◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

中原校R6-14【春期講習オリエンテーション】

4月入塾受付中!!

 

4月入塾は受付継続中です。

文理に入って新学年で過去最高の得点をとりましょう!

文理は生徒の学力を伸ばし、お子さんに自信を与える塾です。

春期講習・4月入塾詳細ページ(クリックするとリンクが開きます)

春期講習・4月入塾チラシ(クリックするとリンクが開きます)

お申込み・お問合せは個別に対応いたしますので、中原校にお電話にて下さい。料金・時間割・指導システムの説明を行います。

文理学院中原校 ☎054-204-6755

3/21(木)快晴〇

本日の静岡市は天気は良いですが気温は低く、肌寒い一日になりました。

本日は『春期講習オリエンテーション』を実施します。

『春期講習オリエンテーション』の意図は、明日よりスタートする春期講習実施前に「講習生生徒さんの得手不得手」を確認して、適切な指導が出来るようにするためのものになります。また、生徒さんに「文理の授業の受け方」「春期中の勉強の仕方」「新学年の学習」についてレクチャーをして、この春期講習の有効性と有用性を高めるためい行います。

講習生さんが緊張せず春期講習に入れるように配慮します。

さて、次回の中原校ブログR6-15から【春期講習日誌】がスタートします。

お子さんの春期中の文理での様子を、毎日更新で御報告するのでご一読ください。

【お知らせ】

☆本日3/21(木)春期講習オリエンテーションになり、中1・中2・中3塾生は休講になります。

春期講習スタート!

☆3/22(金)

新中1H/S 午後4:00開始6:30終了

新中2H/新中3H 午後7:00開始9:30終了

☆3/23(土)

新小5/新小6 午後2:00開始3:25終了

小学生英語 午後3:30開始4:10終了

中原校高校春期講習 午後4:30開始6:30終了

新中2S/新中3S 午後7:00開始9:30終了

になります。

【S】

 

【富士南校】明日から春期講習!

こんにちは、富士南校の平田です。

いよいよ明日から春期講習
今日はそのオリエンテーションのため、授業はお休みです。
にもかかわらず、自習に来る面々。
素晴らしい学習意欲ですね。

期待と不安が入り混じる新学期。
この勢いでスタートダッシュ!

受験を終えた新高1に向けて、本日の食べ物コーナーです。
私が高校時代によく利用した、母校の近くのラーメン屋さん「豚平」です。
「豚」は間違いはありません。

美味しい!というより、何か安心する味ですね。

 

田子浦校、春期講習直前!!【第520回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

今日は3月にしては異例の寒い日で、

北陸地方や岐阜県などでは雪が降っている

ようですね。暖かくなって、

ヒートテックを卒業しようと思ったのも

つかの間、またタンスから引っ張り出す

はめになりました。子供たちから

「先生にはミートテックが・・・」というのが

お約束なんですが、「でも瘦せたから使えないか・・・。」

との声が、2月に初めてコロナに罹患しましたが、

熱や咳が出て大変だったその引き換えに、ちょっと痩せました。

送迎のお母さま方からや、一緒に働く

安廣先生からもそう言われて・・・。

おかげでスーツやスラックス、ジレベストの買いなおしで、

数万円飛んでいます(涙)車検もあったので、

ちょっと今月の村松はピンチです(笑)。

 

と村松のお財布事情の話はこれくらいにして、

今日は田子浦校で春期講習オリエンテーションを

行っています。今は小学生の時間ですが、

夕方からは新中1,夜は新中2・中3の時間です。

いよいよ明日から春期講習が始まります。

大谷選手も韓国での開幕戦は2安打と大活躍でしたが、

(いちいち奥さんの映像を撮っていたのもどうかと思いましたが・・・)

小中学生の皆さんも春期講習で学力を身に付け、

6月テスト(中3生は5月実力テスト)で

大ホームラン級の得点をゲットするために、

一緒に春期頑張りましょう!!!

 

また今、小学生の横の教室には、

新高校1年生富士高校の生徒さんが

課題を解きに来ています。

子ども達の情報によれば、

田子浦中から富士高に進学したのは

13人(複数の生徒さんから確認しました)

いるそうですが、

そのうち10名が

田子浦校舎の生徒さん!!

これはすごい!!確かによく勉強した学年なので

これはある意味当然の結果だと村松は思いますが、

それでも本当に素晴らしい!!

 

大学に行きたい、高校に行くために勉強したい、

そう考えている生徒さんは、テストに強い田子浦校

小中学部・岡本先生のきめ細やかなプランニングと

分かりやすい映像授業の高等部Be-Wingがあります!!

この春文理で新学期の好スタートを!!

※文理生の頑張りはこの広告

クリックしてください!!

 

4月入塾受付中!!!

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校 村松

【中島校】体

こんにちは、中島校の小倉です。

前々回のブログ【中島校】会で紹介した問題の答えは・・・0.28でした。早速、新中3のK.Cさん答えを確認しに来てくれました。考えてくれてありがとう。高校の数学でも積分の問題を解くときに同様の考え方を使ったりします。大切な考え方なんです。どういうときに使えるか覚えておきましょう。

さてさて、ブログを見て解いてくれている人が数人いるということなので。今日の問題はこれだ!中2・3生向けの問題です。チャレンジしてみて下さい。

下の図の立体ABCEDは,底面積が32㎠である三角柱を,2辺と1つの頂点を通る平面で切断してできたものである。この立体の体積を求めなさい。

解けた人は小倉先生のところまで。

安西校【氷解く吹奏楽の宴なり】

 

 

明日合格チラシが折り込まれます!!

こちらがそのチラシです

https://www.bunrigakuin.com/info/?p=2877

 

春分の日は芸術鑑賞♪

いつもブログを書いていますが、今日は英語で日記風に書いてみます。

Yesterday,

I enjoyed a Spring Concert at Kagoue Junior High School♪♪

Some students asked me  to come to the concert,

Luckily, 3/20 was holiday so I promised to go to the concert.

I arrived there at13:20.

There were many people at the concert.

Some students  and parents spoke to me,

it was good to talk with them.

The first part, we listened to classic music.

After that, We took 15minutes rest.

The second part, we listened to pops.

It was a lot of fun.

the members of the brassband showed us some anime characters

and they performed  a drama too.

I had a good time there,

ということで拙い英語で書いてみました。そう昨日は籠中の吹奏楽部のスプリングコンサートに足を運んできました。塾生から懇願されまして、たまたま仕事もお休みで予定も入れていなかったので良かったです(^^♪。昨日のコンサートは2部構成で多くの人が集まっていましたね!!保護者の方や、塾生さん、はたまた講習でしか顔を合わせない生徒さんまで私なんかに声をかけてくれてありがとうございました。私服でしたのでバレないと思っていたのですが、ダメですね、オーラは隠せないんだよね(笑)すみません冗談です。第1部ではクラシックな曲中心に、生徒さんたちの一生懸命な演奏を聞いて、心も晴れ晴れ、リフレッシュ出来ましたね!!第2部では寸劇を交えた演奏もあり、楽しさにあふれていましたね!!観客の皆さんも非常に楽しそうでしたので、大成功だったと思います。やはり来てもらった人が笑顔になるようにサービスをするって素敵な事だなと思いまして、私たちもサービス業ですから、やはり来てもらった生徒さんが、帰るときに笑顔で帰れるように、元気で楽しく分かりやすい授業をこれからもしていくぞ!!と決意を新たにしました。誘ってくれたRくん、HさんKさんMさん本当に素敵な演奏をありがとう!!!

【本日は春期講習のオリエンテーションです!!】

時間や持ち物は、お申し込みの際に確認した通りです。あるいは電話にて再度お伝えした通りですので宜しくお願い致します。体調不良等で欠席される場合はご連絡ください。よろしくお願い致します!!

中2英語単語テスト再テストもあります!

19:30より始めるので、しっかり勉強して臨むように🔥🔥春休み明けの到達度テストに向けて過去形をマスターすることはとても大事。それがそのまま6月テストにも言えるので、不規則動詞を中心にしっかりと覚えていきましょう!!「

春期講習は22日よりスタート!!

安西校は高校入試全員合格です!!

高等部Be-Wing初年度の合格実績の一部です!!ご覧下さいね!!

上記の結果を受けてでしょうか、この1週間で春期講習のお申込は先週までの2倍以上になりまして、入塾のお問合わせなども続々です。本当にありがとうございます!!

お申し込みはまだ間に合います!!初回など授業に参加できない分は欠席者振替・補習対応が可能です!!ここまでできちゃうのが文理学院です。リーズナブルに塾生と同等のサービスが受けられるチャンスですからね!!

 

【🌸春休みから文理で頑張ろう🌸】

春期講習生・4月新入塾生募集!

*個別説明会開催

電話054-204-1555

下のURLをクリックすると、最新のチラシを見ることができます。

https://www.bunrigakuin.com/05april2024.php

🌸祝🌸小学生英検クラス全員合格!!

 

 

【中島校】卒

こんばんは、中島校の小倉です。

高校準備講座が本日、最終日でした。新高1生の皆さん、お疲れ様でした。そして本当にありがとうございました。中等部の先生たちが君たちに授業をすることはないけれど、是非、中島校・吉原校で文理を続けてください。文理の高等部の先生もトコトン君たちのことを見てくれるから。そして我々ももちろんサポートを続けるからね。質問だって対応していきます。

ずっと君たちの先生ですからね。よろしくっ!

3月、4月は出会いと別れの季節です。寂しくなるのはそれだけそこに愛があったからだと思います。変な話じゃなくてね。だからこそ、感謝しなくっちゃ。出会いも別れも大切なんです。

それではまた会う日まで元気でいてください。僕も中島校で全力で授業してます。

中原校R6-13【春分の日】

春期講習申込明日3/21(木)が最終締切になります。

4月入塾受付は継続中!!

 

春期講習と4月からの入塾の受付中です。春期講習は4月からの塾をご検討中のご家庭には、事前に文理の授業を受けれる講習になります。

春期講習・4月入塾詳細ページ(クリックするとリンクが開きます)

春期講習・4月入塾チラシ(クリックするとリンクが開きます)

お申込み・お問合せは個別に対応いたしますので、中原校にお電話にて下さい。料金・時間割・指導システムの説明を行います。

文理学院中原校 ☎054-204-6755

3/20(水)快晴〇

ここ最近の静岡市は強風が吹く日が多く、季節の変わり目を意識させます。

いよいよ春期講習開催が近づいています。生徒さんを迎え入れる準備は完了しています。生徒さんが4月からの学校生活で勉強に困る事の無いよう充実した教育サービスを提供します。

【お知らせ】

☆3/21(木)春期講習オリエンテーションになり、中2・中3塾生は休講になります。

春期講習スタート!

☆3/22(金)

新中1H/S 午後4:00開始6:30終了

新中2H/新中3H 午後7:00開始9:30終了

☆3/23(土)

新小5/新小6 午後2:00開始3:25終了

小学生英語 午後3:30開始4:10終了

中原校高校春期講習 午後4:30開始6:30終了

新中2S/新中3S 午後7:00開始9:30終了

になります。

【S】

 

田子浦校、春期講習もうすぐ!!【第519回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

春になったせいか、目がかゆくなってきましたね。

花粉症もちの人にはつらい季節です…😢

 

今日は村松が校舎でぼっちのお留守番です。

オリエンテーション予備日で、

小学生の子供たちがテストを受けています。

たまたま塾生の弟さんや妹さんたちなのですが、

集中して頑張っています。その姿勢素晴らしいですね。

また先日行った過去形中2テストや

過去分詞形中3テストの直し、再テストや

社会の宿題を忘れてしまった人が見せに来てくれています。

新高校1年生の先輩も学校課題を

進めに来てくれました。

文句を言いつつも来てくれる

田子浦の子供たちは本当にまじめです。

 

田子浦校が空いてる時間はいつでも

校舎自習室を開放していますので、

家で集中できない、終わらせて家でゆっくりしたい

生徒さんはぜひ来てください。

お留守番で寂しいので来てくれると嬉しいです(笑)

と冗談はさておき、まだ再テスト終わってない方は

明るいうちに校舎に来て終わらせましょう!!

 

明後日3/22(金)より田子浦校小中学部、

中島校・吉原校高等部の春期講習がスタートします!!

新高校1年生の皆さんは4月の

課題テストに向け、小中学生の皆さんは

新学期の好スタートを切るために、

先生達も全力で頑張りますので

講習休まずに参加してください!!

小中学部は月・火、水・木、金・土が

同じ授業でセットになっています。

参加できない場合はおうちの人から

連絡をしてもらい、通塾日の

反対側の日程で参加してください。

 

4月入塾受付中!!!

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校 村松

【豊田】 いただきもの

1月・2月の体験会で授業を行っていました、文理学院の新校舎・月見校の生徒さんたちから、このようなものを頂きました。

わずか2か月間、週2回の授業をもっただけなのに、こんな風にしていただけるなんて嬉しい限りです。

月見校の子どもたちは、人懐っこくて素直な生徒が多いという印象で、私自身、月見に行くのがとても楽しかったですし、毎回、明るく個性的な皆さんから元気をもらっていました。とてもいい2か月間でした。ありがとうございました。

月見校の皆さん。月見校に、明るく楽しく元気に通って、うんと成長してください。皆さんの成長を応援しています。

豊田校 御園

【豊田】 春期講習まであと3日! 🍆

新小6春期講習 残席あと「1名」です。
春期講習3月22日(金)よりスタート!

新学年いいスタートを切りましょう!
まずは、春期講習で文理を体験してください!
☎054-293-6555
またはこちらのフォームよりお問合せください。
春期講習などの日程はチラシをご覧ください→★★

3月21日(木)までにご連絡いただければ春期講習参加可能です!


新高1塾生の振り返り④

静岡高校合格 Hさん

Hさんは中3の10月より文理に入塾しました。
定期テスト、学調①ともに高得点を獲得していて
自学自習を頑張ってきた生徒さんですが

上のお姉さんの様子で
今後(特に数学)が難しくなることがわかっていて
最初はSS単科生として申し込むつもりで
私もそれを提案して、週1回のつもりでした。

※ちなみにSS日曜単科生は、コースとして存在します。
週1回通塾が可能ですが、割高なのであまりオススメはしません(笑)

ただ本人が理科・社会などが詰め切れていないことを心配して
最終的には10月より通常授業+SS授業登録となりました。

そこからは・・・11月定期テスト240点獲得
昨年度も静高に合格したMくんが
内申が決まる中311月定期テストで240点を獲得しましたが
まさかの2年連続で達成者が出るとは・・・素晴らしい。

冬場になり、まさに単元が難しくなって来たころ・・・

・数学の難問
・理科の実は力学で怪しいところ
・静学の過去問をすべて戦ってくる
付箋を山のようにつけて質問しにきていました。
2時間~3時間単位で、Hさんにつかまる日がありました(笑)

また通常の授業でも1月後半~2月は
演習を中心になることが多くなりますが

Hさんならこの単元は大丈夫だよ!と、こちらが伝えても
取りこぼしがないようにしっかり聞いていました。

あぁ、これが高得点獲得者の勉強方法なのだな、と。

そんなHさんでも、入試1週間前はかなり緊張していたようで
「塾から帰ったあとは緊張がほぐれて帰ってくるんですよ。」
と合格発表日の日にお母様から聞いて

姿勢も実力も合格ほぼ間違いなし!
とこちらが思うような生徒でも

そうやって力になれたことがよかったです。