投稿者「安西校」のアーカイブ

安西校R4-94【「チームA君」の成功❕】

6/13(月)晴れ

長かった前期中間テスト対策も最終局面!

末広中 テストまであと2日!

籠上中 テストまであと3日!

となりました!インプットはすべて終え、後はアウトプットの練習と苦手問題の克服です。

皆さん本当によく頑張っています。長丁場のテスト対策でしたが、息切れすることなく努力を継続した姿は誇らしいで

す。テストまでの残り数日を、「百里を行く者は九十を半ばとす」という言葉を実践していきましょう!

先日の安西校ブログ

安西校R4-89【「背骨」を作る】

で紹介した中3A君の社会のテスト結果が返却されました。結果は過去最高の40点台を取ってくれました!

A君は理数系が得意で、文系教科が苦手な生徒さんで、毎回テストになると数学・理科で高得点をとり、社会で失敗をするという事を繰り返してきました。その苦手をついに克服してくれたのです。

いい笑顔で報告してくれるA君を見て、胸が熱くなりました。

本人は毎回努力をしているのに、なかなか数字がついてこず、いやになったこともありました。

「社会はもういいよ~。」と弱音を吐いたこともあります。しかし、諦めることなく努力を継続できたからこそ、今回の結果が出たのだと思います。今回の成果は、目の前の片々たる数字に屈せず、頑張ったA君の勝ち取った成果です。A君素晴らしい!君の数字に屈しない精神は光り輝いているよ‼

この成果は、頑張ったA君が一番偉いのはもちろんですが、2年の彼に、社会をあきらめないよう指導してきた唐瀬校の伊藤先生や、社会に学習時間がさけるよう授業内で教科理解を完遂してくれていた、田中先生・佐藤先生・荒瀬先生の協力。そして何より頑張っても成果が出なかった時も、A君を信じて文理に預けてくれたA君のご家庭の成果です。

ただ、点数が取れたA君が素晴らしいのではなく、かかわった「チームA君」の有形無形の努力の結晶だと思っています。「苦手克服」という機会を得たので、自信をもって事に当たれるよう一緒に受験に向かって邁進していきますね。

今回のA君のケースだけでなく、教えている生徒さんに対して、本人・ご家庭・文理の教師が連携協力する「チーム○○君(さん)」を結成して、「個」の成功でなく「チーム」の成功を目指していきます。

【坂】

移動がてら久々にハンバーガーでもと買ってみました。

【箱】

え~っと、なんか予想以上に大きいんですけど・・・横に置いたペンと比べても大きいんですけど・・・

【本体】

うん!無理だ~‼結局2食分になりました。

第3回夏期講習説明会

実施日 6月18日土曜日

時間  PM4:00開始PM5:00終了

持物  スリッパ・筆記用具

また、土曜日にご都合がつかない場合は

下記電話番号にお電話ください。

☎054-204-1555

下記リンク先最下部からメールで問い合わせることもできます

https://www.bunrigakuin.com/05kosyu2022_0405.php

安西校R4-93【文理(ここ)が君の勉強部屋】

6/12(日)くもり◎

第3回夏期講習説明会

実施日 6月18日土曜日

時間  PM4:00開始PM5:00終了

持物  スリッパ・筆記用具

また、土曜日にご都合がつかない場合は

下記電話番号にお電話ください。

☎054-204-1555

下記リンク先最下部からメールで問い合わせることもできます

https://www.bunrigakuin.com/05kosyu2022_0405.php

昨日の夏期講習説明会には小学五年生の生徒さんと保護者様二組と、中学三年生の生徒さんと保護者様にご参加いただきました。ありがとうございます。

連日、夏期講習の問い合わせの電話が絶えず、安西の地に文理学院が浸透してきていることを実感します。

その説明の中で、文理学院はウィークディは校舎があいているので、自習室が毎日使えるということに保護者様が驚かれていました。

塾は週2日か3日で、講師がいない日は使えない。もしくは、オプションを選択し、料金を払って通うものと思われているご家庭が多く、それが静岡市内の常識になっているようですね。

教師常駐で毎日使える自習室というのは驚きと共に文理学院の魅力になっていることを実感しました。

自宅というのはノンストレスでリラックスして快適に過ごす空間なので、学習空間にするには強い意志ときっかけが必要になります。その点、文理の教室は学習するための空間なので、自動的に勉強をする体勢になります。

文理(ここ)が君の勉強部屋なのです。

文理の指導方針・システムに御興味をお持ちになりましたら、上記番号にお電話ください。

 

本日もテスト対策快調に進行中!

末広中 テストまであと3日!

籠上中 テストまであと4日!

終了した中学校は、すでに次回テスト日程を掲示してあります。意識しておきましょうね。

午後1時から中1・中2の末広中・籠上中のテスト対策を実施しています。

【集中している2年生の頼もしい背中!】

 

ラストスパートを決めていきましょうね!

【坂】

 

安西校R4-92 【明日6/12日曜日もテスト対策実施】

6/11(土)くもり◎

本日第2回夏期講習説明会

実施日 6月11日土曜日

時間  PM4:00開始PM5:00終了

持物  スリッパ・筆記用具

また、土曜日にご都合がつかない場合は

下記電話番号にお電話ください。

☎054-204-1555

下記リンク先最下部からメールで問い合わせることもできます

https://www.bunrigakuin.com/05kosyu2022_0405.php

本日は小学生の生徒さんと保護者様たちが説明を聞きに来られます。

来週土曜日開催の第3回説明会には、すでに中3の保護者様が複数お申込みです。まだ、受け付けておりますので、文理学院の夏期講習のシステム・指導方針にご興味があるご家庭はお問い合わせください。

第3回夏期講習説明会

実施日 6月18日土曜日

時間  PM4:00開始PM5:00終了

持物  スリッパ・筆記用具

 

 

6/10(金)14:00「PR TIMES」というサイトに文理学院の記事がアップされました。

【文理学院(山梨・静岡)】生徒と共に取り組むSDGs! 春の清掃活動を行いました。

 <https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000004099.000002535.html>

是非ご覧ください。

 

いよいよテスト対策も最終フェイズ

末広中 テストまであと4日!

籠上中 テストまであと5日!

になりました。明日6/12(日)

☆PM1:40~PM5:00

  末広中・籠上中の1・2年テスト対策

☆PM5:40~PM9:00

  末広中・籠上中の3年テスト対策

☆PM1:00~PM9:00

  勉強会・自習室解放

になります。中体連の試合や部活等で所定の時間に来れない場合は、違う時間帯に来ても対応できるようにしてあります。文理を徹底活用してください‼

【坂】

【唐瀬校の中村先生に教えていただいた、焼津で評判の昆布水のつけ麺。美味しかった~。豊田校の杉山先生も行きつけとの事。】

安西校R4-91 「砂糖日記 第3回」

はーい!みなさん、こんにちは!こんばんは!

安西校の佐藤です(^^)

服織、安倍川、賤機、安東中学のみんな~ テストお疲れ様♪

ご褒美のスイーツ画像ですよ~ 画面にかぶりつきなされ(≧▽≦)

静岡の食材を使用したジェラート屋さんで、回転するショーケースが目を引きますなあ。

むむ!!フレーバーの一つに「しらすヨーグルト」なるものが!!

ぐぬぬぬぬ!!しらすとジェラート!!???

そうきましたか静岡!!

気になる。。。とても気になる。。。おいしいのかなあ????

生臭かったら、ショックすぎて明日が見えなくなるしなあ。。。。

 

よし!腹をくくった!!

 

はい!「いちごミルク」と「キウイヨーグルト」にしました~~

なんて無難なチョイス!!(;・∀・)

なんてつまらない男なんだ佐藤!!(;一_一)

もっとかっこ良くありたい。。。そう思いながらおいしくいただきましたとさ。。

おしまい

☆☆☆☆☆☆お知らせ★★★★★★

☆6月20日より無料体験授業WEEKです!!

6月30日までの期間で体験授業を4回まで受講できます。

☆夏期講習、7月入塾も受付中です!!!

毎週土曜日夕方4時より説明会を実施しております。

まずはお電話ください!!☎054-204-1555まで!!

文理で一緒に楽しく、わかりやすい授業で成長しましょう!!!

安西校R4-90【日進月歩】

服織中・賤機中・安東中のみんなテストお疲れ様!

明日は安倍川中のみんなの番だね!!

結果は来週でしょうから、楽しみに待つことにします!

中3生は土曜日は受験対策がありますのでお間違えないように。

先週末に、一足お先にテストの終わった城内中生の

テスト直しを明日は中1・中2で行いますね(^^)/

テスト問題と解答用紙をお忘れなく!!

 

さて、まだまだ対策は続きます。

といっても残す学校は末広・籠上・美和の3中学です。

本日は中2末広と籠上のメンバーに中1内容のテスト範囲の

復習をしました。質問も出てきてよかったですよ!!

学校によってテスト範囲が縮小されたり、

ピンポイントでテストに出る範囲の指定が変わったり、

その都度、生徒の皆さんが最新情報を持ってきてくれるので

とても助かります!!

やはり、情報や食べ物は新鮮な方がいいですよね(^_-)-☆

成長は少しずつ、まさに日進月歩なり!!

夕方の小5A君のエピソードを一つ。

入塾から2か月くらい経つでしょうか。

国語の読解で苦労していたのですが、

ここ最近、正答率も上がってきました。

やってることは以下の通り。

一緒に音読し、内容の確認。

問題の解き方の確認、

答えを探すためのヒント探し、

答えのありそうな範囲を絞る。

これを続けています。

さらに漢字も苦手という事だったので、

前回内容の漢字復習5問を授業前に始めて、

こちらも最初は、書けない(忘れてしまった)ものが

多かったですが、満点か1個ミスするか

というところまできております٩( ”ω” )و

あとは解答がしっかりとできたときに、

めちゃくちゃ褒めてます!

最近は表情も変化があり。

ちょっぴり自信がついたのか笑顔が増えました(^^♪

今日もニコニコしながら授業後、宿題の漢字をやってましたね。

 

☆☆☆☆☆☆お知らせ★★★★★★

☆6月20日より無料体験授業WEEKです!!

6月30日までの期間で体験授業を4回まで受講できます。

☆夏期講習、7月入塾も受付中です!!!

毎週土曜日夕方4時より説明会を実施しております。

まずはお電話ください!!☎054-204-1555まで!!

文理で一緒に楽しく、わかりやすい授業で成長しましょう!!!

では本日もありがとうございました。【穂】

安西校R4-89【「背骨」を作る】

6/8(水)晴れ時々くもり◎

第2回夏期講習説明会

実施日 6月11日土曜日

時間  PM4:00開始PM5:00終了

持物  スリッパ・筆記用具

また、土曜日にご都合がつかない場合は

下記電話番号にお電話ください。

☎054-204-1555

下記リンク先最下部からメールで問い合わせることもできます

https://www.bunrigakuin.com/05kosyu2022_0405.php

 

6/8(水)14:00「PR TIMES」というサイトに文理学院の記事がアップされました。是非一度ご覧ください。

【文理学院(山梨・静岡)】山梨県子ども支援事業 「学習・生活支援の場」を文理学院が開設!様々な課題を抱える子どもたちを応援します!https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000004098.000002535.html

次回は、6/10(金)14:00に「地域清掃活動」の記事がアップされます。そちらもアップされた時点でブログにリンクを貼りますので、是非ご覧ください。(中野先生情報ありがとうございました。)

明日(6/9)は

安東中テスト2日目‼

賎機中・服織中テスト本番!

になります。体調を万全にして、臨んでください。私たち文理の教師は、頑張っていた君の姿を見ています。自信をもって、落ち着いてテストを受けてください。

今日は安東中のA君が、テスト初日が終わって4時から自習に来ています。

開口一番「先生!昨日やった社会の問題がテストにバンバン出たよ!全部できたよ‼」といい笑顔で報告してくれました。

この笑顔を見たくてこの仕事をしているんだと改めて実感しました

努力して結果が出ると人間嬉しいですよね!生徒さんの嬉しい!という笑顔を見ると、私たち教師も嬉しい気持ちになってきます。

A君は「準備をすれば、成果が出る」という成功体験をしました。些細なテストの結果かもしれませんが、成功体験を積み上げることで自信と自負という人生の背骨が形成されると考えています。成功体験が無い、もしくは、忘却してしまうと、人生の困難に踏ん張って立ち向かうため背骨が育ちません。人間は哺乳類なので脊椎動物です。物理的だけでなく、精神的にも背骨を持つことで魅力的な存在になれると考えています。

文理学院はそういった人生の背骨を作るところだと思っています。

今回の経験がA君の「背骨」になるよう、一緒に頑張っていきます。

【画像は、昨日、安西校から歩いていける距離にあるお店のランチで食べたカレー。お肉が肉塊といった感じで、自重が重くなって物理的な背骨に負担がかかりそうな量でした(笑)】

【坂】

 

 

安西校R4-88【一生逃げっぱなし?】

第2回夏期講習説明会

実施日 6月11日土曜日

時間  PM4:00開始PM5:00終了

持物  スリッパ・筆記用具

また、土曜日にご都合がつかない場合は

下記電話番号にお電話ください。

☎054-204-1555

下記リンク先最下部からメールで問い合わせることもできます

https://www.bunrigakuin.com/05kosyu2022_0405.php

 

今日紹介する映画は”Sister Act 2(邦題:天使にラブソングを2)”です。

なんと1993年の映画なので、当然小中学生・高校生のみなさんは生まれていませんし、見ても古すぎて面白いとは感じられないかもしれません。

でもとても元気が出る映画だと思います。

廃校予定の高校の音楽クラスを救いに、キリスト教の修道女のフリをしたショーガールがやってくるというハチャメチャな話です。
どうせがんばっても何もいいことないじゃん、とやる気を出せないでいる生徒たちに主人公のシスター・デロリスが言います。

If you gonna be somebody, if you gonna be somewhere, you better wake up and pay attention.
(成功したければ,ここではないどこかへ行きたければ,目を覚まして集中しなさい)
※gonna ≒ be going to ~するつもり pay attention 注意を払う

そして、ラストシーン近くで、聖歌隊としてステージに立つ本番直前、他の学校の生徒たちに気おされているときにも、

Because if every time something scary comes up you decide to run, y’all gonna be running for the rest of your lives.
(もしいやなことが近づいてくるたびに逃げてたら、残りの人生ずっと逃げっぱなしになるんだよ)
※scary怖いこと come up やってくる decide to~ ~することを決める y’all=you all あなたたち
rest 残り lives 人生lifeの複数形

真理だなぁと思います。
逃げっぱなしにならないように、今戦おう!

テスト対策は第2段階に入っています。
定期テスト、自分で決めた目標点をとるにはどうすればいいのか?相談してくださいね。
最短距離を走ろう!

安西校R4-87【聞いてみて】

8/6(月)雨天●

第2回夏期講習説明会

実施日 6月11日土曜日

時間  PM4:00開始PM5:00終了

持物  スリッパ・筆記用具

また、土曜日にご都合がつかない場合は

下記電話番号にお電話ください。

☎054-204-1555

下記リンク先最下部からメールで問い合わせることもできます

https://www.bunrigakuin.com/05kosyu2022_0405.php

個別に対応致します。

 

文理学院安西校テスト対策2ndフェーズ

安東中テストまであと2日‼

賎機中・服織中テストまであと3日‼

安倍川中あと4日‼

です。ラストスパートをかけて、仕上げていきましょう!

来週は3rdフェーズの

末広中あと9日

籠上中あと10日

があります。

安西校では玄関入って右側にテストまでの残り日数をカウントダウンしていますが、テストが終了した城内中・附属中は、次回の前期期末テストに日程を掲示しています。

みなさんテストに向けて一生懸命頑張ってくれていますが、テストが終了した途端、弛緩して無気力になってませんか?

定期テストはあくまで短期間の学習の成果を問う、一里塚にすぎません。

取れればうれしいですが、取れなければ次頑張ればいいだけのことです。

これが人生で最後のテストならわかりますが、次回が必ずあるので、「浮かれず」「落ち込まず」次に・先に・未来に備えていきましょうね!

私は人生のテーマソングだと思っているのですが、昭和の大スター坂本九さんの歌で『明日があるさ』という歌があります。

坂本九さんは幼少期にTVに出ていたのが、うっすら記憶にあるレベルで自分より上の世代にスターだった人です。どちらかといえば、大人になって「ウルフルズ」や吉本の芸人さんがカバーしていたので、そのイメージが強いです。

落ち込んだ時や、気持ちが沈んだ時に通勤中の車の中で流します。東京都知事もやられた作家の青島幸男さんらしい、「軽やかさ」が満ち満ちた歌詞ですが、明日に向かう元気をくれる曲です。

この「明日があるさ」と、サイモン&ガーファンクルの「 明日に架ける橋」は、悩んだり、落ち込んだり、自省・自戒するときに聞く曲です。YouTubeなどで検索して聞いてみて下さい。お勧めですよ。

【坂】

 

 

安西校R4-86【「未来」のための「今日」】

6/5(日)くもり◎

全国統一小学生テストお疲れ様でした!

普段学校で受けるテストと異なり、難易度の高い良問がたくさんで大変だったことと思います。唐瀬校まで行って受けた意識の高さは素晴らしいです。11月にも全国統一小学生テストはあるので頑張っていきましょうね。

このテストは今まで受験したデータが蓄積されていくので、前回・前々回との比較ができるようになっているので、自分の成長を実感できます。

テストは「嫌なもの・面倒くさいもの」ではなく、自分の歩んだ足跡をくっきり残すためのものです。前回から、前々回からどのように成長したかを振り返った時に、自信のもとになったり、反省の材料になります。

中3生も7/30から始まる統一模試を自分を成長させる材料としてくださいね。

さて、模試に限らずデータを蓄積し、分析するというのは社会学の基本なのですが、先日ニュースで大学生の就職したい企業人気ランキングが発表され、見ていて興味をもってその変遷を調べてみました。

私が大学を卒業して、就活を行った1990年代の初め1991年卒

1位全日空 2位三井物産 3位伊藤忠 4位三菱銀行 5位日本航空

でした。当時の記憶では、同級生・友人たちは銀行・証券に進んだ人が多く、バブル景気の余熱がある時代だった印象ですけど、やっぱり商社って人気だったんですね。

これが2001年卒になると

1位JTB 2位NTTドコモ 3位ソニー 4位近畿日本ツーリスト 5位資生堂

となり、たった10年で様変わりしてきています。

そして2021年卒

1位JTB 2位ANA 3位東京海上日動 4JAL 5位オリエンタルランド

となっていました。

今自分が教えている安西校の生徒さんが就活をするのは、2020年代の終わりから2030年代になります。

その頃は、どんな会社が人気企業になるのだろうと考えると興味深かったです。

保護者会でもお話ししましたが、人生100年あったとしても、その半分くらいは働いて社会にかかわっていくことになります。ただ賃金を得るためでなく、自分が社会にどうかかわっていくかがを考えて、「仕事」を真剣に選んで欲しいと思っています。勉強を頑張ってもらうのも、「なりたい職業」「やりたい仕事」が見つかった時に、それをあきらめないようにするためです。

生徒さんの未来のため、まだ見つかっていない目標のために、今日もテスト対策を頑張ります!

【本日の朝食。地元で人気の朝ラー。生ハムとレモンの冷やし塩ラーメン】

【坂】

第2回夏期講習説明会

実施日 6月11日土曜日

時間  PM4:00開始PM5:00終了

持物  スリッパ・筆記用具

を実施します。

また、土曜日にご都合がつかない場合は

下記電話番号にお電話ください。

☎054-204-1555

個別に対応致します。

安西校R4-85【夏期講習説明会スタート&明日は全国統一小学生テスト】

6/4晴れ

今日の静岡市は、晴天、なれど風涼しといった過ごしやすい天気になりました。

さて、本日は第1回夏期講習説明会になります。

PM4:00開始PM5:00終了。持物はスリッパ・筆記用具

です。

今日のご都合がつかなかったご家庭は、

第2回夏期講習説明会

実施日 6月11日土曜日

時間  PM4:00開始PM5:00終了

持物  スリッパ・筆記用具

を実施します。

また、土曜日にご都合がつかない場合は

下記電話番号にお電話ください。

☎054-204-1555

個別に対応致します。

 

明日6/5は小学生は全国統一小学生テストになります。

実施校舎 文理学院唐瀬校

集合時間 AM8:50

終了時刻

小学1年生 10:40 小学2年生 10:40 小学3年生 11:10

小学4年生 11:10 (3科11:40,4科12:10)

小学5年生 11:20 (3科11:55,4科12:30)

小学6年生 11:20 (3科11:55,4科12:30)

持ち物 筆記用具・上履き

※ 駐車場がございません。ご了承下さい。また、当日朝のマスクの着用と検温の実施をお願いいたします。

☆テスト結果は6/17(金)午後3:00以降、随時窓口にて返却いたします。

【坂】

夏期講習受付中!

夏期講習・6月体験授業のお申込み、お問い合わせは、

下記電話番号にお電話ください。

☎054-204-1555

下記リンク先最下部からメールで問い合わせることもできます

https://www.bunrigakuin.com/05kosyu2022_0405.php