投稿者「下吉田校」のアーカイブ

【下吉田校】誓約書 9/26(金)

こんにちは!三枝です。

本日は都留校舎で授業研修の日なので、16時OPENになります。自習に来る予定の人はご注意ください。

本日の授業は
〇英検(5級)⇒16:30~17:15
〇小5(算数)⇒17:20~18:50
〇小6(国語)⇒17:20~18:50
〇中1(国数英)⇒19:20~22:00
〇中2H(国数英)⇒19:20~22:00
となっています。体調を崩す方も増えてきているようです。もしお休みになる場合は補習のご案内をいたしますのでご連絡をください。

さて、ここからが本題です。
昨日(9/25)、中3Sクラスの子に「誓約書」を書いてもらいました。こうやって書いてみると仰々しい字面ですが、内容は「第2回教達検まで毎日来て勉強する!」というようなものです。
個人的な経験則ですが、決意を固めることは行動を起こしやすくする一番のきっかけになると思ってます。第1回教達検まであと11日。第2回教達検まで48。ということで、ここでもう一度気合を入れ直してもらいました。強制はしていませんが、3人も自発的に書いてくれました。「誓約書」は有効期限まで職員室に掲示しておくので、全員で最後までしっかり応援します!
自分の意志だけでは難しい人はぜひ「誓約書」を書いて、一緒に頑張りましょう!

以下、お知らせと今後の予定です。

<お知らせ>
〇10月から「定期テスト対策」が始まります!
無料体験も実施しているので、ぜひぜひお友達やお知り合いの方をご紹介ください。

<予定表>
先日配布した「9月予定表」です。2学期の予定に慣れてきているかと思いますが、学園祭や教達検特訓、祝日の関係で多少変更になっている部分もあるので、ご確認をお願いします。

↓↓↓↓選択していただくと拡大表示されます。↓↓↓↓

【下吉田校】結果発表 9/25(木)

こんにちは!三枝です。

日差しもちょうどよくて風が吹くと気持ちがいい、秋らしい気候で過ごしやすい日ですねー。うちの猫もついに「日向ぼっこ」をはじめていました。暑いなーって言っていた夏がやや恋しいです。

そんな本日の授業はというと
〇小4(国算)⇒17:20~18:50
〇小6(国語)⇒17:20~18:50 ※9/26(金)の補習です。
〇中1(理社)⇒19:20~22:00 
〇中2明見・富台中(理社)⇒19:20~22:00 
〇中3S(理社+理)⇒19:10~22:00+延長22:40まで
となっています。9/24(水)に来られなかった人も本日の授業に参加するようにしてください。

話は変わりまして、小学生&中1・2生がこの前受けた模試の結果表ができました!今日か次回あたりから返えされ始めると思うので、しっかりと自分のいい所や直す所を見つけて、次のテストにいかすようにしていきましょう。テストは受けただけではあまり意味がありません。テストをきっかけに何かに気がつくことが大事です。とりあえず結果が返ってくるのをお楽しみにー!

結果発表は模試だけではありません。
ちょっと前から回収していた「紙パック」ですが、いっぱい集まりました‼
(すみません。数を数え忘れてしまいました。)
こんなにもご協力いただいけことが本当にうれしくて仕方がありません。みなさんの優しさを困窮世帯(困っているお家)へと形を変えて必ず届けます!
↓↓↓↓せっかくなので日々の成長記録を載せておきます。




最終的にフタが閉まらないほど集まりました!
詳細は後日お知らせしますが、11月には「清掃活動」も予定されております。少しでも多くの方々にご協力いただけたらと思います。

以下、お知らせと今後の予定です。

<お知らせ>
〇10月から「定期テスト対策」が始まります!
無料体験も実施しているので、ぜひぜひお友達やお知り合いの方をご紹介ください。

<予定表>
先日配布した「9月予定表」です。2学期の予定に慣れてきているかと思いますが、学園祭や教達検特訓、祝日の関係で多少変更になっている部分もあるので、ご確認をお願いします。

↓↓↓↓選択していただくと拡大表示されます。↓↓↓↓

【下吉田校】うれしい宿題 9/24(水)

こんにちは!三枝です。

今週末は小学校の運動会ですね。先週くらいから体操着で来る小学生が多くなりはじめているので、練習を頑張っているのが伝わってきます。ただ、気温の変化が大きいので、体調には十分気をつけましょう。そして、全力で練習の成果を発揮して楽しめるようにしましょう!

さて、本日の授業ですが、
〇英検(4級)⇒17:20~18:50
〇中1(理社)⇒19:20~22:00
〇中2下吉田中(理社)⇒19:20~22:00
〇中3H(理社+理)⇒19:20~22:00+延長22:40まで
となっています。もしお休みや遅刻の際は、補習日をご案内するのでご連絡ください。

中3生はついに教達検まで2週間を切りましたねー。ここまできたら焦っても仕方がないので、「まだ時間はある」と前向きにとらえて、できることを一つ一つ丁寧にやっていきましょう。
それにしても、自発的に勉強に取り組むことができる中3生が増えましたねー。夏休みのころは「やらされている感」が否めませんでしたが、着実に「受験への階段」をステップアップしていることをうれしく思います!
そして最近「作文の添削をしてほしい」という依頼が多く、「1点でも多く取りたい」という姿勢がこれまたうれしいです。
昨日の休みを利用して、宿題として家で添削してきたのでお楽しみにー!

以下、お知らせと今後の予定です。

<予定表>
先日配布した「9月予定表」です。2学期の予定に慣れてきているかと思いますが、学園祭や教達検特訓、祝日の関係で多少変更になっている部分もあるので、ご確認をお願いします。

↓↓↓↓選択していただくと拡大表示されます。↓↓↓↓

【下吉田校】秋分の日 9/23(火)

こんにちは!三枝です。

本日は秋分の日ということで、全クラス授業はお休みです。自習室も利用できないので、中3生はお家で勉強に励んでください!
季節の変わり目で1日の中での気温の変化が大きくなってきました。体調には気を配りながら休日を過ごしましょう。

明日は通常通りなので、また元気に来てください!それでは、良い休日を!

おまけ
先日の教達検特訓で富士吉田校に行った際、駐車場に秋桜(コスモス)が咲いていました。
あいにくの雨で何かどんよりとした写真ですが…。
肌でも目でも本格的に秋を感じる季節になってきましたねー。

<予定表>
先日配布した「9月予定表」です。2学期の予定に慣れてきているかと思いますが、学園祭や教達検特訓、祝日の関係で多少変更になっている部分もあるので、ご確認をお願いします。

↓↓↓↓選択していただくと拡大表示されます。↓↓↓↓

【下吉田校】本日の授業は変則です! 9/22(月)

こんにちは!三枝です。

中3生のみなさん、2日間の「教達検特訓」本当にお疲れさまでした!みんながみんな最後までよく頑張っていたと思います。10時間もやったからか、勉強ハイになったらしく、終わった後に下吉田校舎で自習をする子がいるほど刺激のある2日間でした。ここで得たものは一人ひとり違うかもしれませんが、あと15日後に迫る教達検で1つでも多く発揮できるといいですね!

さて、本日の授業ですが、タイトルにある通り変則的な授業になりますので、念のためご確認ください。
〇中1全員⇒19:20~22:00
〇中2全員⇒19:20~22:00
〇中3全員⇒19:20~22:00+延長22:40まで
という予定となっています。中2S中3Sの人はいつもと違った曜日の授業なのでご注意ください!また、本日は全学年の全クラスが集まるため、お迎えの時間に混雑することが予想されます。そのため、授業終了前にお迎えに来ることは控えていただき、生徒さんから連絡を受けてからお迎えに来ていただくよう、ご協力宜しくお願いします。

9月も残り一週間くらい。10月になったら中3は教達検、中1・2は定期テストという怒涛のテスト月間です。余裕をもって準備できる「今」を最後まで駆け抜けましょう!

 

<予定表>
先日配布した「9月予定表」です。2学期の予定に慣れてきているかと思いますが、学園祭や教達検特訓、祝日の関係で多少変更になっている部分もあるので、ご確認をお願いします。

↓↓↓↓選択していただくと拡大表示されます。↓↓↓↓

【下吉田校】教達検特訓二日目②

富士吉田校からこんにちは!前井です

本日も中三生を対象に教達検特訓を行っています!
その様子をお伝えしたいと思います。📷

まずはこちら

河口湖校舎の清水先生です📷

日本史の問題演習でしょうか…?
古墳のイラストが素敵です🌟
黒板の中央には紀元前と紀元後の説明も書いてあります👀

お次は

富士吉田校舎の高根先生です📷

蒸散の実験の問題でしょうか…?
皆さん手を挙げて積極的に授業に参加していますね✋
なんと扉の奥には……梶原先生もいます👀!

ラストは

同じく富士吉田校舎の平井先生です📷

入試や教達検でもでてくる証明の問題ですね!
証明に使う要素の見つけ方🔍を様々な問題を通じて学びましたね!

~お知らせ~

昨日はご協力ありがとうございました。
教達検特訓のお迎えの時間は混雑解消のため、各校舎時間を分けています。

本日も下吉田校舎の生徒さんのお迎え19:10以降にお願いいたします。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいします。<(_ _)>

【下吉田校】教達検特訓二日目

おはようございます!下吉田校の前井です

今日も昨日に引き続き中三生を対象として教達検特訓が行われます。

昨日の疲れが抜けていない人…元気いっぱいの人様々だと思いますが
皆さん遅刻しないように気をつけましょう!

河口湖・富士吉田・下吉田の先生が富士吉田校舎で皆さんを待っています!

今日の様子はまた後程ブログでお伝えできればと思います

今日も一日頑張りましょう💪

※本日欠席・遅刻・早退する場合は富士吉田校舎(0555-22-8100)までご連絡ください。

~お知らせ~

昨日はご協力ありがとうございました。
教達検特訓のお迎えの時間は混雑解消のため、各校舎時間を分けています。

本日も下吉田校舎の生徒さんのお迎え19:10以降にお願いいたします。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいします。<(_ _)>

【下吉田校】教達検特訓②

こんにちは下吉田校の前井です。

午後に引き続いて訓✍の様子をお伝えしたいと思います!

まずはこちら社会科の授業をしている三枝先生です!

地理の授業でしょうか…?黒板の右に何やらクイズが書いてあります👀

お次は河口湖校舎の数学担当の今泉先生です!📷

一次関数の2直線の交点や2直線からできる三角形の面積を求めています🌟
今泉先生の低音ボイスが響き渡ります!

最後は梶原先生です📷

理科の授業ですね!図がとってもきれいで見やすくなってます
これは電流の問題をやっているのでしょうか…?

今日の時間はあと2時間!引き続き頑張っていきましょう!💪

~お知らせ~

教達検特訓のお迎えの時間は混雑解消のため、各校舎時間を分けています。

下吉田校舎の生徒さんのお迎え19:10以降にお願いいたします。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいします。<(_ _)>

【下吉田校】第2期教達検特訓① 9/20(土)

こんにちは!三枝です。

先ほど予告した通り、「教達検特訓」の様子をお伝えします!

まずは…
荒井先生の英語です。いろいろな知識に裏付けされた+αが止まりません!


2枚目の梶原先生がのぞいているのがかわいいですねー。

お次は…
前井先生の数学。みんな一生懸命に問題に取り組んでいて、とっても良い雰囲気でした!

午前中の様子はこんな感じでした。お昼ご飯をしっかり食べて、午後も頑張って乗り切りましょう!
次の更新は17時頃を予定しています。今度は他の校舎の先生も登場するかもしれないので、お楽しみに!

それでは!

【下吉田校】本日は教達検特訓です! 9/20(土)

おはようございます!三枝です。

ついに、待ちに待った?「第2回の教達検特訓」です。僕はいろいろな人に会えるので、正直けっこう楽しみにしていました!みんなも他の校舎の先生や子どもに触れて、たくさんの刺激を得てくれればうれしいです。また、特訓中は、昼(14時)夕(17時)に授業の様子などをブログにてお伝えしようと思っているので、保護者の皆様もぜひご覧ください。

◎教達検特訓の概要
〇集合場所:文理学院富士吉田校 ※富士山駅近くの校舎です!
〇集合時間:8:50
〇持ち物:筆記用具・スリッパ・昼食
〇解散時間:19:10~
〇お問合せ:0555-22-8100 ※富士吉田校

それでは、富士吉田校にてお待ちしております!

話は変わりますが、先日数学担当(月・金)の前井先生から「みゃくみゃく」のクッキーをもらいました。賛否両論ありそうなビジュアルですが、そういうものの方が根強いファンがつくイメージもあるので、これはこれでいいかもしれませんねー。

おそらく近日中に前井先生のブログ「マエブロ」で「大阪万博SP」があると思われるので、ぜひお楽しみにしていてください。