍

出勤前、初狩を探検♪(´ε` )‼️

このお店、確か『ヒ◯シです・・・』が山梨でのキャンプ前に買い出ししてたなぁ♪( ´▽`)。

気になっていたラーメン屋の場所もチェックしました👍 近々、訪れたいと思います( ̄^ ̄)ゞ

1日の大月校舎では期末テストが終わった生徒から、うれしいテスト報告が‼️

「林T〜、理科96点だったよ〜♫!」

やったじゃん(((o(*゚▽゚*)o)))♡

よく頑張った👍

さあ、2日は小菅中は期末テスト2日目、大月東中は期末テスト1日目‼️

全力で戦ってきなさ〜い(^з^)-☆。

 

【最後に一言】

先日のどら焼き専門店のどら焼き、フワフワでメチャクチャ美味しかったぁ╰(*´︶`*)╯♡!

ドラ◯◯んにオススメしたいʕʘ‿ʘʔ⁉️

デラえーもんに出会いました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

アッ、名古屋弁がついつい出てしまったぁ。

恥ずかしいですぅf^_^;⁉️

GL突破をかけたスペイン🇪🇸戦まで、あと40分を切りました(*⁰▿⁰*)❗️

最後まであきらめるな〜!

頑張れ日本🇯🇵٩( ᐛ )و‼️

林のつぶやき【476】一大イベント⁉️

猿橋中の皆さん、2日間にわたった期末テストお疲れ様でした〜‼️

昨日の天野先生のブログを見ても分かるように、以前に比べて今回の期末テストに向けての猿橋中の生徒さんの勉強への取り組み方が格段に良くなったと感じます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

そして勉強に対する前向きな姿勢が随所に見られました。生徒たちの『やる気』が1人、2人、3人・・・とドンドン周りにも拡大していきましたし♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪‼️

「先生、今回のテスト対策、楽しかった!」

ある生徒の言葉ですが、本当にこの言葉に大きな成長を感じました(*´∀`)♪!

入塾当初はこんなこと言う生徒ではありませんでしたけどねΣ( ̄。 ̄ノ)ノ。(m(_ _)m失礼しました)

文理で大きく変わったね!

さあ、これからが大切です👍

継続は力なり‼️

あとは小菅中、大月東中の期末テストを残すのみ。

小菅中、大月東中の皆さん、引き続き頑張るぞ〜ᕦ(ò_óˇ)ᕤ❕❗️

 

⭐️⭐️⭐️私の一大イベント⁉️⭐️⭐️⭐️

29日(火)は私の健康診断の日でした。天野先生は30日(水)!

なにがツラいかっていうと、前日の夕飯以降の飲食ができないこと(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)・・・

だから、月曜日の夕方までに食いだめしておくしかないじゃないですか⁉️ 特に糖分をね。

ただ、まだ大月校舎はテスト対策中でヒートアップしたせいか、すぐに糖分切れʅ(◞‿◟)ʃ

夜中に帰宅したあとも、腹が減ったせいか、朝早く健康診断のために起きなければいけないプレッシャーからかほぼ寝られませんでしたΣ(-᷅_-᷄๑)・・・

結果はどうあれ、やるべきことはやった⁉️

いつも通り、飾らずに甘いものをいっぱい食べたʕʘ‿ʘʔ⁉️

後悔はない👍

健康診断が終わったあとはそのまま沼津へ!!

ただ・・・

お目当てのラーメン屋さんにはまた振られましたが、もう慣れっこですΣ( ̄。 ̄ノ)ノ。

臨機応変に次なるラーメン屋へ👍

いいラーメン屋に出会いました╰(*´︶`*)╯♡

18時間ぶりの飲食が、水ではなく、ラーメンのスープでした♪( ´▽`)‼️

『二兎を追うものは一兎をも得ず』といいますが、私は違いますよ〜。

一兎を追って(失敗して)捕まえられなければ、また諦めずに次の一兎を追って捕まえたんです⁉️

勉強も同じ。

人生も同じ。

人は物事をどう捉えるかで、その先が変わってくるのではないだろうか?

あきらめない限り、まだまだこれからいろいろ楽しめるのだ👍

みんな〜、夢中になって『いろいろ』楽しもう‼️

『飲むモンブラン』⁉️にも出会えました    ╰(*´︶`*)╯♡

 

 

⭐️⭐️⭐️冬期講習生募集中‼️⭐️⭐️⭐️

期末テストが終われば、次は高校入試で勝つために、学年末テストで勝つために今から動き出そう!

『文理の冬期講習』をキッカケに、次なる獲物に向かって全力で捕まえにいこう👍

今回の冬期講習、塾生の弟さん・妹さんには素敵な『講習特典』がございます‼️

なんと小学生は無料で、中学生は特別料金で受講できます👍

もっともっと、たくさんの人に文理学院を知ってもらいたい。

まずは兄弟姉妹から。そして冬期講習に参加してくれた非塾生の皆さんにもお得な『特典』をご用意しております。

さあ、『そろそろやらなきゃ』と思っている方や、『自分を変えてみたい、変わりたい』『本気で勉強してみたい』と思っている方はぜひ文理学院へ👍

お待ちしております。

◇◇詳しいお問い合わせは下記まで◇◇

大月校舎 0554-23-3786

【大月校・上野原校】テスト対策も大詰め 2022.11.29

こんにちは。天野です。

今日は上野原校から大月校に移動する日。

上野原校で小学生英検クラスの授業。

あっ、このクラスの子、とても面白いんです。

散髪してくると、「散髪じゃないよ、コケたら髪の毛が抜けたんだ」って言うんです。

今回は「コケたらバリカンが落ちていて短くなった」そうです。

毎回どんな言い訳をするのか楽しみです。なんかとても癒されます。(授業は真剣ですよ~)

授業後は、大月校へ直行!

今日は授業ではなく、自主的に勉強しに来る生徒たちの質問対応がメイン。

18時過ぎに着いた時にはもう自習室で勉強している生徒がいるいる!

本日期末テストが終了したばかりの中1生も勉強していました!!

到達度テストの勉強だそうです。凄くないですかっ?

明日は猿橋中の期末テスト2日目。猿橋中の生徒たちが明日のテスト勉強を黙々とやっています。

今週末テストを迎える大月東中の1年生も勉強しに来てくれました。嬉しいね~♪

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

明日は年に一度の健康診断。お昼は近所のうどん屋さんで「湯もり」をいただきました。

はぁ~(◞‸◟) 今日はもう何も食べられないのか~(T_T)

ちなみに林先生は本日健康診断でした。夕食は何を美味しく食べたのかなぁ、、、

では(天の)✋

林のつぶやき【475】土・日・月の大月校舎は、日に日にヒートアップ‼️

こんばんは!

土・日・月の大月校舎は連日の期末テスト対策‼️

日に日にヒートアップしています👍

日曜日の自習室は、13時の校舎開放時間から中2生の姿が何人も見られました(^з^)-☆!

中2の授業は19時30分からですが、13時から全力全開の中2生徒たちᕦ(ò_óˇ)ᕤ。

中3の授業が終わったときの自習室はこんな感じでした👍

このように、多くの生徒が利用したくなる自習室にしていきたい!

そして、多くの生徒が自分自身を磨き、成長できる場所にしていきたい‼️

そのためには一人ひとりが『自習室』のルールを守り、快適な効果的な場所にしていくという意識も必要となってきます。

『自分たちだけよければ』の考えは、『みんなの自習室』では捨ててほしい。

図書館と一緒。

いろいろな人がいろいろな目的で使用する場では、周りに気を遣えるようになろう👍

 

 

【最後に一言】

都留二中生の皆さん、期末テスト、お疲れ様でしたm(_ _)m。

猿橋中の皆さん、期末テスト1日目、お疲れ様でした٩( ᐛ )و‼️

月曜日、期末テスト前日の猿橋中の2年生が何人も授業後に遅くまで残って、最後まで全力で頑張っていました。とても楽しそうにね♪(´ε` )!!

明日は2日目です❗️

今日も最後まで全力で頑張るのだぁ〜ᕦ(ò_óˇ)ᕤ‼️

 

林のつぶやき【474】都留市から大月市の猿橋町へワープʕʘ‿ʘʔ⁉️

24日(木)はちょっとした冒険からのスタートでした⁉️

大月校舎に通ってくれている生徒さんの住んでいるエリアは広範囲に及びます。保護者の皆様には送迎面などでいつもご協力いただき、ありがとうございますm(_ _)m。

笹子から通ってくれている生徒さんがいます。過去にどれぐらい遠いか、自宅から笹子まで歩いてみたことがあります❗️

また、小菅中からもここ数年、大月校舎まで通塾してくれる生徒さんが増えてきました。ありがとうございます♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪。 だから大月校舎から小菅村まで歩いたこともあります👍

実際に生徒さんたちの住んでいる町を訪れることで、送迎面の保護者様のご協力を身にしみて感じることができ、同時に生徒さんの生活の様子が見えてきます‼️

今回は猿橋町の朝日小沢を目指しましたᕦ(ò_óˇ)ᕤ

ただ、都留市から猿橋町を目指しました!

繋がっているんですよ〜♪(´ε` )。

まだ都留市です。

まさにポツンと一軒家⁉️のロケって、こんな感じじゃないʕʘ‿ʘʔ??

絶対に車はすれ違えないような道が続く・・・

下手すれば脱輪・・・

時折、家はないけど神社⛩あり。謎の古タイヤの山あり。ドキドキは続く((((;゚Д゚)))))))。

この場所から猿橋駅を目指す人はまずはいないだろう、私を除いてねΣ( ̄。 ̄ノ)ノ⁉️

やっとの思いで朝日小沢へ👍 道がようやく広くなりました!

 

2度と車で都留市から猿橋町へ行ってみようとは思わないくらい過酷な道でした(*_*)。

この先、歩いて山越えすることはあるかも⁉️

 

【最後に一言】

過酷なドライブ前のランチ(^з^)-☆‼️

味噌ラーメンもイケるねぇ╰(*´︶`*)╯♡。

さあ、土曜日は14時から自習室を開けて待っているよ〜👍

この土日が勝負です‼️

 

林のつぶやき【473】上野原西中の皆さ〜ん‼️24・25の期末テスト、頑張れ〜ᕦ(ò_óˇ)ᕤ‼️

11月23日(水)は勤労感謝の日‼️

皆さん、本日の期末テスト対策、お疲れ様でしたm(_ _)m。

全力で駆け抜けましたか?

私は上野原校舎で数学・理科の期末テスト対策に全力で臨みました❗️

だから、全力で臨むためにも授業開始前にエネルギー補給を♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪。

エネルギー満タンᕦ(ò_óˇ)ᕤ‼️

さあ、中3・中1・中2の順でテスト対策授業がスタートしました。

中3の授業開始後の上野原校舎の自習室はすでに中1・中2の生徒がスタンバイ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪!

こんなやる気に満ちた生徒たちを見ていたら、さらに私の気持ちもドンドン高まっていきました(^з^)-☆

上野原西中の皆さん、24日・25日の期末テスト、全力で戦ってきてください👍

本日の期末テスト対策を全力で終えたあとは、自宅でも全力で興奮♪───O(≧∇≦)O────♪

2022年のサッカー⚽️ワールドカップの日本の初戦❗️

ドイツ相手に前半と後半で戦い方を驚くほどに変えて、見事に歴史に残る逆転勝利٩( ᐛ )و‼️

前半の日本を見ている限りは悪い時の日本・・

後半の決定機でチャンスを逃したときには、「決定力に欠くなぁ。これが世界との差か・・・」とつぶやいていたのですが、日本の選手たちの『最後まであきらめない』姿勢と、『絶対に俺が決めてやる』という積極的な姿勢がドイツ相手に歴史的勝利という結果につながったのではないでしょうか?

勉強も同じですよ〜!

「どうせ自分には無理」だと途中であきらめてしまっては、いい結果なんて望めるわけがない(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

最後まであきらめずに全力で臨むからこそ、好結果を生み出すことができるのではないでしょうか⁉️

次に繋げるためには、どんな状況でも前を向く!

そして、歩み続けるのだ👍

サッカー日本代表の歴史的勝利を祝い、深夜の号砲♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

ポンっ、ポポポーンっ❗️

ポップコーンʕʘ‿ʘʔ⁉️

 

 

⭐️⭐️⭐️冬期講習生募集中‼️⭐️⭐️⭐️

今回の冬期講習、塾生の弟さん・妹さんには素敵な『講習特典』がございます‼️

なんと小学生は無料で、中学生は特別料金で受講できます👍

もっともっと、たくさんの人に文理学院を知ってもらいたい。

まずは兄弟姉妹から。そして冬期講習に参加してくれた非塾生の皆さんにもお得な『特典』をご用意しております。

さあ、『そろそろやらなきゃ』と思っている方や、『自分を変えてみたい、変わりたい』『本気で勉強してみたい』と思っている方はぜひ文理学院へ👍

お待ちしております。

◇◇詳しいお問い合わせは下記まで◇◇

大月校舎 0554-23-3786

林のつぶやき【472】猿橋をもっと知りたい!猿橋を応援したい👍

22日(火)は上野原校舎へ出勤前に『名勝猿橋』へ👍

日本三奇橋の1つです!

美しい(*´∀`*)‼️

橋脚を全く使わずに、両岸から張り出した四層のはね木によって支えられています。

見れば見るほど、スゴい構造です(@_@)❕❗️

いろいろな角度から見てみました。

展望台にも行ってみたんですが、展望台って高い所にあって、そこから周りを見渡すイメージじゃないですか♪(´ε` )?

『名勝猿橋』の展望台は下におりていって、下から『猿橋』を見上げる展望台でした!

冷静に考えれば、そりゃそうかΣ( ̄。 ̄ノ)ノ。

上から橋を眺めてもねぇΣ(-᷅_-᷄๑)⁉️

せっかくなので、猿橋公園まで足を伸ばしました!

猿橋中、み〜つけた♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

「今日も全力で学校生活、送っているか〜い⁉️」

猿橋公園内でも、『名勝猿橋』をみ〜つけたʕʘ‿ʘʔ

イチョウの絨毯、ステキ╰(*´︶`*)╯♡

『名勝猿橋』を訪れたのは今回が2回目ですが、気になってもっともっと知りたいと思ったからこその再訪であり、また新たな発見をすることができました!

そして『名勝猿橋』だけでなく、さらに『名勝猿橋』のある街について詳しく知りたくなってきました♪( ´▽`)。

勉強も似ていませんか⁉️

何となく自分の意志とは関係なく勉強しているだけでは面白くもないですし、まず勉強すること自体、長く続かないでしょう。

ただ、1回チャレンジしただけで終えるのではなく、2回・3回とチャレンジするうちに、勉強に対して新たに見えてくることがあったり、もっともっといろいろなことが知りたい・できるようになりたいと興味がわくかもしれません❗️

さあ、上野原西中の皆さんは24日・25日の期末テストに向けて、他の学校も28日(月)以降の期末テストに向けて全力で臨もう👍

全力で臨むからこそ、何かが見えてくるのではないでしょうか⁉️

23日(祝)も期末テスト対策授業があります。

不安な状態でテストを受けるのではなく、「もうこれ以上やることはない」という状態まで仕上げてテストを迎えられるようにしよう٩( ᐛ )و‼️

林のつぶやき【471】近くなったね♪(´ε` )⁉️実際に歩いて感じる大月ぶらり散歩♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪‼️

21日(月)、出勤前に天気もいいので『大月ぶらり散歩』へ👍

昨日は天気が悪く、全く体を動かすことができずに食べて飲んでばかりいましたから・・・

大月第二トンネルができて、本当に花咲エリアと大月文理の距離がグーンと近づいたことを実際に歩いて改めて実感いたしました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶。

都留高校が見えてきたぁ〜٩( ᐛ )و❗️

大月東中も見えるぞ〜♪( ´▽`)‼️

車に乗って見る景色もいいが、やはり歩いて見る景色は格別だ👍

今まで身近でありながら見えなかった世界が見えてくる。

また新たな世界を発見するために、私は歩き続けます!

次はあなたの街へ⁉️

真木⁉️ 初狩⁉️ 笹子⁉️ 畑倉⁉️ 猿橋⁉️   桂台⁉️ 藤崎⁉️ ゆりが丘⁉️ 七保⁉️ 鳥沢⁉️ 梁川⁉️ 四方津⁉️ 小菅⁉️ 田野倉⁉️

実は今あげた街はすでに自分の足で歩いたことがありますが、さらに再発見を求めて👍

 

【最後に一言】

上野原校舎から、21日(月)も上野原西中の3年生が大月校舎の自習室へ‼️ 本日は4人も∑(゚Д゚)⁉️

また、上野原西中からは期末テスト対策授業に体験参加した生徒も♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

大月校舎の中1生も授業後、遅くまで頑張りましたね! あきらめるのは簡単ですが、できるようになるのって難しいですよねΣ(-᷅_-᷄๑)。

だからこそ、コツコツ少しずつでいいからできることを積み上げていくことが大切なんです👍

さあ、明日も頑張るぞ〜ᕦ(ò_óˇ)ᕤ‼️

 

⭐️⭐️⭐️冬期講習生募集中‼️⭐️⭐️⭐️

今回の冬期講習、塾生の弟さん・妹さんには素敵な『講習特典』がございます‼️

なんと小学生は無料で、中学生は特別料金で受講できます👍

もっともっと、たくさんの人に文理学院を知ってもらいたい。

まずは兄弟姉妹から。そして冬期講習に参加してくれた非塾生の皆さんにもお得な『特典』をご用意しております。

さあ、『そろそろやらなきゃ』と思っている方や、『自分を変えてみたい、変わりたい』『本気で勉強してみたい』と思っている方はぜひ文理学院へ👍

お待ちしております。

◇◇詳しいお問い合わせは下記まで◇◇

大月校舎 0554-23-3786

林のつぶやき【470】期末テストに向けての動きはどう??

今日は天気の悪い1日でしたが、本日の期末テスト対策授業、お疲れ様でした。

さあ、1番早い都留一中は22日(火)、上野原西中は24日(木)が期末テスト初日になります❕

実技教科もしっかり勉強しておこう٩( ᐛ )و‼️

28日(月)以降に期末テストを迎える生徒さんたちも、各教科の学校ワークはもう終わりましたか?

まずは余裕をもって終わらせ、早く2回目→3回目の確認ができるようにしていこう٩( ᐛ )و‼️

問題を解いていて分からないことがある生徒は、授業前の自習室や授業後の個別対応の時間を有効に活用して、積極的に質問に来てください。

分からないことを分からないままスルーしない❗️

決してあきらめない‼️

『勇気をもって一歩前進』です👍

 

【最後に一言】

土曜日の上野原校舎への出勤前のランチは、土日限定営業のラーメン屋さんで👍

ネギラーメンと炙りチャーシュー丼を注文‼️

普段はあまりネギラーメンは食べないんですが、ここの細麺とスープにはネギが非常に合うんですよね〜♪(´ε` )。

炙りチャーシュー丼は『これでもかっ』てくらいコロコロチャーシューが盛ってあるので、こぼさないように慎重にいただきましたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ。

コロコロのチャーシューがコロコロするのは避けたいですからねぇΣ(-᷅_-᷄๑)・・・・一応、大人ですから⁉️

どちらも美味しくいただきました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

そうそう、土曜日の夜の上野原校舎自習室には『頑張り屋さん』の上野原中3年生に混じって、『頑張り屋さん』の都留高1年生が3人、月曜日から始まるテストに向けて勉強しに来ていましたよ。しっかり差し入れ持って⁉️ ホント、頑張り屋さんで気が利く優しい生徒たちです(^з^)-☆。

 

⭐️⭐️⭐️冬期講習生募集中‼️⭐️⭐️⭐️

今回の冬期講習、塾生の弟さん・妹さんには素敵な『講習特典』がございます‼️

なんと小学生は無料で、中学生は特別料金で受講できます👍

もっともっと、たくさんの人に文理学院を知ってもらいたい。

まずは兄弟姉妹から。そして冬期講習に参加してくれた非塾生の皆さんにもお得な『特典』をご用意しております。

さあ、『そろそろやらなきゃ』と思っている方や、『自分を変えてみたい、変わりたい』『本気で勉強してみたい』と思っている方はぜひ文理学院へ👍

お待ちしております。

◇◇詳しいお問い合わせは下記まで◇◇

大月校舎 0554-23-3786