【河口湖校】中学1.2年生は今日から冬期講習開始です!
こんにちは!近です。中学1.2年生は本日、12/22(金)夜7時より冬期講習開始です。クラスと時間の間違いのないようお願いしますね。今年はここまでは、暖かい日が多かったですが、さすがにここからは”降れば雪かな!”という寒さになってきました。文理の熱い授業でそんな寒さも吹き飛ばすべく生徒のみなさんをお迎えしますよ!中学3年生は12/25(月)午後1時開始ですよ。今日明日は自習室で頑張る3年生が多くなるかな?
冬至の今日は、カボチャ入りのほうとうを食べて、ゆず湯に入る・・・となるかどうかは家に帰らなければ私自身は分かりませんが、ここは山梨県ですから、そんなお家も多いのでしょうか?
今年も今日を入れてあと10日、冬期講習は年をまたぐ日程ですから、文理の冬期講習で良い年末年始を送れたと思ってもらえるようにしたいですね。一緒に頑張りましょう!
小学生の冬期講習は来週12/26(火)からです。授業前は午前10時から”ちょい早” 学習”(朝学)で、冬休みの宿題や弱点補強の勉強ができますよ。
ギリギリまで冬期受講受付中ですので、気になる方は河口湖校までご連絡ください。
本気で頑張るなら****文理学院河口湖校!***
お問い合わせ➡☎0555-72-6330 または、ホームページから
【高等部 大月校】うれしいお知らせ+12/25からの時間割
こんにちは
本日、富山大学薬学部薬学科の総合選抜型受験の合格発表でした。
都留高校の小林怜央君が
合格
しました。
1次試験をクリアして,2次試験も無事に突破!
とてもうれしそうに合格の報告に来てくれました。
何度も作戦会議を繰り返して、試験に向けての準備を
万全にすることができ、良いパフォーマンスを発揮できた
結果といえるでしょう。
夢や目標に向かって進研に向かい合い全力を尽くすことができた
結果だと思います。
今年は、9割近い推薦入試の合格者が生まれました。
大学でも精一杯に夢や目標に向かって頑張ってくれることでしょう。
1225対面型の冬期講習の申し込みは、明後日までOK!
映像による冬期講習は、1/15まで可能です。
1月生も同時受付中です。2月末に行われる定期テストに向けて
一緒に頑張っていきましょう。
2月高校準備講座:私立高進学者,公立高校前期合格者向けの
高校内容の先取り講座です。
3月高校準備講座:高校進学者の為の高校内容の先取り講座です。
いずれも、無料で実施します。
詳細については、お電話にてお問い合わせ下さい。
中原校R5-255【中原校 冬期講習日誌⑥】
⛄小学生冬期講習受付中⛄
お申込み・お問合せは文理学院中原校にお電話ください。
中原校☎054-204-6755
また、下記リンクからメールにてお問合せもできます。
小学生の冬期講習受付は今週まで継続中です。個別に説明をいたしますので、お申込み・お問い合わせは上記中原校にお電話下さい。
12/22(金)快晴〇
昨日から中1・中2のSクラスの冬期講習がスタートしました。
生徒さんが来る前に教室をセッティングして、万全の準備で迎えます。
【準備完了】
【机の上にテキストをセット】
新しい仲間を加えて。新鮮な雰囲気の中、1/11の学調に向かって準備します。
しかし、中1も中2も元気がいい!挨拶はしっかりしていて、元気よく真剣に授業を受けてくれています。元々文理に通っている塾生さん達が率先して一生懸命頑張る雰囲気を出してくれているので、冬期講習生さん達もその空気に乗って頑張ってくれています。では、頑張る生徒さんの様子をご覧ください。
【授業中の様子】
初回という事もあり、冬期講習生の生徒さんは緊張気味でしたが、次回の授業時には、緊張がほぐれるような授業をして、文理の雰囲気に馴染んでもらいます。
昨日、在校生の親御様からお歳暮を頂きました。ありがとうございます。おいしいチョコレートケーキでスタッフ一同美味しく頂きました。
【お歳暮】
授業前に頂き、エネルギー源にさせて頂きました。
【坂】
ここから告知になります。
☆各学年クラス冬期講習授業初日
小学生 12月25日(月) 午前10:30開始
中1・中2 Hクラス12月22日(金) 午後7:00開始
になります。
☆明日の土曜日は中学3年生は第6回県統一模試になります。
日時:12/23(土)
時間:午前9:00~13:10(8:45開錠)
持ち物:筆記用具・作図道具・スリッパ
☆♦♦♦新中一生(現小6生)対象 中学準備保護者会♦♦♦
日程:1月6日(土)
時間:午後5:00~6:00
持ち物:筆記用具・スリッパ
対象:現小6生徒・保護者様対象
※現時点で文理学院に通っていない方も参加できます。ご近隣に来春中学進学を迎えるお子さんをお持ちのご家庭がありましたら、参加可能なのでお声がけしてみてください。
月見校情報です。
いよいよ明日から文理学院の最新校舎月見校で中1・中2の授業がスタートします。お知り合いにお住まいが清水二中・三中・四中・五中学区の方がいらっしゃったら、是非ご紹介ください。
小学生は来週25日月曜日から「冬休み体験会」は始まるので、今週中のお申込みなら間に合いますの。お問合せしてみてください。
月見校ブログ(クリックするとリンクが開きます)
月見校へのお申し込み・お問合せは☎293-6556(人事課)まで!
★月見校の小6対象「中学準備」は1/12(金)よりスタートです!説明会で詳細をお伝えしています★
月見校【中1・中2】今後の予定
👨「英・数予習授業」明日12/23(土)から4回
👩「学調対策」12/30(土)から6回+直前質問
👦「学年末テスト対策」1/15(月)からテスト直前まで
月見校【小6】今後の予定
👨「冬休み体験会」12/25(月)から3回
25(月)・27(水)・29(金)の3日間実施
👩「中学準備講座」1/12(金)から5科目指導(無料)
基礎英語、中学に繋がる重要単元総まとめ(国・算・理・社)で毎週月曜日・金曜日開講!2月26日(月)が最終回で全12日間(2/12と23はお休みです)。3月からの入学への体験会としても最適です!!
◎その他の学年は1月の「新年度授業説明会」までお待ちください。
【20】明日開講
12/23(土)開講
いよいよ、明日が文理学院月見校の開講日です。準備??もちろん万端です!!中1・中2の授業が夜7:00開始で「予習授業⇒学調対策」と午後9:45まで。
予数授業では中1英語が「一般動詞過去形(規則動詞)」の指導、中2英語が「比較級(-er / more)」の指導で、2月の学年末テストに出題される範囲です。当日でも申し込みができますのでお気軽にお電話くださいね!
☎054-340-6755
今日の「清水飯」は……
月見校から歩いて30秒、清水街中華の雄「蘭蘭」さんです。通し営業のため中途半端な時間でも旨い中華を食せますので、我々業界人にとってはとっても嬉しいお店です。餃子は野菜メイン(って、肉は入ってない)のヘルシー餃子で1つ44円!今回は10個いただきました。チャーハンはパラパラ&シットリといった表現するのがちょっと難しいですが激ウマです。
次回の「清水飯」はどこを紹介しましょうか??
★月見校の小6対象「中学準備」は1/12(金)よりスタートです!説明会で詳細をお伝えしています★
【中1・中2】今後の予定
それぞれのタイミングで冬季体験会にご参加いただけますよ!
👨「英・数予習授業」12/23(土)から4回
現在、学校で勉強している次の単元を教えますよ。例えば英語では中1が「一般動詞・be動詞の過去形」を、中2では「比較級・最上級・同等比較」を指導します。2月のテストへ向けてちょっとだけ準備をしておけますし、初めて習うことでも文理の授業なら凄くわかりやすいし、問題もグングン解けることを実感できると思います!
👩「学調対策」12/30(土)から6回+直前質問
1/11(木)実施の「学調」は広範囲に及ぶ実力テストです。その学調へ向けて6日間で22コマの集中対策授業です。ここからの参加もできますよ!!学調への準備って一人ではなかなか大変ですよね。文理学院月見校が全面的にお手伝いしますよ~!!ちなみに、上記「英・数予習授業」から参加の生徒さんたちには、学調用テキストも初日に手渡して対策を始めてもらいます!!
👦「学年末テスト対策」1/15(月)からテスト直前まで
2月上旬から中旬にかけて実施される「学年末テスト」への対策授業です。現学年最後のテストですからしっかり準備をして臨みたいですよね!!こちらも文理学院が全面バックアップしていきますね!!本日12/19までに清水二中、清水三中、清水八中、清水南中の生徒さんたちが来てくれることになっていますが、それぞれの範囲に合わせた対策を行っていきます!!
【中3】今後の予定
競争倍率の激しい上位進学校受験者を対象にいつでもお申し込みが可能です。問題演習+できていない箇所の解説をメインに、弱点を徹底的に鍛え上げる指導を入試直前まで行っていきます。他塾との掛け持ちも大歓迎です!!
【小6】今後の予定
それぞれのタイミングで冬季体験会にご参加いただけますよ!
👨「冬休み体験会」12/25(月)から3回
25(月)・27(水)・29(金)の3日間、文理学院の体験ができます。読解問題メインに国語の面白さを、算数では計算・文章題・図形などの楽しさを体験できますよ!
👩「中学準備講座」1/12(金)から5科目指導
基礎英語、中学に繋がる重要単元総まとめ(国・算・理・社)で毎週月曜日・金曜日開講!2月26日(月)が最終回で全12日間(2/12と23はお休みです)のボリュームある中学準備講座も無料です!!3月からの入学への体験会としても最適です!!
◎その他の学年は1月の「新年度授業説明会」までお待ちくださいね!!2024年度からは「新小4~新高3」を開講いたします!!
下吉田校 冬期講習開始です
こんにちは、小俣です。
中1生・中2Hクラス生 冬期講習初日です。19時から21時30分。
英語・数学・国語になります。テキストは本日配布になります。
塾生は通信簿も忘れずにお願いします。
本日から参加、夏期講習以来の参加の生徒さんも、共に頑張りましょう。
【中島校】易
こんにちは、中島校の小倉です。
昨日は、小6保護者会に参加していただいた保護者・生徒の皆様、ご参加ありがとうございました。澤先生・深澤先生から中学準備模試の解説や中学生活についてのお話があったかと思います。冬期講習と年明けから始まる中学準備講座で中学生活を笑顔でスタートが切れるように一緒に準備していきましょうね。
また、本日参加される小6保護者・生徒の皆様、ご参加お待ちしております。小6保護者会は17:30~18:30です。駐車場が混雑することが予想されます。可能であれば乗り合わせでお越しくださいますようご協力をお願いいたします。
さて、話は全く変わりますが、平田先生と中3模試の準備を進めていたときに仮面ライダーの話に。そこで思ったのは仮面ライダーもウルトラマンも悪役がいてこそだなぁと。ショッカーや怪獣がいなかったらライダーキックもスペシウム光線も映えませんからね。悪役がいるからこそ輝くことができる。だから悪役もヒーローと同じくらい大切なんですよね。
光と闇もそうです。昼間に花火を上げたところで何にも見えません。夜空という闇があるからこそ、花火が輝いて見えるんですね。
何の話だよ!
まぁ
全部が大事って言うことです。
よし。今日も楽しむぞ!
都留本部校・東桂校『急な変更で申し訳ありません。。。』2023.12.22
都留・東桂校 小澤です。
本日12/22(金)ですが、諸事情により 都留校の自習室が利用できません。
予定表には「利用できる」ように書かれていて申し訳ありません。
なお、東桂校では自習することが可能となっています。
ご協力をお願いします。 m(_ _)m
本日は東桂校で対応させていただきます。 📞 0554-45-0304
《塩山校》冬期講習開始~
いよいよ冬期講習が始まります。
まずは本日中3の理数科・理数クラスコースです。
難関校突破を目指し、ハイレベル問題に取り組んでいます。
中3生のみんな、最後まで頑張ろう。
冬期講習 中2は12月23日(土)から、
中1は12月25日(月)から、
小6H(ハイレベル)クラスは12月26日(火)、
小学生4~6年生Sクラスは12月27日(水)、
小学生英語1~6年生は新年1月4日(木)からです。
もし、申し込むのを忘れていた…
なんて方は一度ご連絡ください。
塩山校 電話0553-32-5034
双葉校(R5-224)冬期講習①理数クラス開始!
寒さにすぐに慣れている今川です。
今日も「山梨の冬!」といった天気ですね!
冷たい空気+強い風!
こう来なくっちゃ!ねっ!
送迎時に外にいましたが、この寒さを受け入れていました。
なんたって今日から冬期講習ですから!
冬を感じてもらわないと!
今日は理数クラスの1日目でした。
まだ学校がありますから夕方からの開始です。
今回理数クラスを受講している生徒は、この冬期講習期間ほぼ毎日塾に来ることになります。
しかし、高い目標を持っている生徒の意識は高いです!
この理数クラスのテキストはかなりハードな問題が続きます。
私が担当する「理科」も難問ぞろいです。
(特に今日の物理分野は格別に難しいと思います)
その問題に食らいつく姿が素晴らしい!
明日も理数クラスですね
ぜひこのまま頑張り続けてほしいです!
講習は始まりましたが
小学6年Hクラスの冬期講習は12/26(火)から
小学4~6年生は12/27(水)から
中学1年は12/25(月)から
中学2年・3年は12/23(土)から始まります。
まだまだ受け付けております。
(なんと本日もお申し込みがありました。ありがとうございます)
お気軽にお問い合わせください。
2023年 オリコン
顧客満足度調査
高校受験 塾
東海 静岡県/甲信越・北陸 山梨県
文理学院が第1位!!
詳しくはこちらをご覧ください↓
【2023年 オリコン顧客満足度調査 高校受験 塾 山梨県】
おかげさまで今年も1位を獲得しました。
皆様とともに頑張ってきた結果だと思っています。