◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

【中島校】K点越え

こんにちは、中島校の小倉です。

中3生の富士中Aさんが理科の質問に来てくれました。

質問の内容は昨年度の静岡県入試問題です。静岡県の問題は文章が非常に長く条件が読みとり辛いの特徴です。一緒に文章から分かることを1つずつ書き出し、情報を整理しました。そこから比例式や割合の考え方を使って解法を示したのですが、納得はできたものの自分で解けるかぁという不安の表情。そうなんです。化学分野の計算問題は答えにたどり着くまでの手順が長いので途中で何を求めているのかがよく分からなくなっちゃうんですね。だからこそ「真似る」がとても重要です。

最初はどうやって先生が説明していたかなって黒板を見ながらでもいいから真似てみる。

そしたら今度は何も見ないでもう一回真似てみる。出てきた数値は何を意味しているのかよく考えてゆっくりと真似てみる。そうやって何度も何度も繰り替えていくうちに自分の力に代わっていくんです。

質問をしに来てくれた富士中のAさんはできるようになると思うんですね。

きちんと「見る」「聞く」「考える」をして真似る準備ができているから。

だから大丈夫だよ!今回できなくても次はできるって自分を信じて一緒に頑張っていこう!

ってな感じで質問対応をしたのち、Aさんから「先生聞いてくださいっ!私、凄いんですよ」って話を聞いてみると今回12月最終内申が前回より9上がったとのこと!!!

凄いを飛び越えちゃってますよね~。中島校の凄い生徒さんの紹介でした。

もちろん、そのAさん以外の中3生も内申点を伸ばしていて本当に素晴らしいです。

入試に向かって中3生全員で熱い熱い冬にしていくぞ!

 

文理学院中島校では冬期講習生をまだまだ募集中です。

いっしょに「自分で自分自身に向かってよく頑張ったって褒めれる冬」にしよう。

文理に来れば楽しくなるよ!

冬期講習生受付中!!

塾をお探しの方、この冬はぜひ文理学院へ!!

冬期講習説明会
次回は12月9日(土)18時~となります。
文理学院に興味のある方の参加をお待ちしております。

2023年 オリコン顧客満足度®ランキング
高校受験 塾 東海 静岡県/甲信越・北陸 山梨県

羽鳥校2 ぼんくら道 Part93 「受験へ突き進もう」

こんにちは!
羽鳥校の作原(社会科)です。
中3生は、学調もおわり、内申も確定。
いよいよ、あとは受験ですね!

とにかく一生懸命、がんばりましょう。

迷っていること、困っていること、いろいろあると思います。
自分の進路はこれでいいのか……、勉強でがんばればいいことは何なのか……。
そんなときは、いつでも相談してくださいね!

私たち教師の方から、直接アドバイスに行くことも増えてくると思います。
素直な心で、よく聴いてくださいね。

そして、最後には自分で考え、自分で決めることがやっぱり一番大切です。
自分の気持ちはどこにあるのか……深く深く考えてみてください。

納得できる結果となるよう、この冬、駆け抜けましょう!
写真は月見校です。静岡市の文理生の学調結果が掲示されています。繋がってます。

 

冬期講習受付中!

次回説明会、12/9(土)18時からです!
お気軽にお電話ください!

文理学院羽鳥校 ☎ 054-295-5587 

中原校R5-241【保護者会ご参加ありがとうございました。】

🎄⛄冬期講習受付中⛄🎄

冬期講習ページリンク(クリックで開きます)

お申込み・お問合せは文理学院中原校にお電話ください。

中原校☎054-204-6755

また、下記リンクからメールにてお問合せもできます。

お問合せフォーム(クリックで開きます)

冬期講習説明会

日程:12月9日㈯

時間:午後6時から50分ほど

持ち物:筆記用具・スリッパ

上記日程で都合がつかない場合、個別の説明をいたしますので、ご相談下さい。

お申込み・お問い合わせは上記にお電話して下さい。

12/7(木)

昨日は中3大里中Sクラス・中島中・安倍川中の生徒・保護者様対象の保護者会を実施しました。

今週の金曜日から学校面談が始まる生徒さんもいるので、極力早く鮮度の高い情報お伝えしたく、平日の夕方・夜の時間に実施させて頂きました。

昨日のブログにも書きましたが、あらためてお礼申し上げます。お忙しい中お時間を頂きありがとうございます。

前日の夜に、石原先生と一緒に教室を保護者会仕様に設営し、当日は「この時間が生徒さん保護者様にとって有益な時間になる様」肝に銘じてお話させて頂きました。

【教室】

ワンオペで行ったので、保護者会の最中の写真は撮れませんでした。

保護者会でもお話しましたが、少しでも迷ったり、不明な事があったり、不安に感じたときは中原校にお電話ください。全力でお力になる様にいたします。

PM7:30~10:00は授業中で対応できない場合があるので、PM4:00から7:00。もしくはPM10:10以降ならば対応できます。よろしくお願いいたします。

 

☆中学準備講座受付開始!

現在小学6年生の生徒さん。中学に向けての準備は、「楽しく」「面白く」「良くわかる」文理学院でしましょう!

中学準備講座紹介ページ(クリックするとリンクが開きます)

☆1月入塾受付開始!

2024年を最高の年にするために、文理学院で一緒に頑張りましょう!

1月入塾総会ページ(クリックするとリンクが開きます)

【今週中原校予定】

12/8(金)

☆小学生文理チャレンジテスト             (国算5:00~6:25。英語6:30~7:10)

☆中1・中2統一模試(7:30~9:10) 

【終了時間の変更】                   12/8(金)の中1・中2は2教科のテストなので終了時刻は9時10分です。お迎えに時間がいつもと違うので、ご注意ください。

12/9(土)                    ☆中3Hクラスの大里中生対象7時30分~8時20分

対象:生徒・保護者                   持ち物:筆記用具・上履き

になります。

【坂】

 

月見校情報です。ご検討の方は【予約TEL】293-6556 [文理学院人事課](平日正午~午後7時受付)にお電話下さい。清水区にお知り合いがいらっしゃいましたら、是非、ご紹介下さい。

下記予約フォームでもお申込みできます。

文理学院 月見校 冬季体験会説明会予約フォーム 

清水マリナートで開催予定だった説明会を「月見校」で開催します。来週からの説明会日程は次の通りです。

①12/12(火)19:30 清水マリナート

②12/17(日)19:00 月見校

③12/18(月)19:00 月見校

④12/19(火)19:00 月見校

⑤12/20(水)19:00 月見校

⑥12/22(金)19:00 月見校

 

【月見校に掲示してある静岡市内文理学院生徒の第2回学調の結果】

中3進路説明会 開催!

いよいよ学調も終了し、12月の最終内申も発表された

中学も出てきました。志望校を決める時が来ました。

文理学院では、高校合格へのサポートはもちろん、

高校進学後の大学受験への準備についても、中学生の

時から備え始めます。今回の進路説明会では大学受験の

現状や、高校入試を通じて今から備えられることについて

お話をいたしました。

先を知っておくことで、今の行動も変わってくると思います。

今から備えましょう!

さて、そんな文理学院では冬期講習生を募集しています。

特に小学6年生は中学進学の準備を意識した冬期講習になっています。

冬期講習説明会 12/9(土)18:00から

ぜひ、ご参加ください。

川島田校 0550-88-5811

富士岡校 0550-87-2020

【広見校】チラシ出ました!

こんにちは、広見校の小林です。

本日、朝刊に白黒チラシが折り込まれました!

吉二3年生 TOP3独占!!

自己ベスト更新者多数!!

裏面にもどんどん順位が上がっている生徒たちが載っています!

 

 

 

 

 

 

 

文理学院は、「2023年 オリコン顧客満足度®ランキング 高校受験 塾 東海 静岡県/甲信越・北陸 山梨県」において第1位を獲得いたしました!

生徒皆さんの努力と保護者の方々のご理解、ご協力のおかげです!

引き続き、生徒たちの成長に全力で取り組んでまいります!

 

 

 

 

 

 

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

冬期講習説明会

毎週土曜日18:00~

直近ですと12/9(土)18:00~
筆記用具とスリッパをご持参下さい。

上記の日程でご都合が合わない場合は
個別でも対応いたします。

広見校 0545-22-5055

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

【豊田】小6の皆さんへ 問題を解くときに気を付けること

小6になると何の科目でもどんどん難しくなってきます。その時に、気を付けたいことが一つ。答えに自信がない時って、解答欄に間違えたくないから書かないってことないですか?×がつきたいくない。間違えた解答を書くのが無駄。いろいろ、思うところありますが、結論として必ず自分の答えを書いてください。まず、白紙であれば点数をもらえる可能性は0%ですし、書いてあれば部分点をもらえるかもしれません。また、それ以上に自分の解答のどこが間違えたかを確認できます。大事なことは、どこをどう間違えか確認して、同じタイプの問題を次に間違えないことです。結論として、間違えをおそれずにどんどん自分の解答を書いてみましょう!それも中学校に繋がる大事な勉強方法です。

勉強が分からない男の子のイラスト こんな感じの日常が正解ですよ!

🎄⛄冬期講習受付中⛄🎄

文理学院豊田校・学習&進路相談もお任せください。

お申込み・お問い合わせは下記番号まで

☎054-293-6555

月見校情報です。ご検討の方は【予約TEL】293-6556 [文理学院人事課](平日正午~午後7時受付)にお電話下さい。清水区にお知り合いがいらっしゃいましたら、是非、ご紹介下さい。

文理学院 月見校 冬季体験会説明会予約フォーム 

学研情報
文理学院豊田校に併設されている学研とよだ文理教室では冬の入会生を受付中です。12月1日から12月15日までに入会された場合、入会金が無料になるキャンペーンを実施中です。11月中に体験授業を申し込んで、12月から始めるのがお得です。幼稚園年長の生徒さんから受け付けていますので、ご近所に早期学習をお考えのご家庭がいらっしゃいましたら、是非、ご紹介ください。
学研とよだ文理教室 090-6012-7268(担当 登坂)

中原校R5-240【中3進路保護者会】

🎄⛄冬期講習受付中⛄🎄

冬期講習ページリンク(クリックで開きます)

お申込み・お問合せは文理学院中原校にお電話ください。

中原校☎054-204-6755

また、下記リンクからメールにてお問合せもできます。

お問合せフォーム(クリックで開きます)

冬期講習説明会

日程:12月9日㈯

時間:午後6時から50分ほど

持ち物:筆記用具・スリッパ

上記日程で都合がつかない場合、個別の説明をいたしますので、ご相談下さい。

お申込み・お問い合わせは上記にお電話して下さい。

12/6(水)

本日は中3Sクラスの大里中。中3中島中・安倍川中の生徒さん・保護者様対象の保護者会を実施しました。

お忙しい中、時間を割き、保護者会にご参加頂きありがとうございます。

今回の保護者会では、志望校合格のために必要な「3つの数字」「内申」「得点力」・「倍率」のうち「内申」と学調結果から推測される「得点力」が判明したので、①志望校合格のために必要な学調得点の目安と内申。②受験校決定のプロセス③入試までの3ヶ月で得点力を伸ばす方策④今後のスケジュールの4点について話させて頂きました。

生徒さんが実りある豊かな高校生活を送れるよう、志望校の決定には熟考・熟慮が必要なので、その一助となれるお話ができたなら幸いです

進路で悩んだ時。学習が行き詰った時。文理の教師にご相談ください。いかなる時も文理はあなたの味方です。

【今週中原校予定】

☆中1統一模試 12/7(木)・12/8(金)

☆中2統一模試 12/8(金)

【終了時間の変更】                   12/8(金)の中1・中2は2教科のテストなので終了時刻は9時10分です。お迎えに時間がいつもと違うので、ご注意ください。

【テストを頑張る生徒さんの後ろ姿】

☆小学生文理チャレンジテスト 12/8(金)

12/9(土)                    ☆中3Hクラスの大里中生対象7時30分~8時20分

対象:生徒・保護者                   持ち物:筆記用具・上履き

になります。

 

12月に入ったので、校舎掲示に一工夫しました。

【坂】

 

月見校情報です。ご検討の方は【予約TEL】293-6556 [文理学院人事課](平日正午~午後7時受付)にお電話下さい。清水区にお知り合いがいらっしゃいましたら、是非、ご紹介下さい。

下記予約フォームでもお申込みできます。

文理学院 月見校 冬季体験会説明会予約フォーム 

清水マリナートで開催予定だった説明会を「月見校」で開催します。来週からの説明会日程は次の通りです。

①12/12(火)19:30 清水マリナート

②12/17(日)19:00 月見校

③12/18(月)19:00 月見校

④12/19(火)19:00 月見校

⑤12/20(水)19:00 月見校

⑥12/22(金)19:00 月見校

来週には机・椅子が搬入され、いよいよハードウェアの校舎が始動します。ソフトウェアも、文理の熱い「魂」と、生徒さんの学力向上のノウハウを持った教師が全力授業を行います文理学院月見校に通う生徒さんが増える事で、清水区の学力が大きく向上することでしょう。ワクワクしますね!

【静岡市内文理学院生徒の第2回学調の結果】

月見校が開校して、清水区の生徒さんの学調結果もこのようになっていくことでしょう。今から楽しみです。

安西校R5-146【自立・自律せよ】

中3Sクラス保護者会

ありがとうございました!!

DSC_0632

静岡地区の先陣を切って、学調分析から入試対策について、2月3月の勉強についてもお話をさせて頂きました。自分の伝えたいという気持ちが先走り、会の時に伝えきれなかったことを書かせて頂きます。

安西校の受験生8か条

➀静岡県公立入試問題5年過去問を徹底すべし!

…傾向・ミス分析・時間配分・記述式の答案の添削・合計点出しなど。隅から隅まで徹底せよ。

②入試SELECTを使いこなすべし!

…各教科の最新入試問題で柔軟な発想力・解答作成力を磨き、様々な問題に触れ、入試本番にビビらないようにすべし!

③各担当から出される対策プリントを完璧にすべし!

…1回やって満足するべからず!2回目、3回目までやってしっかり自分のものになったか確認すべし!!

④自習室を毎日利用すべし!!

…家でやっても質問できないぞ。残り3か月こそ質問できる環境に身を置くべし。

⑤1日1日やりきること。やった時間ではなく、成果型の勉強!

…今日何を勉強し、何ができるようになったか、あるいは覚えたか、を明確にすべし。

⑥分からないをそのままにしない、解説見て鵜呑みにするなかれ!

…記述式の解答など自己採点では甘くなってしまう、本当に1点が差を分けることを肝に銘じ て勉強すべし!!

⑦朝9時に頭がフル稼働するような生活スタイルにすべし!

…寝る前は暗記物ですが、夜更かし型では本番は勝てないかも。朝からしっかり集中して高い能力が発揮できるように生活習慣を整えよるべし。

⑧体調管理も怠るなかれ!

…手洗いうがいの徹底・睡眠・食事も大事です。

保護者会時にも伝えましたが、この先3年で皆さんは成人を迎えます。社会に出るのもそのくらいのタイミングです。本当に自分を律して、この3か月は頑張りましょう!!勉強することで、みなさんは考える力を養っているのです。今は答えがある世界で勉強と戦っていますが、今後の社会に出れば、答えのないことにチャレンジし、自分でその解決法を考えるんですよ。もちろん高校の合格の為に勉強しているのですが、根底には社会に出て生き抜いていくために、皆さんが様々な困難にぶつかった時に、自分で考えることができるようにするんです。そのためにも勉強はみんなにとって必要な事です。繰り返しになりますが、志望校を母校にするべく、あと3か月しっかりと一緒に勉強しましょう!!

⛄⛄冬期講習受付中⛄⛄

12/9(土)夕方6時より最終説明会です!!

➀通常授業で開講のない小4クラスおススメです!!

➁小6は冬期講習から2月まで一気に中学準備を始めましょう!!

➂中1・中2は学調対策なら文理にお任せください!!

④静岡の高校入試対策は文理が1番です!!

☎054-204-1555 までご連絡ください。

静岡市清水区第1号校舎「月見校」を開校いたします!

 

清水マリナートで開催予定だった説明会を「月見校」で開催します。来週からの説明会日程は次の通りです。

①12/12(火)19:30 清水マリナート

②12/17(日)19:00 月見校

③12/18(月)19:00 月見校

④12/19(火)19:00 月見校

⑤12/20(水)19:00 月見校

⑥12/22(金)19:00 月見校

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

事前申込制【予約TEL】293-6556(平日正午~午後7時受付)

※以下の予約フォーム、QRコードからもお申し込みができます。

※先着4組まで駐車場無料です!

保護者・生徒同伴でのご参加をお願いします

※詳細は説明会でわかりやすく丁寧にお話をさせていただきます。

月見校冬季体験会説明会予約フォーム

ご都合がつかない場合は個別説明もさせて頂きます!!まずはお電話ください。

 

【13】掲示

上の写真、月見校の窓掲示が刷新されました!!月見校エリアの中3で難関校(清水東、静岡、静岡東、静岡市立)を受験する諸君!!冬休みからの2か月強「完全個別サポート」をし、倍率の高い受験で合格させます!!まずは説明会に参加してください。詳しくはこのblogの後半に!!

12/6(水)です。今日は甲府への出張のついでに……

朝霧高原でパチリッ!カワ(・∀・)イイ!!

移動途中、甲府のスポーツデポで内履きを購入。これで月見校での授業で走り回っても大丈夫!!軽くてグリップも利いて履きやすい!!値段がな、なんと1,999円!!これまで履いていたcrocsが5~6年がんばってくれたので、月見校開校前にお役御免とさせていただきました。crocsはまだ履けるのでお家で使いたいと思います。結構「物もちがよい人」なんですよ(笑)

昨日は清水区由比の「由井缶詰所」で買い物。ここのホワイトシップ印のツナ缶が美味しいと聞きまして!!

お知らせです!

12/17(日)

清水マリナートで開催予定だった説明会を「月見校」で開催します。来週からの説明会日程は次の通りです。

①12/12(火)19:30 清水マリナート

②12/17(日)19:00 月見校

③12/18(月)19:00 月見校

④12/19(火)19:00 月見校

⑤12/20(水)19:00 月見校

⑥12/22(金)19:00 月見校

説明会へのお申し込みは☎293-6556(人事課)まで!また、次の予約フォーム、QRコードからもお申し込みできます!

★月見校説明会予約フォーム

2024年度からは「新小4~新高3」を開講いたします!!

詳しくは年明けから開催の「新年度授業説明会」で!!

【豊田】小6皆さんへ 勉強に取り組むときに気を付けること

国語、社会、理科、算数でも問題を読んでいて、読むのが嫌になってしまうことはないですか?理由は知らない言葉や、2つ、もしくはそれ以上のグラフや資料を見ないといけないからですね。ただ、これからは知らない言葉や、グラフや資料を何個もみてという問題を多く解いていかなければなりません。だから、テストの点数がとりずらくなります。どうしたら、よいか?特別な技はないです。大事なこととして、「わからない箇所があっても、止まらず、最後まで読む」です。また、1回でダメなら、2回、3回と読んでみましょう。自分ひとりだと嫌になってしまいますが、文理なら、すぐに先生が「ここから、また読もう」「とまらない、ここから」など指示をしてくれます。また、友達も同じ状況であれば、励ましあってできます。Simple is the Best.と言ったところです。

🎄⛄冬期講習受付中⛄🎄

文理学院豊田校・学習&進路相談もお任せください。

お申込み・お問い合わせは下記番号まで

☎054-293-6555

月見校情報です。ご検討の方は【予約TEL】293-6556 [文理学院人事課](平日正午~午後7時受付)にお電話下さい。清水区にお知り合いがいらっしゃいましたら、是非、ご紹介下さい。

文理学院 月見校 冬季体験会説明会予約フォーム 

学研情報
文理学院豊田校に併設されている学研とよだ文理教室では冬の入会生を受付中です。12月1日から12月15日までに入会された場合、入会金が無料になるキャンペーンを実施中です。11月中に体験授業を申し込んで、12月から始めるのがお得です。幼稚園年長の生徒さんから受け付けていますので、ご近所に早期学習をお考えのご家庭がいらっしゃいましたら、是非、ご紹介ください。
学研とよだ文理教室 090-6012-7268(担当 登坂)