羽鳥校2 ぼんくら道 Part177「ぺぺ論」

こんにちは!
羽鳥校の作原(社会・国語)です。

このまえ週末に、スパゲティーを茹でました。

ソースはお店で売っている既製品のをよく買いますが、
ペペロンチーノ
が食べたいときは、自分で作るようにしています。
使うのは、にんにく、唐辛子、オリーブオイルです。
「アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノ」
が、正式な名前だそうです。
なにやら呪文みたいですね。(あぶらかたぶら~のような)

ペペロンは、非常にシンプルな料理ですが、
分量、火力、加熱時間しだいで、
ぜんぜん違う味になってしまうので、
作るときは、緊張します。

学生時代は、二日に一度ぐらいで作っていました。
安いし、おいしいし♪

このごろは、全然やっていなかったので
「うまくできるか……??」
あまり自信がなかったですが、
むかしを思い出し、冷静に慎重に……。
こんなに集中したことないくらいに集中して……。
「失敗したら世界が滅ぶ」ぐらいの気持ちで……。
しっかり観察しながら、作りました。

無事においしくできたので、
まんぞく、まんぷく、うれしいです。
また作ろう~。

しっかり作って、しっかり食べて
しっかり生きます。
お仕事も、しっかりがんばります!

【後期中間テスト対策授業・今週より始まっています!】

10月無料体験授業

受付中です!

クリックすると、詳細ページが開きます。

勉強を頑張りたい小中学生の皆さん、10月から文理の仲間になりませんか?
無料体験授業も受付中です!
塾を検討中の皆さま、ぜひこの機会に文理の授業を体験してみてください!

羽鳥校 054-295-5587

メールでのお申込みはこちらよりお願いいたします。

よろしくお願いいたします!

作原

2025駅南(第180回):【今週末の清掃活動】

駅南校 望月です。
不安定な天気に…困っております。
明日(金曜日)運動会の中学があります。
時間を作って見学に行こうと考えております。
明日はやるのでしょうか?
明後日(土曜日)清掃活動を実施予定です。
天気はどうなのでしょうか?

決断を早くと思うのですが、
実施する→雨が降る→延期すればよかった
実施しない→雨が降らない→やればよかった
→延期する→その日に雨(泣)

清掃活動参加予定の皆さん
実施の判断は金曜日夜になると思います。
(ブログ、LINEで連絡します。)
ご了承ください。

今日の夕方以降に、「大雨」だと運動会は延期でしょうか?
学校の先生も判断に迫られるのでしょうね。
文理の授業は特に影響ありません笑

10/18(日曜日)
中1・中2保護者会を予定しております。
部活動の関係で、万が一参加できない場合にも個別の面談で
お話をする予定です。
予め、欠席連絡をいただいている家庭の方も個別面談実施予定です。
よろしくお願いします。

今日はここまで。

駅南校 0544-22-2007までご連絡ください。

【下吉田校】課題提出確認シート 10/16(木)

こんにちは!三枝です。

気づいている人はいると思いますが、ちょっと前から「課題確認シート」を掲示てあります!
定期テストの課題が終わったらどんどん見せに来てください。早めに課題を終わらせてしっかりと復習できるようにして、満足のできる結果を出しましょう!
↓↓↓下駄箱のところにこんな感じで掲示してあります。もう出している人もいていい感じですねー。

いないと信じたいですが、もし「課題はまだたくさんある…」という状態の人は、積極的に自習室を利用して今週中には終わらせましょう!

さて、本日の授業ですが
〇小4(国算)⇒17:20~18:50
〇小6(国語)⇒17:20~18:50 ※10/17(金)の補習です。
〇中2明見・富台中(理社+社)⇒19:20~22:00+延長22:40まで
〇中3S(理社+理)⇒19:20~22:00+延長22:40まで
となっています。明見・富台中は定期テストまでまだ間がありますが、今やっている単元を完璧にしておいて、次のテストに備えましょう!

 

以下、お知らせと今後の予定です。

<お知らせ>
「定期テスト対策」無料体験生受付中!
2学期はどの学年でも重要な単元の学習が始まります。ここでのつまずきが今後に響くこともあるので、ぜひお友達やお知り合いの方をご紹介ください!

<予定表>
「10月の予定表」を配布し始めています。中学生は定期テスト対策などで変則的な部分がございますので、ご確認をよろしくお願いします。また、中2生「延長授業」も始まります。送迎等でご負担をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

↓↓↓↓選択していただくと拡大表示されます。↓↓↓↓

田子浦校、保護者会WEEK【第701回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

13日は「出雲駅伝🎽」を見ていました。

1区間が短く、スピード勝負になるため

順位の入れ替わりが起こりやすいですが、

全6区間の5つのうち4中継所で1位の順位が入れ替わる

接戦で見ていて面白かったのです。

昨年に続き5強の1つ國學院大が勝利しました。

卒業したエース平林選手がいない中、

総合力での勝利は素晴らしいの一言です。

4区の区間新記録を取った辻原選手は本当にすごい!

今回2位ではありましたが、早稲田大学も

1年生を3人(と言っても高校駅伝ですごかった選手です)

も並べて古豪復活をアピールするようなレースでした。

その早稲田のアンカーが、箱根駅伝で5区を走る

工藤慎作選手。箱根駅伝好きならご存じ

「山の名探偵」(名前の字は違いますが「名探偵コナン」の

工藤新一とその父・工藤優作の合体でメガネをかけて

いるのでこう呼ばれています)と呼ばれる人です。

今年の夏にハーフマラソンで大学世界一になったらしく、

「山の」ではなくもはやただの「名探偵(笑)」ですね。

工藤選手に襷が渡る前に、アナウンサーさんが、

「謎を解き明かせるんでしょうか。」と言っていましたが、

いや走るだけで謎は解かないってとこれには

ツッコミどころ満載でした。本人が気に入っているらしい

のでいいとは思います。多分卒業したら

どこかの実業団に行くと思いますが、いつまで

このネタで引っ張るのかと思ってしまいます。

 

と勝った國學院大学よりも、山の名探偵の

方が気になる話はここまでにして、

今週の田子浦校は

「保護者会」WEEK。

冬期講習日程も発表します!

それ以外にも色々お話ししますので

お楽しみに。そこで保護者の皆様に

お願いがございます。田子浦校は

校舎前に駐車場が少ないため、

校舎までお越しの際は

乗り合わせまたは送迎、お近くの方は

徒歩で校舎までお越しいただけるよう

お願いいたします。

そんな保護者会真っ只中の田子浦校では

10月無料体験を実施!この機に田子浦校で

一緒に勉強しませんか。やる気のある人募集中!!

 

10月入塾受付中!

10月無料体験授業受付中!

詳しくは下の写真をクリック。

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

田子浦校 国公立高校全員合格!!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。

(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校 村松

都留本部校『木曜日です。体調管理に気をつけましょう!』2025.10.16

都留校 小澤です。

みなさん、お元気ですか?
というのも、私はきのう風邪で寝込んでおりました。
お昼には家に一人きりだったので、ラーメン屋さんでの食事をしたかったのですが、体調の悪い時にそれもないかなと思いとどまりました。

ということで・・・
セブンイレブンさんの冷凍食品『中本さんの汁なし麻辛麺 321円』です!

お皿の上にのせて、レンジで温めるだけ。

さすが冷凍食品、簡単ですね! (*‘∀‘)/
そして、気になるお味はと言いますと・・・
かなり美味しいです! (●’◡’●)
そして辛い! ╰(*°▽°*)╯
辛いモノが苦手な人にはオススメできない辛さです。

というコトで、美味しいモノを食べて (汗をたくさんかいて)、たくさん寝たので、体調はもうばっちりです!
みなさんも、体調の管理にお気を付けくださいね~ (*‘∀‘)/

都留校の10月予定表はコチラ! ( •̀ ω •́ )

都留校 JES の最新情報はコチラ! (*’ω’*)
  
藤本Tおすすめコンビニスイーツ情報はコチラ! 🎂

【唐瀬】高1秋季講座【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

テストが終わったばかりの高校が多いですが、すでに2学期期末テストに向けて動き出している生徒もいます。さらに、2学期期末テスト対策は高1秋季講座として、ふだん文理に通っていない生徒もテスト対策に無料で参加できます。

🎃🎃🎃高1秋季講座🎃🎃🎃

ハイレベル(静岡・静岡東など) 11/19(水) 19:45~21:00

スタンダード(市立・城北など) 11/18(火) 19:45~22:20

※上記日程はテスト対策の初日です。これ以降も、期末テスト終了まで対策授業が受講できます。

 

秋季講座Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

富士吉田校 意味で捉える

こんにちは。富士吉田校の高根です。

今日は遅めの出勤で17時30分頃に家を出たのですが、日が沈むくらいの頃合いかなと思っていたところ予想に反してあまりの外の暗さにビックリしてしまいました。日が短くなると一日の時間まで短くなってしまうような気がして私は少し物寂しく思います。

さて、吉田中・東桂中は中間テストまで1週間を切りましたね。国語では先日ワークの進捗を確認しましたが、他教科のワークも終わっていますか?終わっている人もそれで満足するのではなく、2周目3周目と繰り返し解くようにしましょう。

そのテスト勉強ですが、国語において多くの方が苦手とするのは漢字ではないでしょうか?ワークの取り組み状況を確認しても漢字で空欄になっていたり間違えていたりというのが多いような気がします。

そもそも漢字をどうやって覚えればよいのでしょうか?一番定番なのはとにかく書く方法でしょう。ただ、同じ漢字を何回も書けば短期的に覚えることは可能かもしれないですが、この方法は頭をあまり使わない作業に陥りやすく、定着には結び付きにくいです。

漢字を忘れにくくそして定着しやすくするために漢字の意味を意識して勉強してみてほしいです。漢字一つ一つにはそれぞれ意味があり、部首があり、読み方があります。漢字の意味を理解していれば熟語になった時の意味、逆に熟語の意味から漢字単体の意味を推測することが可能です。また、部首から意味を考えたり意味から部首を考えたりすることができるのも漢字の特徴です。

たくさん書く方法より考えることは多くなりますが、調べて考えた分だけ力になり忘れにくくなります。最初こそ時間がかかりますが、慣れてくれば覚える労力も少なくなってきますので、根気強く勉強してみてください!

入学のご案内

▲入塾生募集中!「二学期の勉強大丈夫かな?」「志望校に合格できるかな?」といった悩みや不安を抱えていませんか?ぜひ一度文理学院にご相談ください!教達検対策・定期テスト対策も各学年実施中です!お問い合わせの際は富士吉田校(0555-22-8100)までご連絡いただきますか、校舎(富士山駅の前にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。

【中島校】うごくぞ。

こんばんは、中島校の小倉です。

今日は健康診断だったため、少し遅れて出社。来たらすでにたくさんの生徒が自習しに来てくれていました。質問を待たせてしまった生徒のみなさん、すみません。

毎年、会社には健康診断を受診させてもらっているのですが段取りをしていただいている先生方に感謝です。毎年ありがとうございます(`・ω・´)健康に働けているのもこの健康診断のおかげです。

感激したのが、健診センターのスタッフの皆さんの笑顔のすばらしさ。

健診がおわったあとの「おつかれさまでした」(^_-)-☆

「次はこちらでおまちください」(^_-)-☆

「これで検査はおわりです」(^_-)-☆

笑顔で対応してくれると不安や心配がなくなります。こういう対応を僕もできるようになりたいなぁっと思います。っていいつつ今日は緊張感のなさに少し中2Sクラスにはお叱りをしてしまい、反省をしながらブログを書いています。ただ、正しく叱れたかなぁっと思うのは中2Sクラスのほとんどの生徒が授業後残って勉強してくれました。質問もたくさんしてくれました。なんにしても動いてくれました。何をしたらいいのか、自分でよく考えて動こう。

夢はでっかく、心は広く(`・ω・´)

【富士岡校】今日も平和です

2連休をいただいていたからか、なんか富士岡校に来るのが久々に感じております。
髪を切ったことにもみんな触れてくれました。
ちなみにブログのタイトルは【K】が決めかねていたところ、
【E】が考えてくれました。

今日は、小4から授業がスタート!
いつも元気いっぱいの小4生だから、
今日も楽しく授業が進みました!
そんな授業だから終わった後に小4生が一言、
「もう授業終わり?」
来週は体験生が来てくれることが決まっているので、
ますます大盛り上がりになること、間違いなし!

中学生の授業は、
だんだん定期テストに向けた授業にシフトチェンジ!
特に中3生は、大事な時期だからこそ早め早めのテスト対策を実施しています。
中2生は、単語テストがなんと全員満点!
中1生は、テストの重要単元となりそうな箇所を徹底練習!
最後の問題は全員が正解しました!

そして、なんと2人の高校生が自習室に来てくれました。
1人の高校生は、明日までテストということで、
中学生よりも早くから自習に来てくれています。

もう1人の高校生は、テストが終わっているのに、自習に来てくれました。
帰りがけに数学の質問を持ってきてくれました。

小・中・高とたくさんの生徒が通ってくれている富士岡校。
体験授業を募集しているので、少しでもご興味をお持ちの方はぜひ!

【K】

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

富士岡校では、

無料体験」を開催します!

小学生は、「1週間の通常授業

国語算数2コース

選んで体験

中学生は、文理名物

3回分のテスト対策

と「1週間の通常授業

対面(国・数・英)と

映像(社・理)の

2コースから選んで体験

文理めいっぱい体験できる

チャンスです!

それと同時に

10月入塾生募集中です。

< 富士岡校1週間をご紹介 >

小学生は、

国語」✖1日 と「算数」✖1日 と

英語」✖1日 から選択可能

週1日から通塾できます

中学生は、

国語数学英語対面)」✖2日

と 社会理科映像)」✖1日

週1日から通塾できます

さらに、富士岡校では、

入塾に関してはもちろん、

進路勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。