◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

【富士南校】清掃活動&受験対策スタート!

こんばんは。

富士南校は先週の土曜日にSDGs活動の一環として「地域清掃活動」を行いました。

総勢74名で、緑地公園の掃除(草取り)をしてきました☆彡

毎回たくさんの生徒が参加してくれます。

そして、今回は新高1の女子3人も手伝いに来てくれました!

お手伝い、ありがとう☆★☆

草取りの後は、夕方から「受験対策」がありました。

9月の第1回学調を見据えて、文理では4月から対策が始まります

これから土曜日は、比較的長めの授業となります。

しかし、高校受験やその後を考えたとき、勉強体力は本当に大切です。

面談を終えた生徒から自習の習慣がついています

ようやく富士南校の受験生らしくなってきましたが、まだまだこれからです

毎日、しっかり勉強しましょう☆彡

 

富士南校  菊池

順調なスタート!

こんにちは。Be-Wing広見・田子浦の岡本です。

新年度がスタートして2週間、そろそろ新しい生活に慣れた頃でしょうか。
高1の生徒たちですが、とても順調です。生活のリズムが変わり苦戦するかと思いきや、ほとんどの生徒が週3回のペースで通塾しています。早い生徒は、こちらが用意した4月学習プランである5月定期テストの予想範囲を終えています。
「新生活になれるのと同時に勉強も進めていく」
「大学合格を見据えて、高1の最初から勉強に全力で取り組むこと」
中学生から高校生になるときに、文理学院の教師が伝えた言葉を守ってくれているのでしょうか。大変心強く感じます。この調子で5月定期テストを迎えましょう。

最後にお知らせです。

Be-Wingでは無料の体験も随時受け付けておりますので、ご興味のある方は是非校舎にご連絡ください!実際にどんな感じなのかを知るためには、是非一度体験をしていただければと思います!

好きな科目・単元・レベルを選んで受講していただくことが可能です!

連絡先
広見校:0545-22-5055
田子浦校:0545-64-4833

中原校R6-40【体験入塾ありがとうございます】

🎏5月入塾受付中!🎏

5月から6月学校定期テストに向けての対策がスタートします。1年のスタートのテストで過去最高点を取って、この1年の始まりを最高のものにしましょう!

お申込み・お問合せは下記文理学院中原校まで。

文理学院中原校 ☎054-204-6755

または、こちらの問合せフォーム(クリックするとリンクが開きます)でお問合せも出来ます。

 

文理学院中原校は高校入試全員合格です!

 

文理学院各地区の脅威のトップ校合格率! ☆吉田高校 理数科・普通科☆甲府南高校理数科・普通科☆静岡高校 普通科☆清水東高校 理数科・普通科☆富士高校 理数科・普通科☆沼津東高校 理数科・普通科☆韮山高校 理数科・普通科(静岡県伊豆の国市)

7校13科での合格率は95.4%!

4/22(月)晴れ

先週の体験授業に参加いただいた生徒さんは全員入塾となりました。

感想を聞くと、「わかりやすかった!」「先生が面白くって楽しく受けれた」「教室の雰囲気が明るくてびっくりした」というご意見でした。

塾講師として言われて嬉しい言葉ばかりで感想を聞く電話掛けが本当に楽しかったです。

こういう楽しい気持ちになれるよう毎日の授業を進めていこうと改めて思いました。

【SDGs清掃活動】

5月11日(土)にはSDGs清掃活動があります。

中原校 SDGs清掃活動詳細

実施日 5月11日(土)※雨天順延

時間 PM2:00開始PM3:00終了

持ち物 軍手・動きやすい服装

になります。

【昨年の中原校の清掃活動の様子】

先輩たちのように、中原の地を綺麗にしましょう!

【S】

 

【厚原校】 SDGs 富士西公園で清掃活動しました!!

こんにちは。文理学院厚原校の濱田です。

 

先週の土曜日(4月20日)に、富士西公園でSDGsの一環として清掃活動を実施しました。

参加者は塾生と職員や職員の家族など、合計26人でした。

毎年2回、富士西公園で清掃活動をやっています。

とてもきれいで、多くの人が集う富士西公園ですが、

毎回の清掃活動の時には、植え込みの中などにいろいろなものが捨てられていました。

ところが、今回は明らかにごみの数が少なくなっていました。

市民の公園に対する美化意識が高まってきている証ですね!!

とてもうれしいことです。

 

文理学院厚原校では5月の無料体験授業受付中です。

詳しくはをポチっと。

 

ところで、

前回投げかけたイチョウの秘密。

イチョウは理科の授業で裸子植物の一つとして学んでいます。

イチョウはソテツと並んで、現存する最古の植物の一種です。

そんなイチョウは(ソテツも)実は雄の木(雄株)と雌の木(雌株)があるのです!!

ギンナンを採るためのイチョウは殆どが雌株で、雄株は1~2本とのこと。

雄株から出る花粉は広範囲に大量に飛散するので、少なくていいらしいのです。

ちなみにソテツの花は約10年に一度しか咲かないそうです。Σ(・□・;)

 

 

田子浦校、5月無料体験のお知らせ。【第531回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

先日亡くなられた声優のTARAKOさんに代わり、

新しいちびまる子ちゃんの声優・菊池こころさんが

デビューしたと、昨日ネットで話題になっていました。

交代後初めてしゃべった部分の動画が

ちょっとだけYoutubeで出ていましたが、

ちゃんとTARAKOさんにしゃべり方を寄せていて

声優さんの演技ってすごいなと感心しました。

昔のアニメって声優さんはキャラが変わっても

ほとんど同じ声で、誰か出しているか一目瞭然

だったのですが(まあ、それが良さでもあったのですが)、

最近の声優さんはキャラに応じて声を変える人が多くなったので

エンディングのクレジットを見て「この人だったの?」と驚くことが

多々あります。昨冬話題になった

「葬送のフリーレン」のフリーレン役・種崎敦美さんは

「SPY×FAMILY」のアーニャ役や、

「ドラゴンクエスト・ダイの大冒険」のダイなど、

性別や年齢を問わない演技で誰か本当に分からない

声優さんの代表ですね。でもその演技力で今や

アニメには欠かせないと言っても過言ではないですね。

 

おっと、このままでは村松のマニアな話で

終わってしまうので(笑)軌道修正を。

田子浦校では5月7日(火)~31(木)の

間で「無料体験授業」を行います!!

中学生の皆さんは連続した3日間の

授業体験を通して、「面白くて、点を取る!!」

田子浦校の先生たちの授業を体験してください!!!

※詳細は「こちら」をクリック!!!

お問い合わせはこちらまで。

田子浦中は6月12日に今年度初めての

定期テストがあります。今回はテスト前に、

自然教室や林間学校、修学旅行と

皆さんにとっては楽しみにしているイベントがありますが、

「帰ってきてからやればいいよ。」な~んて

言ってる人はいませんか?油断せずに

文理の授業で早めに、しっかり準備をしましょう。

準備しておけばイベントを本当に楽しめますよ!!

最高のスタートを切るために、田子浦校で

一緒に学習しましょう!!!

 

5月入塾受付中!!!

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

5月無料体験授業

5/7(火)~スタート!!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校 村松

【中島校】験

こんにちは、中島校の小倉です。

文理学院では5月に1週間(中学生は3日間)の無料体験授業を実施します。本日も入塾のご相談のお電話をいただきました。ぜひ、文理学院にぜひお任せください!

文理で勉強すれば一生懸命な自分になれる。

中島校舎 電話番号TEL:0545-32-6027

 

【中島校】清

こんばんは、中島校の小倉です。

本日は清掃活動に参加していただいた皆様、誠にありがとうございました。普段見ることができない生徒たちの表情が見れたことや、生徒と保護者の方々が清掃活動を通じて取るコミュニケーションなど本当に良かったです。みんな笑顔で取り組むことができましたね。天候にも恵まれたくさんのゴミや落ち葉を回収することができました。

清掃活動を通じて、社会の一員であること。未来の子どもたちにより良い環境を残していくこと。を少しは意識で来たのではないのでしょうか。また、良くない環境を良くないって感じ取れる感性も身につけることができたのではないかと思います。

とっても疲れましたが、みんなと笑顔で取り組めて今日もいい思い出ができました。

本当にありがとうございました!

 

 

【長田校】SDGs清掃活動報告!

こんばんは! 三村です。

本日4/20(土)、晴天につき予定通り地域清掃を行いました!
場所は毎回恒例となりました上川原神社です。

自治会長さんにもご協力いただき、総勢50名近いメンバーでの活動となりました。
中には飛び入り参加の中学生も。(中1Yくんの友達のSくん、本当にありがとう!)


皆さんが一所懸命取り組んでくれたので、ゴミ袋も50袋ほど集まりました!

そして今回も、終わった後は上川原自治会さんから差し入れのお茶とお菓子をいただきました。
自治会さん、いつもありがとうございます。今後とも宜しくお願いします。

秋頃にもSDGs地域清掃活動を予定しております。
今回、部活や家の用事で参加できなかった生徒さん、次回はぜひ参加してくださいね!

5月入塾生募集中!
新年度の生活にも慣れたしそろそろ塾を・・・、とお考えの方、
6月の定期テストに向けて今すぐに! という方も
お問い合わせはお気軽に。
☏:054-269-6655

文理学院が校舎展開する地区のトップ校合格率!
吉田(理・普)、甲府南(理・普)、
富士(理・普)、静岡(普)、
清水東(理・普)、沼津東(理・普)、
韮山(理・普)の7校13科での合格率は95.4%!
高みを目指すなら文理学院へ!

長田校 三村

【吉原校】素晴らしい!

お世話になっております。
文理学院吉原校です。

タイトルの「素晴らしい!」、日常であまり聞かない言葉ですが…
文理学院ではよく耳にする言葉かもしれませんね!

私もこの吉原校に来てから、かなり耳にしてきたし、使うようにしている言葉です。
そんな「素晴らしい!」と言いたくなるようなことがついこの間あったんですね。
先日、中1・中2ともに理科の小テストを実施しました。
どちらも1発合格とはなりませんでしたが、
その後の再テストへの動きがとても早かったです!
中1・中2ともに全員が再テストにチャレンジして合格しています。

チェックテストや小テストに合格することが目的ではありませんが。。。
きちんと対処して動き出すこの一連の動き!とても素晴らしい!
この動きをいつでもできるようにしていきましょうね。

本日はここまで!

<<<吉原校からのお知らせ>>>
入塾したい、興味があるという方の
5月からの入塾を受け付けています。
興味がございましたら、直接校舎にお越しいただくか
0545-53-0050または下記QRコードから!

ただいま5月の無料体験授業の受講生を受付中です。
ぜひ一度文理学院の授業を体験してみてください。

富士高合格実績4年連続No.1!! 106名合格!!
吉原一中から富士高合格25名うち12名が文理吉原校生

新たな一面の発見! 清掃ボランティア

今日は快晴の中、高校生6名、中学生8名、小学生1名+保護者1名が集まってくれ、御殿場校を中心に東西南北4方向に分かれてゴミを拾った。ボランティアの思いをもってこうして集まってくれたことは本当に尊いことだと思っています。

今回の清掃活動も普段の教室での生徒とは全く違う一面が見られ、とても新鮮な気持ちになりました。

いつもは授業中うつらうつらする生徒が、先頭を切って機敏に動いてくれたり、またある生徒は、他人を思いやる優しい一面を垣間見ることができたり・・・

学習という一面だけの付き合いでは知りえなかった、子どもたちのすばらしさに触れることができ、多面的に捉えていかなければいけないという反省と、この仕事を通してしっかり支えて行ってあげたいというお思いを強くした一日でした。