◆山梨県◆」カテゴリーアーカイブ

良い場所には何度も行きたくなる

皆様こんにちは!双葉校の五味です。

昨日の朝から、寒暖差なのか花粉なのか原因が不明なのですが、鼻と喉の奥のつながっている場所がイガイガしております。

2か月前にもなり、そういえば毎年ほぼなっているなと感じます。

季節の変わり目ですし、体調管理は引き続きしっかりしていきたいところです。

 

春期講習を経て、たくさんのご家庭・生徒さんが入塾を決めてくださいました。

本当にうれしく、私たち双葉校スタッフも引き続き分かりやすい授業、丁寧な指導を続けてまいります!

そして、講習後も、講習に参加したことがないご家庭からのお問い合わせも多く、体験授業を経て、これまた入塾を決めてくださった方もいます!

私たち文理学院双葉校をお選びいただき、本当にありがとうございます!

1学期中間テストで、早速自己ベストを出せるよう、生徒さんと一緒に頑張ってまいります!

 

一度行ってみて、良いなと思った場所にはもう一度足を運びたくなりますよね。

私も行きつけのラーメン屋があるのですが、そこの辛煮干しラーメンがとてもおいしくて、割と頻繁に通っております笑

最近では、昭和校の小川先生と一緒に登った桜峠…(前回のブログ)

あまりにも良すぎてですね、最近一緒に山に行けていない両親を連れていきたいなと思って

2日後にまた登っていました笑

 

一緒に登ったのは1年半ぶりでしたが、父も母も

「今年はゆっくり桜を見る機会がなかったから、よかったよ」

と言ってくれて、私も良かったなと思いました。

桜峠のように、文理学院双葉校も、そして私たちも、皆様に何度も足をお運びいただけるように思われる場所でありたいです。

 

 

 

引き続き、体験授業受付中です!ぜひお気軽にお遠い合わせください!

電話番号0551-30-9166

https://www.bunrigakuin.com/04futaba.html

富士吉田校 到達度テスト実施のお知らせ

こんにちは。富士吉田校の高根です。

新学期が始まって10日ほど経過しましたが、皆さん新しい学校・クラスには慣れましたか?1年生の皆さんは部活動体験をしたり、入部したりするタイミングでしょうか。新しいことに挑戦してみるのも良いかもしれないですね。私は中高と運動部だったのでもしまた部活に入るとしたら文化部も体験してみたいですね。中学校にあるのかわからないですが、放送部に入って滑舌を良くしてみたいです!そういう部活でなかったらすみません。

さて、先日中学3年生が模試を行いましたが、中学1・2年生の皆さんも4月28日(月)に「到達度テスト」を実施いたします。

こちらは国語・数学・英語の3教科のテストです。中学1年生にとっては中学生になってから初めての塾内テストです。特に普段定期テストが少ない、または定期テストがない学校の生徒は自分の実力を図る良い機会だと思いますので、ぜひ今後の勉強に役立ててほしいと思います。近日中に対策用の教材もお渡しいたしますので、しっかりと準備した上でテストに臨むようにしましょう!


漢字検定受検生募集中!

富士吉田校舎では5月15日(木)まで申込受付しております。初めて受ける生徒も、上の級を目指して受ける生徒も誰でも挑戦お待ちしております!特に中学3年生に関しては受検の機会が限られてくるので、比較的余裕のある今回受検することをオススメします!

入学のご案内

▲4月入塾生募集中!現在多くのご家庭から入塾のご相談・受付を承っております。文理学院では随時入塾を受け付けております。お問い合わせの際は富士吉田校(0555‐22‐8100)までご連絡いただきますか、校舎(富士山駅の前にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。

Sustainable

こんにちは。昭和校Be-Wing高等部の大西です。

昨日今日と、一日のうちに冬と夏の気温が混在しますね。体調に気をつけましょう。

新学年が本格的に始まり、高校生のみなさんはより忙しくなってきたことでしょう。特に高1生のみなさんは、何もかもが初めてづくしで戸惑うことも多いですよね。すべての高校生のみなさんに十代後半のまぶしい青春をエンジョイしてほしいと心から願っています。

文理学院は今年度も継続してSDGs活動に取り組みます。その一環として昭和校は明日19日の土曜日に、校舎周辺の清掃活動を実施します。SDGs清掃活動も振り返ると、もうずいぶん長いこと続いています。’sustainable(持続可能)’とはこういうことなのでしょう。

勉強もまた’sustainabe’であることが大切ですね。Be-Wingは、まさに持続可能な学習を体現したシステムです。まずは一度、無料で授業を体験してみてください。勉強に関して一人で悩むことはありません。昭和校Be-Wing高等部(055-269-5280)でともに歩いていきましょう。

今週も昭和校Be-Wing高等部生たちは、よくがんばってひとりひとりの課題に取り組んでいます。平日の締めくくりの今日も元気にやり切って、楽しい週末を迎えましょう。

 

下吉田校 金曜日です 

こんにちは、小俣です。 暑い日が続くそうです。日は雨みたいですが・・・。

気温差もあり、体調を崩しやすい時期です。明日・あさっては休みですね。

体を休みましょう。 しかし、塾はありますので、そこは計画的に過ごしましょう。

本日は

小学生 17時20分からです。

中1生・中2明見中・富士見台中・中3明見中・富士見台中

19時20分からです。

そして 中3生 先週の「合否判定模試」いかがでしたでしょうか。明日から

入試そして、教達検ぬむけて、「土曜特別講座」を開始します。

16時からです。

富士吉田校 多角的

こんにちは。富士吉田校の高根です。

本日出社前にとある映画のチケットを予約しました。先日のブログでも話題に挙げたあのアニメの映画です。動画配信サービスでも過去の作品を見られるようになっているので復習してから映画館に行こうと思います。笑

さて、先日行われた山梨県合否判定模試の校舎内掲示を本日いくつかの箇所に貼りました!今日来てくれた生徒は早速食い入るように見ていましたね。自分が学生時代に友達と点数や順位を比べていたのをふと思い出しました。高め合える関係は大事にしたいですね。

その点数や順位ですが、受験の年なので多角的な視点で自分の成績を見てほしいと思います。一口に高い、低いといっても、平均点と比べてどれほど高いもしくは低いか、前回の成績からどれほど上がり下がりしているかなど見方は様々です。5教科の中でどの教科が得点源になっていてどの教科で点数を落としてしまっているのかも見るべきポイントです。

そして、その結果から次に向けてどういった取り組みをしていくのかも考えていかなければいけません。得意教科をさらに伸ばすのか、苦手教科を克服するのか、戦略は人によって異なるでしょう。さらに細かく言うと教科の中でも基礎で落としているのか応用力が身に付いていないのかによっても今後の勉強が変わってきます。

挙げるとキリがないですが、一度のテストでもそれだけ見るべきポイント、考えるべきことが多くあります。成績表が返却できるようになったら具体的なアドバイスももっとできるようになると思いますので、それまでしばらくお待ちください。


漢字検定受検生募集中!

富士吉田校舎では5月15日(木)まで申込受付しております。初めて受ける生徒も、上の級を目指して受ける生徒も誰でも挑戦お待ちしております!特に中学3年生に関しては受検の機会が限られてくるので、比較的余裕のある今回受検することをオススメします!

入学のご案内

▲4月入塾生募集中!現在多くのご家庭から入塾のご相談・受付を承っております。文理学院では随時入塾を受け付けております。お問い合わせの際は富士吉田校(0555‐22‐8100)までご連絡いただきますか、校舎(富士山駅の前にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。

石和校ブログ【242】4月も折り返し!ほどよく頑張っていこう!

こんにちは!石和校の寺澤です。

本日は午前中に歯医者に行ってきました。1週間以上前に、右下の親知らずを抜いたのですが、腫れてしまい、右頬から耳にかけて痛みがなかなか引きません…😢(このブログも痛みと格闘しながら書いています…笑)

今日、再び歯医者に行って治療と痛み止めを処方してもらいました。そして、先生から「ちゃんと寝ないと治らないよ!」と言われました…ぐうの音も出ません…

皆さんも新しいクラスや授業、新生活に慣れようと頑張っているところだと思います。しかし、無理をしすぎて体調を崩してしまっては、せっかくの頑張りも振り出しに戻ってしまいます。

体調回復には時間がかかります。自分に合った休む時間を確保しつつ、すきま時間で宿題や自主学習、自主練習などをこなせるようになるといいですね!そして、疲れた日はスマホを触らずにすぐ布団に入りましょう!!

今週末はSDGs清掃活動もあります!土曜日は最高気温28℃(!?)と、初夏のような一日になりそうなので、水分補給をしっかりと行いながら、石和温泉駅前をピカピカにしてしまいましょう✨

今日も無理しすぎず、気楽に・ほどよく頑張っていきましょう🌤

石和校でお待ちしています!!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講します!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


☆お知らせ☆

今週土曜日4月19日、SDGs清掃活動が行われます!!

詳細はコチラ👇

日時:4/19(土)14:30-15:30
場所:石和温泉駅前(現地集合・現地解散)
持ち物:軍手・動きやすい服装

奮ってご参加ください!


最後に余談・・

先週のブログの答え合わせをしましょう…!

私が訪れたのは…

 

 

 

 

 

群馬県でした!!(草津温泉富岡製糸場の写真が分かりやすかったでしょうか??)

残り3枚も見ていきましょう…!笑

こちらは群馬県高崎市で有名なローカルパスタチェーン店・『はらっぱ』のトマトクリームパスタです🍝

こちらは名物・ひもかわうどん(舞茸の天ぷら添え)です!!

群馬県は小麦の生産量が日本第7位だそう!内陸の乾燥した気候を生かした小麦や麺料理のレパートリーの豊富さを実感しました😲

こちらは高崎市の『白衣観音』です!実物は写真以上に圧巻でした…!中にも入っていろんな仏像や外の景色を見ることが出来ました!!

 

皆さんも機会があったらぜひ、訪れてみて下さい☺私のイチオシはやっぱりパスタですね…!


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

4月入塾・無料体験 受付中!


3/5(水)から新学年授業がスタートしています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
4月からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップします!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

甲府南(R7-28) 春爛漫?

こんにちは・こんばんは、武藤でございます。                                    本日のブログは私が担当いたします。

さて、本日は暑いですね!車の中で窓も閉め切っていると汗が噴き出して止まりません(;^_^A       山梨生まれ山梨育ちの私からすると、山梨に春や秋はほとんどないですね。一昨日の夜は冬が戻ってきたのかと思うくらい寒かったのに、今日は完全に夏日ですもの。                  いくらこの気候に慣れているとはいえ、体力的には少し辛いものです。              皆様も体調にはくれぐれもお気を付けください。                      (今日の授業は生徒たちの負担が少ない授業にしたいと思います。)

そういえば、文理では予習で授業を進めているので、中2の社会ではちょうど日本の気候区分についてやったところです。                                    日本の中央(岐阜・長野・山梨など)は内陸であるのに加えて、日本でも比較的標高の高い地域(これを中央高地ともいう!)のため、市街地にかかる雲は水分の少ない状態であることが多いため、雨が少ないのです。(=晴れが多い!)           そのため、昼夜で気温が生じやすいのです!まあ、そのおかげで果物は糖分が多くなり、美味しく育つわけですから山梨がフルーツ王国と呼ばれるのもうなづけるのですけどね。

受験でも出題されることが多いので、3年生も覚えておきましょう!

____________________________________________

お知らせです!

文理学院ではSDGs活動の一環として、                地域の清掃活動を年数回行っております!                 甲府南校では、夏期の日時で春の清掃活動を行います。

日時 :4/26(土) 14:00~15:00終了予定          場所 :南甲府駅周辺(現地集合・解散)            持ち物:軍手・動きやすい服装  

南校に通っていらっしゃる生徒さんには、詳細のことが書かれたプリントも配布しております。保護者様はご確認のうえ、プリントについております参加券のご提出をお願いいたします。

 

只今5月入塾生受付中です。
新たに文理学院は通塾しやすくなりました!
小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾「2教科(理科・社会)週1回通塾の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。

下吉田校 108日だそうです

こんにちは、小俣です。

タイトルですが、明日は、年始からの過ぎた日数でした。年始から一日が早くて・・。除夜の鐘・・。

さて、

中学1年生が、ほぼ運動着での通塾になりはじめました。毎年ですが、中学生になったのだと

実感しています。部活に勉強に頑張りましょう。そして、体調管理重要です。無理をせずにペースを

つかんでいきましょう。

さて、本日は 小学生は17時20分から。

中1生・中2Hクラス生・中3Hクラス生 19時20分からです。

来週の土曜日は、

 

都留本部校『木曜日です!』2025.4.17

都留校 小澤です。

本日4/17 (木) は、通常どおりです。 (*‘∀‘)/
また、今週の土曜日から、中学3年生対象
〇 SS (特別選抜) クラス
〇 受験対策授業
が開始となります。
お間違えの無いようにお願いします。 m(_ _)m

🌟 予告 🌟
都留校 SDGs清掃活動 を4/26 (土) に行います!

生徒さんに案内を配布したところ、「保護者のみの参加はできるのか?」という質問がありましたが・・・
多くの生徒さんのご参加をお待ちしております~ (*’ω’*)

都留校の 4月通塾予定表 はコチラ!

都留校の JESクラスのブログはコチラ!

 🔥 今年度より 中3SSクラス 始まります! 詳しい内容 はコチラ!

都留校の 通常曜日 月額授業料の情報 はコチラです!

ご入塾時には、別途 ①諸費用 ②テキスト費用 ③テスト費用 がかかります。
ご不明な点は、校舎までお問い合わせください。 m(_ _)m
🌞 都留本部校 👫 集団対面授業 (英数国) 📺 個別映像授業 Be-Wing (理社) 科目選択も可能!

SDGs清掃活動を実施します!

皆様こんばんは!双葉校の五味です★

昨日今日と、夕方になると冷たい風が吹き荒れていますね。

確実に暖かくなっているものの、まだ冬かと思わせる寒さも体感します。

皆様、体調にはお気を付けください。

 

さて、文理学院双葉校では、毎年春と秋に、SDGsの清掃活動を行っています!

去年の4月の活動については、去年もブログで挙げさせていただきました!

https://www.bunrigakuin.com/blog/?p=54173

響が丘に向かう道路の、歩道の植え込みの雑草を一生懸命に取り除いていました!

 

今年も行います!!ぜひご参加いただければと思います!⇊

(下記のご案内は、すでに生徒さんにはお渡しさせていただいております。)

 

 

 

文理学院双葉校では、4月入塾生を募集しております!
お問い合わせは、⇊画像内⇊のQRコードよりメールフォームにて受付しております!