◆山梨県◆」カテゴリーアーカイブ

下吉田校 なのかなのか

こんにちは、小俣です。とても、寒い一日ですね。本日、前期入試の内定の発表日です、

連絡を待っています。私もドキドキです・。

小学生は17時20分からです。

中1・2生は19時20分からです。

中3生の受験の旅は19時からです。

都留本部校・東桂校『新中学3年生へ!』2025.2.7

都留・東桂校 小澤です。

本日2/7 (金) は、都留校に通う中学1・2年生の定期テスト対策 (社会) となります。
いつも通り、ふだんの受講科目に関係なく参加できるので、可能な限りのご出席をお願いします。 (*’▽’)/

【重要】現中学2年生 (新中学3年生) のご家庭に『新年度科目受講確認書』(ピンク色の紙) をお渡ししてあります。

来週2/13 (木) までに、校舎まで提出してくださいね。ご不明な点があればいつでもご相談ください。 m(_ _)m


都留校の 通塾予定表 はコチラ!


文理にお通いの生徒さんのお友達や、弟さん妹さんとさらにそのお友達など・・・ ご紹介をしていただくと大変たすかります。
ご協力をお願いします。 m(_ _)m

👫 集団対面授業 (英数国)+映像授業 Be-Wing (理社) なら 都留校
📺 個別授業 映像授業 Be-Wing (科目選択自由) なら 東桂校
🌞 入塾生 募集中です! (´ω`*)

【大里177】テスト対策スタート!

Be-Wing大里校の しらすな です!

2月初日にブログを更新してから
しばらく間が空きまして…
理由は…

テスト対策プリントの作成を
全力で行っていたから
に他なりません。
忙しいからと言い訳をしてはいけないのですが…

2月末にはどの中学校でも
学年末テスト
を控えています。
今週からテスト対策開始しています!!
学校ワークを進めましょう!
そして対策プリントもやりましょう!
どちら
解説を読む
質問をする
ことで理解できるようになり、
その後、「自分で解く」ことで
身についていきます。

1回やってできなくても
諦めない!焦らない!
じっくり、ひとつずつ、
成長していきましょう!!
テストに向けて頑張りたいな~というお友達がいたら
ぜひ、「文理においでよ!」と声をかけてあげてくださいね


🌸新年度入塾受付中✨

(↑クリックすると新年度生募集ページが開きます)
3/5(水)新学年授業スタート!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
ぜひ、3月からのスタートダッシュを!!


❄2月入塾受付中👹
2学期期末テスト高得点!
理科96点 英語96点 数学95点 理科94点 数学93
国語92点 国語92点 数学89点 国語88点 社会88
社会88点 英語87点 国語86点 社会86点 英語86
国語85点 国語84点 数学83点 社会82点 理科82
英語81点 国語81点 国語81点 数学80点 数学80
理科88点 社会83点 国語81点 社会81点 社会86
数学81点 社会80

2学期期末テスト得点アップ!
前回の2学期中間テスト→今回の2学期期末テスト
中1社会40点UP!! 中1国語29点UP!! 中1社会24点UP!!
中2数学23点UP!! 中1社会22点UP!! 中1国語19点UP!!
中3数学18点UP!! 中3数学18点UP!! 中1国語17点UP!!
中1国語17点UP!! 中1理科16点UP!! 中3数学15点UP!!
中2国語14点UP!! 中1国語13点UP!! 中3数学12点UP!!
中3数学12点UP!! 中1数学12点UP!! 中1社会11点UP!!
中3社会10点UP!! 中2社会17点UP!!


Be-Wing大里校
映像授業を使った中学生向けの

個別学習塾」です。

★☆Be-Wingの特長☆★
1科目から自由な組み合わせで受講可能!
曜日・時間を部活や習い事の都合に合わせて選べる!
各学校の教科書に準拠したテキスト・カリキュラム!
映像による授業・演習現場プロ講師の的確な質問対応!
定期テスト前は範囲に合わせて徹底的な演習で定着!
無理や無駄なく塾に通うことができます!

無料体験授業もできます!
ぜひ、Be-Wingの良さをご体感ください!

お問い合わせ

【双葉校Be-Wing】先を見据えて対処

お世話になっております,双葉校舎Be-Wing担当 堀内です。

2月に入り,特に高校2年生は模試や部活,そして定期試験とイベントが目白押しとなっているところですね。通常月よりも忙しいのでは…と思えるくらいの状態ですが,是非体調に気を付けつつ乗り切ってもらえたらな…と思います。

立て続けにイベントがくる際に,どうやって事柄を処理していくかが非常に大きな問題なわけですが,やることが多いと逆にやれない…ということもあるでしょう。対処としては,そうはいうものの少しずつやるべきことを消化していくこと,そしてそもそもやるべきことを抱えすぎる前に徐々に解消していくことがあるのではと考えています。

学生の皆さんには,先を見据えて,先んじてやれるところはやっておき,その後に備える,という動きができるようになってほしいなという気持ちです。そして,その場限りではなく中長期的な視点をもって取り組めるようになれば,受験成功にもつながっていくのではと感じます。各教科の内容の理解は勿論ですが,その取り組み面についても進化していけるように,日々良い取り組みをしていきましょう!

体験生,随時受け付けております。お問合せは0551-30-9166まで!

【河口湖校】新年度生受付中!

英語・社会担当の清水です。

日()から

年度授業が始まります!

⬆⬆⬆ 新小学5年生新中学1年生科目選択ができます ⬆⬆⬆

お問い合わせ➡☎0555-72-6330またはホームページからお気軽にお問い合わせください。

 

 

小学4年生・5年生・6年生対象

会場:文理学院河口湖校

日時:3月8日(土)14:00~16:00

教科:国語・算数

 

 

お問い合わせ➡☎0555-72-6330

またはホームページからお気軽にお問い合わせください。

石和校ブログ【215】期末テスト対策スタート!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日はとても寒いですね~。
今日の私は布団の中から脱出するのに、20分かかりました。笑

さて、今週から石和校では期末テストに向けた対策期間に入りました。

テスト3週間前からは、映像での授業を中断し、各学校のテスト範囲に合わせた対策プリントや学校の教材を使用しての演習期間に入っていきます
各科目ごとに対策プリントを用意し、生徒さんに配布をします。
各学校の範囲に合わせて用意しているため、学校によってプリントの内容は当然違います。

同じ問題を一周、二周、三周と何度もやりこみます✏
テスト対策の勉強は、文理の対策プリントとテキスト・学校ワークの3つをやりこめば、大丈夫です!
成績アップの三原則:プリント・テキスト・ワーク! ですよ^^
そして、この3つを何度もやりこむ!
間違い直しも大切ですからね~!!

以前、私の学生時代のノートを使用して、勉強の仕方をご紹介しましたね^^
みんな覚えているかな~?
↓ こんな風に勉強するんだよ ↓
【4/13 石和校ブログ】 ←クリックすると見れます。
間違えた・わからなかった問題から逃げずに、しっかり向き合う。
大切なことですね。
これをしないとまた同じ問題が出てきたときに、同じミスをしてしまいますからね。
頑張ろう!(o^^o)


さぁ、いよいよ期末テスト対策のスタートだ!
今年度の集大成となるテストで、過去最高の成績を出そう!^^
明日、校舎は15時から開校します。
自習も大歓迎ですからね~!
明日は、私と由井先生の2トップが待ってます^^
また明日も、石和校で元気に頑張ろう(o^^o)


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで


🌸 2024年度 合格実績のご紹介 🌸

文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
トップ校を目指すなら、文理学院へ!


↑ 山梨県内の主な高校の合格実績です。↑
ぜひ、ご覧下さい。


最後に余談・・

先日甲府へお出かけし、おいしい料理をいただいてきました^^
おいしい料理を食べるのが趣味の私です。笑
今回も空腹の方は、お気を付けください。
飯テロになりかねません。笑
それでは、今回もグルメ旅へ出かけましょう^^
それでは、どうぞ。笑

まずは・・

ポテトフライ(o^^o)
ポテトフライを食べたいという知人のリクエストもあり、早速注文!
このポテトフライ、かなり美味しかったです^^
見た目もきれいに盛り付けてあり、味もちょうど良かったです^^
あまりのおいしさに、ポテトだけに顔がポテッとる(ほてっとる)😂笑

続いては・・

今度は私のリクエスト、ニラ玉(o^^o)
ニラ玉は昔から大好きな料理です^^
手軽に作れて、尚且つ美味しい😋
今回のニラ玉も味が整っていて、非常に美味しかったですよ~!
美味しくて、ついニラにらめっこしてました😂笑

最後は・・

ギョーザ(o^^o)
ギョーザってお店にあると、頼みたくなりますよね?
私だけですか?笑
食べてみないと気が済まないんです 笑
ギョーザ業者になろうかしら😂笑
ありがとうございます。笑笑

今回もおいしい料理をいただくことができて、満足できました^^
おいしいものを食べてるときって、幸せですよね😋
またこれからもグルメ旅に出かけたいと思います。
今週末は何を食べに行こうかな・・^^
楽しみに考えたいと思います^^
それでは、週末もおいしい料理パワーで元気に頑張ります!


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

2月入塾・無料体験・新年度入塾生 受付中!

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

【Be-Wing東桂校】「学年末テストまであと1週間」

Be-Wing東桂校の仲野です。

今日2月6日(木)、毎日ありがたいことに、自分がやるべき仕事がたくさんあり、今日も分刻みでいろいろな仕事に取り組んでいます。今日は、都留校舎への出勤日ということもあり、早い時間帯から、今日の東桂校の生徒たち一人ひとりのテスト対策教材の準備をし、自分の業務を行ったうえで、都留校舎での高校入試対策授業を含めた明後日までの授業準備に時間をかけました。気が付けば、あっという間に夕方5時になり、英語検定対策の生徒2名を夜授業前まで、それぞれの生徒の検定級に合わせて対応します。忙しい中でも、自分なりに考えながら、今日の対策授業にも臨むつもりです。今日は英語、社会のチェックテストも実施しますので、生徒の皆さん、しっかりと準備してきてください!東桂中の生徒さんは、学年末テストまで、あと1週間です!

Be-Wing東桂校では、高校入試、学年末テストに向けて

個別対応サービスがさらに充実しています!

「全ての生徒に可能性があります。その可能性を広げることができる環境が、Be-Wing東桂校にあります。この東桂校で、日々、自分を高めていこう!

3月新年度生募集

「Be-Wingは2025年度3月から、現在のサービスに加えて、新しいサービスをスタートさせます!」

新小学5年生、新小学6年生対象の

「Be-Wing小学部」がスタートします!

「新しいBe-Wingのサービスにご期待ください。」

「Be-Wing新年度説明会のご予約も承っております。」

 

★2月体験入学も同時受付中★

東桂校では、Be-Wing説明会、体験授業のお申込み、ご予約を承っております。※Be-Wing東桂校では、個別面談形式での説明会も実施しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

完全個別最適化学習を実現するBe-Wing

文理学院Be-Wing東桂校は、山梨県郡内地区に誕生した新指導システムを導入した完全個別対応型の学習塾です。5教科(国語・社会・数学・理科・英語)全てを受講することができます。また受講教科、受講日、受講時間を自由に設定することもできます。もちろん、1教科からの受講も可能です!得意教科を伸ばす、苦手教科を強化するなど、生徒のニーズに合わせた学習をサポートいたします!

「自分の力で、自分の夢をつかむことのできる、自分だけの個別対応システム、それがBe-Wingです。」

富士吉田校 覚えたつもり

こんにちは。富士吉田校の高根です。

個人的な話ですが、最近漢字検定の勉強を頑張っています。これまでに何回か受けたことがあるのですが、中学生の時以来受検したことがなかったので、新たに今年中の合格を目指してただいま勉強しています!

中には初めて見る漢字やそもそも初めて見る言葉も数多くあるので、意味も理解しながら勉強をしているのですが、一度覚えたつもりになっても数日経ったらすぐ忘れてしまいます。

生徒の皆さんには「繰り返し問題を解いて覚えなさい」などと言っていますが、まさに繰り返し学ぶことが大切ですね。

ここで注意しなければいけないのが覚えたつもりという状態です。覚えた直後は多くの人が忘れていないでしょう。一日経ったくらいでは、忘れないという人もいるかもしれません。では、3日後、1週間後まで覚えた内容を忘れずにいられるでしょうか?もちろん、その間にも新たな内容を次から次へと覚えていかないといけないので、それらも同様に忘れてはいけません。

すると、その時は「覚えたつもり」でいてもテスト前になるとほとんど覚えていないという状態になりかねません。そのため、忘れないうちに繰り返し同じ問題を解いたり、言葉を覚えたりすることで「覚えたつもり」を継続させなければいけません。

そして、「覚えたつもり」だったものが、段々と忘れにくくなり、最終的には定着へとつながります。つまり、「覚えたつもり」の時に満足せず繰り返し定着を図ることが必要です。

昨日から富士吉田校でもテスト対策が始まっています。9教科のテストで覚えることも沢山あると思うので、忘れる前に繰り返し問題に取り組みましょう!

 

新年度生募集スタート

▲新年度生募集中です!「他にも習い事があって…。」「週3日間通えるか不安…。」といったニーズにお応えして富士吉田校では小学5・6年生、中学1年生の皆様に科目選択できるよう、新たなコースを設置いたしました!小学5・6年生については週に1回1教科から(曜日によって教科が異なります)、中学1年生はこれまでの「5科」に加えて週2日から通える「3科(国数英)」と週1のみの「理社」も選択できるようになりました。詳しくは昨日の折込チラシをご確認ください。文理学院HPからもご覧いただくことができます!

中学合格応援プログラム

▲中学3年生はいよいよ受験本番が近付いてきました。志望校合格を勝ち取る、確かなものにするためにも文理学院で受験対策しませんか?もちろん授業時間外の自習室利用、質問対応も可能です。

甲府南(R6-218) 一片の悔いなく

こんにちは。藤原です。

先日、買い物先のお店で目に止まった飲み物がありました。
これです。

どん!
RAOHというエナジードリンクです。
たまたま同じ名前になったわけではなく、北斗の拳のラオウが本当に印刷されています。

しかも他のエナジードリンクでは見かけない
いちご味!!!(隣にはマンゴー味もありました)
買う前はコラボ商品として強烈な味を想像しましたが、そんなこともなかったです。
期間限定でなければ今後も買ってみようかなという味でした。

さて、今週から東中もテスト対策授業に入りました。
このRAOHの有名な言葉を借りて、乗り切っていきたいと思います。

生徒の皆さんも「我がテスト勉強に一片の悔いなし」と言えるくらい全力で臨みましょう!
特に、今日の時点で甲府南中はあと14日です。
1週間後には学校のワークが仕上がっていると理想的です。
授業の合い間で、学校のワークを開いている様子を見受けられ、
良い動き出しができています。
みんなで最高順位を取りましょう!

甲府南校の2月は丸々テスト対策になります。
ぜひ一緒に頑張ってみませんか!
周りから良い影響を受けまくりませんか?
只今2月入塾生受付中です。
自己ベストを取って有終の美を飾りましょう!

そして、こちら!
新年度募集のチラシです。
こちらです↓


いいですね~~~甲府南校の山中先生がドドド~~~ンと載っています。
今川先生も小さく・・・
新年度ですが
さらに文理学院に通塾しやすくなりました!
➀小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
②そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾「2教科(理科・社会)週1回通塾の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。

新年度説明会
2/9(日)14時から行います。
多くの方のご参加をお待ちしております。
お気軽にお問い合わせください。
連絡先は055-222-5068
ホームページからもお問い合わせできます。
こちらです⇒HPからのお問い合わせ

そして受験生の皆さん!
こちらをご覧ください☟

この冬から高校入学まで、しっかりと文理学院がサポートします!
一緒に頑張っていきましょう!

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

下吉田校 木曜日

こんにちは、小俣です。寒いですね。今年一番の寒気みたいですね。昨日は、ほぼ家か校舎の中で過ごしてましたが。今週は低温が続くそうです。また、土曜日が最も寒いそうです。1度かそのくらいが最高気温みたいです・・。 厚着等で調整しましょう。

本日は

 小学生 17時20分から18時50分です。
   中学生 19時20分から22時40分です。