投稿者「下吉田校」のアーカイブ

下吉田校 またまた号外になります。

こんにちは、小俣です。

中1、中2生とも今年度初めての学力
評価テストを実施しています。昨日は
中2生がテストでした。学校が早く終わり
軽食持参で夕方から自習室にこもっている
生徒さんがいました。結果が楽しみです。
たとえ今回は思うような結果ではなくとも

 「努力は決して裏切らない」

あすの中3の10コマ特訓の社会は
これまでのチェックテストになりますので、
準備をして参加していただけるでしょうか。

 

さて、この度文理学院は、新規事業として、

『山梨県子ども学習支援事業』

を担当させていただくことになりました。
詳細はこちらの社長ブログに掲載されて
おりますので、是非ご覧ください。

【929】重要なお知らせ|社長ブログ

山梨県の私教育を担う企業として、

事業目的に沿った活動を推進してまいります。
よろしくお願いいたします。

 

【しもぶん】新・下文リウム日記vol.7(下吉田校舎)

こんにちは♪山口です(^^)/

いつもは水槽の写真を載せているのですが、たまには猫の写真を載せてみます=^_^=

先週の授業後に外で送迎をしていたら、久しぶりに猫を見ました。猫さんも文理生に会いたくなったのかもしれませんね。

中に入ってきてしまいそうになったので、さすがに外に帰ってもらいました(笑)

さて、明日29日昭和の日は中3特別10コマ特訓があります。これは8月に行われる教達検特訓の事前練習を兼ねたものになっています。

私が担当する国語は、実力問題を2題用意しています。一つでも多く、受験で役立つ知識や解き方を持って帰ってもらいたいと思っています。お楽しみに!

もちろん中3生以外の皆さんも、自習室が空いていますので、勉強しに来てくださいね。

下吉田校 検定のすすめ

こんにちは、小俣です。
大型連休が近づいてますね。
その後、各中学校で定期試験が
行われます。連休中は復習を中心
に学習しましょう。様々は工夫を
考えています。以下をご覧下さい。

併せて、定期テストの合間に、検定もあります。
資格取得になります。この機会に是非。
下吉田校で受験できます。

下吉田文理、号外 連休の予定です。

こんにちは、小俣です。

SDGs参加ありがとうございました。
特に、保護者様のご参加ありがとうございました。
ご近所からもお褒めの声をいただきました。
(個人的には懐かしいサプライズがありましたが。)
さて、先週の土曜日から、中3生のみ配布してる
連休の予定になります。様々な趣向を考えていますので、
楽しみの参加をご検討していただければ。また、5月の
予定も今秋より配布になります。
あわせて、ご確認をお願いいたします。

【下吉田】SDGs清掃活動をおこないました

こんにちは。梶原です。

本日は表題の通り、下吉田校の生徒さん、保護者様、講師陣、たまたま通りかかったお友達の総勢30名以上でSDGs清掃活動をおこないました。清掃場所は昨年度と同じく下吉田駅とその周辺です。今回はYBSの海ゴミZEROプロジェクトにも参加させてもらいました。青いバンドで気持ちを一つに頑張ろう!
以下その様子です。
※ブログに顔を載せる許可は頂いております。



ほとんどが小さなゴミや雑草でしたが、これだけの量が集まりました。
皆さん暑い中清掃活動にご参加いただきありがとうございました。

今回の清掃活動で、とんでもないところにとんでもないゴミがあったという話を聞きました。
捨てたのは確実に大人です。地域を大切にするという意識が日本中で高まっている中で、なんとも情けない話です。そのような人をも巻き込めるくらい大きな動きになることを願いつつ、地道でも自分でできる活動を続けていきたいと改めて思いました。

下吉田校 全国統一小学生テスト「集まれ、小学生!!」

こんにちは、小俣です。
中1生が確認テスト(チェックテスト:
前回の復習内容の確認)の学習(準備)が

素晴らしく、来る定期テストが
楽しみです。現状、漢字テストですが。
さて、中学生ばかりではなく、小学生も

テストがあります。全国統一小学生テスト。
下吉田校でも受験可能です。。以下、ご覧
の上、是非、受験のご検討を宜しく、お願い致します。

『努力は決して裏切らない』

こんにちは、下吉田校の荒井です。

下吉田校の玄関には、

『努力は決して裏切らない』

と毛筆で書かれた掲示がしてあります。

これは、すべての生徒に努力することの大切さを伝えるために掲示しています。(自分は、こんなに上手な字を書くことができないので、書道2段の先生にお願いして書いていただきました。)

目標に向かって努力して行くことは素晴らしいことです。それに難しいことでもありません。やろうと思ったら誰にでもできることなのです。要は、やろうとするかしないかです。今日、中学3年生のSクラスで話したことですが、生徒たちから「できない。」「無理。」などの言葉が出てきたので、「否定語が多いね!否定からは何も生まれてこないよ!」という話をしました。

「努力しても失敗してしまうこともあるのではないですか。」という質問もあるかもしれませんが、私はそうは思いません。苦しい中、辛い努力をしてきても、失敗してしまったらその努力は無駄になってしまうのでしょうか?違います。結果は失敗に終わっても、その努力は必ず次への成功へつながるはずです。成功者と呼ばれる人たちは失敗していないのでしょうか?成功者は、失敗したことが無いというかもしれません。しかし、それは、失敗してもそれを失敗と捉えず、成功するまで努力し続けるからこそ言える言葉だと思います。生徒たちには、高校入試・大学入試を通して、学問のみならず努力することの大切さを伝えて行きたいと思っています。

生徒たち皆さん、自分の持てる力を全て出して、努力して行きましょう。失敗を恐れず、ひたむきに努力して行ってください。その先には必ず成功(合格)が待っています。

失敗はさせません。入試分析会で私(荒井)が書いた決意表明は、

「絶対、全員合格させる」です。

頑張って行きましょう。

4月23日(土)は、SDGs清掃活動です。

午後1時~午後3時まで、下吉田駅周辺の清掃活動を行います。本日、下吉田駅からも構内清掃の許可を頂きました。現在、参加申し込みをしていただいている生徒・保護者様がとても多く、大変嬉しく思っています。参加者は、軍手・日焼け止めなどご準備をお願いします。

みんなで地域をきれいにしましょうね!

4月新入塾生募集中!

お問い合わせ 

☏0555-22-3941 担当:荒井・梶原・小俣・山口まで

文理学院はSNSでも情報発信中!
ぜひチェックしてね!

ツイッター マーク フリー素材 に対する画像結果Twitter         ソース画像を表示facebook                    インスタグラム マーク フリー素材 に対する画像結果Instagram

 

下吉田校:荒井

下吉田校 23(土)13時よりSDGs

こんにちは、小俣です。
本日はあいにくのお天気ですね。
今週は雨みたいですね。気温の差
には気を付けましょう。
また、通塾時には足元にお気を付け
て下さい。
 さて、
昨日、お休みをいただいてたので、
自宅近所の浅間神社近くのご利益利の
ある神社近くを散歩。今年、最後と
思い、桜が咲いていたので。

ピンクの絨毯になりかけてましたが。
次は、某所の紫色の花を楽しみします。

さて、タイトルの通り、当日のご参加を楽しみにしています。

中3生、山梨県統一模試受験中!!

こんにちは、小俣です。

雨も上がり、天気も回復でしょうか。

タイトルとおり、テストの得点とこれまでの

内申点を加えての進学希望校への指標となる

模試実施中です。中3生もいつも以上に真剣に

向き合っています。結果を踏まえて面談を実施

となります。

さて、23日(土)13時より以下の活動を実施します。

当日のご参加をお待ちしています。

しもぶん】明日は4月度教達検・校長会模試!(下吉田校舎)

皆さんこんばんは~ 今泉です。

いよいよ明日は4月度教達検・校長会模試です。

中学3年生になって初めての塾内テストになります。

10月に行われる教達検の模擬試験になりますので、今現在の実力・内申を基に

志望校に向けての正確な判定が出るテストになっています。

 中3生の皆さんは第2弾理社プログラムをこのテストを一つの目標として取り組んできました。

その成果が表れるテストになりますので、明日のテスト受験後にはしっかりと取り組みなどを反省し、次のテストにつなげていきましょう。

では~ (大丈夫だとは思いますが、定規・コンパスなどの忘れ物が無いように・・・)

四月の予定表

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓クリックすると拡大されます。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


4月新入塾生募集中!

お問い合わせ 

☏0555-22-3941 担当:荒井・梶原・小俣・山口まで

文理学院はSNSでも情報発信中!
ぜひチェックしてね!

ツイッター マーク フリー素材 に対する画像結果Twitter         ソース画像を表示facebook                    インスタグラム マーク フリー素材 に対する画像結果Instagram