◆山梨県◆」カテゴリーアーカイブ

富士吉田校 8月5日(火)は休講です!

こんにちは。富士吉田校の高根です。

早速ですがお知らせです。

明日8月5日(火)は小中学生の授業および補習はございません。

また校舎クローズのため、自習室の利用も終日できません。高校生も同様ですので、ご了承ください。

授業の遅刻・欠席の連絡につきましては後日ご連絡いただくか、LINEまたはHPからお問い合わせ下さい。

【Be-Wing東桂校限定】❝ Live Courseライブコース ❞ 開講決定

 Be-Wing東桂校  限定企画

❝ Live Course ライブコース ❞

~ 英語特別講座 ~9月開講決定! 

文理学院Be-Wing東桂校では、9月1日(月)より英語特別講座」を開講することが決定いたしました。特別講座開講の目的は、Be-Wing専門校だからこそ実現できる「個別対応の強化」です。生徒一人ひとりの状況に合わせて、対面個別授業形式での特別講座を開講いたします。

「わかる喜び、できる楽しさ」を実感できる授業と対応、文理学院英語指導の経験を活かして、私仲野が講座授業担当として、塾生の皆さんを直接サポートさせていただく東桂校塾生限定のサービスが始まります。

「進化し続けていく新しいBe-Wing東桂校に、ご期待ください!」

文理学院山梨 Be-Wing小中学部専門校 東桂校 校舎責任者 仲野 紀久

「Be-Wingを通じて、今まで自分では見えなかった自分が見えてくる!自分の今の想いを実現しよう!」

★夏期講習生受付中!★

Be-Wing専門校では受講を

「いつからでも」始められます!

まだまだ間に合います!

小学5年生から中学2年生は、お盆明けからの予習講座のみのお申込も出来ます!

★東桂校夏期限定 特別講座開講★

「東桂校で新しい学びの扉を開けよう!」

8月11日(月祝)・12日(火)の2日間にわたって、

東桂校・夏期限定企画の特別講座を開講いたします。

塾をご検討されている生徒さん、受験に向けて塾を考えられている生徒の皆さんにお薦めの講座です。

日程:8月11日(月祝)・12日(火)

時間:午後1時から午後10時

※ご希望の時間帯をお選びいただけます。

対象:【小学部】小学5年生・小学6年生

   【中学部】中学生全学年

講座内容:詳細については受付時にお伝えいたします。

参加費用:無料

Be-Wing東桂校は夏から秋にかけて、

充実のラインナップ!

「唯一無二」の魅力的なサービス満載の東桂校に、ご期待ください!

★9月より開講!中3入試対策講座★

週1回から通塾可能!入試対策に特化した講座を開講します!教科は5教科選択制です!ご予約を受付中です!

★新学期 9月入学生受付中★

「山梨で個別指導専門塾なら、Be-Wing東桂校!」

私教育の新しい時代を築く

「自走・自立・自学・自習」できる生徒を育む

「私たちBe-Wing東桂校は、生徒に教科を教えることだけをサービスの目的としていません。」

「学業を通じて将来に希望を抱き、努力を続ける生徒たち一人ひとりを支えていくことこそが私たちBe-Wing東桂校の使命です。」

富士吉田校 9.99&日本新記録

こんにちは。富士吉田校の高根です。

昨日はお休みだったので富士山の名水スタジアム(富士北麓陸上競技場)で「富士北麓ワールドトライアル2025」の観戦に行ってきました!主に短距離の日本トップ選手が集まる陸上競技の大会なのですが、昨日はこの富士吉田市で好記録が連発しました!

一番の衝撃は、桐生祥秀選手が100m走で「9秒99」を記録して優勝したことです!日本人選手で9秒台を初めて出したのも桐生選手です。そこから8年ぶりの9秒台ということで、紆余曲折ありながらも長年日本のスプリント界を引っ張る姿に胸を打たれました。世界陸上の代表も確定ということなので、世界陸上での9秒台、メダルの獲得にも期待です!

もう一つ印象に残っているのが女子200mで、井戸アビゲイル風果選手が従来の福島千里選手の記録を抜き、22秒79という日本記録を樹立しました。9年ぶりの日本記録突破ということで、女子の短距離も新たな風が吹き始めているようです。男子と比べるとまだまだ世界との差は大きいですが、今後世界と競える選手がもっと増えてきてほしいと思います。

それ以外にも日本の陸上競技を代表する選手たちの走りを間近で見ることができて、とても充実した一日でした!県内の高校生も大会運営に携わっていたようで、参加された皆さんお疲れ様でした。

 

さて、夏期講習も早いもので折り返しです。今日は中学3年生の授業からスタート!このわずかな期間で色々なことを吸収していっているなという印象を受けています!ここでの成果を発揮するのが16日の「山梨県合否判定模試」です。7月の模試よりも良い成績を残せるよう頑張ってほしいと思います。

また、ここで学んだことは夏休み中だけでなく、入試本番まで継続して覚えたり実践したりしてほしいです。国語では普遍的な読み方・解き方を毎回伝えています。これを意識し続けることで成績は少しずつ上がります。意識するかしないかが国語では非常に重要なので、これからも忘れず取り組んでいってくださいね!

夜には中学1・2年生の授業もございます。こちらも折り返しになります。各教科予習内容が多くなってくるタイミングかと思いますので、二学期の定期テストで高得点取れるよう、集中して授業を受けましょう💪

入学のご案内

▲入塾生募集中!文理学院では随時入塾を受け付けております。講習から継続しての入塾はもちろん、講習には参加してなくても二学期から入塾することも可能です。お問い合わせの際は富士吉田校(0555-22-8100)までご連絡いただきますか、校舎(富士山駅の前にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。

山梨県合否判定模試

▲中3生対象合否判定模試(8月16日実施分)受験生募集中!合否判定模試は山梨県の教達検や入試の傾向に合わせた問題、判定方法で合わせた実践形式のテストになります。生徒一人ひとりに合わせた成績表も後日返却いたしますので、今後の勉強や受験校決定の参考になればと思います。詳しい内容やお申込につきましては上のバナーをクリックまたは校舎(0555-22-8100)までお問い合わせ下さい。

【下吉田校】 折り返し マエブロ

こんにちは、以前のブログで梶原先生が執筆されたトレーニングを始めた理由に感動してしまった前井です!
とてもステキ✨な内容なので一読することをお勧めします!
(自分は『痩せたいなぁ』と漠然とした目標でやっていたので続かなかったんだなと痛感しました。)

さて、今週から夏期講習もいよいよ3週間目に突入しました!
夏期講習が3週目ということは、すなわちみなさんの夏休みも3週目に突入したということです
時間が経つのは早いですね~課題は順調に進んでいますか?

そしていよいよ今週末には中3生対象の教達検特訓があります(in富士吉田校舎)
朝から夜まで二日間みっちり授業で大変ですがお互い頑張りましょう!

本日の授業は       中3       13:00~(5教科)
       中1  中2H19:00~(3教科) です!

今日を乗り越えれば明日は河口湖で湖上祭が実施されます (/・ω・)/イエーイ
そのため明日は、授業がお休みになりますので
今日た~くさん勉強をして明日じっくりとお祭りを楽しんできてください!
(これが富士吉田校舎のブログで言ったメリハリです)
また、行かれる方は熱中症などに気をつけて花火🎆を見てきてくださいね!
どんな花火が上がったのか明後日にでも聞かせてください~

~余談~

ブログを更新するときにいつもここに何を書こうか迷いながら書いているのですが….

みなさん『白書』ってご存じですか?
(幽☆遊☆白書ではないですよ笑)

白書というものは中央省庁の編集する政府刊行物です。
簡単に言うとレポートみたいなものです。
防衛省だったら防衛白書、文部科学省だったら文部科学白書というような具合です。
現在は各省庁HPにて閲覧することが可能で、書店などで購入することもできちゃいます

そもそもなぜ白書というのかと言うと…..その昔、イギリス政府の報告書が白い表紙をつけて
white paper (ホワイトペーパー)と呼ばれていたことが由来なのだそうです。
(ちなみに外務省が刊行しているものは外交青書といいます。)

政府刊行物と聞くと難しいそう…(´・ω・`)

実際難しいものもありますが読んでみると意外と面白いんですよね
去年の日本はこんなことをしてこんな出来事があったのかぁと

省庁によっては広く国民に知ってもらうためになるべくわかりやすいように写真や図を使用して書かれているものもありますので、一度読んでみてはいかがでしょうか?

それではまた!👋

以下、予定表&お知らせです。

<予定表>
【中3】※クリックすると大きくなります!

【中2】※クリックすると大きくなります!

【中1】※クリックすると大きくなります!

【小学生】※クリックすると大きくなります!

都留本部校『月曜です。夏期講習です!』2025.8.4

都留校 小澤です。

昨日は都留校の周りのお祭りでしたね! 特にお店などは出ないので、お祭りを見てきた人も少なかっただろうと思いますが。 (;´∀`)
さて、本日8/4 (月) も夏期講習です! みなさん、今週も頑張っていきましょう~ (*‘∀‘)/

🌟 おまけ 🌟
昨日の金山神社さんのお祭りのお話です。
私は、実家の兄に誘われて、お神輿を担ぐことになりました。

この立派なお神輿ですが重いです。正確な重さはわかりませんが、めちゃめちゃ重いです。 (´;ω;`)
聞くところによると、そもそも30人くらいで担ぐ設定なようです。しかし昨日はドタキャン1名もあり、19人で担ぐこととなりました! (;´∀`)
まず朝に担いだところ、地獄。19人で持てる重さではありません。
けど、そこからさらに一人でもリタイアしたら、それこそ無理ゲーになります。
なんとか踏ん張ってやり遂げましたが、体は痛いし、腕はあざだらけ。
夜には、うちの一番下の息子に手伝ってもらいましたが、私の感覚では1人加わっただけでだいぶ楽になりますね! (*’ω’*)
夕方にお神楽の人たちが自宅に来てくれました。

息子の同級生が太鼓をたたいてくれています。
 そして獅子舞に舞ってもらいました!

という事で、1日通して地域の多くの人たちと交流することができました! (*‘∀‘)/
みなさんも、これからの地域のお祭りなどには積極的に参加してみてはいかがでしょうか?


まあ、獅子舞の中身は私の兄なのですが。

都留校『夏期講習 予定表』はコチラ! (*)/

【大月校・上野原校】夏期講習④♬ 2025.8.4

こんにちは。
夏期講習に参加してくれている生徒さんの中に
学生時代、文理に通われていた保護者の方が
いらっしゃいまして
夏期講習の感想を聞こうと電話したら
「先生、昔、テディ―って呼ばれていましたよねぇ~」
と言われ、それは私の〝黒歴史〟だから思い出さないで〜!!
とチョー恥ずかしい気持ちになった天野です (〃ノωノ)
でも覚えていてくださってありがとうございます✨

さて
8/3(日)は8/2(土)の振替授業です♬
私と林先生は
上野原校での授業後
大月校に移動して授業を行います♬

👆大月校での中3理科の授業です♬
みな真剣に林Tの授業を受けていますね♬


社会のCTは...う~ん 1名を除き合格でした~
でも再テストでしっかり合格してくれました♬

さあ、今週から夏期講習の後半戦♬
どの学年も元気に明るく楽しく勉強して
しっかり身につけていきましょう✨



8/10(日),11(月・祝)に
第1回『教達検特訓』を実施します♬
2日間で20コマ!の集中特訓!!
学力、精神力、忍耐力、集中力がつく特訓です♬

🍉日 程:8/10(日),11(月・祝)
🍧場 所:文理学院大月校
🍉時 間:9:00~19:00
🍧教 科:5教科
🍉持ち物:筆記用具・昼食・飲み物・”やる気

※座席に若干の余裕がありますが
定員になり次第、締め切らせていただきます。



8/16(土)に中3生対象『山梨県合否判定模試』を実施します♬

~🍧この模試の5大特長🍧~
①山梨県公立高校入試の傾向に完全に合わせた出題
②公立高校入試の合否判断に合わせ「テスト点+内申点」で合否の可能性を判定
③多くの学習塾が参加する大規模模試のため客観的なデータが手に入る
※昨年度12月模試では922名がこの模試を受験しています。
④内申点評価で前期入試の合否判断にも有効
⑤過去のデータ(個人・集団)を基に適切な進路指導を受けることができる

10月,11月の教達検前に受けられるのは今回が最後!!
ぜひ受験し、今後の学習にお役立てください♬



👆アイキャッチをタップすると
「新聞検定」ホームページに飛びます🐦♬



大月校・上野原校】
🌟2025年公立高校入試結果🌟
🌸甲府東高校 1名
🌸都留高校 21名
🌸上野原高校 4名
🌸富士北稜高校 1名

🌟2025年私立高校入試結果🌟
🌸日大明誠高校 特進コース 1名
🌸日大明誠高校 普通コース 5名
🌸国立音大附属高校 普通科 1名

では✋(天の)

【下吉田校】趣味 8/3(日)

こんにちは!三枝です。

本日は日曜日なので、下吉田校はお休みです自習室の利用もできないので、家で宿題をやったりお手伝いをしたり息抜きしたり、それぞれ思い思いの夏休みを過ごしてください!
先生たちも休日なので、お互いリフレッシュしてまた月曜日に会いましょう!

 

ところで、みなさんは趣味ってありますか?わたくし三枝はというと、「趣味」と偉そうに言えるほどのものはありません。運動とかホラーとか「好きなこと」はそれなりにあるのですが、日常的にやっているわけでも詳しいわけでもない、というなんとも中途半端なものばかりです。それでも人生100年時代、「趣味」が欲しい‼

もしあまりにも見つからないようだったら来月から「Kajizap」に加入することになります。でも筋トレ好きが2人になってしまうと、たぶん教室の温度がさらに上がってしまい、下吉田校の、いや地球全体の温度が上がる恐れがあります。防ごう、温暖化!誰か三枝に趣味をください。

おまけ
温暖化の影響?なのか家の廊下のど真ん中ににネコが「落ちて」いました。もふもふで暑そうだけど、それもまたかわいいですねぇ。

 

以下、お知らせです。

<予定表>
【中3】※クリックすると大きくなります

【中2】※クリックすると大きくなります

【中1】※クリックすると大きくなります

【小学生】※クリックすると大きくなります

<お知らせ>
中3高校入試合否判定模試の受験者募集中です!
内申点×テストの点数で今の実力がしっかりわかります!

日時:8/16(土)13:00~17:40
費用:3,960円(税込み)

座席に限りがございますので、お早めにお申し込みください!

 

富士吉田校 本日は小中学生の授業お休みです

こんにちは。富士吉田校の高根です。

本日は小中学生の夏期講習及び補習授業はございません。また小中学部のスタッフもおりませんので、遅刻・欠席の連絡はLINEから、入塾等のお申込はHPからよろしくお願いいたします。

ただ、高等部の授業はございますので午後2時から校舎を開放いたします。自習室を利用する際にはいつもと同様周りの人を気遣いながら勉強・休憩するようにしてください。何か困ったことがあれば高等部の先生たちに相談してくださいね。

明日からまた講習がございますので、ゆっくり休んでエネルギーをチャージしておいてください💪

中学3年生はいよいよ来週には教達検特訓を控えております。1日10コマ計20時間の講習になります。富士吉田校舎の生徒だけでなく下吉田校舎・河口湖校舎の生徒の皆さんも集まって授業を受けていただきますので、お互いに刺激を受け合って頑張ってほしいと思います!

入学のご案内

▲入塾生募集中!文理学院では随時入塾を受け付けております。講習から継続しての入塾はもちろん、講習には参加してなくても二学期から入塾することも可能です。お問い合わせの際は富士吉田校(0555-22-8100)までご連絡いただきますか、校舎(富士山駅の前にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。

山梨県合否判定模試

▲中3生対象合否判定模試(8月16日実施分)受験生募集中!合否判定模試は山梨県の教達検や入試の傾向に合わせた問題、判定方法で合わせた実践形式のテストになります。生徒一人ひとりに合わせた成績表も後日返却いたしますので、今後の勉強や受験校決定の参考になればと思います。詳しい内容やお申込につきましては上のバナーをクリックまたは校舎(0555-22-8100)までお問い合わせ下さい。

都留本部校『日曜です。お祭りです。』2025.8.3

都留校 小澤です。

本日は日曜なので、文理はお休みです。

そして、都留校のまわりでは、お祭りが行われます。
私は、そのお祭りでお神輿を担がなければなりません。
はたしてそんな体力が私にあるのでしょうか?

夏はお祭りのシーズンなので、みなさんも楽しむときは楽しんで、勉強するときにはする。メリハリをつけていきましょう~ (*‘∀‘)/
都留市ふるさと時代まつりの日 (9/7) には、午前中に「中3教達検対策」を行う予定です! (*’ω’*)

🌟 おまけ 🌟
生徒保護者様からお土産をいただきました! m(_ _)m ありがとうございます。

直径5㎝ほどのクッキーなのですが、かわいすぎて食べられませんね!
小俣Tと藤本Tはバリバリと食べていましたけど。

都留校『夏期講習 予定表』はコチラ! (*)/

【Be-Wing東桂校】「心遣い」

文理学院山梨 Be-Wing小中学部 東桂校 校舎責任者の仲野紀久です。

私はBe-Wing東桂校がある都留市桂町地区の組長のうちの1人です。組長には毎月新しい月を迎えるたびに定期的に行わなければならない様々な業務があります。そのうちの1つが「広報つる」の配付で、配付準備とその配付に、私は少なくとも午前中の約2時間位をかけています。今日も朝から非常に暑く、体から汗が滴り落ちる中、いつものように徒歩でゆっくりと移動していたところ、あるご家庭のご主人から採れたばかりの野菜をいただきました。「野菜をいただいことはもちろん嬉しかったのですが、それ以上に、このような暑い中で、私のような者に気を配っていただいていることを大変嬉しく想いました。」僅かな時間ではありましたが、自分が住んでいる地域で、こうして心遣いや気配りができる方と接する機会は大変貴重なことでした。

日々心を豊かに、人間として他者に対する優しい心を少しでも持つことが必要だと自分に教えてくれたような気がします。「もっと周りを見る目を養わなければならない。心を大きく持ち、人様に対して気付ける自分でありたい。」

正に地域社会においても、住民の皆さんと良き人間関係を育みながら、地域に住む全ての人々の生活がより良いものとなるように、今後も地域活動にも尽力していきたいと思います。

こうして普段から心を込めて、地道に人々のために働くことで、最終的には自分にいつか良いことが返ってくるものだとも感じています。今月は桂町の祭典委員会の役員業務も始まり、お盆明けから秋にかけて仕事も地域活動も忙しい毎日になりそうです。

Be-Wing東桂校は夏から秋にかけて、

充実のラインナップ!

★9月より開講!中3入試対策講座★

週1回から通塾可能!入試対策に特化した講座を開講します!教科は5教科選択制です!ご予約を受付中です!

★東桂校夏期限定 特別講座開講★

「東桂校で新しい学びの扉を開けよう!」

8月11日(月祝)・12日(火)の2日間にわたって、

東桂校・夏期限定企画の特別講座を開講いたします。

塾をご検討されている生徒さん、受験に向けて塾を考えられている生徒の皆さんにお薦めの講座です。

日程:8月11日(月祝)・12日(火)

時間:午後1時から午後10時

※ご希望の時間帯をお選びいただけます。

対象:【小学部】小学5年生・小学6年生

   【中学部】中学生全学年

講座内容:詳細については受付時にお伝えいたします。

参加費用:無料

★夏期講習生も受付中!★

Be-Wing専門校では受講を

「いつからでも」始められます!まだまだ間に合います!

★新学期 9月入学生受付中★

私教育の新しい時代を築く

「自走・自立・自学・自習」できる生徒を育む

「私たちBe-Wing東桂校は、生徒に教科を教えることだけをサービスの目的としていません。」

「学業を通じて将来に希望を抱き、努力を続ける生徒たち一人ひとりを支えていくことこそが私たちBe-Wing東桂校の使命です。」

文理学院のBe-Wingが私教育の新しい時代を築いていきます!

「Be-Wingを通じて、今まで自分では見えなかった自分が見えてくる!自分の今の想いを実現しよう!」