◆山梨県◆」カテゴリーアーカイブ

大里校(2023年度第155回)試験&試験勉強の思い出

校舎ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
校舎長の横森です。

上条&押原のみなさんは昨日今日で期末が終わりました!
お疲れ様でした!

全体的に手ごたえがあった様子です。
ところどころ失敗や難しい科目もあった様子ですが、
まあ、試験ってそんなものです。
次に同じミス&苦手を残さないための教訓にしてくれれば意味があると思います。

ところで、試験や試験のための勉強をしていると、いろいろな思い出ができます。

私の場合大学入試での思い出が多いのですが、国語は特に記憶に残っています。
いくつも思い出深い問題があります。

中でも大学受験を2年間やってる中で、何度となく解かされたのが遠藤周作の『肉親再会』という出題です。
2005年のセンター試験大問2なのですが、学校でも予備校でも何度も解きました。

パリに住み芸術家を目指す妹に、主人公が会いに行くんです。
夢を追い求めてパリで生活する妹の下宿や身なりを見て、貧しい妹を少し見下すんです。
「なんだ、こんなものか」って。
でも、もともとこの主人公も昔は彫刻家を目指してパリで同じような生活をしていました。
晩秋のパリを歩きながら、妹の生活を見て話を聞いて、
今の自分が安定した生活をしている一方で、過去に夢を捨てたことへちょっと後悔する話でした。

この話、個人的に好きなのが、「カフェ」のことを「キャフェ」って書いてあるところです(笑)
あと「ツイードのコート」を「トゥイードのコート」って書いてあるんですよ(笑)

この気取った感じと、物語全体の少し寂しい雰囲気が好きで、
解くたびに話の中に感情移入してしまっていました

そんな素敵な話に出会えるのが、国語の試験勉強のいいところだと思います。
普段読まないだろう評論文や小説から出題されますからね!
他に覚えているところだと、玉虫を潰す話(ヒエェ……)ひたすら日本刀の鍔の解説や、
地球儀を回しながら「スピンスピン!」と唱え続ける子供の話とかとか……(笑)

さて、明日は市川中の期末テスト
明後日は玉穂中の期末テスト!!
最後の最後まで1点でも上げる努力をして本番を迎えてください!

あ。
ところで中2のみなさん。
玉虫で思い出しましたが、
⇓これ、何時代の物か分かりますか?

覚えてます?
意外と答えられない方もいるんじゃないでしょうか?

そうなんですよ、習ったはずなのにできない!ということがよくあります。
来年はもう受験生
社会&理科に関しては、もう試験問題の約50%ができます!
そのため……

やります!
★まずは単語の確認から!
毎週テストひとつ!35点満点!
17点で合格!落ちたら追試
☆合格したら教室前の達成表にハンコを押します!
(つまりサボったらばれます……)

受験勉強は早いうちからやったほうが絶対に得です。
2年生のみなさん、頑張ってください!

説明会受け付けております!
Be-Wingは高得点の泉です!
上条玉穂城南押原で得点取りたかったらBe-Wing大里校ですよ!

次回説明会は12月2日16時からです!

ぜひお問い合わせ下さい。お待ちしております!

お問い合わせ
Web: こちらから  Tel: 055-243-5087 (大里校)

【小瀬校】冬期講習生募集

こんばんは!小瀬校の斉木です。

本日は健康診断がありました。体重以外は昨年どおりでした。

あとひと月で五キロくらい痩せたいところです!

 

さて、小瀬校では現在冬期講習のお申し込みを受け付けております!!

講習会では予習をメインとした授業を行っていきます。新学期では学校授業を復習の場として活用していけるようにしましょう!

しかし…新年のスタートを好調に切るためには、苦手の積み残しをなくすことも重要です。
復習に対しては個別にフォローしていきますのでご安心ください!!

いよいよ一ヶ月後に迫った冬期講習。
新しい仲間と勉強できるのが、今から楽しみですね!!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

お知らせ

「早割」締め切り間近!!

中学生の冬期講習は「早割」がお得です!

12月6日(水)までのお申し込み完了で、最大3000円の割引となります。

※残り1週間です!

テスト休みについて

テスト明けの授業は以下の日程となります。

・城南中
 1.2年生→11/29(水)
   3年生→11/30(木)
・南中
 1.2年生→12/1(木)
   3年生→12/2(土)※公立入試・校長会特訓!

 

これからテストを迎える生徒も、全力が出せるよう頑張ってくださいね!

★12月のイベント★

こんにちは

富士吉田校の佐藤です。

寒くなったり、暖かくなったりと気温が安定しませんね。

インフルエンザも流行っていますし、体調面にはくれぐれも気をつけてください。

 さて、11月ももう終わりです。

文理学院では12月のイベントが盛りだくさんなので、ここで紹介しておきますね。

12月1日(金) 

前期入試出陣式 市民会館19:00~21:00 

※中3 前期入試を受験する生徒対象

12月7日(木) 文理チャレンジテスト ※小学生対象

12月8日(金) 新中1合同説明会 

市民会館 19:30~21:00 ※現小学校6年生対象

12月9日(土) 中1/2合否判定模試

12月15日(金) 吉田高校理数科/5組生との懇談会 ※理数科/5組志望の生徒対象

12月17日(土)理数科判定模試 

12月22日(金)~ 冬期講習開始

イベントが多いので、しっかり確認しておきましょうね。

ここで冬期講習のご案内です。

12月6日(水)までに冬期講習の申し込み手続きを終えると最大3000円引きになります。

すごいお得だと思いませんか。

本日、冬期講習の申し込みが2件ありました。

「12/6までに申し込むと早割で3000円引きです。」と伝えると、ご父兄から、「えっそんなに?得したぁ。」との声を頂きました。私もこのお声を聞いてうれしかったので、「軽い外食ができますね。」と言っちゃいました。(笑)

これから冬期講習を考えているみなさん、または期末テスト勉強がうまくいかなかったみなさん。私たち、文理学院のスタッフとともにこの冬、頑張りましょうよ。

ぜひ、お電話をお待ちしております。

電話 0555-22-8100 

担当 佐藤 梶原 山口 平井まで

下吉田校 明日期末です。

こんにちは、小俣です。

本日は、明見中デイになります。いよいよ、長く準備してきた期末テスト前日です。

中1生は英語と理科・中2生は国語と数学と英語・中3生は国語と数学の対策となります。

年末・今年最後の定期テストです。特に、中3生「1点でも多く。」を合言葉に頑張りましょう。

では、お待ちしています。下中生・冨台中生は自習室で頑張りましょう。下中生、明日は休みで

すね。本日同様、14時開校です。早く来て、準備をしましょう。

都留本部校・東桂校『テスト対策おつかれさまでした!』2023.11.28

都留・東桂校 小澤です。

校舎にお通いの中学生のみなさん。定期テスト対策おつかれさまでした! (*‘∀‘)/
明日に英和中、週末に都留二中のテストが残されてはいますが、それ以外の生徒さんはしばらくお休みとなります。予定表を確認して間違わないように通塾してくださいね。


前回の定期テストの結果ですが、今回も大丈夫でしょう。貼りかえなくて済むことを祈ります。 プレッシャーをかけているわけではありません。ダメならダメで、次に向けて頑張ればいいだけです。 (*´ω`)

おしらせ

冬期講習募集中です! (*’ω’*)
おかげさまで、11月ではありますが冬期講習のお申し込みが多数あります! ご紹介いただいたみなさん、ありがとうございます!
中学生の早期申込み割引『はやわり』は、12/6(水)まで
特に中学3年生は、都留校舎で通常クラスが定員に達していますが、冬期講習はクラスを増設して対応させていただきます。あと 8名 ほどの受講が可能です!

「2023年 オリコン顧客満足度®ランキング 高校受験 塾 東海 静岡県/甲信越・北陸 山梨県」において 文理学院が、山梨県 総合1位・静岡県 総合1位 を獲得しました~! (*’▽’)/

《塩山校》テスト週間最終週

塩山北中は今日最終日、山梨北中は今日、明日、
附属中は明日、笛川中は明日、明後日。

週末も対策に精を出していました。
きっと成果は現れます。
最後まで気を抜かずに頑張ってきてね。

一方既にテストが終わっている学校は、
返却が始まっています。
なかなかのようです。
得点は、改めてご報告いたします。


冬期講習を受付けています。
今日もお申し込みを頂きました。
ありがとうございます。
中学生早割は、12月6日(水)まで。

お問い合わせ、お申し込みは
塩山校 ☎0553-32-5034 へお気軽にお電話ください。

 

双葉校(R5-207)あっという間

今日1日、目が回りそうだった今川です。

今日は出勤後から今までの時間、まったくと言っていいほど休む間もなく頑張っていました。
この感覚はなかなかですね。
2つの仕事を同時に切れ目なく行い、授業と授業の合間に面談。
授業後は個別対応での補習。
気が付くと22時30分。
帰った後の炭酸水がおいしそうです。
(以前は毎晩晩酌をしていましたが、体調のことを考え今は「炭酸水」を飲みながら渡邊先生からいただいている野菜をおいしく食べています。まあ、なんて健康的!)

さあ!テストウィーク突入の双葉校!
今日中3敷島中の1日目が終了。続々と中3生が自習室へ。頑張ています!
明日は敷島中3年生と竜王中・梨大附属中のテストですね!
頑張っていきましょう!
自信をもって!
ファイトだ双葉生!

さあ!ともに頑張りませんか!
ただいま冬期講習生受付中です!
中学1・2年生は
「国語・数学・英語」の3教科重点予習講座です。
3学期の先取り授業を行い、最高のスタートを切ってもらいたいです。
双葉校ではそれに合わせて
「数学・英語」復習講座「理科」予習講座も実施します。
そして、中学生は12/6(水)までにお申し込み完了しますと、最大3,000円割引になる「早割」も行っております。
多くの方のご参加お待ちしております。
予習も復習もしっかりできるこの冬期講習!
ともに頑張っていきましょう!

2023年 オリコン
顧客満足度調査
高校受験 塾 
東海 静岡県/甲信越・北陸 山梨県
文理学院が第1位!!

詳しくはこちらをご覧ください↓
【2023年 オリコン顧客満足度調査 高校受験 塾 山梨県】
おかげさまで今年も1位を獲得しました。
皆様とともに頑張ってきた結果だと思っています。

さあ!明日は小学生・中3生の対策授業です!
頑張っていきましょう!

昭和校 押原中学校 定期試験 ラスト日

こんばんは。本日は押原中学校定期試験最終日です。

3年生は内申点最後のため集中力は半端ない雰囲気です。

中学2年生も自己ベスト順位を目指して最後の追い込みです!!

他の学校の中学生も自習室に籠っています。

冬期講習「早割」あります。

12月6日(水)まで

大里校(2023年度第154回)ちょっと立ち止まって「見直し」

こんにちは。大里校の深沢です。

今日は、テスト1日目学校があり、早くも手ごたえを教えてくれる生徒がいました。
いよいよ2学期の期末テスト本番、引き続き気を引き締めて頑張っていきましょう!

ところで皆さん、1年生の1学期に読んだ『ちょっと立ち止まって』という説明文は覚えていますか?
「物を見るときにはちょっと立ち止まって、他の見方を試してみてはどうだろうか。」という文が印象的でしたね。
また、2年生の『クマゼミ増加の原因を探る』や、3年生の『作られた「物語」を超えて』には
「世間の常識や自分の考えを疑い、きちんと根拠を重ねてから考えるべき」といった内容が書かれていました。

とてもいいことが書いてあるのですが、これを実践できるかというと、難しい話ですよね。
全ての言動において、正しくあることはできません。だって人間だもの。
間違いは、大なり小なり誰にでも起きえます。

しかし、「自分は絶対に正しい!」と思い込んでいると、
話せばわかったはずの他人の意見を理解できなくなってしまいますし、
不要ないざこざにもつながってしまいます。

さて、ことテストにおける「ちょっと立ち止まって考える」とは何でしょうか。
それは「見直し」です。

回答をするとき、正解だと思ったものを答えると思います。当たり前ですけど。
そう、このとき、「自分は正しい」と思い込んでいる状態といえます。
「~こと。」「~から。」のつけ忘れや誤字脱字、答え方が違うなど、
テストが返ってきてから間違いに気づいたというのは、恐らく多くのひとが経験していることでしょう。

こんなケアレスミスを防ぐために、問題をあらかた解き終わって時間があれば、ぼーっとせずにぜひ見直しをしましょう!

せっかくの人生、できるだけ多くの時間を楽しく過ごすために、「ちょっと立ち止まって」物事を考えていきたいですね
ここに、先週お話しした「ひとの意見を聞くときは、自分の意見をいったん飲み込む」というのも併せて行うと、
自分の知らなかった立場の意見をうかがい知ることができて、人生をもっと充実させることができます。
私自身も、このことを胸に刻みながら生きていきたいものです。

さてさて、大里校からお知らせです。
文理学院大里校では、12月入塾生・冬期講習生を募集しています。
まだテスト期間中ではありますが、クラスに「全然勉強してない!」とか
「今回のテストヤバそう……」というひとはいませんか?

この機会に、来る曜日や時間を自分で決められて、
自分の生活に合った学習計画を立てられる大里校で、
一緒に勉強してみましょう!

特に、12月9日までにお申し込みが完了すれば、
お得に冬期講習が受けられる「早割」があります!

お友達をどんどん誘って、3学期に向けて実力を高めていきましょう!

冬期講習説明会受け付けております!
Be-Wingは高得点の泉です!
上条&玉穂&城南&押原で得点取りたかったら大里校ですよ!

ぜひご予約お待ちしております!

お問い合わせ
Web: こちらから  Tel: 055-243-5087 (大里校)

下吉田校 2日前です(3日前でもありますが・・)

こんにちは、小俣です。

本日は14時開校です。

小学生は17時20分から18時50分

  中学生は19時20分から21時50分

期末直前ということもあり、週末は自習室を利用する生徒も多く、また、質問対応も

多かったです。明見中は2日前です。科目によっては、夏休み前からの内容が範囲に

なっているため、なかなか課題が終わらない生徒さんもいますが・・。いよいよ直前

近づくです。今日も頑張りましょう。

話かわり、もうすぐ12月ですね。個人的には、そろそろタイヤを変えないとですね。

天候、突然変わると慌てますからね。今週中に、冬タイヤにと。(「どこで」「予約?」

・・・)実は、秘密兵器が。自分ではやりません(笑)。お店でもありません。答えは後日。