こんにちは、小俣です。
小学生英語 17時20分からです。英検まであと、ひと月ですね。
中学生 理科社会です。社会ですが、次は1月になりますので・・
中1生、北アメリカの産業です。
中2下中、中部地方です。
中3生は、公民の経済の価格です。
冬 期 講 習 募 集 中 で す
都留・東桂校 小澤です。
都留校・東桂校ともに、冬期講習生を募集しています! (*‘∀‘)/
文理へ通うみなさん、お友達の紹介をお願いしますね。
来週の月曜日には「冬期講習オリエンテーション」がありますので、それまでにお申し込みいただけると助かります。 m(_ _)m
さて、本日12/18 (水) も通常どおりです。自習をしたい場合は東桂校をご利用ください。 (*’ω’*)
おまけ
毎週水曜日は『山岡家』さんの日です。個人的にです。 笑
このところ山岡家さん情報をブログに上げていなかったので、2週間分のせます。
まぁ、どちらも「醤油ラーメン」ですが。
山岡家さんって、お客さんの人気投票1位メニューは「醤油」で、お店側のイチ押しメニューは「特製味噌」みたいです。
私も山岡家さんの「醤油」が好みで、注文するメニューの9割がたは「醤油ラーメン」です。もちろん油多めで頼んでいます。
けど、今週は「塩ラーメン」に初?挑戦してみようと思います! (*‘∀‘)/ もしかしたら美味しいかもしれないですからね!
そういえば、私の「ラーメンダイエット」について、とある中学校の先生が心配をしてくれたようで。
色々な意味で心配してくれているのでしょうね。 笑
集団対面授業 (英数国)+映像授業 Be-Wing (理社) なら 都留校
個別映像授業 Be-Wing (科目選択自由) なら 東桂校
12月入塾生 募集中です! (´ω`*)
▲ 都留校の 冬期講習の時間割 はコチラ!
▲ 文理学院の 冬期講習の情報 はコチラ!
こんにちは。
先日、自家用車で走っていると「カスッ カスッ」と
前方タイヤ付近から音がするので購入した販売店へ、、、
しかし年末ということもあり、見てもらえるのは最短で27日
最近冬タイヤに履き替えたばかりなので
一応ナットの締まり具合だけチェックしてもらい
お店を後にしたら「あれ?音しなくなったっ!」
どうもナットの締め方が均一でなかったようで
いわゆる「カチッ」と音のする『トルクレンチ』で締めた方が良いことが判明
今まで数十年「十字レンチ」一筋で締めていて
これまで何事も起きなかったことが幸運であったとしみじみ思った天野です。
当然、即「トルクレンチ」購入しました♬
今から春先のタイヤ交換が待ち遠しいです♬
さて
タイトルですが、少々略しすぎました
大月校、上野原校ともに
中3生対象の『高校スタートダッシュ説明会』を行いました♬
高等部千葉先生からは
・大学入試の仕組み&評定の重要性
小中学部白石先生からは
・高校入試は通過点&定期テストの重要性
そして小倉社長からは
・まとめの話&受験勉強のアドバイス
の話をしていただきましたね♬
視聴後のアンケートを見ても
各先生方が熱く語っていた内容をしっかり理解してくれたようです♬
さあ、来週から冬期講習が始まりますよ~
それぞれの志望校合格に向けて頑張っていきましょう♬
12/17までに判明している期末テスト結果です♬
文理生の順位Upが「ぱないのぉ~♬」
3位【9科】(上野原西中1年) 自己ベスト!
3位【5科】(上野原中1年)
4位【5科】(上野原西中1年) 自己ベストタイ!
6位【9科】(上野原西中3年)
7位【5科】(猿橋中1年)
7位【9科】(上野原西中1年)
7位【9科】(猿橋中2年)
7位【5科】(上野原西中3年)
8位【9科】(猿橋中1年)
9位【5科】(上野原西中2年) 自己ベスト!
(夏期講習後の入塾で成績Up!)
9位【5科】(上野原西中1年)
10位【9科】(上野原西中1年) 自己ベスト!
10位【5科】(上野原中1年) 自己ベスト!
10位【5科】(猿橋中1年)
10位【5科】(猿橋中2年)
10位【9科】(上野原西中3年) 自己ベスト!
惜しいっ!あとちょっとでトップ10内入り
11位【9科】(猿橋中2年) 自己ベスト!
(夏期講習後の入塾で中間テストに続き連続順位Up!)
各教科85点以上をマーク♬
数学100点(猿橋中2年) 数学100点
(猿橋中2年)
数学98点(猿橋中3年) 社会97点
(上野原西中2年)
英語97点(上野原西中3年) 英語96点
(猿橋中1年)
理科96点(上野原西中2年) 数学95点
(猿橋中2年)
社会94点(猿橋中1年) 社会93点
(猿橋中1年)
数学94点(大月東中3年) 社会94点
(大月東中3年)
英語92点(上野原中1年) 理科92点
(上野原西中1年)
数学92点(大月東中3年) 社会92点
(大月東中3年)
数学91点(上野原中1年) 英語91点
(猿橋中3年)
数学90点(上野原西中1年) 英語90点
(猿橋中1年)
理科90点(上野原西中3年) 国語89点
(上野原西中1年)
数学89点(猿橋中3年) 英語89点
(大月東中3年)
英語89点(上野原西中3年) 国語88点
(猿橋中1年)
国語88点(猿橋中2年) 数学88点
(猿橋中2年)
数学88点(上野原西中2年) 英語88点
(上野原西中2年)
国語88点(上野原西中3年) 英語88点
(上野原西中3年)
社会88点(上野原西中3年) 社会88点
(上野原西中3年)
社会87点(猿橋中2年) 国語87点
(大月東中3年)
理科87点(上野原西中3年) 社会87点
(上野原西中3年)
社会87点(上野原西中3年) 英語86点
(上野原西中1年)
数学86点(上野原西中1年) 数学86点
(猿橋中2年)
数学86点(猿橋中2年) 数学86点
(都留二中3年)
理科86点(大月東中3年) 理科86点
(大月東中3年)
理科86点(上野原西中3年) 国語85点
(上野原西中3年)
英語85点(都留二中3年) 理科85点
(上野原西中3年)
社会85点(上野原西中3年)
2学期中間テストより10点以上Up♬
数学46点Up(猿橋中2年) 数学36点Up
(上野原西中1年)
数学32点Up(猿橋中2年) 社会29点Up
(小菅中2年)
数学27点Up(上野原西中1年) 社会25点Up
(猿橋中2年)
英語25点Up(上野原西中3年) 理科25点Up
(大月東中3年)
社会24点Up(上野原西中3年) 理科23点Up
(大月東中3年)
理科22点Up(上野原西中3年) 社会21点Up
(猿橋中2年)
数学21点Up(大月東中3年) 数学20点Up
(猿橋中2年)
社会20点Up(猿橋中2年) 数学20点Up
(大月東中3年)
理科20点Up(上野原西中3年) 社会20点Up
(上野原西中3年)
国語19点Up(上野原西中3年) 数学18点Up
(上野原西中1年)
数学18点Up(上野原中2年) 国語18点Up
(都留二中3年)
国語18点Up(上野原西中3年) 国語18点Up
(大月東中3年)
英語18点Up(上野原西中3年) 英語18点Up
(上野原中3年)
社会18点Up(大月東中3年) 国語17点Up
(上野原西中1年)
数学17点Up(大月東中1年) 英語17点Up
(上野原西中1年)
英語16点Up(上野原中2年) 理科16点Up
(上野原西中2年)
数学15点Up(上野原西中1年) 数学15点Up
(大月東中3年)
英語15点Up(上野原西中3年) 理科14点Up
(上野原西中1年)
理科14点Up(上野原西中1年) 英語14点Up
(上野原中3年)
社会14点Up(上野原西中3年) 数学13点Up
(猿橋中2年)
社会13点Up(猿橋中2年) 数学13点Up
(大月東中3年)
国語12点Up(大月東中1年) 理科12点Up
(上野原西中1年)
数学12点Up(猿橋中2年) 理科12点Up
(上野原中3年)
数学11点Up(上野原西中2年) 英語11点Up
(上野原中2年)
社会11点Up(猿橋中2年) 数学11点Up
(大月東中3年)
数学11点Up(上野原西中3年) 英語10点Up
(上野原西中1年)
社会11点Up(上野原中1年) 社会10点Up
(上野原中2年)
社会10点Up(上野原西中2年) 英語10点Up
(上野原西中3年)
社会10点Up(上野原西中3年) 社会10点Up
(上野原西中3年)
学校平均点20点以上Up♬
社会35点Up(猿橋中2年) 理科34点Up
(上野原西中2年)
英語33点Up(猿橋中3年) 理科31点Up
(上野原西中1年)
社会31点Up(上野原西中2年) 数学30点Up
(上野原西中1年)
国語29点Up(上野原西中1年) 社会29点Up
(猿橋中2年)
数学29点Up(猿橋中3年) 数学27点Up
(上野原西中1年)
社会26点Up(上野原西中1年) 英語26点Up
(猿橋中2年)
英語25点Up(上野原西中1年) 理科25点Up
(猿橋中2年)
国語24点Up(猿橋中2年) 数学24点Up
(猿橋中2年)
数学24点Up(猿橋中2年) 理科24点Up
(猿橋中2年)
理科24点Up(上野原西中3年) 国語23点Up
(上野原西中1年)
社会22点Up(猿橋中2年) 英語22点Up
(上野原西中3年)
英語21点Up(上野原西中1年) 理科21点Up
(上野原西中3年)
素晴らしい結果ですね
大月地区のチラシ【表面】です♬
上野原地区のチラシ【表面】です♬
大月地区のチラシ【裏面】です♬
上野原地区のチラシ【裏面】です♬
『冬期講習』受付中
「アイキャッチ」をタップすると飛びます
♬
現在、大月校・上野原校ともに
塾生の兄弟姉妹と夏期講習を受講したご家庭を中心に
冬期講習のお申し込みが複数あります(^^♪
リピート率が高いのは文理の講習が高く評価されている証ですね♬
塾生、保護者の方からの紹介もあり
初めて文理の講習を受けるご家庭も増えてきています♬
本当にありがとうございます!!
タップすると飛びます
♬
2025年1月20日(月)開始!!
◆期 間:1月20日(月)~2月27日(木) 全10日間
◆指導教科:国・数・理・社・英(5科 or 4科選択可能)
◆ 大月校:5科コース 月・木17:00~19:10 4科コース17:45~19:10
◆上野原校:5科コース 火・金16:45~18:55 4科コース17:30~18:55
◆費用:5科セット11,000円 国数理社(4科)8,800円 英語4,400円
5科セットがお得ですよ~♬
タップすると飛びます
♬
中1~中3生対象『山梨県合否判定模試』を実施します♬
日時:1/18(土)
時間:中1,中2 17:30~21:55 / 中3 14:00~18:45
教科:5教科
範囲:2学期までの内容
費用:3,960円
~この模試の5大特長~
①山梨県公立高校入試の傾向に完全に合わせた出題♬
②公立高校入試の合否判断に合わせ
「テスト点+内申点」で合否の可能性を判定♬
③多くの学習塾が参加する大規模模試のため
客観的なデータが手に入る♬
④内申点評価で前期入試の合否判断にも有効♬
⑤過去のデータ(個人・集団)を基に
適切な進路指導を受けることができる♬
この機会にぜひ受験してみてください♬
大月校・上野原校の合格実績です♬
2024年私立高校合格
八王子高校 特選クラス 1名(2年連続!!)
八王子高校 特進クラス 3名
八王子高校 進学クラス 1名
山梨学院高校 特進コースP系列 2名
日大明誠高校 特進コース 1名
日大明誠高校 普通コース 2名
甲斐清和高校 1名
工学院大学附属高校 1名
関東国際高校 1名
サレジオ工業高等専門学校 1名
2024年公立高校合格
甲府東高校 普通科1名
吉田高校 普通科2名
都留高校 普通科14名
都留興譲館高校 英語理数科1名
都留興譲館高校 普通科1名
上野原高校 総合学科2名
私立高校受験も公立高校受験も
大月校・上野原校にお任せくださいm(_ _)m
さ~ら~に~♬
吉田高校理数科26名合格!県内No.1!
まだまだ~♬
地域トップ高合格
吉田高校理数科・普通科
甲府南高校理数科・普通科
静岡高校普通科
清水東高校理数科・普通科
富士高校理数科・普通科
沼津東高校理数科・普通科
韮山高校理数科・普通科
合格率 な、なんと95.4%!!Σ(・□・;)
LINE公式アカウント始めました♬
合格実績や社長ブログ、季節講習、イベント情報等を定期的に配信していきます♬
どんどんお友だち登録してくださいねm(_ _)m
では(天の)
冬期講習のオリエンテーションを次の日程で行います。
(すでにお申し込みいただいた皆様には、ご案内してあります。)
小学生 小4~6の算数・国語講座をお申し込みいただいた方。
12月21日(土)午後4:00~5:45
中学生 1・2年生
12月21日(土)午後7:30~9:15
内 容:苦手分野・単元を確認するためのテスト2教科
小学生…算数・国語
中学生…数学・英語
講習の説明、注意点など
持ち物:筆記用具、上履き(スリッパなど)です。
冬期講習にお申し込みいただいた皆様よろしくお願いします。
今からお申し込みの方
塩山校までご連絡ください
電話0553-32-5034 または メールフォーム
こんにちは、こんばんは!甲府南西校の斉木です。
今年もあと2週間となりました。
年末はどうしても「あれをやっておけば…」「もっとこうしておけば…」など、やり残しばかりに注目をしてしまう時期です。しかし、悲観的になりすぎるのは、精神衛生上よくありません。
「今年は〇〇をやり遂げた!」「2024年は△△を頑張った!」など、自分をほめることも忘れないようにしてください。
成果と課題の両方を見つけられることができて初めて2024年が締めくくれるのではないでしょうか。
高校スタートダッシュ説明会実施!!
本日は中学3年生の生徒に向けて、説明会を行いました。
↑集中して話を聞いています
高校では科目数も増え、定期テストの難度も一気に上昇します。
しかも、1年次の成績から大学入試に影響してしまいます。
早めに入試制度を理解し、対策をすることが肝心ですね。
高校受験で培った勉強習慣を維持して、そのまま頑張ってほしいと思います。
お知らせです!
そろそろ学校では三者懇談等が行われていると思います。塾生の中学生の方々は、テストの点数・順位・成績が伝わっていると思います。
つきましては、今後の指導のために以上の内容を塾に教えていただきたいです!
成績表や通知表など渡されましたら、塾まで持ってきてください。
すぐ学校で回収される場合には、お手数ですが、メモ等を残して教えていただきたいです。塾で行われる模試でも、正確な合否判定を行う上で必要なので、中3に限らず中1・中2の生徒も成績を教えてください。よろしくお願いいたします。
まだまだ冬期講習の申し込みを受け付けております!
詳しくは下のバナーから!
何かご不明な点がございましたら、ご連絡ください。
文理学院 甲府南西校 055-222-5088
こんにちは。文理学院双葉校です。
双葉校では、冬期講習生を募集しております!
きたる2025年、笑顔でスタートするために、ぜひ文理学院の冬期講習をご検討ください!
個性豊かなスタッフが、皆さんの成績アップを全力でサポートいたします!
小学生は国語・算数のセットと、英語
中学1・2年生は国語・数学・英語のセット
中学3年生は5教科のセット
をご用意しております。
お問い合わせを多数いただいております!
ぜひ、お早めのお申し込みをお願いいたします!
お問い合わせは、文理学院双葉校へ直接お電話いただくか、文理学院ホームページ内メールフォームにて受付しております!
お気軽にお問い合わせください。お待ちしております!
みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。
今日も気持ちの良い天気でしたね
朝晩はとても冷え込むので、先日こたつを出しました!
12月も半ばに差し掛かっておりますが、いよいよ来週の25日からは冬期講習がスタートします。
冬期講習では、中1&中2生は3学期に向けた予習・中3生は高校入試に向けた実践トレーニング、前期入試対策も併せて実施します
校舎内も冬期講習モードになっています。
冬期講習ももちろんですが、講習まで待ちきれない!という方は、12月入塾も可能です。
本日も、中学1年生の体験授業のご予約をいただきました。
講習前に一度体験してみたい場合は、お気軽に校舎までご連絡ください。
友人紹介状コーナーです^^
塾生のみなさんも、ぜひお友達をどんどん誘ってくださいね!
一緒に頑張る友達・ライバルは多ければ多いほど、自分自身に対する刺激にもなります。
一人でも多くの生徒さんと共に頑張りたいですね!
本日の石和校の様子です。
教室満席まで、あと2席でした!
実質、この写真を撮る前に他の生徒さんもいましたので、今日も満席!ということにしておきましょう^^ 笑
このように、石和校は毎日非常に盛り上がっています。
「一生忘れられない冬がここにある!」
冬期講習、まだまだ大募集中です!
明日、校舎は15時から開校します。
また元気な顔で、来塾してくださいね^^
毎日寒いけど、気持ちは熱く・・
チーム石和校・みんな笑顔で全力ファイヤー!!
また明日、お待ちしています^^
最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用・個別対応・ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで
↑ 11/20(水)の新聞折り込みチラシです。石和校の生徒の頑張りをぜひ、ご覧下さい。↓
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
7校13科での合格率は95.4%です
トップ校を目指すなら、文理学院へ!
↑ 山梨県内の主な高校の合格実績です。↑
ぜひ、ご覧下さい。
最後に余談・・
先日、知人が台湾旅行に行ってきましたので、お土産をいただきました(o^^o)
台湾は、海ではないですよ~笑
私、海外は行ったことがないので、台湾でのお話をいろいろ聞かせてもらい、とても楽しい気持ちになりました^^
本日は、そんな台湾のお土産をご紹介したいと思います。
それでは、ゆっくりとご覧ください。笑
お土産、ドン♪
台湾ビールとチョコレート、スヌーピーのキーホルダーです(o^^o)
こちらのスヌーピー、タピオカを飲んでいます^^
タピオカは、1980年代の台湾が発祥の地と言われているそうです。
そして、私スヌーピー大好きなんです。笑
さっそく、お出かけ用のカバンに付けました^^
台湾はビールも有名で、いただいたビール、飲むのがもったいなくて大切に保管してあります^^
近いうちに飲んでみたいと思います。
さらに、台湾には現地でしか飲めない賞味期限が18日間のビールもあります^^
「ONLY 18DAYS BEER」というそうですよ♪
おいしいビールに、びびーる!ですね笑
お話を聞いていて、飲んでみたいなと思いました。
チョコレート^^
甘いもの・カフェ好きの私にはたまらないおいしさ
バクバク食べてます。笑
チョコをちょこっと♪ 笑
そして、チョコが置いてあるところに直行です笑
ありがとうございます。笑笑
素敵なお土産をいただけて、とても嬉しかったです^^
私も台湾に行きたいわん!笑
計画しようかしら。笑
また明日も、台湾パワーで元気に頑張ります!
各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで
冬期講習受講生募集中!
詳しくは、冬期講習ページをご覧ください。
冬期講習ページ
Be-Wing冬期講習説明会、冬期講習お申込み、ご予約を承っております。
文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)
こんにちは。富士吉田校の高根です。
皆さんは映画館で映画を鑑賞しますか?
今では、動画配信サービスも豊富でスマホ一つあればどこでも映画を観られる時代なので、わざわざ映画館まで行かないという方も多いかもしれないですね。
私も動画配信サービスで、映画を見ることもありますが、約2時間の間集中してスマホだけを見ているということが中々に難しいです。途中で他のアプリを開きたくなったり、別のことをしたくなったりと、映画だけに集中することができないのですが、共感してくれる方はいませんか?
実際に若い世代を中心に動画や映画を早送りで見る人も多いようで、中には内容を事前に知ったうえで映画を見る人もいるのだとか。
ですが、そんな私でも映画館では集中して映画を観られるので、数か月に1回は映画館へ足を運んでいます。次の休みにも映画を観に行く予定です!
家と映画館とでは何が違うのでしょうか?違う点は多々あると思いますが、個人的には映画を観るという心構えがそもそも違う気がします。いつでも見られると思って、スマホだといつまでも見られないわけですね。
さて、12月19日(木)と20日(金)に小学5・6年生を対象に「学力コンクール」を実施いたします。
学力コンクールも先日行われた3776文理オープン模試と同様広い範囲から出題される実力テストですが、違う点として現学年だけでなく、二つ前までの学年の内容を学年順に出題しています。そのため、自分がどの学年のどの単元で躓いているのか、より分かりやすくなっています。
また、成績表には項目ごとに平均点を出し、他の受験生と合わせた順位も出すため、自分が周りと比べてどこができているか、どこを苦手としているのかを把握することができます!
こちらのテストは、冬期講習のオリエンテーションとして講習生にも受けていただきます。ぜひ、今後の勉強の参考にご利用ください!
その他小学4年生、中学生も別途オリエンテーションにてテストを実施いたします。実施要項は以下の通りです。
★小中学生冬期講習オリエンテーション★
●日時 小学生:12月23日(月)17:00~18:30
中学生:12月23日(月)19:30~21:30
※予備日として翌日12月24日(火)の同時間帯でも受験可能です。
●教科 小学生:国語・算数
中学生:数学・英語
●持ち物 筆記用具、内履き
※中学生につきましては、こちらのテストの結果によって冬期講習のクラスを決定いたします。
※その他ご不明な点がございましたら、富士吉田校(0555-22-8100)までお問い合わせください。
こんにちは!山口です(^^♪
今年も終わりに近づいていますね。
来週からは冬期講習が始まりますが、今年の通常授業は残り1回です。
残りの授業も、全力で頑張りましょう!
さて、期末テスト結果が出揃いました。
先週のブログでも紹介しましたが、さらに高得点者が増えました。
各教科90点以上、合計450点以上の好成績者の得点を紹介します。
国語 99. 98. 95. 94. 94. 94. 93. 93. 92. 92. 91. 91. 90. 90
数学 100. 100. 100. 100. 100. 100. 100. 100.99. 98. 98. 97. 96. 95. 95. 95. 95. 94. 94. 94. 93. 93. 92. 91
英語 100. 100. 100. 100. 100. 100. 98. 97. 97. 96. 96. 95. 95. 94. 94. 92. 91. 90. 90
理科 100. 100. 100. 100. 100. 99. 99. 98. 98. 98. 98. 96. 96. 96. 96. 95. 95. 94. 94. 94. 94. 93. 93. 92. 91. 90. 90
社会 100. 100. 99. 98. 98. 98. 96. 96. 95. 95. 94. 93. 93. 93. 92. 90
合計 499. 489. 489. 484. 482. 481. 480. 472. 467. 467. 465. 461. 457. 454
今年最後の定期テストも、生徒のみなさんが頑張ってくれました。
来週からは冬期講習が始まります。
3学期期末テストに向けて、高校入試に向けて、またここから頑張っていきましょう。
☆おまけ☆
先週また満北亭に行ってきました。
前日に小澤先生とラーメンの話になり食べたくなったのです。
ガキ大将にしようか悩んでいたのですが、気づいたら満北亭に行っていました(笑)
やはり昔から好きな方に行ってしまいますね。
☆お知らせ☆
冬期講習生募集中。
定期テストで好結果続出の文理の授業をぜひ体感してください。
詳しくは都留本部校(43-1403:月火木金土)東桂校(45-0304:火水木金土)までお問い合わせください。