投稿者「双葉校」のアーカイブ

双葉校(R5-51)校舎の中が・・・

昨日も心の充電を行い、元気いっぱいだった今川です。

昨日は念願の御殿場~箱根峠~熱海~東伊豆~下田~西伊豆~戸田の伊豆半島一周コースを堪能してきました!
実は箱根峠は初めてでした。
一言「気持ちいい~~~!」ですね。
前後に車はいましたが、私含め3台とも運転のリズムが同じ感じがして、まさに「ノーストレス」でした。この感覚が大好きなんです。知らない人と一緒に走っている感じが大好きです。
最高の天気のもと、とても気持ちよく伊豆半島へ!
時間も余裕があり、一気に下田まで。
下田バーガーは諸事情により食べませんでしたが、道の駅からパシャリ↓

この道の駅内をうろうろ歩いていると、まだ子供が小さい時、海水浴の帰りに来た記憶がよみがえってきました。
懐かしかったですね~~~。
そのあと西伊豆経由で帰宅。私は本当に西伊豆が大好きで、車内で「ウォ~~~!」っと大声を出しまくっていました。
途中の伊浜で撮った写真です。↓

本当に景色が最高でした!
ちなみにドライブのBGMは決まってFMです。その中味に関しては次回のブログにて。
あまり大した内容ではありませんが・・・

そんなこんなで元気いっぱいだった本日の授業。
事件が起こったのは3コマ目(最後の授業です)
2階の教室で私が理科、渡邊先生が数学、1階の教室で五味先生が社会の対策授業をしていました。
前回も書きましたが、この時期の私の授業は復習しながらの演習です。細かな確認を生徒ともに行っていました。生徒も忘れている部分があり、何とか答えを引き出そうと私も必死です。自然と声に熱が入ります。隣の渡邊先生も全開で授業。下からは五味先生の迫力ある授業。
まあ、校舎内が凄い状態でした!なんと言えばよいでしょうか・・・とにかく、各教室の熱が凄かったです!
思わず、
文理って何なんだ!すごいね!
て生徒に話をしました。

さあ!明日は中3の授業がメインですね!
こちらも張り切っていきますよ~~!

只今5月後半入塾生受付中です。
無料体験・個別での説明会を実施しています。
お気軽にお問い合わせください。

 

以下、お知らせです!

①双葉校で高校生が学べます!

詳しくはこちらをご覧ください⇒社長ブログより① 社長ブログより②

文理学院で高校の勉強をしたい!しかし、実施している校舎へは遠くて通うのに大変。
その問題点を一気に解決しました!
・コンパクトでわかりやすい説明と絶対的な演習量で定着度大幅アップ
・「導入解説→問題演習→解説」まで丁寧にナビゲート
・完全個別最適化学習を実現で学び放題
  ⇒スピードの強弱、反復、飛び級、前学年の振り返り など
・1科目から受講可能
・通塾曜日・時間や学習計画を教師と相談して生徒自身が決める
・家庭でも受講可能 *最低週2回以上の通塾を推奨します
・部活などで忙しい生徒にもピッタリの学習システム
・自習室も使い放題
・スポーツジムのような「勉強ジム」

このBe-Wingの実施で、文理学院双葉校は、

幼児から初等教育は学研双葉希望が丘教室。

小学校高学年から高校受験まで文理学院双葉校。

高校入学から大学受験まではBe-Wing双葉校。

と、お子さんたちが人生の中で必要とする教育ツールのすべてが揃ったことになります。

進級のたびに通う中学校・高校が変わっても、文理学院双葉校で学び続けることができます。

本当の意味で、「ここが君の学び舎」だと言えるシチュエーションが完成しました!

素晴らしいことだと思っています!

今まで、高校入試が終わり、高校に進級した生徒さんがどんな高校生活を送っているんだろうと、気をもむことが多かったですが、高校に進級した後にもメンターとして生徒さんの成長に関わっていけることは大きな喜びです。是非ご近隣にお伝えください。

さあ、さらに成長している文理学院で、共に頑張りましょう!

②☆講習参加・入学特典☆

おかげさまで文理学院は創業から41年、会社設立から30年を迎えることができました。これは当塾の教育理念と学習・進路指導に対する地域の皆様のご理解、ご協力があったからこそだと思います。この感謝の気持ちをどうにか形にできないかと、この秋から様々な特典を準備させていただきました。詳しくは直接各校舎担当教師までお問い合わせ下さい。

★「講習会特典」(小・中学生対象)

前回講習に参加された方は、次回の講習に小学生、中学生を特別料金でご招待します!

★塾生の兄弟姉妹「入学特典」(小・中・高生対象)

「兄弟姉妹の初月授業料」を無料とします! *同時入学も適用!(例)3人同時の場合は弟妹2人の初月授業料が無料です。

★入学金全面廃止

どの月に入学しても入学金は一切いただきません!

入塾する際の最初のハードルは「初期費用」ですよね!! そこのところ、文理学院にお任せあれ!!

毎月の授業料の割引制度はありません。理由は「もともと年間総費用をかなり安価に抑えているから」です。安価に抑えることができる理由は「借金のない学習塾だから」です!!賢く堅実な経営をモットーとしています。通塾にかかる費用をぜひとも他塾・他予備校と比べてください。年間費用は全て詳細にお伝えできます。

こんな時代だからこそ「お子さんにかかる教育費」をトータルバランスで賢く見直してみませんか?


さあ、みなさん一緒に頑張っていきましょう!

次のテストへ向けて早めの準備を!そして志望校合格へラストスパートです!

文理学院YouTubeチャンネル

Facebookアカウント
https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント
https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント
https://www.instagram.com/bunrigakuin/

双葉校(R5-50)GW明けて二日経ちました

皆様こんにちは、双葉校の五味です。

GWが明け、学校も文理学院双葉校も通常授業が始まりましたね。

連休であったため、久しぶりの学校はいかがだったでしょうか。

体のリズムがまだ慣れないところもあるかもしれませんが

これから中間テストと期末テストを連続で迎えるこのタイミング

踏ん張りどころです!

私たちは頑張る皆さんをとことん応援しますよ!

気温の差も激しくなっていますので、どうぞ体調にはご注意してくださいね。

 

 

さて、GWですが

先日上野原の坪山に登ってきたお話をさせていただきましたが

その他にも日帰りで行ってきたところがあります。

山梨からそう遠くもない、埼玉県の秩父です!

年一で行きたくなる場所なのです。

 

初でした、三峯神社!荘厳な雰囲気に浸ってきました。

 

日本の貨幣発祥の地、和同遺跡!

 

羊山公園、あいにくの雨でさらに芝桜も終わりかけでした…バックの武甲山はいつ見てもイケメンならぬイケ山です。

 

グルメはやはりわらじカツ!安田屋さんでいただきました!

 

GWで充電した分を、5月6月で使うときだという気持ちで私も頑張ります!

 

 

 

只今5月入塾生受付中です。
無料体験・個別での説明会を実施しています。
お気軽にお問い合わせください。

 

以下、お知らせです!

①双葉校で高校生が学べます!

詳しくはこちらをご覧ください⇒社長ブログより① 社長ブログより②

文理学院で高校の勉強をしたい!しかし、実施している校舎へは遠くて通うのに大変。
その問題点を一気に解決しました!
・コンパクトでわかりやすい説明と絶対的な演習量で定着度大幅アップ
・「導入解説→問題演習→解説」まで丁寧にナビゲート
・完全個別最適化学習を実現で学び放題
  ⇒スピードの強弱、反復、飛び級、前学年の振り返り など
・1科目から受講可能
・通塾曜日・時間や学習計画を教師と相談して生徒自身が決める
・家庭でも受講可能 *最低週2回以上の通塾を推奨します
・部活などで忙しい生徒にもピッタリの学習システム
・自習室も使い放題
・スポーツジムのような「勉強ジム」

このBe-Wingの実施で、文理学院双葉校は、

幼児から初等教育は学研双葉希望が丘教室。

小学校高学年から高校受験まで文理学院双葉校。

高校入学から大学受験まではBe-Wing双葉校。

と、お子さんたちが人生の中で必要とする教育ツールのすべてが揃ったことになります。

進級のたびに通う中学校・高校が変わっても、文理学院双葉校で学び続けることができます。

本当の意味で、「ここが君の学び舎」だと言えるシチュエーションが完成しました!

素晴らしいことだと思っています!

今まで、高校入試が終わり、高校に進級した生徒さんがどんな高校生活を送っているんだろうと、気をもむことが多かったですが、高校に進級した後にもメンターとして生徒さんの成長に関わっていけることは大きな喜びです。是非ご近隣にお伝えください。

さあ、さらに成長している文理学院で、共に頑張りましょう!

②☆講習参加・入学特典☆

おかげさまで文理学院は創業から41年、会社設立から30年を迎えることができました。これは当塾の教育理念と学習・進路指導に対する地域の皆様のご理解、ご協力があったからこそだと思います。この感謝の気持ちをどうにか形にできないかと、この秋から様々な特典を準備させていただきました。詳しくは直接各校舎担当教師までお問い合わせ下さい。

★「講習会特典」(小・中学生対象)

前回講習に参加された方は、次回の講習に小学生、中学生を特別料金でご招待します!

★塾生の兄弟姉妹「入学特典」(小・中・高生対象)

「兄弟姉妹の初月授業料」を無料とします! *同時入学も適用!(例)3人同時の場合は弟妹2人の初月授業料が無料です。

★入学金全面廃止

どの月に入学しても入学金は一切いただきません!

入塾する際の最初のハードルは「初期費用」ですよね!! そこのところ、文理学院にお任せあれ!!

毎月の授業料の割引制度はありません。理由は「もともと年間総費用をかなり安価に抑えているから」です。安価に抑えることができる理由は「借金のない学習塾だから」です!!賢く堅実な経営をモットーとしています。通塾にかかる費用をぜひとも他塾・他予備校と比べてください。年間費用は全て詳細にお伝えできます。

こんな時代だからこそ「お子さんにかかる教育費」をトータルバランスで賢く見直してみませんか?


さあ、みなさん一緒に頑張っていきましょう!

次のテストへ向けて早めの準備を!そして志望校合格へラストスパートです!

文理学院YouTubeチャンネル

Facebookアカウント
https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント
https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント
https://www.instagram.com/bunrigakuin/

双葉校(R5-49)通常再開!

今日の強い風にびっくりしながらも、力強く頑張っていた今川です。

原因不明の左肩の痛み(原因は・・・多分・・・年齢のせいかと・・・)に耐え切れず、出勤前に湿布を張り、気持ち的にすっきりしていました。
あの湿布のにおいをかいでいると、何となく治ってきている気がしています。不思議です。
あまりにひどくなった場合は病院に行くつもりですが・・・。まあ今のところ大丈夫です。

世間はGWが終了し、今日から学校を含め通常に戻りましたね。
双葉校も今日から通常の授業に戻っています。通常といっても中学生の授業は
中間テスト対策をバッチリ行っています!
中1理科に関しては早くもテスト範囲2周目に突入!
すでに似たような問題を解いています。
ねっ!ねっ!ねっ!
前回より正解率が上がっていますよね!
まだまだテストまで繰り返し繰り返し行いますよ!
目指すは全員100点だ~~~!

明日はお休みをいただく予定です。これ以降休みの日に何らかの予定が入っていますので、この先しばらくはすべて自分の時間で使える休みが取れません。
ですので、明日はドライブに出かける予定です。行先はある程度決まっています。
やっぱり海を見たいな~~~!
楽しみです!

 

只今5月入塾生受付中です。
無料体験・個別での説明会を実施しています。
お気軽にお問い合わせください。

 

以下、お知らせです!

①双葉校で高校生が学べます!

詳しくはこちらをご覧ください⇒社長ブログより① 社長ブログより②

文理学院で高校の勉強をしたい!しかし、実施している校舎へは遠くて通うのに大変。
その問題点を一気に解決しました!
・コンパクトでわかりやすい説明と絶対的な演習量で定着度大幅アップ
・「導入解説→問題演習→解説」まで丁寧にナビゲート
・完全個別最適化学習を実現で学び放題
  ⇒スピードの強弱、反復、飛び級、前学年の振り返り など
・1科目から受講可能
・通塾曜日・時間や学習計画を教師と相談して生徒自身が決める
・家庭でも受講可能 *最低週2回以上の通塾を推奨します
・部活などで忙しい生徒にもピッタリの学習システム
・自習室も使い放題
・スポーツジムのような「勉強ジム」

このBe-Wingの実施で、文理学院双葉校は、

幼児から初等教育は学研双葉希望が丘教室。

小学校高学年から高校受験まで文理学院双葉校。

高校入学から大学受験まではBe-Wing双葉校。

と、お子さんたちが人生の中で必要とする教育ツールのすべてが揃ったことになります。

進級のたびに通う中学校・高校が変わっても、文理学院双葉校で学び続けることができます。

本当の意味で、「ここが君の学び舎」だと言えるシチュエーションが完成しました!

素晴らしいことだと思っています!

今まで、高校入試が終わり、高校に進級した生徒さんがどんな高校生活を送っているんだろうと、気をもむことが多かったですが、高校に進級した後にもメンターとして生徒さんの成長に関わっていけることは大きな喜びです。是非ご近隣にお伝えください。

さあ、さらに成長している文理学院で、共に頑張りましょう!

②☆講習参加・入学特典☆

おかげさまで文理学院は創業から41年、会社設立から30年を迎えることができました。これは当塾の教育理念と学習・進路指導に対する地域の皆様のご理解、ご協力があったからこそだと思います。この感謝の気持ちをどうにか形にできないかと、この秋から様々な特典を準備させていただきました。詳しくは直接各校舎担当教師までお問い合わせ下さい。

★「講習会特典」(小・中学生対象)

前回講習に参加された方は、次回の講習に小学生、中学生を特別料金でご招待します!

★塾生の兄弟姉妹「入学特典」(小・中・高生対象)

「兄弟姉妹の初月授業料」を無料とします! *同時入学も適用!(例)3人同時の場合は弟妹2人の初月授業料が無料です。

★入学金全面廃止

どの月に入学しても入学金は一切いただきません!

入塾する際の最初のハードルは「初期費用」ですよね!! そこのところ、文理学院にお任せあれ!!

毎月の授業料の割引制度はありません。理由は「もともと年間総費用をかなり安価に抑えているから」です。安価に抑えることができる理由は「借金のない学習塾だから」です!!賢く堅実な経営をモットーとしています。通塾にかかる費用をぜひとも他塾・他予備校と比べてください。年間費用は全て詳細にお伝えできます。

こんな時代だからこそ「お子さんにかかる教育費」をトータルバランスで賢く見直してみませんか?


さあ、みなさん一緒に頑張っていきましょう!

次のテストへ向けて早めの準備を!そして志望校合格へラストスパートです!

文理学院YouTubeチャンネル

Facebookアカウント
https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント
https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント
https://www.instagram.com/bunrigakuin/

双葉校(R5-48)GW最終日の対策授業とツツジの花々

皆様こんばんは、双葉校の五味です。

本日はGW最終日ですね。

連休だった方も、お仕事されていた方も、お疲れ様です。

双葉校では、中間テスト前ということで、本日も対策授業がありました。

日中は中3、先ほどまでの夜は中2が元気よく通ってくれて、一生懸命に問題演習に取り組んでいました。

足を運んでいただき、本当に感謝です。

 

さて、GWですが、我々双葉校のスタッフも、分散して休みをいただきました。

私も、長い連休をいただけましたので、日帰りですがぼちぼち出かけてきました。

一つに、上野原市にある坪山という花の有名な山に登ってきました。

 

この時期に咲き誇る淡い紫が絶妙な「ミツバツツジ」

 

坪山では少ししか見ることができない「ヤマツツジ」

 

坪山にひそかに群生する希少な「ヒカゲツツジ」

 

比較的天気に恵まれたGW、一日でも登山をしたいなあと思っていたので良かったです。

こう花を見ていると、小さいのに一生懸命に咲き誇って、自分も頑張らないとなあ、と改めて思います。

さあ、GW明けて、本格的に中間テストに向けて進んでいきましょう!!

 

 

只今5月入塾生受付中です。
無料体験・個別での説明会を実施しています。
お気軽にお問い合わせください。

中学生の皆さん必見です!
今回も中間テスト無料対策授業を行います!

中学1年生:5/9(火)5/16(火)19:15~21:45
中学2年生:5/9(火)5/16(火)19:15~21:45
中学3年生:5/14(日)5/21(日)17:00~18:40
です。
テスト範囲内容で大切な部分を私たち講師陣がわかりやすく授業を行います!
多くの方のご参加をお待ちしています。
お気軽にお問い合わせください。

 

以下、お知らせです!

①双葉校で高校生が学べます!

詳しくはこちらをご覧ください⇒社長ブログより① 社長ブログより②

文理学院で高校の勉強をしたい!しかし、実施している校舎へは遠くて通うのに大変。
その問題点を一気に解決しました!
・コンパクトでわかりやすい説明と絶対的な演習量で定着度大幅アップ
・「導入解説→問題演習→解説」まで丁寧にナビゲート
・完全個別最適化学習を実現で学び放題
  ⇒スピードの強弱、反復、飛び級、前学年の振り返り など
・1科目から受講可能
・通塾曜日・時間や学習計画を教師と相談して生徒自身が決める
・家庭でも受講可能 *最低週2回以上の通塾を推奨します
・部活などで忙しい生徒にもピッタリの学習システム
・自習室も使い放題
・スポーツジムのような「勉強ジム」

このBe-Wingの実施で、文理学院双葉校は、

幼児から初等教育は学研双葉希望が丘教室。

小学校高学年から高校受験まで文理学院双葉校。

高校入学から大学受験まではBe-Wing双葉校。

と、お子さんたちが人生の中で必要とする教育ツールのすべてが揃ったことになります。

進級のたびに通う中学校・高校が変わっても、文理学院双葉校で学び続けることができます。

本当の意味で、「ここが君の学び舎」だと言えるシチュエーションが完成しました!

素晴らしいことだと思っています!

今まで、高校入試が終わり、高校に進級した生徒さんがどんな高校生活を送っているんだろうと、気をもむことが多かったですが、高校に進級した後にもメンターとして生徒さんの成長に関わっていけることは大きな喜びです。是非ご近隣にお伝えください。

さあ、さらに成長している文理学院で、共に頑張りましょう!

②☆講習参加・入学特典☆

おかげさまで文理学院は創業から41年、会社設立から30年を迎えることができました。これは当塾の教育理念と学習・進路指導に対する地域の皆様のご理解、ご協力があったからこそだと思います。この感謝の気持ちをどうにか形にできないかと、この秋から様々な特典を準備させていただきました。詳しくは直接各校舎担当教師までお問い合わせ下さい。

★「講習会特典」(小・中学生対象)

前回講習に参加された方は、次回の講習に小学生、中学生を特別料金でご招待します!

★塾生の兄弟姉妹「入学特典」(小・中・高生対象)

「兄弟姉妹の初月授業料」を無料とします! *同時入学も適用!(例)3人同時の場合は弟妹2人の初月授業料が無料です。

★入学金全面廃止

どの月に入学しても入学金は一切いただきません!

入塾する際の最初のハードルは「初期費用」ですよね!! そこのところ、文理学院にお任せあれ!!

毎月の授業料の割引制度はありません。理由は「もともと年間総費用をかなり安価に抑えているから」です。安価に抑えることができる理由は「借金のない学習塾だから」です!!賢く堅実な経営をモットーとしています。通塾にかかる費用をぜひとも他塾・他予備校と比べてください。年間費用は全て詳細にお伝えできます。

こんな時代だからこそ「お子さんにかかる教育費」をトータルバランスで賢く見直してみませんか?


さあ、みなさん一緒に頑張っていきましょう!

次のテストへ向けて早めの準備を!そして志望校合格へラストスパートです!

文理学院YouTubeチャンネル

Facebookアカウント
https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント
https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント
https://www.instagram.com/bunrigakuin/

SS甲府(R5-3)GW最終日も元気に授業でした!

GW最終日も元気に授業をしていた今川です。

あいにくの天気でしたが、甲府南西校舎の夜は元気いっぱいでしたよ。
先週お伝えしましたが、SSの理科は全学年がちょうど一区切りつきましたので、本日からテスト対策に入りました。
通常のテスト対策同様、対策前半は問題を解きながら内容の再確認を行っていきます。
SS授業で使用しているテキストは大変良いもので、基本~応用まで幅広く出ています。
様々な中学校が集まっているSS授業ですので、すべてのテスト範囲をカバーすることは不可能ですが、全員共有の範囲を徹底的に鍛え上げます。

入試へ向けての対策はもちろんのこと、内申点対策もばっちりです!
さあ、来週も頑張っていきましょう!

「SS授業」に興味がある方は、お気軽にお問い合わせください。
文理学院の塾生の皆さんは、それぞれの校舎の先生へ
文理学院の塾生以外の皆さんは、お近くの校舎、または甲府南西校舎までご連絡ください。

双葉校(R5-47)通行止めと・・・

今日も一日元気に授業しまくり千代子だった今川です。

しまくり千代子???
ほとんどの人はわからないだろうな~~~歌手の「島倉千代子さん」からきた言葉ですよ~~~。
ちなみに、私の母の名前は「千代子」です。関係ないですが・・・

本日は通常の土曜の授業DAYでした!
それにプラスして中1テスト対策DAYでした!
まあ、中3の通常授業といっても、すでにテスト対策に入っているわけですから
中1テスト対策⇒中3入試対策⇒中3テスト対策ですかね。
まあ、大忙しでした。
特に対策前半戦は「説明+演習」ですので話をする時間が長いです。当然話に熱がプラスします。
だから疲れます!
しかし良い疲れです!

さあ、明日は
中学2年生+中学3年生のテスト対策DAYです。
張り切っていきましょうね

昨日は休みでしたので、またもやドライブへ。
今回の目的には「権兵衛峠展望台」です。
長野県の伊那市から国道19号へ抜ける峠道です。今では立派なトンネルが開通していますから快適に伊那市から19号へ抜けられますが、開通前までは細~~~い峠道でした。
急にその道を走りたくなり一路伊那市へ。
さあ、旧道(峠道へ)。
旧道に入った途端、すぐに「この先通行止め」の表示が。まあとりあえずどこまでいけるかチャレンジ。
しかし、当たり前のように通行止め。Uターン直後で写真をパシャリ↓

この写真を撮った直後スマホにけたたましい音とともに「緊急地震速報」が。
「大きな揺れと、上からの落下物に注意!」
その時私がいたのが通行止めすぐそばの峠道。道にはもともと落石がちらほら。結構慌ててしまいました。
北陸地方では大きな災害になったみたいですね。心よりお見舞いとご冥福をお祈り申し上げます。
さて、通行止めでしたが展望台はあきらめることができません。
そこでトンネルを抜け反対方向から峠道をチャレンジ!
すると無事たどり着けました!
展望台からの眺めはこちらです↓

とても素晴らしい景色でした!(結構人も多かったですね。さすがGW)

またしても心がリフレッシュし、エネルギー充填120%です!
さあ、連休明けも張り切っていきますよ~~~!
さあ、自己ベストを目指し、張り切っていきましょうね!

 

只今5月入塾生受付中です。
無料体験・個別での説明会を実施しています。
お気軽にお問い合わせください。

中学生の皆さん必見です!
今回も中間テスト無料対策授業を行います!

中学1年生:5/9(火)5/16(火)19:15~21:45
中学2年生:5/9(火)5/16(火)19:15~21:45
中学3年生:5/14(日)5/21(日)17:00~18:40
です。
テスト範囲内容で大切な部分を私たち講師陣がわかりやすく授業を行います!
多くの方のご参加をお待ちしています。
お気軽にお問い合わせください。

 

以下、お知らせです!

①双葉校で高校生が学べます!

詳しくはこちらをご覧ください⇒社長ブログより① 社長ブログより②

文理学院で高校の勉強をしたい!しかし、実施している校舎へは遠くて通うのに大変。
その問題点を一気に解決しました!
・コンパクトでわかりやすい説明と絶対的な演習量で定着度大幅アップ
・「導入解説→問題演習→解説」まで丁寧にナビゲート
・完全個別最適化学習を実現で学び放題
  ⇒スピードの強弱、反復、飛び級、前学年の振り返り など
・1科目から受講可能
・通塾曜日・時間や学習計画を教師と相談して生徒自身が決める
・家庭でも受講可能 *最低週2回以上の通塾を推奨します
・部活などで忙しい生徒にもピッタリの学習システム
・自習室も使い放題
・スポーツジムのような「勉強ジム」

このBe-Wingの実施で、文理学院双葉校は、

幼児から初等教育は学研双葉希望が丘教室。

小学校高学年から高校受験まで文理学院双葉校。

高校入学から大学受験まではBe-Wing双葉校。

と、お子さんたちが人生の中で必要とする教育ツールのすべてが揃ったことになります。

進級のたびに通う中学校・高校が変わっても、文理学院双葉校で学び続けることができます。

本当の意味で、「ここが君の学び舎」だと言えるシチュエーションが完成しました!

素晴らしいことだと思っています!

今まで、高校入試が終わり、高校に進級した生徒さんがどんな高校生活を送っているんだろうと、気をもむことが多かったですが、高校に進級した後にもメンターとして生徒さんの成長に関わっていけることは大きな喜びです。是非ご近隣にお伝えください。

さあ、さらに成長している文理学院で、共に頑張りましょう!

②☆講習参加・入学特典☆

おかげさまで文理学院は創業から41年、会社設立から30年を迎えることができました。これは当塾の教育理念と学習・進路指導に対する地域の皆様のご理解、ご協力があったからこそだと思います。この感謝の気持ちをどうにか形にできないかと、この秋から様々な特典を準備させていただきました。詳しくは直接各校舎担当教師までお問い合わせ下さい。

★「講習会特典」(小・中学生対象)

前回講習に参加された方は、次回の講習に小学生、中学生を特別料金でご招待します!

★塾生の兄弟姉妹「入学特典」(小・中・高生対象)

「兄弟姉妹の初月授業料」を無料とします! *同時入学も適用!(例)3人同時の場合は弟妹2人の初月授業料が無料です。

★入学金全面廃止

どの月に入学しても入学金は一切いただきません!

入塾する際の最初のハードルは「初期費用」ですよね!! そこのところ、文理学院にお任せあれ!!

毎月の授業料の割引制度はありません。理由は「もともと年間総費用をかなり安価に抑えているから」です。安価に抑えることができる理由は「借金のない学習塾だから」です!!賢く堅実な経営をモットーとしています。通塾にかかる費用をぜひとも他塾・他予備校と比べてください。年間費用は全て詳細にお伝えできます。

こんな時代だからこそ「お子さんにかかる教育費」をトータルバランスで賢く見直してみませんか?


さあ、みなさん一緒に頑張っていきましょう!

次のテストへ向けて早めの準備を!そして志望校合格へラストスパートです!

文理学院YouTubeチャンネル

Facebookアカウント
https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント
https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント
https://www.instagram.com/bunrigakuin/

双葉校(R5-46)またしても・・・

爽やかな天気のもと、今日も元気に授業をしていた今川です。

昨日は仕事の後久しぶりに実家に帰りました。GWは大宮に住んでいる兄が実家に帰省しているので、久しぶりの再会です。
遅い時間になりましたが、仕事の話・子供の話など話題は尽きず、楽しい時間を過ごしました。

そんなこんなで始まったテスト対策2日目!
本日は中学3年生の対策DAYでした!
甲斐市内と甲府市内では、使用している英語のテキストが異なります。
よって可能な限り「甲斐市内」「甲府市内」の中学校で分けての対策を行っています。
私が担当した理科では磁界の総復習を行いました。
具体的な問題を解きながらの総復習。
ものすごく内容の濃い授業でしたね。
授業中伝えましたが、絶対に点数がとれる分野です!
しっかりとっていきましょう!

そして、今日ゲストが双葉校の登場しました!
中原校校舎長の坂本先生です!
こちらのブログをご覧ください⇒中原校R5-50【選択が多い=幸福】
静岡県にある「中原校」から、山梨に来て校舎巡りをしているそうです。私もよく静岡巡り(文理巡り)をしています。
坂本先生のブログはとても面白くためになります。昨年まで勤務していた安西校のブログも合わせて、ぜひ見てくださいね。
中原校のブログはこちらです⇒中原校ブログ

さてさて、前回のブログの続きです。
3日目の休みの日も出かけました。
今回の私のテーマが「東伊豆!」
またしても「伊豆」です。
しかし「東伊豆」はあまり訪れたことが少なく、「なんとなく」の記憶しかありません。特に「熱海」。そこで目指すは「熱海」
特に一昨年に起きた災害がありましたから、伊豆山方面に行きたいと思い車を走らせました。
GWの合間(5/1)に行きましたが、まあ、人が多かったですね~~~。そして熱海の坂の凄さにはびっくりしました!
きれいな海を眺めながらのドライブ。最高でした!
そしてはじめて訪れた伊豆山地区。伊豆山神社へ参拝しました。↓

参拝後はひたすら東伊豆を満喫しようと南方面へ進みましたが、帰りの時間の関係で伊東から県道19号線経由で戻ってきました。この道はそれほど車の通行量が多くなく、とても走りやすい道でしたので快適なドライブができました。
残るは「南伊豆」ですね。しっかりと時間が空いた平日に行ってみたいと思っています。

この後の双葉校の予定ですが
明日5/5(こどもの日)はCLOSEです。
5/6(土) 中学1年生テスト対策
       中学3年生土曜特別講座+通常授業
5/7(日) 中学2年生・中学3年生テスト対策
です!

さあ、自己ベストを目指し、張り切っていきましょうね!

 

只今5月入塾生受付中です。
無料体験・個別での説明会を実施しています。
お気軽にお問い合わせください。

中学生の皆さん必見です!
今回も中間テスト無料対策授業を行います!

中学1年生:5/9(火)5/16(火)19:15~21:45
中学2年生:5/9(火)5/16(火)19:15~21:45
中学3年生:5/14(日)5/21(日)17:00~18:40
です。
テスト範囲内容で大切な部分を私たち講師陣がわかりやすく授業を行います!
多くの方のご参加をお待ちしています。
お気軽にお問い合わせください。

 

以下、お知らせです!

①双葉校で高校生が学べます!

詳しくはこちらをご覧ください⇒社長ブログより① 社長ブログより②

文理学院で高校の勉強をしたい!しかし、実施している校舎へは遠くて通うのに大変。
その問題点を一気に解決しました!
・コンパクトでわかりやすい説明と絶対的な演習量で定着度大幅アップ
・「導入解説→問題演習→解説」まで丁寧にナビゲート
・完全個別最適化学習を実現で学び放題
  ⇒スピードの強弱、反復、飛び級、前学年の振り返り など
・1科目から受講可能
・通塾曜日・時間や学習計画を教師と相談して生徒自身が決める
・家庭でも受講可能 *最低週2回以上の通塾を推奨します
・部活などで忙しい生徒にもピッタリの学習システム
・自習室も使い放題
・スポーツジムのような「勉強ジム」

このBe-Wingの実施で、文理学院双葉校は、

幼児から初等教育は学研双葉希望が丘教室。

小学校高学年から高校受験まで文理学院双葉校。

高校入学から大学受験まではBe-Wing双葉校。

と、お子さんたちが人生の中で必要とする教育ツールのすべてが揃ったことになります。

進級のたびに通う中学校・高校が変わっても、文理学院双葉校で学び続けることができます。

本当の意味で、「ここが君の学び舎」だと言えるシチュエーションが完成しました!

素晴らしいことだと思っています!

今まで、高校入試が終わり、高校に進級した生徒さんがどんな高校生活を送っているんだろうと、気をもむことが多かったですが、高校に進級した後にもメンターとして生徒さんの成長に関わっていけることは大きな喜びです。是非ご近隣にお伝えください。

さあ、さらに成長している文理学院で、共に頑張りましょう!

②☆講習参加・入学特典☆

おかげさまで文理学院は創業から41年、会社設立から30年を迎えることができました。これは当塾の教育理念と学習・進路指導に対する地域の皆様のご理解、ご協力があったからこそだと思います。この感謝の気持ちをどうにか形にできないかと、この秋から様々な特典を準備させていただきました。詳しくは直接各校舎担当教師までお問い合わせ下さい。

★「講習会特典」(小・中学生対象)

前回講習に参加された方は、次回の講習に小学生、中学生を特別料金でご招待します!

★塾生の兄弟姉妹「入学特典」(小・中・高生対象)

「兄弟姉妹の初月授業料」を無料とします! *同時入学も適用!(例)3人同時の場合は弟妹2人の初月授業料が無料です。

★入学金全面廃止

どの月に入学しても入学金は一切いただきません!

入塾する際の最初のハードルは「初期費用」ですよね!! そこのところ、文理学院にお任せあれ!!

毎月の授業料の割引制度はありません。理由は「もともと年間総費用をかなり安価に抑えているから」です。安価に抑えることができる理由は「借金のない学習塾だから」です!!賢く堅実な経営をモットーとしています。通塾にかかる費用をぜひとも他塾・他予備校と比べてください。年間費用は全て詳細にお伝えできます。

こんな時代だからこそ「お子さんにかかる教育費」をトータルバランスで賢く見直してみませんか?


さあ、みなさん一緒に頑張っていきましょう!

次のテストへ向けて早めの準備を!そして志望校合格へラストスパートです!

文理学院YouTubeチャンネル

Facebookアカウント
https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント
https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント
https://www.instagram.com/bunrigakuin/

双葉校(R5-45)初めての・・・

GW後半戦も元気に授業をしていた今川です。

ちなみに、某N〇Kのアナウンサーは「ゴールデンウィーク」とは呼ばず「大型連休」というそうです。そもそもGWは映画関係者が命名したことであるため、その局のアナンサーは絶対に口にしないそうです(本日の某番組でその話題になっていました)。

そのGW後半戦。
双葉校では1学期中間テスト対策が本格的にスタートしました!
本日は中1・中2の理系強化DAYでした!
中学1年生は、初めての休日の対策授業でしたね。数学も理科も様々な問題を解きながら、自分のできていないところを見つけ解決しました。
これから通常の授業も対策授業になります。
今から3週間、徹底的に問題を解きまくっていきましょう!
そして問題を解くたびに、できていない部分を少なくし、テストで最高の結果を残しましょうね!

さて、昨日のブログの続きです。
お休み2日目は、今回初めて通った道でした。
前回「海」でしたから、今回は「山:新緑」です。
昔から一度走ってみたかった
「八ヶ岳を超えた野辺山方面~北相木村~国道299号(群馬県上野村)~秩父~青梅」
のルートです。
なぜか行きたいな~~~と思った時期が冬なので、断念していました。
いや~~~楽しかったですね~~~。
とにかく新緑が素晴らしく、数か所の峠道もなかなか良いものでした。
下の写真は峠道の中の一つ長野と群馬の県境である「ぶどう峠」の途中です。

空気も良く、本当に気持ちが良かったです。
後で知ったのですが、この道の近くに「御巣鷹山展望台」があるみたいです。運転の時は気が付きませんでしたから、次回は必ず寄りたいと思います。
次回は伊豆PARTⅡです。

さあ、明日は中学3年生の対策です!
めざせ自己ベスト!
張り切っていきましょう!

 

只今5月入塾生受付中です。
無料体験・個別での説明会を実施しています。
お気軽にお問い合わせください。

中学生の皆さん必見です!
今回も中間テスト無料対策授業を行います!

中学1年生:5/9(火)5/16(火)19:15~21:45
中学2年生:5/9(火)5/16(火)19:15~21:45
中学3年生:5/14(日)5/21(日)17:00~18:40
です。
テスト範囲内容で大切な部分を私たち講師陣がわかりやすく授業を行います!
多くの方のご参加をお待ちしています。
お気軽にお問い合わせください。

 

以下、お知らせです!

①双葉校で高校生が学べます!

詳しくはこちらをご覧ください⇒社長ブログより① 社長ブログより②

文理学院で高校の勉強をしたい!しかし、実施している校舎へは遠くて通うのに大変。
その問題点を一気に解決しました!
・コンパクトでわかりやすい説明と絶対的な演習量で定着度大幅アップ
・「導入解説→問題演習→解説」まで丁寧にナビゲート
・完全個別最適化学習を実現で学び放題
  ⇒スピードの強弱、反復、飛び級、前学年の振り返り など
・1科目から受講可能
・通塾曜日・時間や学習計画を教師と相談して生徒自身が決める
・家庭でも受講可能 *最低週2回以上の通塾を推奨します
・部活などで忙しい生徒にもピッタリの学習システム
・自習室も使い放題
・スポーツジムのような「勉強ジム」

このBe-Wingの実施で、文理学院双葉校は、

幼児から初等教育は学研双葉希望が丘教室。

小学校高学年から高校受験まで文理学院双葉校。

高校入学から大学受験まではBe-Wing双葉校。

と、お子さんたちが人生の中で必要とする教育ツールのすべてが揃ったことになります。

進級のたびに通う中学校・高校が変わっても、文理学院双葉校で学び続けることができます。

本当の意味で、「ここが君の学び舎」だと言えるシチュエーションが完成しました!

素晴らしいことだと思っています!

今まで、高校入試が終わり、高校に進級した生徒さんがどんな高校生活を送っているんだろうと、気をもむことが多かったですが、高校に進級した後にもメンターとして生徒さんの成長に関わっていけることは大きな喜びです。是非ご近隣にお伝えください。

さあ、さらに成長している文理学院で、共に頑張りましょう!

②☆講習参加・入学特典☆

おかげさまで文理学院は創業から41年、会社設立から30年を迎えることができました。これは当塾の教育理念と学習・進路指導に対する地域の皆様のご理解、ご協力があったからこそだと思います。この感謝の気持ちをどうにか形にできないかと、この秋から様々な特典を準備させていただきました。詳しくは直接各校舎担当教師までお問い合わせ下さい。

★「講習会特典」(小・中学生対象)

前回講習に参加された方は、次回の講習に小学生、中学生を特別料金でご招待します!

★塾生の兄弟姉妹「入学特典」(小・中・高生対象)

「兄弟姉妹の初月授業料」を無料とします! *同時入学も適用!(例)3人同時の場合は弟妹2人の初月授業料が無料です。

★入学金全面廃止

どの月に入学しても入学金は一切いただきません!

入塾する際の最初のハードルは「初期費用」ですよね!! そこのところ、文理学院にお任せあれ!!

毎月の授業料の割引制度はありません。理由は「もともと年間総費用をかなり安価に抑えているから」です。安価に抑えることができる理由は「借金のない学習塾だから」です!!賢く堅実な経営をモットーとしています。通塾にかかる費用をぜひとも他塾・他予備校と比べてください。年間費用は全て詳細にお伝えできます。

こんな時代だからこそ「お子さんにかかる教育費」をトータルバランスで賢く見直してみませんか?


さあ、みなさん一緒に頑張っていきましょう!

次のテストへ向けて早めの準備を!そして志望校合格へラストスパートです!

文理学院YouTubeチャンネル

Facebookアカウント
https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント
https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント
https://www.instagram.com/bunrigakuin/

双葉校(R5-44)久しぶりの・・・

今日も休まず授業に参加して頑張っている生徒たちに全力で授業をし、へとへとになっている今川です。

GWの合間の授業。みなしっかりと授業に参加していましたね。
本日の中3理科で期末テスト範囲がほぼ終了。
これで明日から始まるテスト対策に全力で挑めます!
さあ、張り切っていきますか~~~!

そんな気合が入るのも、
実は先週から昨日までの数日間(3日間)休みがありまして、心の洗濯をしてきました。
私にとっての心の洗濯は
気のみ気のまま、気の向くまま、あてもなく車を運転すること
です。
今回のブログでは「1日目」の話題を少し。
(「気のみ気のまま、気の向くまま」ですから、まったく内容がないですが・・・)

タイヤの溝が全くない状態から、新しいタイヤに交換したことにより、思いっきり気持ちよく遠出ができました。
タイヤ交換の関係で昼過ぎに甲府を出発。
目的地は・・・
とりあえず「海を見たい!(生粋の山梨県人!)」
清水方面は何回か行きましたので、「いざ!伊豆へ!」
時間の関係上、今回は「西伊豆(戸田・土肥方面)へ!」
愛車の「ワゴンR」とともにスタート!
(マニュアルでもなく、CVT+NAエンジンの普通の軽自動車ですが、そんなの関係ありません!とにかく運転が好きなんです!)
まあ久しぶりの西伊豆でした。
あの細い道は学生時代から大好きでして、今回も堪能してきました。
途中の風景がこちら↓

最高でしたね!
本当にあてもないドライブでしたから、何もお土産を買わず、その後御殿場・篭坂峠経由で帰宅しました。
あてもない旅で、途中ハプニング的なものもなく、楽しい時間を過ごしました。
そうそう、車内で聞いていたラジオで、昔「fmFUJI」でパーソナリティーをしていた「バカボン鬼塚さん」の番組を聞け、とても懐かしく、そして楽しかったです。

さあ、そんなこんなでエネルギー充填100%の今川です。
明日からのテスト対策
張り切っていきますよ~~~!
明日の5/3(水)は中1・中2のテスト対策です!
理系強化特訓DAYです!
頑張っていきましょう!

只今5月入塾生受付中です。
無料体験・個別での説明会を実施しています。
お気軽にお問い合わせください。

中学生の皆さん必見です!
今回も中間テスト無料対策授業を行います!

中学1年生:5/9(火)5/16(火)19:15~21:45
中学2年生:5/9(火)5/16(火)19:15~21:45
中学3年生:5/14(日)5/21(日)17:00~18:40
です。
テスト範囲内容で大切な部分を私たち講師陣がわかりやすく授業を行います!
多くの方のご参加をお待ちしています。
お気軽にお問い合わせください。

 

以下、お知らせです!

①双葉校で高校生が学べます!

詳しくはこちらをご覧ください⇒社長ブログより① 社長ブログより②

文理学院で高校の勉強をしたい!しかし、実施している校舎へは遠くて通うのに大変。
その問題点を一気に解決しました!
・コンパクトでわかりやすい説明と絶対的な演習量で定着度大幅アップ
・「導入解説→問題演習→解説」まで丁寧にナビゲート
・完全個別最適化学習を実現で学び放題
  ⇒スピードの強弱、反復、飛び級、前学年の振り返り など
・1科目から受講可能
・通塾曜日・時間や学習計画を教師と相談して生徒自身が決める
・家庭でも受講可能 *最低週2回以上の通塾を推奨します
・部活などで忙しい生徒にもピッタリの学習システム
・自習室も使い放題
・スポーツジムのような「勉強ジム」

このBe-Wingの実施で、文理学院双葉校は、

幼児から初等教育は学研双葉希望が丘教室。

小学校高学年から高校受験まで文理学院双葉校。

高校入学から大学受験まではBe-Wing双葉校。

と、お子さんたちが人生の中で必要とする教育ツールのすべてが揃ったことになります。

進級のたびに通う中学校・高校が変わっても、文理学院双葉校で学び続けることができます。

本当の意味で、「ここが君の学び舎」だと言えるシチュエーションが完成しました!

素晴らしいことだと思っています!

今まで、高校入試が終わり、高校に進級した生徒さんがどんな高校生活を送っているんだろうと、気をもむことが多かったですが、高校に進級した後にもメンターとして生徒さんの成長に関わっていけることは大きな喜びです。是非ご近隣にお伝えください。

さあ、さらに成長している文理学院で、共に頑張りましょう!

②☆講習参加・入学特典☆

おかげさまで文理学院は創業から41年、会社設立から30年を迎えることができました。これは当塾の教育理念と学習・進路指導に対する地域の皆様のご理解、ご協力があったからこそだと思います。この感謝の気持ちをどうにか形にできないかと、この秋から様々な特典を準備させていただきました。詳しくは直接各校舎担当教師までお問い合わせ下さい。

★「講習会特典」(小・中学生対象)

前回講習に参加された方は、次回の講習に小学生、中学生を特別料金でご招待します!

★塾生の兄弟姉妹「入学特典」(小・中・高生対象)

「兄弟姉妹の初月授業料」を無料とします! *同時入学も適用!(例)3人同時の場合は弟妹2人の初月授業料が無料です。

★入学金全面廃止

どの月に入学しても入学金は一切いただきません!

入塾する際の最初のハードルは「初期費用」ですよね!! そこのところ、文理学院にお任せあれ!!

毎月の授業料の割引制度はありません。理由は「もともと年間総費用をかなり安価に抑えているから」です。安価に抑えることができる理由は「借金のない学習塾だから」です!!賢く堅実な経営をモットーとしています。通塾にかかる費用をぜひとも他塾・他予備校と比べてください。年間費用は全て詳細にお伝えできます。

こんな時代だからこそ「お子さんにかかる教育費」をトータルバランスで賢く見直してみませんか?


さあ、みなさん一緒に頑張っていきましょう!

次のテストへ向けて早めの準備を!そして志望校合格へラストスパートです!

文理学院YouTubeチャンネル

Facebookアカウント
https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント
https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント
https://www.instagram.com/bunrigakuin/

SS甲府(R5-2)今週も授業でした!

4/27・28と連休をいただき、久しぶりに心の洗濯を行った今川です。

4/30。世間でいうGW前半戦の真っただ中。
ここ甲府南西校では今週もSS授業を実施しました。
ほとんどの生徒が参加し、私たちもその熱い気持ちに応えるよう、一生懸命授業をしました。
理科では、中学2年生は本日で「天気」の単元の学習が終了。中学3年生も「運動とエネルギー」の単元がほぼ終了。来週から「電流」「天体」の単元へ入りますが、テスト前ということもあり、がっつりテスト対策に入ります!

上位校進学を目標としている生徒の集団がSSです。高い志をもっている生徒たちです。
ですので「数学・理科」に関しては学校内容と並行して別の単元の学習を進めています。
しかし、テスト前となると少し話は変わってきます。
やはり内申点がものすごく大切ですから。
そこで、各中学校のテスト日程を考え
5/21・5/28両日を同じ授業内容とし、テスト直前は各校舎の対策授業、または各自対策を行ってもらいます。
テスト終了後SS授業へ参加してもらいます。
学力+内申点の両方を伸ばしていきましょう!
さあ、来週も頑張っていこう!

「SS授業」に興味がある方は、お気軽にお問い合わせください。
文理学院の塾生の皆さんは、それぞれの校舎の先生へ
文理学院の塾生以外の皆さんは、お近くの校舎、または甲府南西校舎までご連絡ください。