◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

羽鳥校2 ぼんくら道 Part 106 「募金活動」

こんにちは!
羽鳥校の作原(社会科)です。

先日、リンガーハットさんで食事をしました。
夜遅くまで開いているので、仕事終わりでも立ち寄れてありがたいです。

ちゃんぽんは、明治時代の長崎で生まれたと言われています。
清国からの留学生が集まっていた当時、
「若い学生たちが栄養のあるものをお腹いっぱい食べれるように」
と、考えて作られたそうです。
そんなちゃんぽんの歴史と味が好きで、私も大学生のころからよく食べています。
おいしかったです。

リンガーハットさんは、レジの前に募金箱があるのですが、
自分は1000円払ったあとのお釣りを、その中に入れるようにしています。

文理の募金活動

文理学院でも、募金活動をしています。
今日、早速中3生がお金を入れてくれました。
子ども食堂支援のための募金です。
こういう活動って、良いですよね。
皆さんもご協力いただければと思います。

夏期講習 生徒募集中!

さて今年もこの季節がやって参りました!
ただいま、夏期講習生募集中です。
羽鳥校では、小5から中3まで募集しております。
夏期講習説明会 6/8(土)にございます。
まずはお電話ください!

文理学院 羽鳥校
295-5587

中原校R6-66【中2の姿勢】

夏期講習説明会が始まります!

今年は例年以上に様々工夫を凝らした夏期講習になります。

ご近隣で小5~中3のお子さんをお持ちの御家庭がございましたら、是非、    6/8(土)PM6:00~6:50の説明会をお勧めください。今年は早期にお申込みただいた生徒さん・ご家庭対象のイベントもあるので、お早めにお申し込みください。

5/25(土)曇り◎

昨日行った中2の生徒さんの勉強に向かう姿勢を御報告させて頂きます。

昨年は子供子供した部分が多々あった学年ですが、テストに向けての意識が育って来て、自習室の利用者が増えてきています。ウレシイです👍。勉強に向かう姿勢に濃淡がありますが、この1年でしっかり学ぶ姿勢を習慣をつけ、中3に進級していきましょうね。

明日もテスト対策で開校しています。授業時間外でも自習室が開いているので是非活用して下さい。

 

【学校定期テストまで】

中島中6月5日 本日より11日後

安倍川中6月7日 本日より13日後

大里中6月12日 本日より18日後

【お勧め本⑮】 ギリシャ神話

昔読んだ本の一節に、「全ての物語は神話を元にしている」とありました。実際に世にあふれる無数の物語はすべからく原典は神話になります。小説・映画・マンガ・アニメ・ゲーム、、、神話の影響を受けていない物語は存在しません。神話は皆さんが親しんでいる物語のストーリーは勿論、ネーミングや設定にまで影響を与えています。そこで今回から物語を楽しむための基礎教養として神話を紹介していきます。

神話は今まで紹介してきた本と違い、明確な作者は存在しません。地域地域で語られていた物語を、文字ではなく口伝で伝えていました。そのバラバラだった物語を体系化したものがほとんどです。

ギリシャ神話は今から2800年前くらいに体系化が進んだと言われています。

ギリシャ神話の特徴は、登場する神様たちは一神教的な絶対者としての神では無く、人間臭く描写されています。

ゼウスをはじめとしたオリンポス12神や登場する神や人・モンスターの名前やエピソードは、理科の「天体」で出てきます。ギリシャ神話を知っていると、天体の名前などが無味乾燥な暗記ではなく、興味を持って学べるようになります。また、ギリシャ神話は西洋哲学の発展と密接につながっているので、高校世界史の古代ギリシャ・ローマ史。キリスト教の成立を理解する上でも役立ちます。

有用性がある上に面白いのがギリシャ神話です。時に絶対者として英雄に理不尽を課し、時に慈悲深く人々に愛情を注いだり。また、時には人間じみたとんでもなく品性の低い行動を取ったりする神々の物語を楽しんで読んで下さい。

【113】英語特訓

5/27(月)HPにて夏期講習などに関する情報が順次開示されていきます!!月見校の夏期講習に関する詳細も月曜日からblog等で開示していきますのでご注目ください!

連絡事項(営業時間)

5/26(日)午後1:45から午後10:00(直前日曜テスト対策)

5/27(月)午後4:00から午後10:00

5/28(火)午後4:00から午後10:00

5/29(水)午後2:00から午後10:00

👨6月体験授業ウィーク

中1:6/17・6/19・6/20 午後7:20~午後10:00

中2:6/17・6/19・6/20 午後7:20~午後10:00

中3:6/18・6/19・6/21 午後7:20~午後10:00

合計3日間、合計9時間分の授業を体験いただくことが可能です!!

テスト明け、文理学院で一緒に勉強をしてみませんか?
まずは、お電話にてお問い合わせください!!

☎054-340-6755

今日は「英語の日」

5/25(土)の今日は私、小倉(英語担当)のみが出社し中1・中3英語特訓を!先ほど中1を終えました。今日は「数字」「曜日」「月名」「単語」をテーマにインプット&アウトプットの2時間でした。前期中間テストまで5回の英語授業がありますので、仕上がりが良い生徒のことを考え、実戦問題を4種類追加で準備。全員高得点を狙っていきたいと思います!!

中3は夜7:00開始で2時間ミッチリ指導していきます!!実戦問題や学校ワークと1人ひとりに課題を課して指導していきます!!

Click here! 月見校で英語を教えている社長のblogです👨

★テストまでの残り日程ですが、今日から数えて…

・清水二中(6/5)・・・あと11日

・清水三・四・八中(6/6)・・・あと12日

・清水七中(6/12)・・・あと18日

映像授業も他とは違うぜ!!

月見校は集団授業に加え「映像による個別最適化指導」も行っています。その名は……

Be-Wing

月見校では集団授業の他に「Be-Wing」という指導システムで勉強する方法があります。特徴は次の通りです。

1.教科書準拠版のテキストに合った映像授業

2.自分の予定に合わせて通塾できる

3.科目を選択できる

他塾でも映像授業を行っているようですが、何が違うって……それは教科書準拠で無理・無駄・ムラなく学習できる点です。そして1教科7,700円(月謝)からとリーズナブルな価格で勉強できます。

部活やクラブチームで忙しい皆さん!!Be-Wingの体験をしに来ませんか??「体験授業+説明会」を予約制で随時実施します。月見校では「高校Be-Wing」も開講!!高校生も待っているよ!!

☎054-340-6755

文理学院月見校は清水区で圧倒的No.1の学習塾を目指します。生徒たちの学力向上へ向け先の先を見据えて丁寧且つ力のつく指導を重ねて参ります。『文理学院月見校への入学・転塾、強くおすすめいたします!!』

受ければわかるさ文理の良さが!!

【中島校】検

こんにちは、中島校の小倉です。

今日の午前中、息子が通っているリズム幼稚園の環境整備にいってきました。9:00~10:00まで草むしりや芝刈りをします。ひと汗流れ、身体もしゃんとします。シャワーを浴びて文理にGOです。定期テストに向けて動けていない生徒に電話を掛けたり、夏期講習の準備をしたりであっという間にこの時間。

保護者会でもみんなに話しましたが、その日その日やることを決めて実行していきます。

全部できれば気持ちが良いし、プラスアルファのことができればもっと嬉しい。

できないことあったら次の時どうすればいいかを考えればよい。

さぁ今日も充実した日にするぞ~

今日は英語検定の日です。下記時間のご確認お願い致します。

★☆お知らせ★☆彡

①英語検定の時間について

②子ども食堂募金のお願い

文理学院では子ども食堂への募金を開始しました。

7月10日まで募金箱を校舎入口に設置します。温かいご支援の程、よろしくお願い致します。

田子浦校、保護者会ありがとうございました。【第536回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

今週は田子浦校の保護者会週間でした。

皆様お忙しい中、また5月とは思えぬ暑さの中、

保護者会にご参加いただきありがとうございました。

先日、中学1年生の皆さんの保護者会がありました。

今回は「内申点と学習姿勢」のお話をさせていただきましたが、

話をして早々、翌日の校舎開講から多くの1年生が

学校問題集や小テストを進めに来てくれました。

この「まじめさ」が田子浦の子供たちの素晴らしいところです。

お母さまから「お母さまのやる気〇〇〇〇」が入ったとの

アンケートが!!〇〇の部分はちょっと書きませんが、お気持ちうれしいですね!!

以前、コロナの時、食欲がなくて痩せましたが、

一応維持できています。ちなみに、お母さまの何人の方から、

「先生、痩せましたね。」と言われて、もう少しスリムになるよう頑張ります!!

以前もコロナ時にZOOMで保護者会を

やったことがありますが、その時も話をしたあと、

続々と自習に来てくれたことを思い出しました。

どんな形であれ、こちらの熱が伝わってくれた

ことは本当にうれしいです!!

まじめに取り組む1年生の皆さんは

本当に文理っ子のDNAを受け継いでいますね。

 

と、うちの生徒たちの自慢をしたところで、

今日は今年度1回目の英検が行われています。

田子浦校は中学生ながら、高校内容の

準2級や高校卒業内容の2級に挑戦する

生徒さんが少なくありません。

高校内容の英検対策に参加し、

一生懸命取り組む田子浦の生徒たち。

その姿が下級生の目に移り、後輩たちが

続々と英検に挑戦します!!

これはいい習慣ですね。皆さんとても素敵です。

練習の成果が結果につながることを祈っています!!!

ちなみに英検を受けに来てくれた卒業生Iくんも

スリムになった村松を見てびっくりしてくれました。これはうれしい!!

 

あと、田子浦校でも募金箱を設置しました!!

村松はたまに言いますが、たとえ勉強ができても、

自己中心的で他人を平気で陥れるような

人間になっては、せっかくの勉強が台無しです!!

人を思いやり、学んだことを他の人のために

活用できる、優しい子供たちに

なってほしいと常々思っています。

子ども食堂への募金を通じて、

当たり前にご飯を食べられることに、

その食事を用意してくれる保護者の方に感謝しましょう!!

 

6月入塾受付中!!!

夏期講習受付開始!!!

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

田子浦中・富士高進学者

13名中文理生10名!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校 村松

嬉しい報告

こんにちは!

Be-Wing安西校・長田校の奥塩です!

今日はうれしい報告がありました。

城北高校1年のAさんが数学のテストでクラス1位を獲得しました!

Aさんは高校生になってからも文理に通う習慣その結果を継続し、勉強する習慣を途切れさせずに頑張り続けました。

高校生になって課題や部活動などで忙しい中、しっかりと文理に通い計画通りにBe-Wingを進めた結果このような素晴らしい成績を取ることができました!

大事なのは勉強をする習慣を身に着けることだと改めて感じました。

Be-Wing安西校・長田校では現在全員と6月のスケジュールを確認する面談を行っています。

一人一人の状況に応じて目標を設定し、計画を立てています。もし勉強で困っていることがあれば、ぜひBe-Wingにお任せください!

Be-Wingでは無料の体験も随時受け付けておりますので、ご興味のある方は是非校舎にご連絡ください!実際にどんな感じなのかを知るためには、是非一度体験をしていただければと思います!

連絡先

安西校:054-204-1555

長田校:054-269-6655

安西校【英検頑張るぞ!!】

いよいよ、英検だ!!

中1から高校3年生まで40名近い生徒さんが受検予定です。英語検定に限らず、数学検定、漢字検定も文理に通っている生徒さんのみならず、一般生の方も受検可能です。今回も10名ほど、参加される生徒さんたちがいます。安西校では、基本的に検定の勉強をお手伝いすることはできます。しかし受検する本人さんが、通常の授業以外の時間でやることなので、勉強も意志がないとできませんね。今回の英検も自学年より上級を目指す生徒さんが多いので、2月下旬から少しずつ声掛けをして、塾生のための特別対策を組んできました。少しでも自信をもって本番に挑戦できるよう、今日も中2生はリスニング対策、中3生はライティング添削と大忙しでした。頑張ったことが結果に結びつくといいなと、いつも思っています。もちろん過程も大事ですけどね!!さぁ、定期テストも近づいてきているからね(^_-)-☆勢いに乗ってテスト対策も今まで以上の勉強量で頑張りきろうぜ!!

【夏風も 君に加勢す 検定日 

明日も、きっといい風が吹くぞ!!そう信じて13時には校舎開けて待っています。Yさん約束したからね、来るんだぞい!!

 

【子ども食堂さんへの寄付事業】

DSC_0713

生徒さんには授業のタイミングで少しお話をさせてもらっています。困っている人がいたら助けたい!!と思うのが人間のよいところだと私は思っています。文理で皆さんに接していると、英語をもっとできるようにしてあげたい!とか、これも同じ感覚だと思います。皆さんの身の回りにいるかもしれない、困っている人を助けられるちょっとした機会です。よろしくお願い致します。

といえば…

もうすぐ夏期講習情報解禁です!!

既にご予約があります!!

学年によっては満席になってしまうこともあります。今年は特に中1・中2はお早めにお願いします!!

窓掲示だけ載せておきますが、今年の文理の【夏】にご期待ください!!詳細はまた後日、お伝えしますね!!

電話054-204-1555

文理学院は合格率の高さが魅力☆彡

山梨・静岡のトップ校

吉田高校(理・普)

甲府南高校(理・普)

富士高校(理・普)

静岡高校(普)

清水東高校(理・普)

沼津東高校(理・普)

韮山高校(理・普)

7校13科での合格率が95.4%!

【🌸安西校は高校入試全員合格🌸】

 

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆

 

【厚原校】 中学生保護者会

こんにちは。厚原校の濱田です。

 

厚原校では今週の月・火・水で中学生の保護者会を実施しました。

文理学院では年に何度か保護者会を実施しています。

今回もお忙しい中、多くの保護者様にお越しいただき、誠にありがとうございました。

今回の保護者会では、

定期テスト対策授業夏期講習を中心に進めさせていただきました。

保護者会が終了した翌日からのことですが、

自習に来る生徒が明らかに増えました。

定期テストに対する意気込みが感じられますね。

 

夏期講習につきましては詳しい資料をご用意しておりますので、

お気軽にお問い合わせください。

電話番号 0545-72-5514

 

今日の一首

「わが庵は 都のたつみ しかぞすむ 世をうぢ山と ひとはいふなり」(喜撰法師)

六歌仙の一人でありながら、この一首以外は伝えられていない不思議な喜撰法師です。

意味: わが庵は、都の東南宇治山なのです。

    鹿の鳴く里に、然く、私の心も澄み、気もはればれと住んでいます。

それなのに、世の人は私が世を憂しとみて、かくれこもっているように言うのです。

(角川文庫「田辺聖子の小倉百人一首」より引用)

なぜかこの一首は昔から好きなんですよね~。

読めば読むほど奥が深い一首で、中学古文で学習する「係り結び」・「掛詞」だけでなく、

中国の故事を利用しているという説や、

京都は後鳥羽院配流の地「隠岐」から見ると巽(たつみ)の方角(東南)であるという説。

このように様々な解釈がされている一首です。

次回は「濱田と百人一首」についてお話しますね。

中原校R6-65【夏の準備】

夏期講習説明会が始まります!

今年は例年以上に様々工夫を凝らした夏期講習になります。

ご近隣で小5~中3のお子さんをお持ちの御家庭がございましたら、是非、    6/8(土)PM6:00~6:50の説明会をお勧めください。今年は早期にお申込みただいた生徒さん・ご家庭対象のイベントもあるので、お早めにお申し込みください。

5/24(金)曇り◎

【学校定期テストまで】

中島中6月5日 本日より12日後

安倍川中6月7日 本日より14日後

大里中6月12日 本日より19日後

【中原校行事情報】

☆明日5/25(土)英語検定

5級 14:30~15:20 4級 15:30~16:40

3級 14:30~16:05 準2級 15:30~17:20

①持ち物は筆記用具、スリッパです。受験票は当日校舎でお渡しします。

②郵便番号、住所、電話番号を必ず覚えてきて下さい。

★不明な点は、中原校にお問い合わせ下さい。

 

【鷹匠校】小さい受験生

鷹匠校の精鋭チーム。

小6の受験クラスです。

今日は初めて実践問題。

本来50分の試験時間を35分にしてチャレンジです。

エグイね( ´∀` )

この、生徒たちの後ろ姿がいろいろ物語っていますよね。

計算は確実にとるよ!

受験まであと7ヶ月半、まだまだ先は長いぞ。

つらい時もきっとあるけれど、

鷹匠校のみんなで励ましあって進んでいこう!

 

 

さあ、明日も楽しい勉強!

清水

 


 

鷹匠校

2023年度の中学進学実績

静大附属中 5名

静岡学園中 8名

静岡聖光学院中 3名

静岡サレジオ中 1名

静岡雙葉中 1名

私立中学合格率100%

私立中学合格率100%

私立中学合格率100%

!!!!!!!!!!!

中学受験を決めたら

文理学院

Advanced鷹匠校へ!

 

夏期講習前、

6月入塾、

7月入塾を

お勧めします!

 

鷹匠校℡ 054-207-8223

電話がつながりにくいときはお問い合わせフォームが便利です。

 


 

英検のお知らせ

鷹匠校

5月25日(土)

開始時間は以下の通り。

遅刻のないようにお願いします。

5級 13:10

4級 14:20

3級 15:40

準2級 17:10

明日は本番!

期待してるよ!

学校または本会場で受験の生徒も

後日結果を教えてください!

 


 

★ワクワク夏期講習★

ワクワクするような企画があるよ!

スケジュールをご覧いただき、

ブログ、文理学院ホームページ等を

チェックいただきながら、

情報開示の日をお待ちください!

後日、どーんと出します!

 


 

保護者会のお知らせ

6月7日(金)

小6

18:10~19:00

中3

20:30~21:30

現状報告と、中3生には大学入試について、

また夏期講習についてお話しします。

参加券のご提出を

5月25日(土)までにお願いいたします。

 


文理学院のSDGs活動

子ども食堂への募金活動

今年も募金箱を設置させていただきました。

「子どもが安心して

ご飯を食べることができる場所」

の運営には、優しさだけでなく、お金もたくさんかかります。

募金箱は7月20日までの設置となります。

皆様のご協力をよろしくお願いいたします。