都留本部校『夏期講習開始~!』2025.7.24

都留校 小澤です。

本日より都留校は夏期講習の開始です!
それとともに、先日の「中3進路決意会」でなにかしらを決意した人は、始めてくださいね。
では、いい夏休みにしましょう! (*‘∀‘)/
中学生の、部活動やその他の用事で授業に参加できない場合の基本的な「欠席者補習授業」は下記のとおりです。
月・木のお休みは次の日の夜、土曜のお休みは翌週火曜の昼間
中学3年生の授業は昼間に約4時間ありますので、可能であれば授業を欠席した当日の夜の時間にきていただき、その日のうちにできる分の欠席者補習を受けるようにしてください。授業開始時間に間に合わない場合も、遅刻で構いませんので受けられる授業は受けておいて、受けられなかった分だけ欠席者補習を受けるという形でお願いします。

🌟 おまけ 🌟
すでに知っている人もいるかもしれませんが・・・

らーめん焔さんが、閉店となりました。ただただ残念です。 (´;ω;`)

という事で、同じ西桂町にある「うどんの駅」さんへ行っての「きんぴらつけうどん (しょうゆ) 大盛 700円」です。
とっても美味しいのですが、焔さんの件もあり、涙の味がしました。 (´;ω;`)

最新デザインの 紹介状 です!講習生のご紹介よろしくお願いします。 m(_ _)m

都留校の7月通塾予定表』 はコチラ!

都留校『夏期講習 予定表』はコチラ! (*)/

夏期講習は もちろん 小学生から 募集中

都留校の JES (英語・英会話) ブログ はコチラ!

【高等部 中島校】夏期講習スタート!

こんにちは。廣瀬ですヽ(^◇^*)/

夏期講習A&B日程がスタートしました!いよいよ夏休み本番といった感じです。(実際には今週末が高校の終業式なんですが・・・)写真は、今日の英語の授業の風景です。この熱気伝わりますか?ぜひ、実際に体験して味わって下さい。

夏期講習は始まりましたが、C日程・2日間講座については、まだまだ募集しております。興味をお持ちになられましたら、お気軽にご連絡ください。

文理学院・高等部中島校 32-6027

みなさまのお問い合せお待ちしています。

ではでは。

♪ 水曜日のBe-Wing 塩山校(📚)

♪ すでに夏期講習期間なんですが、担当者の関係でBe-Wing 塩山校のみなさん、お待たせしました明日(7/24)より塩山校夏期講習スタートです。お待ちかねの夏期休業!楽しみですが、勉強も頑張らなきゃなのが高校生のツライところ。でもね、Be-Wing 塩山校所属の高校生のみなさんにはBe-Wingがついてますから、ビシッと切り替えて、ふんばってまいりましょう。まずは第1ターム(~7/31)から。ぜひぜひ、身近なお友だち、内心ライバルだと思っているヤツを巻き込んで一緒に勉強しましょう。

♪ 高校生向け映像授業を展開しています、Be-Wing 塩山校では、今年も期講習スタートの時期を迎えております。今年はBe-Wing(映像授業)を無料で受講していただくことが可能です(※ 視聴数に上限はあります)ので、後期に向けて、4月からの復習をするも良し、これからの予習をするも良し、9月の第2回定期試験に備えるも良し、忙しい高校生の夏休みを効率重視Be-Wing(映像授業)でアナタだけの特別な夏休みにしませんか?ご案内差し上げますので、お気軽にお電話を。0553-32-5034(木・土曜に担当います)

《塩山校》夏期講習始まる!

夏期講習の第一日目です。

今日は中学生が3学年そろい踏み。
各学年人数も多く、結構な盛り上がりです。
授業後聞いてみたら、
よくわかったという人も、結構難しく感じたという人もいます。
今回は復習内容でしたから、難しく感じた人は、
内容を忘れてしまっていたのでしょう。
でも安心してください。
夏期講習をきっかけに、思い出したり、
覚え直したりして、確実にわかる、解けるまで頑張りましょう。

ちょっと夏休みの様子を尋ねてみたら、
すでに夏休みの課題の半分くらいやってしまったという
ツワモノもいます。
すごい!この調子で頑張っていこう。
一方ちょっとまだ手を付けてないという人もいます。
そんな人たちのために、「課題をやる日」を設定しています。

小学生 8月1日(金) 午後1:00~4:00
中1 7月31日(木)、8月7日(木) それぞれ午後7:00~9:00
中2 8月1日(金)、8月8日(金) それぞれ午後7:00~9:00です。
校舎スタッフが学校課題をお手伝いします。
みんな参加して、どんどん課題をかたづけましょう。

 

塩山校

 

【中島校】中学生、夏期講習スタート(パート3)

こんばんは、中島校の小倉です。

小学生に続いて、中1&中2生の夏期講習も始まりました٩( ”ω” )و

どのクラスもどの科目の授業もとってもいい雰囲気で一日目を終えることができました。

たくさん考えて、たくさん笑って、たくさん試行錯誤することができました。明日も感動授業を提供します。文理学院中島校の1日でした。

送迎に関するお願いです。

人数が大変多くなっておりますのでお迎えを学年ごとに時間を分散してお願いしております。

中1生:21:35~45(21:30授業終了)

中2生:21:45~55(21:40授業終了)

近隣住民の方々のため、交通トラブル防止のため、何よりお子様の安全のために上記の時間にお迎えをお願い致します。

夏期講習始まりました。

こんにちは‼広見校の安廣です。

今年も夏期講習が始まりました。

中学3年生はとても大事な夏です。「夏は受験の天王山」といいます。がんばりましょう。

なぜ天王山の言葉が使われているのかは田子浦校の村松先生のブログを見てください。

中学1・2年生もHクラスが始まりました。

定期テストに良い結果を残せるように頑張りましょう。

小学生は基礎の確認をし、

楽しく・わかりやすい授業を展開しています‼

夏期講習後期テスト対策

8月4日スタート!!

申し込み受付中!

テストに向けて塾をお探しのご家庭は

ぜひ文理学院に‼

 

【豊田高等部】英検合格おめでとう!!

こんにちは。こんばんは。

岩崎です。

 

昨日は英検の2次試験の合格発表日でしたね。受検した生徒もそうだったと思いますが、私もそわそわしながら合格発表の確認をしました。

今回受検した生徒の中には、専修大学を目指す高校3年生もいました。専修大学は、試験科目「英語」を英検などの外部試験のスコアをもとに80点から100点に換算して受験することが出来ます。今回の英検は2級を受検していたので合格していれば、入試当日の英語の点数を90点として換算してもらえます。90点分に換算できるのも嬉しいことですが、合格していれば当日の英語の試験を受験しなくてよいというのも大きいですよね。なんとしても合格してほしい生徒でした。

結果は合格!!

さらになんと豊田校から受験していた6名全員が合格をしていました。本当に良かった!!

今年は英検対策も今まで以上に行いました。最初は英語で話すことを恥ずかしそうにしていた生徒も英検前日には堂々と話す姿を見ていました。

Aさん「間違った単語使っていないか不安で…」

岩崎「俺なんて日本語で話していても間違えることあるんだから、英語を話しているだけですごいよ!だから自身をもって堂々と話しなさい。」

もちろん正しい単語や文法で話すことは大切なことですし、試験なので正しく話すことを求められます。しかし、正しく話す気持ちのあまり何も話せない、思っていたことを伝えられない方が、合格からは遠のくと思います。とにかく自信をもって笑顔で行ってらっしゃいと送りだしました。

と偉そうなことを言っていますが、私は英語は書けない、話せないので英検指導はシェーファ先生にお願いしました。英検を受検する生徒は、通常授業で英語を取っていない生徒ももちろん行います!

上記の生徒のように大学入試で有効に活用することもできるので積極的に受検して合格をしましょう!

🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞

夏期講習生募集中!

Cターム(8月1日~)、2日間講習(8月6日~)、映像授業のお申し込みはまだまだ可能です!

詳しい日程等は下記☟をご覧ください!

【豊田高等部】2025年 夏期講習 | 文理学院 校舎ブログ

ご不明な点やご質問等ございましたら、豊田校高等部岩崎までお気軽にお問合せください。

🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧

集団対面授業、Be-Wing(映像授業)、ともに無料体験受付中です。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院豊田校 ☎054-293-6555

甲府南(R7-85) 夏期講習日記①

最高の汗をかいて幸せの気分に浸っていた今川です

いよいよ本日より夏期講習が始まりました!
やっと始まった!の印象が強いです。
夜の中学生の授業からスタートです!
しか~~~し
本日も暑い中、中3生が自習室に登場!
ある時間帯の様子です↓

この前にも数名、さらにこの後も数名自習室で勉強をしていました。
本日は中3Sクラスの授業が夜にありましたが、この自習室メンバーの中に夜の授業に参加した生徒もいました。一旦家に帰りご飯を食べたあと授業に参加した生徒。または塾内でご飯を食べそのまま夜の授業に参加した生徒もいました。
最大7時間以上塾にいた生徒もいました!

こんな頑張っている生徒のために、私たちも一生懸命授業をしましたよ。
国語の武藤先生↓

数学の山中先生↓

英語の斉木先生↓

そして私↓

授業が始まるとすぐに汗をかき始めます。しかし、その後から絶好調モードに突入するわけです。
この瞬間がたまらない!
今日から約一カ月、一緒に熱くなりましょう!

さ~~~て明日の予定は~~~
中学1年生欠席補習     19:00~21:30
中学2年生欠席補習     19:00~21:30
中学3年生Sクラス欠席補習 19:00~21:30
です。
頑張っていきましょう!

文理学院はすでに次に向かって進んでいます!
只今新入塾生受付中です。
ぜひ一緒に頑張っていきましょう!
新たに文理学院は通塾しやすくなりました!

小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾「2教科(理科・社会)週1回通塾の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。

夏期講習1日目終了!

こんにちは、

1・2年生の夏期講習初日が終わりました!!

大会が近くて、忙しい部活の生徒も今いましたが、

参加してくれました!

復習授業を行い正直な感想は、

やっぱり忘れていることが多いですねぇ~

改めて、復習は大切であると思いました。

受験で確実に必要な内容になっているので、

しっかり復習していきましょう!!

そして、

やっぱり3年生は自習室をちゃんと活用してくれています!

素晴らしいです!!

是非、

高1高2生の皆さんは

先輩が勉強している姿を

お手本にして欲しいですね!!

明日もお待ちしております!!

まだまだ夏期講習を

募集しております!!

ご連絡もお待ちしております!!

長泉なめり校 ☎055-960-6778

【鷹匠校】始まりました!

鷹匠校の夏期講習が始まりました!

中3社会 作原先生

 

中3数学 山西先生

 

中2数学 佐藤先生

 

中1数学 山西先生

本日の1年数学で取り上げていたのは「式の計算」。

 

「〇〇くんの解き方がエレガントです」

なんて言われながら、

ドキドキして「ハイパー問題」を解いている中1。

とても良い授業風景です。

 

次回は一次方程式です。がんばれ!

 

小学4年生から6年生の夏期講習は来週から。

鷹匠校の夏期講習

小学生はまだ間に合います!

申込みのお問い合わせは

お問い合わせフォームからが便利です♪

お問い合わせフォームはこちらから

9月入塾のお問い合わせも

連日入ってきています♪

 


 

新聞検定、一般の方の受験も可能です。

詳しくは下のバナーをクリックしてくださいね。