◆山梨県◆」カテゴリーアーカイブ

石和校ブログ【39】本日は中1・中2保護者会!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

外の気温もだんだんと寒くなってきましたね!
今日も元気よく勉強していきましょう(^^)

さて、本日は中学1年・2年生対象の保護者会を開催させていただきます。

学習状況の近況報告・入試情報、高校の選び方・冬期講習のご案内などを中心にお話させていただきます。
高校入試や進路に向けて、心を動かすお話ができればと思っていますので、本日はよろしくお願いいたします。

開催時間をご確認ください。
中1 ⇒ 19:15~20:15
中2 ⇒ 20:45~21:45
になります。
持ち物は、筆記用具とスリッパをお持ちください。

※中3生はいつも通り、19:30~22:00で通常授業ですよ~😄
国語は「和歌」の特訓だ~!!
和歌わからない」とは言わせない!(^^) 笑

チーム石和校・今日も全力ファイヤー!🔥
みなさんが来るのを楽しみにしています♪


最後に余談・・

本日は映画の世界へ・・♪

最近、昔の映画を観ることが好きです(^^)
今日は最近観た映画を2本ご紹介したいと思います✨

名付けて、リトルシリーズということでお送りいたします!

まずは、こちら!

2004年製作のカナダ映画リトルランナーです😊

カナダのカトリック学校に通う14歳の少年ラルフは父を戦争で亡くし、母は病気で入院中と苦しい生活を送っていました。
ある日、母の病状は悪化し、意識不明の昏睡状態に陥り、「奇跡でも起こさない限り目覚めることはない」と病院から告げられます。
そんな中、学校での素行に問題があったラルフは、クロスカントリー部のコーチを務めるヒバート神父から、「君たちがボストンマラソンで優勝したらそれは奇跡だ」と話をされます。
ラルフはボストンで優勝して奇跡を起こし、母を目覚めさせることを信じて走り出す・・
といった内容です(^^)✨


奇跡を起こすために、毎日努力を重ねるラルフの姿に胸が熱くなりました。
そして、目頭も熱くなりました。笑
ありがとうございます。笑笑

とても良い映画でした✨

そして、もう一つはこちら!

2000年制作のイギリス映画リトルダンサーです😊

イングランド北部に住む11歳の少年ビリーは自宅の近所にあるボクシングジムに通っているが、ボクシングというスポーツに馴染むことができずにいました。
そんな中、ボクシングジムの隅で行われていたバレエ教室に興味を持ったビリーは、家族に内緒でバレエを習うことになります。
しかし、内緒のバレエ教室通いが父に知られ、踊ることを禁止されたビリーは父の前で渾身の踊りを披露します。
ビリーの才能を確信した父は、ビリーの望みを叶えることを決意し、サポートをしていくことになる・・
といった内容です(^^)✨


ダンス一つで家族の絆が深まる心温まるお話です。
ラストシーンには胸が熱くなりました。
そして、再び目頭も熱くなりました。笑
ありがとうございます。笑笑
よく時が止まるのに引き続き、よく目頭が熱くなるワタクシです。笑笑笑

本日ご紹介した2つの映画、ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、とても面白いので、もしよろしければご覧になってみてくださいね(^^)✨
また次回以降も何か映画のお話をできればと思っていますので、今後もぜひ伊藤ブログをご贔屓ください。笑


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

11月入塾・無料体験 受付中!!


↑ ぜひ、ご覧ください。↑

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:火・金・土 14:00~19:00)

都留本部校・東桂校『あすがく!』2023.10.31

都留・東桂校 小澤です。

校舎では昨日・今日と、小学5年生~中学2年生を対象として「あすがく」を実施しています。
物事の考え方とか、それの表現の仕方などを問われるテストです。
数週間後にテスト結果が返ってきますので、ご家庭でのご確認をお願いします。 m(_ _)m

おまけ
2学期に入ってずっと日曜日にテスト対策をしていたので、その分のお休みを校舎スタッフ交代交代でとらせてもらっています。
本日は私がお休みです。とりあえず車の「ナンバー灯」が切れてしまったので、禾生第一小学校のそばの「トヨタカローラ」さんへ修理に行きました!
修理に20分くらいかかるとのことで・・・

仕方なくそこから徒歩1分?の「担彩房」さんへ!


そして、麻辣坦々つけ麺800円を注文! もう最近はコレばっかりです。

その後、用事があったので、都留校舎へ寄ってみたところ・・・

次々と中学3年生たちが自習をしに来ました~ (*’▽’)/ えらい!!!
第2回教達検は11月9日ですが、楽しみですね! (*’ω’*)

【小瀬校】SDGs活動報告

こんにちは!小瀬校の斉木です。

10月29日(日)に小瀬スポーツ公園の清掃活動を行いました!🍂🧹

 

今回は公園の南側を重点的に掃除しました。
武道館前に落ち葉が広がっています。

これが・・・

 

 

 

葉っぱ一枚ない状態に!
ゴミ一つ落ちていない道は見ていて気持ちが良いですね!

 

 

およそ30袋が満杯に!

1人一袋に近いゴミを見つけたということです!凄い!

 

 

今回は30人!を超える生徒・保護者の皆さまに参加していただきました。

特に中学3年生が大勢協力してくれました…

校長会明けで疲れている中、本当にありがとうございました!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

お知らせ

➀保護者会

日時 11月2日(木) 19:15~20:15 中学3年生

   11月3日(金) 18:45~19:35 中学1年生

   11月3日(金) 20:00~21:00 中学2年生

中学1,2年生は同じ日となっています。
いずれもZOOMでの開催となります。
ご参加のほど、よろしくお願い致します。

 

②全国統一小学生テスト

日時 11月3日(金)
   小学1・2・3年生 10:35~12:10 (算数・国語)
   小学4年生        9:10~12:10 (算数・国語・理科・社会)
   小学5・6年生   9:00~12:10 (算数・国語・理科・社会)

※文理学院に通塾されている生徒は全員受験登録をしてあります。
 是非ご参加ください。

ご不明な点等あれば、小瀬校(055-241-5052)までご連絡ください。

 

 

 

昭和校 第2回教達検まであと〇〇日!!

こんにちは。                                      日中も涼しくなってきました。                              2023年のあと2ヶ月です。一日が早く感じます。                      悔いのない2ヶ月を過ごしましょう!!

中学3年生の皆さん 何回かブログで日にちの投稿を行ってきました。             早いものあと9日!!

実践問題を時間を計り、解いてみましょう。間違えた箇所を再度解く。             5分考えて解けない場合は、塾に早く来て質問してくださいね。

                            まだ時間はある!!                                         焦るな!!集中!!

無料体験授業受付中です!!

下吉田校 

こんにちは、小俣です。

本日は、

 全国統一小学生テストの対策授業

  小3生・小4生(昨日欠席の小6生) 17時20分から18時50分になります

通常授業は 中1生・中2Sクラス生・中3Sクラス生 19時20分からです。

  期末テストまで、29日になりました。9教科ですので早期準備が重要ですね。 

明日から、11月です。英語では、November・いにしえ(古典・古文)では霜月です。

温かい昼間が続くみたいですね。今年も暖冬みたいですが、昨日からの富士山をみれば

まさに霜月ですね。 季節が変わるとともに、温度さに体調を崩したりしていませんか。

部屋の温度や着る物での調整が重要ですね。快適な環境を用意してお待ちしています。

追伸 今日こそは中2生の中間テストの結果が。

そして、オリックスと阪神の・・・。

《塩山校》中1保護者説明会御礼

本日は、お忙しい中1保護者説明会にご参加いただきありがとうございます

中間テストの反省と期末テストに向けての心構え、
高校入試のしくみ、冬期講習などについて
ご説明いたしました。

期末テストまであと3週間余りです。
中間テストの反省を活かして、今日から行動しましょう。

中2の保護者説明会は、11月2日(木)です。
時間は、午後7:30~ と午後9:00~ の二部制です。
ご参加よろしくお願いします。

塩山校

 

双葉校(R5-184)中2保護者会ありがとうございました。

不思議に思ったことは調べてみることだな~~~と思った今川です。

みなさん、昨日の夜お月さんを見ましたか?
きれいな月の横に明るい星があったのを。
こちらです↓

SS授業でお邪魔していた甲府南西校舎からの撮影です。
どこに星があるかわかりますか?
こちらです↓

この星は何なんだ???と思い、調べてみると「木星」でした。
昨日の10/29は月と木星が大接近していたそうです。
なんかワクワクしません?
惑星だけに・・・(月は衛星ですけどもね)

さて、本日中学2年生の保護者会でした。
ほぼ全員のご参加ありがとうございました。
いよいよ受験生となります。受験生としての心構えと、現在の位置など
より具体的な話をしました。
皆さんは中3の時どちらのグループにいますか?
今の位置と具体的な目標がはっきりしましたから、大丈夫でしょう!
一緒に頑張っていきましょう!

只今11月入塾生受付中です!!

都留本部校・東桂校『今週木曜日は都留校舎にて保護者会です!』2023.10.30

都留・東桂校 小澤です。

校舎へ通う中学1・2年生の生徒保護者様には、配布物とお電話にてお伝えいたしましたが
今週木曜日に保護者会を行います。
ご出席可能な方は、ぜひご参加ください。 m(_ _)m

中学1年生・・・19:00~20:00(終了予定)
中学2年生・・・20:30~21:30(終了予定)
当日の授業はありません。

よろしくお願いします!

下吉田 本日やっと、あれが・・。

こんにちは、小俣です。

 今週は全国統一小学生テストがありますので、

 小1・小2 16時から対策授業。

 小5・小6 17時20分から対策授業。 

の予定になっています。

夜は、中1Hクラス・中2Hクラス・中3Hクラス 19時20分からです。

中2下中生の順位が本日出て、一喜一憂できますように。

現時点での校舎の窓掲示です。青いところに・・待機中です。

 

下吉田校 漢字検定お疲れ様でした!

こんにちは。下吉田校の高根です。

まず初めにお知らせです!

本日10月30日(月)と明日31日(火)にて「全国統一小学生テスト」の対策授業を実施いたします。

実施内容は以下の通りです。

【10月30日(月)】

・小学1・2年生 16:00~17:00

・小学5・6年生 17:20~18:50

【10月31日(火)】

・小学3・4年生 17:20~18:50

・小学6年生H  17:20~18:50

*普段通塾されている生徒に関しましては、通常授業に代わってこちらの対策授業を行います。

*筆記用具、内履きをご持参ください。


さて、先日は漢字検定を受けられた皆さんお疲れ様でした。

中には学校で受けたという生徒もおりました!

最後の最後まで答えを出そうとする姿が印象的でした。

検定試験なので合否はもちろん大切ですが、勉強するという過程も非常に重要です。

今回は中学3年生の受験も多く、教達検や定期テストの合間を縫ってコツコツ勉強しておりました!

複数の目標に向かって計画的に勉強するというのはとても大変なことですが、この先高校受験や大学受験、さらにその先の将来で必ず役に立つことでもありますので、また次の目標に向かって進んでいってほしいです💪

実施後ではありますが、漢検について少し説明しますと、漢字の読み書きを一対一で暗記さえすれば合格できるようなものではなく、「類義語・対義語」「四字熟語」「誤字訂正」などといった漢字・熟語の意味を正しく理解していないと解けない問題も多数あります。(受験級によって出題内容が異なります)

あくまで目安ですが、中学卒業までに3級に合格できると中学範囲までの漢字は十分に身についているということになります。

また、英検や数検と同様飛び級して準2級や2級にチャレンジすることも可能です!

漢字検定で出題されるような漢字、熟語に慣れておくことで、入試で出てくるような難しめの言葉も抵抗なく読めるようになっていきます。

まだ今年度あと一回受験の機会がございますので、初めての人も是非挑戦してみてください!