高等部 唐瀬校」カテゴリーアーカイブ

【唐瀬】夏期講習の様子⑩【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

8/11・12は中3学調特訓実施中です。初日の8/11には、昨年同様、文理に通っていた大学生によるトークイベントを実施しました。中3生たちに激励のメッセージを届けてくれました。その中で、高校入試時のエピソードや勉強法、現在通っている大学を受験しようと思ったきっかけなど、将来の自分をイメージし、勉強のモチベーションを上げられる話が聞けたと思います。

 

昨年は、大学4年生の先輩に来てもらいましたが、今年は大学1年生の先輩たちでした。去年まで高校生だったこともあり、より自分の姿と重ね合わせやすかったと思います。後ろで立ち見をしていた高校生もおり、「将来は先輩たちと同じようにお話ししてね~。」(*^。^*)と伝えました。

8月後半・9月入塾Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

【唐瀬】8・9月スケジュール【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

天気が崩れ、そのぶん少し気温は下がっています。引き続き体調管理に気を付けて、勉強に取り組みましょう。本日8/11・12は中3学調特訓が実施中です。自習室は利用できますが、席に限りがあるので、ご注意下さい。以下、予定表です。

 

8月後半・9月入塾Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

【唐瀬】夏期講習の様子⑨【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

8/11・12中3学調特訓が実施されるため、19時まで自習室の座席がいつもより少なくなっています。ご注意ください。

 

高校1年生は、滑り込みでノルマの課題を達成させた生徒もいました。早めの締め切りを決めてもらった方が、夏休みの後半は余裕を持って過ごせると感じた生徒も多いのではないでしょうか。なかには、まだまだ時間があるからとギリギリまで手を付けないという生徒もいたかもしれません。というか、千葉も高校生のときは思い当たる節があります。ノルマになっていなかった課題も消化しつつ、夏休みの下旬には課題テストに向け、2周目、3周目に取り組みましょう

夏期講習の様子をお伝えするこのブログも、次で10回目です。高3のイディオムMAXHEATでは、満点を取る生徒も出てきました。夏休みの残りの期間も、充実したものにしていきましょう!

8月後半・9月入塾Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

【唐瀬】夏期講習の様子⑧【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

高1の課題タイムでは、少しずつ焦り始めてきた生徒も多いと思います。シールがどんどん貼れるよう、自習室に来て課題を進めましょう。高1・高2は夏の課題を、高3生は模試の復習自主学習を進めていきましょう。

 

今日も、課題がひと段落し、英検の対策を始めている生徒の指導をし、英作文の添削をメインで行いました。

Aさん「どうやったら、英作文書けるようになりますか?」(>_<)

千葉「しっかり作文メモを作ってから書くようにしよう。」(*^。^*)

Aさん「作文メモの作り方がわからなくて…。」(*_*;

千葉「過去問の模範解答をメモに起こしてみよう。」(^.^)

Aさん「こんな感じですか…。」(゜.゜)

千葉「じゃあ、模範解答を3回音読した後、メモを見ながら英文を復元してごらん。」(*^^)v

Aさん「すごい大変そうだけど、英作文が書けるようになりそう!」ヽ(^o^)丿

8月後半・9月入塾Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

【唐瀬】夏期講習の様子⑦【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

ここ数日は、さらに気温が高くなっています。水分補給を忘れないように注意してください。高1の生徒で、課題が一通りめどがつき、シールを貼り終わった生徒が増えてきました。それぞれのやりたい勉強に手が回せます。先日も第2回英検で準2級を受験したいという生徒の指導を開始しました。第2回英検は第1回同様、定期テストと重なります。じっくり取り組めるのは、8月前半だけです。受験を考えている生徒は早めに課題を終わらせるようにしてください。

気温が上がっているということは、高3生のMAXHEATも問題数も増加しているということです。頑張っている生徒のグラフをご紹介しいます。

Aくん 静高の生徒です。野球応援に熱が入り、初めのうちは正答率が安定しませんでした。でも、実力はあるので、8割が安定して取れるようになってきています。早く満点を取ってください。

 

Bさん 高3になって文理に戻ってきた東高の生徒です。最初は30%台でしたが、じょじょに正答率が上がっていき、60%台にまで倍増しました。まだまだ伸びしろがあります。

8月後半入塾Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

【唐瀬】夏期講習の様子⑥【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

 

8/1~4日は夏期講習Cタームです。高校1年生は課題タイムがありますので、昼の部(13:00~15:35)か、夜の部(18:20~21:00)のどちらかに出席してください。部活動であらかじめ来れないと分かっていた生徒も数名いましたが、今日は、20名ほどの高校1年生が課題を進めに文理に来ていました。中には、ABタームの補習をする生徒もいました。補習が済んだら、どんどん課題を進めましょう!高1生も文句を言いながらも、頑張っています。

Aくん「なんで、こんなに拘束されなくちゃいけないんだ。」(・´з`・)

千葉「それは、勉強が本分の高校生だからだよ。」(^-^)

Aくん「とりあえず、シール貼ろ。」(-ω-)/ペタペタ

千葉「わ、Aくん、こんなに進んでるの!中学のときはどうだった?」ヽ(^o^)丿

Aくん「まあ、夏休み最終日にまとめてやってました。」(-_-)

千葉「すごい!高校生になって成長したじゃん!」(^-^)

Aくん「え、まぁ。そうですかね。」(*^。^*)ゞ

夏期2日間講座Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

 

【唐瀬】夏期講習の様子⑤【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

本日7/30で夏期講習のAターム・Bタームは終了です。8/1~4は夏期講習Cタームです。時間割に注意して出席してください。また、8/5~12は夏期2日間講座となっています。このタイミングから文理の夏期講習に参加したいという生徒さんも大歓迎です。1講座75分×2日間でコンパクトに学習できます。そして、費用は1講座が無料、2講座4,125円~となっています。詳しくは校舎までお問い合わせください。なお内部生は全て無料で受講してもらいます。

 

7/20にスタートした高3イディオムMAXHEATも10日を過ぎています。まだまだ、得点が浮上する気配のない生徒が多いですが、今は我慢です。コツコツ調べていってください。調べても分からない表現は、聞いてくれても構いませんからね。今日は生徒にこの例文を質問されました。

Jack attributed his failure to his mother.

Aさん「attribute A to B『AをBに帰す』て、どういうことですか?」

千葉「B⇒Aの矢印をさかのぼって、Aの原因はBにあると考える。つまり、AをBのせいにするってことだよ。」

Aさん「なるほど…。」

千葉「だから、この例文では、Jackはどうしようもない奴ってこと。」

Aさん「ホントですね。」

夏期2日間講座Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

【唐瀬】7/30(水)本日の授業に関して【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

本日7月30日、カムチャッカ半島の地震による津波のおそれがあり、市内の広範囲に避難指示が出ております。

唐瀬校舎は時間割通りの授業を実施します。ただ、交通などへの影響も出ていますので、ご欠席される場合は、各ご家庭の判断にお任せいたします。後日振替の日時を設定し、お知らせしますのでご安心ください。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

【唐瀬】夏期講習の様子④【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

台風の接近が予報されています。休校などのお知らせはブログを利用することもあるので、荒天の際はブログを確認するようお願いします。特に、ここ数年は台風の進路が予想できず、これまでとは異なる動きをすることも多いです。十分に注意してご通塾下さい。写真は高校2年生のスタンダードクラスの数学の様子です。足立先生が三角関数の指導にあたっています。

 

高校野球は、静高が惜しくも決勝で負けてしまいましたが、高校生はどの生徒も夏のイベントが盛りだくさんです。夏は昼間から補習が組めるので、たくさんの生徒と個々に約束をしています。

Aくん「先生、次の日遠征があって、朝早いから補習で受けたいです。」

千葉「いいよ。いつ来る?」(*^-^*)

Bさん「先生、この日は大会があって他県に行っているので、次のとき早く来ます。」

千葉「いいよ。待ってるね。」(*^-^*)

Cくん「先生、この日はプロ野球のオールスターがあるので、補習お願いします。」

千葉「録画しろし!」(; ・`д・´)

高校3年生のご家庭と三者面談を設定させてもらっています。6月進研マーク模試の個票をもとに、志望校やすべり止めを含めた現実的な受験校の相談を中心に話をさせてもらいたいと考えています。また、夏期講習に参加された生徒さんにも、8月以降の話をさせてもらっています。入塾をご検討されている方は、必要に応じて面談を設定いたします。

夏期2日間講座Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

【唐瀬】夏期講習の様子③【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

毎日、暑い日が続きます。文理でも夏期講習真っ最中です。課題の進み具合はどうでしょうか。7月中にある程度、全体像が把握できるくらいには手を付けていきましょう。写真は高校1年生のハイレベルクラスの数学、持丸先生の授業の様子です。数学の最重要単元である2次関数の復習が、夏期講習のテーマになっています。この後に控える文系・理系選択も、数学としっかり向き合い、結論を出しましょう。

 

また、昨日は新たに夏期講習のお申し込みが1件ありました。夏期4日間講座のAターム、Bタームはすでに開始していますが、夏期4日間講座のCターム夏期2日間講座Be-Wingの夏期講習は、これからの申込みが可能です。日程等は下のバナーからご確認ください。夏休み前半、7月中をだらだら過ごしてしまったという反省のある生徒の方は、文理でこの夏を有意義なものにしましょう!

特におすすめはBe-Wingの夏期講習です。7月22日~31日8月1日~11日8月20日~30日の各タームで実施し、最大7単元の講座が受講できます。さらに、講習費は無料です。文理の映像授業Be-Wingを体験する最高の機会になっています。

 

 

夏期2日間講座Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007