投稿者「下吉田校」のアーカイブ

下吉田校 中間対策です。

 おはようございます、小俣です。

 明見中3年生が修学旅行を
楽しむことと無事に帰宅されることを願っています。
さて、タイトルの通りですが、変更もありますので
念のため、本日の予定を。
 中1、中2 下吉田中生      9時~12時   

 中3 下吉田中生 中2 明見中生

 13時~15時30分

 中1生(未受験)

 プレ中間テスト13時~17時

以上、お待ちしています。

下吉田校 今年最後でしょうか。

 こんにちは、小俣です。
タイトルですが、桜咲いてます。
上吉田の国道(横町バイパス)の上は、
咲いてます。見納めということで、
どうぞ。上の写真は、よく見ると、
富士山も見えますが。とても綺麗
でした。散歩の途中で、遭遇しました。
ちょっと、残念な写真ですが。

本日は、13時より、明見中1生と富士見台中1生が
プレ中間を実施中です。下吉田中1生は
明日、13時からになります。
さあ、結果は。3月からの頑張りが。
本番前にいかがでしょうか。
その後、中3生の土特になります。
中間試験の範囲が職員室に。
修学旅行もありますね。

【しもぶん】新・下文リウム日記vol.8(下吉田校舎)

こんにちは!山口です(^^)/

まずは今日の水槽から。

最後に水替えをしたのが1か月前なので、水が蒸発して減ってしまいました。

今日足そうかと思ったのですが、その時間が無かったので、明日足そうと思います(笑)

 

さて、明日6日からテスト対策期間が始まります。

通常授業とは時間が異なり、19:20から22:40までとなっています。

一コマ分長くなり少し大変かもしれませんが、今年度最初のテストで良い結果が残せるように頑張っていきましょう!

下吉田文理 3(火),4(水)は授業自習室ともに休講です。

こんにちは、小俣です。
タイトルの通りです。
小休止になります。
以降は、先日、配布の予定表
をご確認いただけるでしょうか。
5日(木)の予定のみ再度。

写真ですが、目の保養に
なるでしょうか。例年、近所の小学
からとある寺社に抜ける橋の近くに
咲き誇る場所があるのですが、ここ
数年見逃したのか、寿命なのか。
代わりに、自宅の藤をご覧頂けま
すか。左は中央に何となく見える
でしょうか。


では、休暇の後半を楽しみましょう。

【下吉田】受験生たちの決意

こんにちは。梶原です。

子どもの日が近くなってきましたので、我が家では兜を飾る準備が着々と進んでおります。主役の息子は最近フルーツのゼリーがお気に入りで、冷蔵庫の前まで親の手を引っ張って連れていき、「ジェリー!」とねだります。
「この歳で英語の発音しっかりできて、もしかして天才?」と親バカを発揮しつつ「さっき食べたからダメ。」と渡さずにいると、☟のポーズです。
がっかり感を体全体で表現できております。
我が家ではこのポーズをM・D・O(もう・だめだ・おしまいだ)と呼んでいます。自分の思い通りにならないといつでもどこでもM・D・Oです。親から見るととてもかわいいですが、そろそろ甘やかすだけではいけない時期になってきて、心を鬼にする場面が増えるのかと思うと少し寂しく感じております。

話は変わり、先日行われた中3保護者会で書いてもらった【私の決意】を掲示しました。☟まだ全員分が出揃ってはいませんが、下吉田校の受験生と講師陣の決意です。保護者の皆様、もしよろしければ面談の際にご覧いただけたらと思います。

受験生たちの戦いはすでに始まっております。次から次へと重要なテストがやってきます。
学校行事も最高学年ということで、今までよりも大変になってきます。
ほとんどの受験生にとって、今までの人生で一番時間の流れを速く感じる一年間になるのではないかと思います。
つらいことも苦しいこともたくさんあります。思うように点が伸びないこともあるかもしれません。ですが、その度にM・D・Oしている時間はありません。
常に前を見て諦めずに頑張りましょう。努力は決して裏切りません。塾や先生達を思いっきり利用してください。できることならなんでもやります。この決意が嘘にならないよう、お互い受験まで全力で走り切りましょう!

下吉田校 5月の予定です。

こんにちは、小俣です。
5月は、連休以降、中学生は
中間テスト対策になります。
対策期間中は、終了時間や
曜日の変更も多々あります。
保護者様方の送迎のご負担も
増えるかと思います。ご協力
を宜しくお願い致します。
 先週より配布させて頂きました
5月の予定表になります。

下吉田文理 中3生 君たちは凄い!!

 時間差で、小俣です。今日が終わる前に
30(土)の夕方に書くはずが、遅くなり
ました。29(金)の中3特訓、途中から激しい
雨にもマケズ、午前中から参加の、午後から
参加の中3生、本当にお疲れ様でした。各人、
何かをつかんでくれていたら、とても、嬉し
いです。併せてですが、3Sクラス生の数名。
土曜日の帰宅時に伝え忘れましたが、金曜
日と土曜日で合計15コマ(750分時間)勉強し
たことに、気付いていましたか。12.5時間
すよ。半日ですよ。びっくりですね。本当に
頑張りました。次も頑張りましょう。まずは
中間試験。

 さて、次は中1のイベントです。初めての定期試験の前に、


ご検討の程を、宜しくお願い致します。
 連休は続くよ~~~再度、予定表。5月5日再び。

では、では。

下吉田校 中3特訓③

またまた、小俣です。
雨が降っていますね。写真は
3Sクラスの生徒の授業です。
英語の神様→荒井先生の丁寧な
講義の一端です。長文指導です。
生徒の真剣な視線が。

さあ、残すところあと1コマです。
3Sクラスは数学・3Hクラスは英語。
午前から全授業参加の生徒さん、もう
少しで、10コマ制覇です。
頑張りましょう。
ではでは。

下吉田校舎 中3特訓②

再び、小俣です。雨ですね。
さて、午前から参加の生徒さんは食事を終え
また、午前の部活も終わり参加者も増えました
ので、授業の様子を。3Hクラス生の午後の
2時間目(午前から5コマ目)の数学です。

数学の問題を解いています。
この後、今泉先生の解説が。
そして、後半戦に突入となります。
次は、3Sクラス生の様子を。
ではでは。

下吉田校 中3 特訓中!!

こんにちは、小俣です。
 先日、修学旅行のお土産で
2年ぶりに「一味唐辛子」を
頂き(依頼して)、お蕎麦にはまって
います。”うどん”でなく、蕎麦なの
です。我が家は、昔から蕎麦なのです。
理由は、母の出身によります。
 さて、本日、中3生、以下の学習会を実施中。
部活動等の兼ね合いで少人数でのスタートです。
午後から参加者が増えるとも思われます。
参加をお待ちます。修学旅行前にできることが
多々ありますよ。受験生ですよ。ただ今、梶原
先生が理科を。私は、ミニSDGsで、虫の発生の
もとになるので、校舎周りの草取り。(笑)