◆山梨県◆」カテゴリーアーカイブ

双葉校(R5-215)一息ついて

皆様こんばんは、双葉校の五味です。

12月に入ってあっという間でもう1週間ですね。

中学生は期末テスト、中3に至っては先週末の特訓授業がありましたね。

もうそれから数日たっているのは本当に早いものです。

毎年個々のタイミングでは一つ区切りで一段落できる時期でもあります。

双葉校では、本日まで中学生は期末テスト後の休みとなっています。

十分お休みいただいて、また明日からの授業を一緒にやっていきましょうね。

中3は明後日9(土)はいつもと時間が違っており、13:00~模試となっています。

お時間お間違えの無いようにお願いいたします!

 

さて、私ですが中3特訓の後昨日まで3連休をいただき、9月に行ったばかりですがもう一度北海道に行ってきました。

今回は函館をピンポイントで行きました。

 

⇊一日目の夜:函館ベイエリアにて、クリスマスモード一色。

 

⇊かの有名な函館山からの夜景、肉眼で見れて感無量です。

 

⇊2日目:函館の元町歩き、かの有名な海が見える坂。

 

⇊昼食はやはり函館ラーメン!

 

⇊厳かな雰囲気のトラピスチヌ修道院。

 

⇊夕食はやはりジンギスカン!

 

⇊3日目:五稜郭で幕末を感じました

⇊最後の目的地は空港近くのトラピスト修道院

 

歴史と現代社会の両方を見て取れた函館でした。

他の県に行くと、その件のうらやましいところが見えてとれる一方、改めて我が山梨の地で自分は頑張っていくぞと奮起します。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

2023年 オリコン
顧客満足度調査
高校受験 塾 
東海 静岡県/甲信越・北陸 山梨県
文理学院が第1位!!

詳しくはこちらをご覧ください↓
【2023年 オリコン顧客満足度調査 高校受験 塾 山梨県】
おかげさまで今年も1位を獲得しました。
皆様とともに頑張ってきた結果だと思っています。

 

 

都留本部校・東桂校『小学生は文理チャレンジテストです!』2023.12.7

都留・東桂校 小澤です。

本日、都留校の小学生は「文理チャレンジテスト」を行います!
テスト結果は2週間後くらいに返却しますので、ご家庭でご確認をお願いします。
また、中学3年生は授業後に「前期入試対策」を行います。
対象の生徒さんは、22:45終了なので、お間違いのないようにお願いします。 (*‘∀‘)

おまけ
本日の、筆記具紹介コーナーです。 (*‘∀‘)/

左のは西桂中3年Sさん、右のは西桂中3年Rさんのモノです。木軸のシャーペンって、色々なメーカーさんから発売されているようですが、写真のような太さのタイプはだいたい1万円以上するようですね! (@_@)
私も以前から気にはなっていたのですが、いまだに手は出していません。

おしらせ

冬期講習募集中です! (*’ω’*)
おかげさまで、すでに冬期講習のお申し込みが多数あります! ご紹介いただいたみなさん、ありがとうございます!
特に中学3年生は、都留校舎で通常クラスが定員に達していますが、冬期講習はクラスを増設して対応させていただきます。あと 8名 ほどの受講が可能です!
前期入試対策を希望の人は、早めにご連絡を下さい。 m(_ _)m

「2023年 オリコン顧客満足度®ランキング 高校受験 塾 東海 静岡県/甲信越・北陸 山梨県」において 文理学院が、山梨県 総合1位・静岡県 総合1位 を獲得しました~! (*’▽’)/

下吉田校 明日は新中1保護者説明会です。

こんにちは、小俣です。

本日は 小学生は「文チャレ」です。17時20分からです。そして

中1明見中・富士見台中、中2明見中・富士見台中、中3Sクラス生

19時20分からになります。中3生は延長授業・前期対策あります。

明日は、タイトルの通りです。

富士五胡文化センターにて 19時30分から21時までになります。

主な内容は、新年度の受講コース・各中学校の現状・高校入試になります。

追伸 90年代から現在まで日本のロッカーがまたまた・・・。

    ミッシェル・ガン・エレファント、ロッソ、ザ・バースディのチバさんの訃報を先日。

    年が近いのは知っていましたが・・・若いですね。心よりのご冥福を。

《塩山校》チラシ折り込みます。

12月8日(金)、朝刊にカラーチラシを折り込みます。

冬期講習2024年1月に始まるの講座の一部をご案内しています。
一足先に、ご覧ください。

表面

裏面

詳しくは⇒12月8日折り込みチラシ (クリックしてください)

冬期講習入塾体験授業のお問い合わせ、お申し込みは
塩山校 電話0553-32-5034 へ

双葉校(R5-214)まだまだ冬期講習を受け付けています

今年初のリンゴをおいしくいただいていた今川です。

つい最近ミカンの話をしたと思いますが・・・
先日長野に住んでいる姉からもらった「リンゴ」を食べました。
私の中での果物ランキングで「リンゴ」は今まで下から数えて2番目でした。
(私の口には合わず・・・)
しかし姉からもらったリンゴを食べてリンゴのおいしさに初めて気が付き、今ではかなりの上位に位置しています。
とにかく甘くてみずみずしくて、最高においしいんです。
昼前に1個。夕方休憩中に1個。帰った後に1個。
これだけおいしいのですから「カロリー0ですね」

中学生は期末テストが終了し、新しいステージに進みます。
いきなりですが、私が好きな場所の一つに「御前崎」があります。
運転しているとカーブを曲がったとたん一気に広がる広大な太平洋!
最高の場所です!
先月の休みの日に行った時の写真です↓

夕日が沈む前の御前崎。もう最高でした!
この解放感はたまりません!
さあ!新たなステージに向かって進みだそう!みたいな感じになりますよね。

さあ、新たなステージに向かって私たちと一緒の頑張りませんか!
小学生は2学期の大切な単元の復習!
中学生3学期の先取り授業!+双葉校独自の講座(理科予習講座+英語数学2学期復習講座)!
まだまだ受け付けております!
次回説明会は12/9(土)14:00~です。
多くの方のご参加お待ちしております。
お気軽にお問い合わせください。

2023年 オリコン
顧客満足度調査
高校受験 塾 
東海 静岡県/甲信越・北陸 山梨県
文理学院が第1位!!

詳しくはこちらをご覧ください↓
【2023年 オリコン顧客満足度調査 高校受験 塾 山梨県】
おかげさまで今年も1位を獲得しました。
皆様とともに頑張ってきた結果だと思っています。

 

都留本部校・東桂校『冬期講習生 募集中!』2023.12.6

都留・東桂校 小澤です。

おしらせ

冬期講習募集中です! (*’ω’*)
おかげさまで、すでに冬期講習のお申し込みが多数あります! ご紹介いただいたみなさん、ありがとうございます!
特に中学3年生は、都留校舎で通常クラスが定員に達していますが、冬期講習はクラスを増設して対応させていただきます。あと 8名 ほどの受講が可能です!
前期入試対策を希望の人は、早めにご連絡を下さい。 m(_ _)m

「2023年 オリコン顧客満足度®ランキング 高校受験 塾 東海 静岡県/甲信越・北陸 山梨県」において 文理学院が、山梨県 総合1位・静岡県 総合1位 を獲得しました~! (*’▽’)/

【河口湖校】冬休みは文理の冬期講習に!!

こんにちはー!井上です。

先週期末テストが終わり、今日から授業再開。結果も出てきていると思うので、楽しみですね。河口湖校の結果については、来週のブログや窓掲示でお伝えします。

12/1に前期出陣式があり、受験に向けての動きもいよいよ本格的になってきます。今日も学校帰りに文理で勉強する「直文」の中3生徒が、すでに自習室で勉強しています。今年はあと少しですが、年が明けるとすぐに第2回進路希望調査が発表され、受験校が決定していきます。受験が不安な人は、文理の冬期講習に参加してください。様々なデータに基づいた、的確なアドバイスができると思います。受験のラストスパートは、文理学院にお任せください!!

他の学年もの人もこの冬休みにしっかり復習&予習をして、3学期そして新学年が迎えられるように、冬期講習で一緒に頑張りましょう!

 

***************************************

期講習申込受付中!!

今回も中学生は、お得な早割があります!

本日126(水)までにお申し込み手続きが完了すると、

<中学1年生・2年生〉

5教科受講料➡通常11,000円が 8,000円(税込)に!

<中学3年生>

●5教科受講料➡通常21,000円が 18,000円(税込)に!

3教科(国数英)受講料➡通常16,000円が 14,000円(税込)に!

他にもお得な特典があります!

 

 

お問い合わせ➡☎0555-72-6330 または、ホームページから

 

下吉田校 期末の結果は集計中です。確定次第、報告します。

こんにちは、小俣です。
8(金) 現小6生(新中1生)の保護者説明会を行います。
詳しくは、↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

冬期講習 申込中です ↓ ↓ ↓ 


本日は、中1下吉田中・中2下吉田中・中3Hクラス生

19時20分から21時50分です(中3生は延長授業・前期対策ありです)

 

【大月校・上野原校】期末テストを終えて 2023.12.5

こんにちは。天野です。

本日12/5小菅中学校の期末テストが終了しました。
これで担当地区のすべての中学校の期末テストが終了です。

いちばん早かった上野原西中生上野原中3年生の結果は
順位以外ほぼ出そろいました。
ブログでも報告したように好成績が続出しています!
猿橋中生、都留二中生、大月東中生、上野原中生、
テストは返却され始めましたか?
木曜日は大月校で、金曜日は上野原校で結果報告(^^♪
あ~待ち遠しい♬

さて12/7(木)から通常授業に戻ります。
中3生12/9(土)『合否判定模試』があります
予定表での確認をよろしくお願いしますm(_ _)m


山梨県(5年連続)・静岡県でオリコン、顧客満足度第1位を獲得!!
普段から通常授業にお通いいただいている塾生とその保護者の皆様から
高い評価をいただいていることに、感謝申し上げます!!

🌟🌲🌲🌟🌲🌲🌟🌲🌲🌟🌲🌲🌟🌲🌲🌟🌲🌲🌟🌲🌲🌟🌲🌲🌟🌲🌲🌟🌲🌲🌟🌲🌲🌟🌲🌲🌟

冬期講習早割』も12/6(水)まで
現在、大月校・上野原校に
夏期講習を受講したご家庭を中心に
冬期講習のお申し込みが多数来ています(^^♪
本当にありがとうございます!!
リピート率が高いのは文理の講習が高く評価されている証です♬

12/7(木)以降も冬期講習募集しています!
期末テストで思うような結果が出なかった生徒のみなさん
ぜひ文理の冬期講習を受講してみてくださいね♪

みなさん、そろそろ林先生の『林のつぶやき』が恋しくないですか?
何かいいネタをもってつぶやいてくれるはずです♬
期待しましょう(^^ゞ

では✋(天の)

石和校ブログ【44】今日は文チャレ・通常授業再開!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

気温もだんだんと寒くなってきましたね!
マフラーが手放せなくなっている今日この頃です。

さて、本日は小学生の文理チャレンジテスト(文チャレ)があります
約2週間程、テストの対策を行ってきましたが、今日は勉強の成果を出せると良いですね😊
みんななら、絶対出せる!

小学5年生のH君は普段、漢字がとても苦手なのですが、前回の漢字テストでは今までの中で過去最高の点数を取ることができました!😊
そして、一緒に大喜びをしました(^^)✨
「やったな!将来は社長決定だ!よっ、社長~!!✨」
といった具合で、ワタクシも一緒にはしゃぎました😄笑

「苦手から逃げることは簡単。でもその苦手にどう立ち向かい、どう変わっていくか。」

その大切さを前回の5年生の授業で再認識することができました!
きっと良い結果を出してくれると思います。

6年生のみなさんも最高の結果を出せるように頑張ってくださいね♪
応援してるよ😊

そして、中学生は期末テストも終わり、今日から全員集まっての通常授業が再開します
冬期講習まであと少しですが、今日も元気よく頑張っていこう!

ちなみに本日の国語は・・
中学1年生は「漢文読解の基本」⇒ 返り点の練習をしよう!
中学2年生は「走れメロス」⇒ 太宰治の生涯を紹介します!
中学3年生は「入試に向けた古文読解」⇒ 基礎からもう一度古文と向き合おう!

このようなメニューで行っていきますので、今日も元気に楽しく勉強していこう!
では、本日もチーム石和校・全力ファイヤー!!🔥
みなさんが来るのを楽しみにしています♪



文理学院では、冬期講習生を募集しています!!
基礎から応用まで、この冬文理で一緒に勉強しませんか?
明日は校舎がクローズのため、本日で早割の受付は終了します!
講習受講をご検討されている方は、本日中に校舎までご連絡ください!


055-261-5515(ココ行こう)まで
ご連絡お待ちしております。

↑ 冬期講習のチラシです。ぜひご覧ください。↓

↑ 石和校のオリジナルチラシです。こちらもぜひご覧ください。↓


↑ 12/6(水)は校舎がクローズのため、早割の受付は本日で終了いたします! ↑


最後に余談・・

先日、笛吹市にあるCOWBOYさんにおじゃましてきました😊
洋食屋さんとして、45年以上地域から愛されているお店です!
メニューも豊富でとてもおいしかったですよ~♪

お店に到着し・・

さっそく店内へ・・!

オシャレな空間でとても居心地がよかったです^^
今日は何を食べようかな~♪


コーヒーを飲んで、料理を待っていると~♪

来ました!サラダポークカレー😋

感想は・・
おいしすぎて、本日も時が止まりました😋
胃袋の中に美味の天使が舞い降りました👼✨笑
ありがとうございます。笑笑

そして、タンパク質と野菜をもう少し摂りたいな・・
そこで頼んだものが、こちら!

ニラ玉です!
多少の甘みもあり、優しい味でした♪
今まで食べてきたニラ玉とは少し違ったおいしさで再び時の停止が訪れました😋
ありがとうございます。笑

最後はデザートにをいただいて、ごちそうさまでした♪

とてもおいしい料理をいただいて、リフレッシュすることができました😊
また機会がありましたら、ゆっくり食事しに行きたいなと思います!
次は、桃カレーを食べてみようかな・・♪

今日も元気に頑張りたいと思います!


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

12月入塾・冬期講習 受付中!!


↑ ぜひ、ご覧ください。↑

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:火・金・土 14:00~19:00)