◆山梨県◆」カテゴリーアーカイブ

都留本部校・東桂校『本日5/2(木)の予定!』2024.5.2

都留・東桂校 小澤です。

本日5/2(木)は、都留校での通常授業の日です。東桂校はクローズとなります。
ご不明な点は、校舎までお問い合わせください。📞 0554-43-1403

おまけ
私は毎週水曜に下吉田校での授業があるため、今週も河口湖フォレストモールにある「山岡家」さんへ行ってきました! (*’ω’*)

醤油ねぎラーメン 830円+背油変更 50円+ほうれん草(クーポン券使用で無料) です!
私は、ラーメン屋さんには「スープ目当て」で行っています。
お恥ずかしい話ではありますが、ラーメンの食べ方は「はじめにスープの大半を飲む」んです。
ほんと、スープを飲みに行ってる感覚!
だから、今回はほうれん草をラーメンにトッピングしたのではなく「ほうれん草スープ」にしたという事。

さらに・・・

ほうれん草「激辛」スープになりました。 (*ノωノ) 一味唐辛子いれすぎ?

ユーチューブで、「山岡家」さんの卓上に置いてある「おろしニンニク」をひと缶ぜんぶ使いきるという動画に、賛否両論あったようです。
個人的には「遊びで入れてるのならダメ」だと思います。
「話題作り目的」とか「炎上目的」とかもよくありません。
ただ、お客さんの好みでの「卓上調味料の使い放題」というシステムをとっているワケですから、入れること自体には全く問題ないですよね?
まぁ、おろしニンニクを全部使う必要があるのか?って話が問題なのかもしれませんが、ネット上では他にもその食べ方をしている人がおり、「最高に美味しい」と。。。
常識の範囲内で使えって事であれば、このような場合に「自由に使っていい調味料をどの程度でおさえる」のが常識的なのでしょう?
私としては「次にそのテーブルに座る人が困らない」くらいの調味料が残ってればいいかなと思います。
ちょっと前に「すき家」さんで紅しょうがを持ち帰りすぎた芸能人が炎上してましたけど、私はかわいそうだと思いました。おそらく、私がラーメンに「激辛スープを求めている」のと同じく、「紅しょうがを食べるため」に すき家さんを利用しているのではないかと考えるからです。
ところで、無料の紅しょうがの持ち帰り。3個なら常識で5個なら非常識ってトコでしょうか?
紅しょうがに値段がついていたとしても、それを求めている人なら5個くらいは買っていきそうですけどね。

みなさんのご意見も聞いてみたいです。。。

♪ 水曜日のBe-Wing 塩山校(🌼)

♪ 大型連休も後半戦、高校生のみなさん、いかがお過ごしでしょうか?県総体前の部活動に、お友達との予定に大忙しではないでしょうか?
♪ とはいえ、各高校さんで連休課題がモリモリと出ているのも事実、スルーするわけにもいきませんね。忙しい合間をぬってこなさないと。
♪ ということで、明日(5/2)・19:00~塩山校・203教室(Be-Wing部屋)を開放してますので、在籍生はもちろん、3月まで塩山校・中等部に在籍していた高校生のみなさんは、
☆ 来たる第1回定期試験に向けての準備
☆ 連休課題の仕上げ
☆ Be-Wing無料視聴でこの1カ月の確認
をしにいらして下さいな。

今年度最初の到達度テスト

こんにちは・こんばんは、武藤でございます。

 

本日は中1・中2対象の到達度テストを行いました!

みんな集中して解いていましたが、前学年の復習の内容なので、忘れている生徒も何人かいました。

国語では、漢字や語句・文法の問題が出てきましたが、1年生も2年生も語彙力がまだまだなので、授業の中や課題を出して語彙力を付けさせていきます!!

今日受けられなかった生徒には、後日こちらから案内をいたします。

 

さて、ゴールデンウィークの最中ですが、後半はいかがお過ごしになる予定でしょうか。

家族でどこかへ出かける方、部活で忙しい方、様々だとは思いますが、早い中学だとすでに中間テストまで3週間を切っております!

忙しくて疲れも出てくる頃ではありますが、少しでも学校ワークを進めておくと結果が出やすいです!!

五月も始まりましたので、頑張っていきましょう!

____________________________________________

お知らせです。

ゴールデンウィークに伴い、下記の日程は教室を閉めております。自習室もご利用いただけないので、ご容赦のほど、よろしくお願いいたします。

5月 3日4日5日

なお、予定表にも載せてありますが、6日(月)の中1・中2の授業は、通常とは時間を変えて行います!

中1:14:30~17:00

中2:16:30~19:00

お気を付けください。

 

漢検の申し込みは14日(火)までですので、お気を付けください。

何かご質問・ご相談等ございましたら、教室までご連絡ください。

文理学院 甲府南西校 055-222-5088

甲府南(R6‐34)5月突入!

厳かな雰囲気で5月を迎えることができた今川です。

今日から5月が始まりました!
んっっっ・・・!?
あれっ?今日から5月ということは、昨日が4月の月末。
あ~~~!すっかり失念していました。晦日参り。
昨日(4/30)は朝から予定が立て込んでいまして、病院に行く予定もすっかり忘れてしまうほどでした。
そこで、月末を過ぎてしまいましたが、今日あらためまして行ってきました。
武田神社。
雨の中の武田神社もなかなかですよ~~~。
こちらです↓


4月が無事に終了したことと、5月もよろしくお願いしますと、しっかりお参りしてきました。

そして今日の夜は中学1・2年生の授業。
すでに全学年テスト対策に入っています。
そんな中、授業のない中3生が自習室に!
昨日は授業のない中学1年生が自習室に!
いいですね~~~いいですね~~~いいですね~~~
明日は中3の授業です。
中1・中2の生徒諸君!家でなかなか集中できないようならば、塾にきて勉強しましょう!
さあ!頑張っていきましょう!
ファイトだ!甲府南生!

甲府南校のGW後半の予定です。
5/3(金) 完全CLOSE
5/4(土) 中1・中2テスト対策
5/5(日) 中3テスト対策
5/6(月) 中1~中3テスト対策
です。
甲府南校生頑張るぞ~~~!

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

ただいま5月入塾生受付中です!
一緒に頑張っていきましょう!

お気軽にお問い合わせください。

【大月校・上野原校】今後の予定♬ 2024.5.1

こんにちは。
河口湖でコンビニの上の富士山が映えるとSNSで話題となり
観光客が殺到、マナー違反が問題となり
とうとう富士山が見えないよう黒い幕を設置することになったニュースに
今度は黒い幕の前で撮影する観光客が出るのでは?!と
余計な心配をしてしまう天野です。

文理学院河口湖校の近くにあるコンビニでも
同じような写真が撮れると観光客が増えているようですね
ね、健先生♬

さて
明日~GW中の予定です♬
5/2(木) 大月校 通常授業
5/3(金)~5/5(日) 小中学部 お休み
5/6(月・祝) 大月校 通常授業

GWが開けたら中間テスト対策が本格化していきます
今年度最初の定期テスト♬ 気合を入れて頑張っていきましょう♬



5月から始まる「中間テスト対策授業無料体験受付中です♬

上野原校で体験授業にご参加いただいた生徒さんの入塾が決定しました♬
ありがとうございます!しっかりめんどう見ていきますのでお任せくださいm(_ _)m

今回は授業中に歌わないように気をつけましたが
先日の生徒さん(ブログ2024.4.12☜参照)が笑っていたので
また無意識のうちに歌っていたみたいです(^^ゞ

さあ、中1生にとっては5月に初の「中間テスト」があります
その前に文理の「体験授業」に参加することにはとても意味があります!
体験授業を通じて文理を気に入っていただきご入塾すれば
5月から始まる「中間テスト対策授業」にまるまるご参加できるからです♬

☟☟だって文理の「対策授業」は凄いんですよ♬☟☟

文理の定期テスト対策はココが違う!!】
①テスト範囲に沿った対策授業
文理の対策授業はただ授業を延長するだけではなく
各中学校の範囲に合わせた対策授業を約3週間かけてみっちり行います♬
②本番さながらの問題演習で高得点をマーク
出題傾向を熟知した職員が本番テストを想定した実践的な問題演習を行います♬
実践的な問題を解くことで本番で高得点が取れるようになります♬
③学校課題のチェックとサポートも充実
学校ごとに提出課題の進捗状況をチェックします♬
授業内で課題の演習を行うこともあり、しっかり提出できるように
サポートするので内申点アップにもつながります♬
④土日祝祭日も対策授業&個別対応も充実
テスト対策期間中は土日祝祭日を利用して対策授業を集中的に行います♬
授業前後の時間を利用した個別対応も好評で多くの文理生が利用しています♬

☟☟「学年末テスト」ではこんなに結果も出しています♬☟☟

🌟2学期末テストより10点以上Up♬🌟
🌸数学40点Up✨(小菅中1年)  🌸社会34点Up✨(上野原中1年)
🌸数学32点Up✨(大月東中1年) 🌸社会31点Up✨(上野原中1年)
🌸社会29点Up✨(上野原中1年) 🌸数学27点Up✨(上野原中2年)
🌸数学26点Up✨(上野原西中2年)🌸社会22点Up✨(小菅中1年)
🌸理科21点Up✨(上野原中1年) 🌸社会21点Up✨(猿橋中2年)
🌸社会21点Up✨(猿橋中2年)  🌸英語20点Up✨(上野原西中1年)
🌸社会20点Up✨(猿橋中2年)  🌸数学19点Up✨(猿橋中2年)
🌸社会18点Up✨(上野原中1年) 🌸理科18点Up✨(上野原中1年)
🌸理科18点Up✨(大月東中1年) 🌸英語18点Up✨(小菅中1年)
🌸国語17点Up✨(猿橋中2年)  🌸数学17点Up✨(都留二中2年)
🌸社会16点Up✨(上野原中1年) 🌸数学16点Up✨(上野原中1年)
🌸社会14点Up✨(上野原中1年) 🌸国語14点Up✨(都留二中2年)
🌸社会14点Up✨(大月東中2年) 🌸国語13点Up✨(上野原西中2年)
🌸英語11点Up✨(上野原中1年) 🌸数学11点Up✨(猿橋中2年)
🌸理科10点Up✨(上野原中1年) 🌸社会10点Up✨(大月東中1年)
🌸理科10点Up✨(上野原中2年) 🌸国語10点Up✨(上野原西中2年)
ぜひお早めに「対策授業」にご参加くださいm(_ _)m



4/13(土)に山梨県合否判定模試を行いました
今回のテスト結果やこれまでの成績、内申等を踏まえて
保護者面談を実施中です。
面談のご案内」を配布してあります。
まだ提出されていない保護者の方
ご提出のほど、よろしくお願いしますm(_ _)m


👇大月校・上野原校の合格実績です♬👇
🌟2024年私立高校合格🌟
🌸八王子高校 特選クラス 1名(2年連続!!)
🌸八王子高校 特進クラス 3名
🌸八王子高校 進学クラス 1名
🌸山梨学院高校 特進コースP系列 2名
🌸日大明誠高校 特進コース 1名
🌸日大明誠高校 普通コース 2名
🌸甲斐清和高校 1名
🌸工学院大学附属高校 1名
🌸関東国際高校 1名
🌸サレジオ工業高等専門学校 1名

🌟2024年公立高校合格🌟
🌸甲府東高校 普通科1名
🌸吉田高校 普通科2名
🌸都留高校 普通科14名
🌸都留興譲館高校 英語理数科1名
🌸都留興譲館高校 普通科1名
🌸上野原高校 総合学科2名
私立高校受験も公立高校受験も
大月校・上野原校にお任せくださいm(_ _)m

さ~ら~に~♬
吉田高校理数科26名合格!県内No.1!

まだまだ~♬
🌟地域トップ高合格🌟
🌸吉田高校理数科・普通科
🌸甲府南高校理数科・普通科
🌸静岡高校普通科
🌸清水東高校理数科・普通科
🌸富士高校理数科・普通科
🌸沼津東高校理数科・普通科
🌸韮山高校理数科・普通科
合格率 な、なんと95.4%!!Σ(・□・;)

では✋(天の)

【河口湖校】今日から5月!

みなさん、こんにちは~ 今泉です。

今年度も早いもので、もう1カ月がたち今日から5月です。

5月といえばゴールデンウィークですが、みなさん予定は立てていますか。

みなさんが有意義な連休を過ごせるように願っております。

私の方はというと、例によって全く予定が入っておらず今から何をしようかと迷っているところです。

そもそも人がいっぱいいる所や、車での長距離運転が苦手でして、そうではない近場や自宅で普段できないことをして過ごせたらいいなぁと考えています。

グーグルタイムラインで去年の過ごし方を振り返ってみたら、近くのラーメン屋(小澤先生がよく行くところ)、コンビニ、温泉(より道の湯)にしか行ってませんでした。

何かおススメありましたら教えてください。

さて連休明けからテスト対策授業が始まります。そこから勉強が大変になってきますので、GW中にエネルギーをためておくのも良いですし、少しでも負担を減らすために学校のワークや塾の課題などを始めるのも良いですので有意義な連休にしましょう!

では

河口湖校からのお知らせ

お問い合わせ➡☎0555-72-6330 またはホームページからお気軽にお問い合わせください!

石和校ブログ【71】中間テスト対策・本格スタート!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日は雨ですね~☂
明日は降らないと良いですね!

さて、今週から石和校では1学期中間テストに向けた対策が本格的に始まりました!

3~4月は映像の授業を通して予習を進めてきましたが、一旦映像授業は中断し、テスト範囲に合わせた内容をプリント演習などを通して、反復していきます
こちらの対策も自分のペースに合わせて、行うことができるので、自分が苦手なところや単元を集中的に勉強することもできます。


定着度の管理もこのようにしっかり行っていきます。
問題演習を繰り返し実践して、みんなで良い点数をとれるように頑張りましょうね!^^

あとは学校ワーク!
テスト一週間前には終わらせて、見直しができるように計画的に進めていきましょう!
東中の生徒さんは教でちょうど二週間前なので、あと一週間で終わらせることができるように頑張ってくださいね😃

東中以外の生徒さんもGWをしっかり活用して、少しずつ取り組んでいってください✏
GWの真の意味・・
それは、G(学校)W(ワーク)ですっ!😆

中間テストで良い結果を目指し、今日も頑張ろう!
本日、石和校はクローズとなります。
また明日以降、元気な顔で校舎に来てくださいね!(o^^o)


🌸 漢字検定・数学検定 受験者を募集中 🌸

文理学院では、英検・漢検・数検の各種検定を校舎で受験することができます。
塾生以外の方の受験も可能ですので、ぜひお問い合わせください。
(今回、英検は締め切らせていただきました。また次回の検定時によろしくお願いいたします。)
【漢検】実施日 ⇒ 6/29(土) 申込期限 ⇒ 5/14(火)
【数検】実施日 ⇒ 7/6(土) 申込期限 ⇒ 5/21(火)
※試験時間は決定次第、ご連絡いたします。


🌸 5/2(木) 中学2年生 国語・英語特訓のお知らせ 🌸

1学期中間テストに向けた対策を対面授業で行います。
みんなで好結果を目指し、頑張りましょう!
【日程】5/2(木) 19:00~21:00
【持ち物】各科目のノート・学校ワーク・やる気
※理系の特訓も行いますので、学習計画表をご確認ください。


🌸 2024年度 合格実績のご紹介 🌸

文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
トップ校を目指すなら、文理学院へ!


↑ 山梨県内の主な高校の合格実績です。↑
ぜひ、ご覧下さい。


最後に余談・・

先日、以前からずっと気になっていたピザをいただいてきました^^
具がたくさんのっていて、ボリュームがすごいというお話を聞いていたので、おじゃましてきました♪
メニューを見て・・まずは・・

コーンポタージュ(o^^o)
いつどの時期に飲んでもおいしいですね!
アイスコーヒーも飲みながら、ゆっくり待っていると・・


ピザ来ました(o^^o)
たしかに今までに見たことがないくらい具がたくさんのっており、食べ応えがありました😋
味も最高に美味しかったです♪


あまりのおいしさで気がついたら、ピザだけに「ハイ、チーズ」と写真を撮っていました😂笑
ありがとうございます。笑笑


食後のデザートもお忘れなく♪
バニラアイスをいただきました😋
ワタクシ、アイスをこよなく愛す人です😂笑
ありがとうございます。笑笑

ずっと食べてみたかったピザをいただけて、とても満足できました^^
他にも気になるメニューがあったので、また次回別の料理も食べてみたいと思います。
今日もピザパワーで元気に頑張りたいと思います!


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

5月入塾・無料体験 受付中!!

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・木・金・土 14:00~22:00)

下吉田校 ふじです(今日から5月です)


こんにちは、小俣です。春になり気温も高くなり。
我が家の庭の藤も・・。雨で色が抜けましたね。

このあとはしばらくするとアジサイでしょうか。

本日は、
英検クラス17時20分から
 中1・中2下中生・中3下中 19時20分からです。

先日のお休みのとき、散歩兼買い物中に、教え子と遭遇しました。家族連れでしたので、近況ぐ

らいでしたが、25年以上前、中1と中2の時に教えた生徒さんでした。覚えていただけていて光栄で

す。お子様も大きくなってましてびっくり。家族水入らずでしたね・・・。私の年齢聞いて驚かれ

てましたが。まだまだ、体には注意し、頑張りますよ。

ではではあ。

 

都留本部校・東桂校『今日は雨ですね!』2024.5.1

都留・東桂校 小澤です。

いよいよ5月になりまして、本日は雨が降っていますね。
毎年、暖かくなったと思ったら、梅雨(つゆ)の期間に入るんでしたっけ?
そういえば、私 理科も担当しています!
天気については中2で習いますが、梅雨とは「オホーツク海気団」「小笠原気団」との間にできる「停滞前線」です。
まだ習っていない人にとっては、知らない言葉ばかりかと思いますが、中3受験生のみなさんはもちろんわかっていますよね?
もし忘れてしまっている人がいるようなら、GW明けから勉強しましょう! (*’ω’*)

富士吉田校 5月入塾生募集中!!

こんにちは。富士吉田校の高根です。

今日から5月ですね。もう少しでまた連休です!学校も文理ももう一息です!

さて、約3週間後には各学校中間テストがございます。

年度最初の定期テストはどの生徒もやる気に満ち溢れているので、人一倍、これまで以上に頑張らないとなかなか順位が結びついてこない難しいテストです。

ワークの問題はもちろん、学校で扱ったノートプリントもよく見返しておきましょうね!

そして、文理学院では5月6日(月)より中間テスト対策が始まります。

こちらで用意した問題を解いてもらうこともあれば、教科によっては学校ワークを解く時間を設けることもあるので、対策期間中は学校ワークも持ってきてください!(必修テキストももちろん持ってきてくださいね)

また、各教科で課題の進み具合もチェックしますので、テスト範囲のページが終了したらいつでも見せにきてくださいね。

中学1年生については「プレ中間」(5月6日18時~)からスタートします。

そもそも中間テストってどんなテストなんだろう?と感じている生徒もいると思います。

そこで、中間テストを模したテストを実際に解いていただこうと思います。教科数はもちろん本番同様5教科です。(時間の都合上1教科あたりの時間は約30分です。)

また、テストを受けていただくだけでなく、テスト期間の勉強の仕方各教科からのアドバイスもお伝えできればと考えております。

こちらの「プレ中間」は普段文理学院に通っていない生徒、英会話のみに通っている生徒も無料で参加することができます!

塾生以外で参加される場合は事前に富士吉田校までお問い合わせください。

*5月3日(金)と4日(土)は小中学部のスタッフが不在のため、日を改めてご連絡いただくか、HPからのお問い合わせも受け付けておりますので、併せてご検討ください。