富士宮駅南校」カテゴリーアーカイブ

2023駅南(第127回):【合格おめでとう!】

沼津高専推薦入試
電気電子科
合格おめでとう!

こんばんは。
駅南校の勝村です。
駅南校より合格者1人目が出ました!
沼津高専の電気電子科は倍率1.8倍でした。
およそ2人に1人が落ちてしまうような倍率の中、
見事に合格を勝ち取りました。

推薦入試は面接での勝負になるので、
何回も面接練習を重ねてきました。
面接ノート以外にも、対高専用の台本も一緒に作りました。
当日も見事に練習の成果を発揮してくれたようで、
練習に関わってきた自分としては、
自分のこと以上に嬉しいです。

改めて、合格おめでとう!

明日、明後日は中1・中2保護者会です。
学調のこと、新年度のことなど、
様々なことをお伝えさせていただきます。
都合のつかない方は、個別に面談させていただきます。
どうぞよろしくお願いします。


新年度説明会
1/20(土)午後6時~ スタート!!
文理学院では3月からが新年度です。
文理の先取り学習で、新学年のスタートダッシュ!
共に頑張る仲間を募集中です!
お問い合わせは下記の番号にお願いします。
☎0544-22-2007
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ

2023駅南(第126回):【テスト対策始まる】

駅南校 望月です。
昨日はお休みでした。
まだまだ寒い日が続きと思い、
ヒートテックの下着を3枚買いました。
早速、本日より装着しております。
あったかいです。

テスト対策開始しました!!
科目によって開始です。
英語は、あと一単元やりたいんで
金曜日から開始かなー。

まだ学調の個票も出てないところも
多いのですが、次のテストの準備です。
3週間以上前の中学もありますが、
一番早いところに合わせてます。
2/13~2/16でほぼすべての中学が実施します。
高校入試まで校舎
毎日開いてます。

こちらも積極的に利用してください。

授業後に、英語の補習をやります。
今日はここまで。

2023駅南(第125回):【学調お疲れ様!】

こんにちは。
駅南校の勝村です。
 
学調お疲れ様でした!
そろそろ個票も出そうかな?
答案も、個票も、必ず見せてくださいね。
 
中1Aさん 数学 50点満点!
おめでとう!!
 
中1Bさん 数学 48点!
中1Cさん 数学 48点!
中1Dさん 数学 46点!
中1Eさん 数学 46点!
中1Fさん 数学 46点!
おめでとう!
みんな本当によく頑張りました。
 
まだ結果が全てそろっていないので、
そろったところでまたブログに載せますね。
本当にうれしかったです。
2月のテストも一緒に頑張ろう!!


新年度説明会
1/20(土)午後6時~ スタート!!
文理学院では3月からが新年度です。
文理の先取り学習で、新学年のスタートダッシュ!
共に頑張る仲間を募集中です!
お問い合わせは下記の番号にお願いします。
☎0544-22-2007
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ

2023駅南(第124回):【教育の日】

駅南校 望月です。
富士宮市は明日
「教育の日」
学校がありますね。
中学1、2年生は
学調の結果もそろっちゃうのかな?

今日はよかったことがありました。
・英検対策を今まで以上にできたこと
・学調で「いい点とれた」と塾生に言われたこと
 (中学1年生のAさんからだけですけど…)
些細なことですが、うれしかったです。
明日の準備をして本日は帰ります。
今日はここまで。

★明日★
時間変更しております!!
午後5時~:中3通常授業
午後7時~:中3土特授業
※中1・中2は休校です。

☆英検受検者(時間)☆
5級 16:20~ 4級 17:30~
3級 17:30~ 準2級 19:00~
2級 14:30~(申込者のみです)

2023駅南(第123回):【学調前日!!】

こんばんは
駅南校の勝村です。
 
今日は学調前日の最終確認!
夕方の時点で教室が1つ埋まりました。
中には直文組も!
明日の学調に向けてやる気MAX!!

落ち着いて問題を解いてきてくださいね。
みんな頑張れ!!


中学準備講座
1/15(月)~ スタート!!
・数国理社講座
・英語講座
上記2講座がございます。
もちろん、両方の講座を受講することも可能です。
詳しくは、校舎にお電話ください。

☎0544-22-2007

2023駅南(第122回):【冬期講習⑭最終回】

駅南校 望月です。
冬期講習最終日
ラストは中学1・2年生
学調直前特訓です。
二日間、10時間の授業。
「昨日の自分を超えろ」を目標に
生徒の皆さん、頑張りました。
英語の時間(望月担当)に
「先生、昨日より〇〇点上がったよ」
という声が、あちこちより。
昨日と似た問題では
「この問題、今日はできた!」
大進歩を目の当たりにして
こちらも手ごたえを感じられました。
最後の最後まで一緒に頑張ろう!!

このところ
「英検対策」
毎日実施しております。
Aさんは1対1でやってます。
BさんはCさんと共に1対2でやってます。
あらたにDさんが見てほしいとなりました。
じゃあ、DさんはBさんとCさんと同じ中学で
仲もいいから一緒にやろうって感じです。
1/12(金)・13(土)が本番ですね。
学調も近く、大変です・・・が、直前まで
学調の勉強&英検対策どっちも全力でやってる
生徒達のために空き時間もフルで対応します。

冬期講習の参加ありがとうございました。
この後もそのまま通われる児童・生徒の
皆さん、今後ともよろしくお願いいたします。
今日はここまで。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今後の予定(特記事項)
1月中旬より
小6
「中学準備講座」
1月下旬より
中1・中2
「定期テスト対策」
次の学年につながる大事な時期です!!
入塾を新学年からと考えている方々、
ぜひ文理に足を運んでください。

2023駅南(第121回):【冬期講習⑬】

駅南校 望月です。
学調直前特訓一日目
五科目実施しております。
テスト形式&重要問題解説
直前にはピッタリの授業です。
【写真】中学1年生のSクラス

 

 

 

 


全員集中して頑張ってます。

この後17時からは中学2年生。
明日も続きます。
水曜日は下校から☆直ぶんOK☆
【前日特別個別対応日】
最後までとことん文理だー。
今日はここまで。

2023駅南(第120回):【冬期講習⑫】

こんばんは。
駅南校の勝村です。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

本日から中学3年生は通常授業に戻りました。
受験に向けての国語の授業でしたが、入試に向けての話も少ししました。
結局のところ「準備って大事だよね」という話になったかと思います。
悔いの残らない一日一日を過ごしていきましょうね。

中1・2はいよいよ!
明日から学調特訓です!

中1 12:00~16:30 5教科
中2 17:00~21:30 5教科

最後の確認の意味合いが強い2日間の特訓です。
これまでの成果を存分に発揮してくださいね。


例年通り、浅間大社に初詣に行きました。
子どもの頃はおみくじは大吉ばかりでしたが、
ここ数年は末吉が続いております・・・
末吉は小吉よりも良くないことを知ってからはやや落ち込んでいます。
ちなみに1歳の娘の人生初おみくじは大吉!!
娘が自分でつかんだおみくじだったのでびっくりしました。
本人はまだよくわかっていませんが
(*’▽’) ←こんな感じ

めげずに今年も頑張ります(笑)


中学準備講座
1/15(月)~ スタート!!
・数国理社講座
・英語講座
上記2講座がございます。
もちろん、両方の講座を受講することも可能です。
詳しくは、校舎にお電話ください。

☎0544-22-2007

2023駅南(第119回):【冬期講習⑪】

駅南校 望月です。
本日で
中3冬期講習終了!!
頑張りましたね。
本日学校もあり、意外と疲れたようです。
(午後5時50分まで4時間授業でした)
しかし・・・
頑張る受験生は・・・
【夜9時の教室です】

 

 

 

 

 

一度帰宅。ご飯を食べ、校舎に戻ってくる。
この頑張りができる人たちは最後の最後で強いんです。
困ったらいつでも質問を
待っていますよ。
この後は、中学2年生のAさんに英検補習です。
今日はここまで。

2023駅南(第118回):【冬期講習⑩今年最初】

駅南校 望月です。
あけましておめでとうございます<(_ _)>
・・・
前回のブログから一回過ぎただけです。
年が明けました。
1/4(木)最初の授業となります。
まずは中1H・中2Hでした。
休んでいる生徒も少ないですね。
(体調不良の方はゆっくり休んでください)
夜は中1S・中2Sの授業です。
(こちらも出席率はいいようです)
学校も明日から始まるようですね。
2024年、いいスタートを切りましょう!!
今日はここまで。

先ほどビッグサプライズがありました。
昨年まで教えていた静岡市の校舎から
高校生が来てくれました(*^▽^*)
HくんとKくんです。
二人とも中学1年生から塾生で
とっても印象深い生徒でして・・・
今も文理に通って頑張っているようです。
今度は私がいつか、サプライズで
校舎を訪れようかと画策中です。
二人と話ができて元気になりました。
ありがとー( ̄ー ̄)