◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

安西校【自己ベストの夏へ、いざ!!】

安倍川花火大会のため、本日休講です。

本日は休講ですので、予約投稿という形で更新させて頂いております。ブログを書いているからって校舎に来てもダメですよ、誰もいませんからね(笑)

さて、みなさん楽しみにされていた安倍川花火大会ですね。生徒さんたちに聞いてみると、仲の良い友人たちと行くという声が非常に多かったです。なかには部活動の大会で行けない( ;∀;)tなげいていた生徒さんもいました。楽しい思い出づくりとして、花火大会は夏の風物詩ですね。出店で何を買うのか?そして誰と行くのか?花火を見る場所はどこか?そういったことを考えるだけでもワクワクするものですね。

楽しい話題に水を差すようで大変心苦しいですが、現在コロナがまた流行し始めていますし、天候もとても暑い日が続いておりますので、くれぐれも体調の方は気を付けて下さいね!!

明日、7月21日(日)は校舎開けます!

14:00~22:30 自習室開放!!

私1人ですので、特別メニューはこちらです☆彡

➀有志国語特訓

②第2回英検対策

③到達度テスト英語フォロー

他にも、夏期講習の個別説明、小中学生のオリエンテーション予備日、進路相談&学習相談など予定が詰まっております!

花火大会で楽しんだら、次は勉強だぜ!!ヤル気十分で文理へカモン!!

夏期講習申し込みまだ間に合います!!

中学3年生は22日(月)開始ですが、中1・中2は前期講習が24日(水)から、小学生も前期講習が26日(金)からスタート☆

ですので、まだ間に合いますよ!!

☆19日に、体験授業を終えた中1A君のご家庭と面談をしました!

(夏期講習を申込、そのまま入塾することになりました)その際に色々な話をしたのですが、保護者の方から言われたのが「中学1年生の息子に先を見据えて、高校の話、勉強の仕方まで伝えてくれるのが本当にありがたいです!!」とのことでした。自分としては、常日頃から当たり前にやってきた事なので特別感のある事ではないと思っていましたが、自分たちの当たり前ではないと再認識させられました。

☆他にも、夏期講習を検討中の中3B君のご家庭と面談をしました。

生徒さん本人のヤル気がない状況で夏期講習に来ても、お金と時間の無駄になってしまって意味がありません。ですので、B君自身は現状志望校に対して、内申点と実力点共に足りない状況ですが、この夏本気で頑張り、学校でも7月までの自分とは違うという事をしっかりと態度や行動で示し続けることができれば道は開ける可能性があるということを伝えました。

やはりいい加減な約束をすることはできませんので、この夏腹を括って勉強に全身全霊でぶつかっていく覚悟があるのか?を問うたわけです。自分の将来のために、この15歳の夏を頑張れないのだとしたら、非常にもったいないことですから。結果的に、B君から「頑張ります、ゲームも辞めます」と言葉をもらったので、一緒に頑張る事になりました。

私たちは目の前のテストのことも考えていますが、その先にある高校入試、大学入試、就職活動、将来の目標や夢にまで視野を広げてもらえるよう声掛けも、指導も日々していきます。何か御相談事があれば、いつでもご連絡ください。

夏休み、学校の授業がない分、ぜひとも文理で一緒に前のめりになりながら、わかりやすくて楽しくて力のつく授業を受けてください!!夏休み明けの大きな成長の為に今から汗をかいて必死でやろうぜ٩( ”ω” )وよい仲間がいるから大丈夫さ!!

【注目】Click Here夏期講習情報!!

電話 054-204-1555

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆

文理学院は合格率の高さが魅力☆彡

山梨・静岡のトップ校

吉田高校(理・普)甲府南高校(理・普)富士高校(理・普)静岡高校(普)清水東高校(理・普)沼津東高校(理・普)韮山高校(理・普)

7校13科での合格率が95.4%!

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆

【🌸安西校は高校入試全員合格🌸】

静岡4名☆ 静岡東4名☆ 沼津高専1名☆ 

城北4名☆ 駿河総合1名☆ 静岡市立4名☆

静岡商業3名☆ 藤枝東1名☆ 静岡西2名☆ 科学技術1名☆

中3夏期講習2日目!

みなさん、こんにちは。
今日も暑いですが、川島田校は中3夏期講習2日目を迎えました。
英語、国語、社会の3科目を学習していきます。(英語は2時間ありますよ!)

英語は今までの文法の復習、長文読解、英作文、リスニングと学調にむけて様々な問題に取り組んでいきます。
授業最初にもお話しましたが、授業で伝えた解き方のポイントはしっかりとノートにまとめましょう。
また間違えた文法をその場で直すだけでなく、もう一度問題に取り組んで繰り返し復習をするのが大切です!

書けなかった単語もノートや単語帳にまとめて繰り返し復習をしましょう。
単語は長文、英作文、リスニングと全てにおいて重要な要素です。
授業内でもどの単語がテストに出やすいかなどをお伝えしていきます。
単語、がんばっておぼえましょうね。

9月3日の学調で自己ベストの点数をとれるように
夏休み、一緒に頑張りましょう!

7月22日(月)は中1・中2の夏期講習受講生のオリエンテーションを実施します。
オリエンテーションは17:00~18:45までです。
筆記用具を忘れずにお持ちくださいね。

7月23日は小学生の学習サポートDAY(勉強会)です。
17:00~18:30で行います。
予定表をご確認ください。

中1・中2の夏期講習は7/25(木)からスタートします。小学生は7/26(金)からスタートです。
スタート直前まで受付いたしますので、校舎までお問合せ下さい。

夏期講習説明会(最終)
7/20(土)18:00から

川島田校 TEL:0550-88-5811

【中島校】小倉からの挑戦状

こんにちは、中島校の小倉です。

講習前に挑戦状です。っというのも毎回季節講習に来てくれている中1生が挑戦してくれるんですよね。O.Kくん。今回も見てくれているかな?よかったら講習初日までに解いてみてください。

等しく差で増えた3つの数があり、(例えば 3→8→13)

その3つの数の和が27、積が648のとき、この3つの数字を求めなさい。

小6H生は宿題ですから頑張って!

さて、今日もがんばろう。

夏期講習生、まだまだ受付中!

現在、多くの生徒さんに夏期講習の申込を頂いております。夏期講習では「できた」を実感しに来てください。唯一無二の最高の授業を展開します。楽しみにしていてくださいね!

また、夏期講習の申込ですが、まだまだ受け付けております!ですが、テキストの準備などがございますので早めのお申し込みをお願い致します。

この夏の頑張りで9月以降の学校生活を充実したものにしましょう!

中島校 TEL:0545-32-6027

中原校R6-113【本日安倍川花火大会のため休講になります】

7/20(土)

本日は安倍川花火大会のため休講になります。校舎完全クローズになりますのでご注意ください。

夏期講習申込継続中

【静岡県中部地区】7月3日折込のチラシ

🌻🍉🌞🍧🏖🌻🍉🌞🍧🌻🍉🌞🍧

来週より夏期講習がスタートします。中1・中2は7月24日まで。小学生は7月25日まで受付ます。お知り合いの方でご検討中の方がいらっしゃいましたら、個別での説明を実施いたしますので、中原校にお電話下さい。その場で個別説明の日程・時間を設定いたします。

 

 

文理学院中原校☎054-204-6755 

中原校夏期講習予定

☆7/22(月)                   PM2:00~5:35 中3夏期講習スタート!     PM5:00~6:40 小5・小6(講習生対象)オリエンテーション                     PM7:00~9:00 中1~中3(講習生対象)夏期講習オリエンテーション予備日

☆7/23(火)                    PM5:00~6:40 小5小6(講習生対象)オリエンテーション(予備日)                PM7:00~8:30 中3進路決意会

☆7/24(水)                     PM2:00~5:35 中3夏期講習         PM7:00~9:30 中1・中2Hクラス夏期講習スタート

☆7/25(木)                     PM2:00~5:35 中3夏期講習         PM7:00~9:30 中1・中2Sクラス夏期講習スタート                      

☆7/26(金)                    小学生夏期講習スタート PM1:00~2:25       小学生夏期講習英語スタート PM2:30~3:10

になります。月曜日より「R6中原校夏期講習日誌」がスタートします。講習期間中はブログを毎日更新して生徒さんの文理での様子を御報告いたします。1日1回は目を通して下さい。

 

【中島校】夏期講習初日

こんばんは、中島校の小倉です。

いやぁ~疲れましたが良い疲れ。今日の昼のブログでも発信しましたが、中3生の夏期講習が始まりました。新たに講習生が加わり、講習独特の緊張感がでてとても授業が楽しかったですね。

さっそく数学はチェックテストを行っていますが、交換採点の際、隣の人へ『お願いします』の言葉や採点後の『ありがとう』の言葉が聞こえ、これも講習独特なんだよなぁっと思いつつ、礼儀があってとても良い。

こういう経験も積めるのが文理の夏期講習。勉強だけではありません。人としても一回り大きくなっちゃおう!

夏期講習生、まだまだ受付中!

現在、多くの生徒さんに夏期講習の申込を頂いております。夏期講習では「できた」を実感しに来てください。唯一無二の最高の授業を展開します。楽しみにしていてくださいね!

また、夏期講習の申込ですが、まだまだ受け付けております!ですが、テキストの準備などがございますので早めのお申し込みをお願い致します。

この夏の頑張りで9月以降の学校生活を充実したものにしましょう!

中島校 TEL:0545-32-6027

【厚原校】 夏期講習始まりました!!

こんにちは。文理学院厚原校の濱田です。

ようやく梅雨も明けました。

今年の梅雨は短かったのですが、降水量は平年よりもやや多かったそうです。

極端な降り方をしたかと思えば、とんでもない酷暑日があるなど

例年の梅雨とはちょっと違いましたね。

 

そして梅雨明けを待っていたかのように、

今日から中3の夏期講習が始まりました。

初日の今日、玄関先で生徒たちを出迎えたのですが、

みんなにこにこ笑って、やる気が感じられました。

本当にいい顔をしていました。

初めて塾に来た講習生たちはやや緊張気味でしたが、

「こんにちは。一緒に頑張ろうね!!」と声をかけると

緊張した顔も少しほぐれていました。

 

今後の夏期講習説明会のご案内です。

7月20日(土)18時~   7月23日(火)18時~

ご都合の悪い方は個別に対応いたしますので、お気軽にお電話ください。

夏期講習につきましては⇓をポチっと。

https://www.bunrigakuin.com/info/?p=2897

 

 

 

 

安西校【明日は花火楽しんで!!日曜日は校舎OPENです!】

 

中学生のみなさん、オリエンテーションお疲れさまでした!!

英語や数学のテストいかがだったでしょうか??どちらの科目も次の前期期末テストの範囲になる部分が多かったはずです。このテストでできなかったことは、この後の夏期講習やオリエンフォローで行いますので、しっかりとできるようにしましょうね(^^♪

強者現る!!!!!

本日、自習に来ていた中2S君に声を掛けました。「どうだい、夏休みの課題は順調に進んでいるかい??」と。すると、S君「実は、読書感想文以外もうおわっています(^^)/」との頼もしい返答がありました。とにもかくにも、夏休み課題は早く終わらせるに越したことはないワケです。夏休みの課題が終われば、前期期末テストの勉強に集中できますし、ご家族での旅行など楽しむ時間も作りやすくなりますね。ちなみに安西校の中3生は7/31(水)、そして中1・中2は8/9(金)が夏期学校課題の確認日です!!その期限に間に合うように早め早めの動きを取ってくださいね!!スケジュールにも記載してますので、しっかりと確認をして、いつまでに何をすべきか明確にしましょう!!

明日20日(土)は安倍川花火大会のため、静岡市内の校舎は休講です。自習室も使えませんので、お願い致します。花火大会に行かれるみなさん、楽しんできてください、しかしコロナなどの感染症も増加しておりますので十分お気を付けください。

21日(日)14:00~22:30自習室開放!!

夏期講習の個別説明、小中学生のオリエンテーション予備日、進路相談&学習相談など予定が詰まっております!!

夏期講習申し込みまだ間に合います!!

中学3年生は22日(月)より開始ですが、中1・中2は前期講習が24日(水)から、小学生も前期講習が26日(金)からスタートです☆

ですので、画像の通りまだ間に合いますよ!!

夏休み、学校の授業がない分、ぜひとも文理で一緒に前のめりになりながら、わかりやすくて楽しくて力のつく授業を受けてください!!夏休み明けの大きな成長の為に今から汗をかいて必死でやろうぜ٩( ”ω” )وよい仲間がいるから大丈夫さ!!

【注目】Click Here夏期講習情報!!

電話 054-204-1555

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆

文理学院は合格率の高さが魅力☆彡

山梨・静岡のトップ校

吉田高校(理・普)甲府南高校(理・普)富士高校(理・普)静岡高校(普)清水東高校(理・普)沼津東高校(理・普)韮山高校(理・普)

7校13科での合格率が95.4%!

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆

【🌸安西校は高校入試全員合格🌸】

静岡4名☆ 静岡東4名☆ 沼津高専1名☆ 

城北4名☆ 駿河総合1名☆ 静岡市立4名☆

静岡商業3名☆ 藤枝東1名☆ 静岡西2名☆ 科学技術1名☆

長泉校舎#190 中3夏期講習始まる

いよいよ本日から中3夏期講習が始まりました。学調に向けた大切な夏です。夏休み終わってから後悔しないように毎日を大切に過ごしましょう!

中3進路決意会

長泉校では7/15・16の授業前の時間を利用して開催しました。生徒のアンケートへの記載量の多さが、この会の生徒へ与えた影響の大きさを物語っています。登壇していただいた高等部千葉さん、小中学部白石さん、小倉社長、そして資料作成に携わってくださったプロジェクトチームのメンバーの皆さん、本当にありがとうございました。

この会に便乗して、アンケートの裏面には「この夏どのような勉強をしていくか」生徒に書いてもらいました。メチャメチャ勉強するようです。結構!結構!計画が計画で終わらないようにチェックするのが私たちの役目ですので、この夏、生徒にも私たち自身にも鞭を打って一緒にがんばろうと決意を新たにしました。

JES暗唱大会

7/17(水)長泉町ベルフォーレにて開催されました。夜の授業の関係上、すべて見ることはできず途中退席となり申し訳ありませんでした。「暗唱する生徒の緊張感」「多少の躓きも許容してくださる観覧者の温かさ」に溢れる素晴らしい空間であったと感動しました。また、かわいいお子様やお孫様の晴れ姿を記念に残したいという衝動にかられながらも、小さくスマホを構える保護者様の周りへの配慮も大変感銘を受けました。

その中でも小6のAくんの発表が抜群でした。声の大きさ・抑揚など、彼が発表すると観覧者全員の背筋がピンと伸びるのが一目でわかりました。そしてもう一人、小6のBくん、彼は暗唱はたどたどしいのですが、相手に伝えようとする「魂」が感じられる発表でした。この2人をはじめとして、発表者の皆さん、大変な緊張の中よく頑張りましたね!

明日7月20日(土)18:00から

「最後の説明会!!!」

中3は夏期講習が始まりましたが、小学生~中2まではまだ募集しております。説明会のお問い合わせ・お申し込みはお電話か、以下URLよりお願いいたします。

夏期講習|小・中・高校生対象の学習塾なら文理学院へ (bunrigakuin.com)

みんなにとって「いい夏」になることを祈って

長泉校 中川

【小泉校】#108 夏の話②初日の様子

こんばんは!

小泉校の田中です。

 

中3夏期講習初日!

どの授業でも非常に集中しています!

とても良い雰囲気ですね(^^♪

 

夏期講習から参加している生徒さんたちも

聞くときにはうなずき、

解くときは解くメリハリがあって素晴らしい!!

僕の授業を淳先生が撮ってくれました♪

三浦先生の理科!丁寧な説明がわかりやすい♪

淳先生の国語!時間配分は大事だよ!

 

 

こんな風に夏期講習の様子を

毎日伝えていくので

みなさん、ぜひご覧ください!

 

そして明日が最後の説明会!

予約も入っていますが、飛び込みも大歓迎です♪

それでは初日の最後の授業へ行ってきます!!

【吉原校】本日より中3夏期講習!

お世話になっております。
文理学院吉原校です。

本日より中3夏期講習がStart!
先日のブログでも書かせてもらった通り、『9月3日(火)の学調で自己ベストを出す』ことが目標の講習となります。
各講師、気合十分で準備させていただいていますので、
この夏、本気で頑張って実力を伸ばしていきましょう!

中学2年生以下の授業は来週からスタートです。
今週も募集受付をしていますので、お気軽にお問い合わせください。

本日はここまで!
<<<吉原校からのお知らせ>>>
7月入塾生・夏期講習生募集中
お問い合わせ・申し込みは
0545-53-0050または下記QRコードから!

夏期バナー

富士高合格実績4年連続No.1!! 106名合格!!
吉原一中から富士高合格25名うち12名が文理吉原校生