投稿者「富士吉田校」のアーカイブ

富士吉田校 通常授業再開

こんにちは。富士吉田校の高根です。

市内の小中学生は夏休み最終日ですね。課題や持ち物の準備はバッチリですか?課題は丸付けまで済んでいるか最終確認しておきましょうね。くれぐれも明日の朝慌ててやらないように!

夜には通常通り授業がございますが、日中はゆっくり過ごす人が多いでしょうか?中には14時開校と同時に自習室を使いに来た生徒もいます。授業中の発言も積極的であり、勉強する姿勢には目を見張るものがあります。

中学3年生はここから先自分だけでなく誰しもが勉強に本腰を入れます。逆に言えば自分が勉強していない時でも他の誰かは一生懸命勉強をしています。「あの時もっとやっておけば・・・」と後悔することが無いよう、時間を見つけて勉強をしてほしいと思います。


お知らせです。

第2回漢字検定の申込締切が9月8日(月)と間近に迫っています。期日に遅れての申込は受け付けることができませんので、ご注意ください。申込の際には費用も併せてお持ちください。

入学のご案内

▲入塾生募集中!文理学院では随時入塾を受け付けております。2学期はどの学年においても非常に重要な学期であり、学ぶ内容も一層難しくなってきます。文理学院の先取り授業ではそういった悩み・不安を解消し、内容を理解した状態で学校の授業に臨めます。ぜひ2学期から一緒に勉強してみませんか?お問い合わせの際は富士吉田校(0555-22-8100)までご連絡いただきますか、校舎(富士山駅の前にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。

富士吉田校 漢字検定申込9月8日までです!

こんにちは。富士吉田校の高根です。

今日から二学期という学校の生徒の皆さんはしっかり起きられましたか?持っていく荷物もバッチリでしょうか?まだまだ暑いので熱中症に気を付けて登下校してくださいね。

さて、今年度第2回漢字検定の申込締切が9月8日(月)までとなっております。

特に中学3年生で高校入試を見据えて受検を検討している生徒の皆さんは今回がラストチャンスになりますので、お忘れの無いようご注意ください。自分には何級が合っている?という生徒の皆さんは自習室に目安となる問題も掲載しております。また漢字検定の公式HPなどにも問題が載っているので参考にしてみてください!

申込をされる生徒は費用も併せてお持ちください。


お知らせです。

小中学生の授業および補習は8月24日(日)~26(火)までございません。

また、24日(日)と26(火)につきましては校舎クローズとなります。自習室の利用もできませんのでご注意ください。

授業再開は8月27日(水)です。以降の予定につきましては、ただいま配布しております9月の予定表をご確認ください。一つ前のブログからもご確認いただけます。

入学のご案内

▲入塾生募集中!文理学院では随時入塾を受け付けております。2学期はどの学年においても非常に重要な学期であり、学ぶ内容も一層難しくなってきます。文理学院の先取り授業ではそういった悩み・不安を解消し、内容を理解した状態で学校の授業に臨めます。ぜひ2学期から一緒に勉強してみませんか?お問い合わせの際は富士吉田校(0555-22-8100)までご連絡いただきますか、校舎(富士山駅の前にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。

富士吉田校 9月入塾生募集中!

こんにちは。富士吉田校の高根です。

今日から私は3連休です(昨日のうちにブログを書き上げています)。休みの日に何をすれば良いかよく迷います。最近ずっと頭の中でぐるぐる考えていることがあるので、少し足を伸ばして県立図書館で調べ物をしてみようと思います。ある程度形になったらブログでも書いてみようと思います。

さて、週が明ければいよいよ二学期の始まりです。二学期は各学年行事がたくさんでしょうが、勉強も特に大事な時期です!国語で言えば多くの生徒が苦手とする古文を扱います。苦手な生徒が多いほど差を付けやすいともいえるので、しっかり基礎から学んでいきましょうね!

中学3年生にとっては怒涛の二学期です。中学校生活最後の学園祭から始まり、2回の教達検、中間テスト・期末テストも控えています。まさに休む暇がない4か月間です。

この二学期の取り組みで受験校も決まっていきます。その先にも決定・変更のタイミングはありますが、すでに真剣に考え出さないといけないタイミングに来ています。

そして、二学期中というよりこれから先ずっと心身ともに大きなストレスが皆さんにのしかかることでしょう。体調もそれだけ崩しやすくなります。本当に体調を崩してしまえば、その分だけ勉強が遅れ焦りにも繋がります。どうしても体調を崩してしまうことはあると思いますが、これまで以上に体調管理に努めていってほしいです。

そんな大切な二学期を文理学院で一緒に勉強をしませんか?定期テスト対策、教達検対策ともに全力サポートしていきます!授業はもちろん補習対応・質問対応も充実しており、自習室も土日関係なく使用できるため、勉強しやすい環境が整っております。また、過去の膨大なデータをもとに進路相談を行っているので、初めての受験のご家庭や、小規模の学校で周りの受験生の様子がわかりにくいというご家庭の皆さんでも安心して通うことができます。体験授業も受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。

もちろん、受験生以外の学年の皆さんのご入塾も受付中です。小学生と中学1年生の皆さんには週1日からお通いいただけます。部活動や習い事で忙しいというご家庭でも通いやすくなっています。通塾に慣れてきたら科目を増やしたり通塾日数を途中で変えたりすることもできるので、ご家庭のニーズに合わせて通塾が可能です。

詳しくは富士吉田校(0555-22-8100)までお問い合わせください。校舎にお越しいただいてご面談という形でのご案内もできます。


お知らせです。

小中学生の授業および補習は8月24日(日)~26(火)までございません。

また、24日(日)と26(火)につきましては校舎クローズとなります。自習室の利用もできませんのでご注意ください。

授業再開は8月27日(水)です。以降の予定につきましては、ただいま配布しております9月の予定表をご確認ください。一つ前のブログからもご確認いただけます。

入学のご案内

▲入塾生募集中!文理学院では随時入塾を受け付けております。2学期はどの学年においても非常に重要な学期であり、学ぶ内容も一層難しくなってきます。文理学院の先取り授業ではそういった悩み・不安を解消し、内容を理解した状態で学校の授業に臨めます。ぜひ2学期から一緒に勉強してみませんか?お問い合わせの際は富士吉田校(0555-22-8100)までご連絡いただきますか、校舎(富士山駅の前にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。

富士吉田校 校舎からのお知らせ

こんにちは。富士吉田校の高根です。

今日は吉田高校のオープンスクールの日だったようですね。参加された皆さんいかがでしたか?

私の母校でもある吉田高校ですが、かつてと今とでは色々と変わっている点がありそうですね。制服ではポロシャツが増えたり、ジャージのデザインが変わったりと。私が在籍していた時は普通科で6クラスありましたが、1クラス少なくなった分の教室はどうなっているのでしょうか?ぜひ教えてほしいです!

少し話が逸れましたが、オープンスクールに参加した皆さん、4月から自分がそこで勉強する姿を想像できましたか?多くの方にとって自分で行く学校を決めるという経験は初めてだと思います。高校生は勉強が本分なのでしょうが、3年間勉強だけをするわけではありません。部活や行事、課外活動など他にもやることはたくさんあります。そこで自分が活動しているイメージが湧いてくるか、楽しく過ごすことができそうかという観点も大切です。過ごしやすさが勉強のしやすさにも繋がってくるので、ただ勉強頑張りたいから、良い大学に行きたいからだけでなく、色々なところに目を向けてこの先のオープンスクールにも参加してほしいと思います!


お知らせです。

小中学生の授業および補習は8月24日(日)~26(火)までございません。

また、24日(日)と26(火)につきましては校舎クローズとなります。自習室の利用もできませんのでご注意ください。

授業再開は8月27日(水)です。以降の予定につきましては、ただいま配布しております9月の予定表をご確認ください。一つ前のブログからもご確認いただけます。

入学のご案内

▲入塾生募集中!文理学院では随時入塾を受け付けております。2学期はどの学年においても非常に重要な学期であり、学ぶ内容も一層難しくなってきます。文理学院の先取り授業ではそういった悩み・不安を解消し、内容を理解した状態で学校の授業に臨めます。ぜひ2学期から一緒に勉強してみませんか?お問い合わせの際は富士吉田校(0555-22-8100)までご連絡いただきますか、校舎(富士山駅の前にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。

富士吉田校 8月31日(日)からSSクラス再開します!

こんにちは、富士吉田校の高根です。

夏休み最後の週末でしょうか。旅行に行く人、友達と遊ぶ人、家族と過ごす人、課題に追われる人、皆さんは何をしますか?始業式の準備、二学期の準備を忘れずに行っておきましょう。何か買っておく必要がある場合は早めにお家の人に言っておくように!

さて、夏期講習期間中休止していた日曜SSクラスですが、8月31日(日)から再開いたします!(8月24日(日)は授業がございません。)

中にはSSクラスって何?と思っている生徒・ご家族もいるかもしれませんが、SSクラスは塾内模試の成績上位者によって構成されるクラスで富士吉田校の生徒のみならず文理学院の他校舎の生徒も集まって授業を行っております!

参加している生徒の多くが吉田高校理数科またはそれに相当する学校・学科を目指して切磋琢磨しております。また、数学と英語は高等部を担当している白須先生と山田先生が授業をしてくださり、よりハイレベルな授業を受けることができます!

現在は中学2・3年生のみの開講となっておりますが、今後1年生のSSクラスも実施する予定です。吉田高校理数科を目指している生徒、よりハイレベルの授業を受けたい生徒の皆さん、ぜひSSクラスの参加お待ちしております。詳しい参加方法につきましては各校舎の先生にご確認ください。

富士吉田校 中1・2生夏期講習ありがとうございました!

こんにちは。富士吉田校の高根です。

突然の大雨に降られ傘を差していても防ぎ切れませんでした。泣

早くから自習室に来てくれた子もタイミング悪く雨に濡れてしまったようです・・・。

今は雨も止み青空が見えていますが、突然の雨には気を付けたいところです。徒歩や自転車で来る人は気を付けてくださいね!

さて、本日で中学1・2年生の夏期講習も終了いたします。ここまでご参加いただいた生徒・ご家族の皆様誠にありがとうございました。Hクラスの皆さんは昨日一足早く講習を終えましたね。欠席された生徒の皆さんは本日の授業分にお越しください。

全10日間という講習でしたが、皆さんにとって有意義な時間となったでしょうか?塾生の皆さんも講習で参加してくれた皆さんも積極的な姿勢で授業を聞いてくれており、多くの発言も見られてとても活発な授業ができたように感じられます。文理学院の授業を少しでも体感していただけていると幸いです!

文理学院のこと、授業内容のことで気になること・ご不明点などございましたらいつでもお気軽にお問い合わせ下さい。

そして、中にはもっと講習受けたい!夏期講習以外の様子も知りたい!という生徒・ご家族もいらっしゃるのではないでしょうか?そんな皆様に朗報です!!

中学生を対象に8月22日(金)23日(土)の二日間で「夏期講習PLUS1」を行います!「夏期講習PLUS1」は授業時間を通常の19:20~22:00に変え、より普段の文理学院の授業を体験していただけるものとなっております!もちろん追加費用は0(無料)で授業にご参加いただけます。

特に中学3年生は夏期講習中は夕方までの講習だったので夜の時間帯でも通えるか試していただける良い機会だと思います。ぜひご参加ください。

「夏期講習PLUS1」についてのお問い合わせは校舎(0555-22-8100)までご連絡ください。


お知らせです。

第二回英語検定の申込締切が8月22日(金)明日までです!中には今回のタイミングがラストチャンスという生徒もいると思うので、期日までに必ず申し込みをするようよろしくお願いいたします。申込の際には受検費用も併せてお持ちください。

入学のご案内

▲入塾生募集中!文理学院では随時入塾を受け付けております。2学期はどの学年においても非常に重要な学期であり、学ぶ内容も一層難しくなってきます。文理学院の先取り授業ではそういった悩み・不安を解消し、内容を理解した状態で学校の授業に臨めます。ぜひ2学期から一緒に勉強してみませんか?お問い合わせの際は富士吉田校(0555-22-8100)までご連絡いただきますか、校舎(富士山駅の前にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。

富士吉田校 中学3年生夏期講習ありがとうございました!

こんにちは。富士吉田校の高根です。

8月も気付けば下旬。夜の心地よい気温からは秋の入り口をどことなく感じさせます。まだまだ暑い日は続きそうなので熱中症対策はしっかりしていきたいところですね。

さて、本日8月20日で中学3年生の夏期講習が終了いたします。ご参加いただいた生徒の皆さん、ご家族の皆様誠にありがとうございました。中学3年生は通常の講習に加え、吉理合格特別クラス、教達検特訓などもありましたがいかがでしたでしょうか?基礎力・応用力・精神力・忍耐力・集中力、受験生にとって必要な力を各講習で身に付けられたでしょうか?

ここから先中学3年生の皆さんは夏休み明けテストや教達検、その他各種テストにて「〇〇点取らなければいけない」と結果を求められる場面が出てくるかと思います。また、志望校・受験校をどこにするか選択を迫られるような場面も訪れるかもしれません。多くの方にとってそれは初めてのことで苦しくストレスのかかるものかもしれませんが、こうやって夏期講習を最後までやり遂げたということを思い出して志望校合格に向けて突き進んでほしいと思っています。

もちろん私たち文理学院のスタッフは皆さんの進路実現に向け、これからも最大限サポートしていきます!二学期はより教達検に向けた授業や対策が始まっていきます。教達検・入試で1点でも高く取れるよう一緒に頑張っていきましょう💪

講習から継続しての入塾、9月から新たに入塾などなどお待ちしております!「教達検の勉強って何をするの?」「他の学校の生徒ってどれくらい勉強しているの?」そういった悩み・疑問は一人で抱え込まず、ぜひ文理学院で一緒に解決していきましょう!入塾のお申込やお問い合わせは校舎(0555-22-8100)までご連絡ください。HPからもお問い合わせ可能です。


お知らせです。

第二回英語検定の申込締切が8月22日(金)明後日までです!中には今回のタイミングがラストチャンスという生徒もいると思うので、期日までに必ず申し込みをするようよろしくお願いいたします。申込の際には受検費用も併せてお持ちください。

入学のご案内

▲入塾生募集中!文理学院では随時入塾を受け付けております。2学期はどの学年においても非常に重要な学期であり、学ぶ内容も一層難しくなってきます。文理学院の先取り授業ではそういった悩み・不安を解消し、内容を理解した状態で学校の授業に臨めます。ぜひ2学期から一緒に勉強してみませんか?お問い合わせの際は富士吉田校(0555-22-8100)までご連絡いただきますか、校舎(富士山駅の前にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。

富士吉田校 小学生夏期講習ありがとうございました!

こんにちは。富士吉田校の高根です。

出社は午後からなので午前中は高校野球をテレビで見ていました。山梨県代表の山梨学院高校が昨年優勝校である京都国際高校と準々決勝を戦い、11対4で初のベスト4に進出しました!春のセンバツ高校野球では優勝経験のある山梨学院ですが、夏の甲子園でもぜひ優勝してほしいですね。

さて、本日は小学生全クラスの夏期講習最終日でした。7月からお忙しい中夏期講習にご参加いただき誠にありがとうございました!これまでに欠席等で未消化の分につきましては後日補習も行いますので、そちらにもご参加ください。

中には初めて習う単元もございましたが、みなさん一生懸命先生たちの話を聞き、問題に取り組んでくれていました!私が担当した4年生のクラスでは参加した生徒全員が自ら手を挙げて発言してくれていましたね!二学期からの小学校の授業もその調子で頑張ってください💪

また、Hクラスの皆さんはレベルの高い問題にも挑戦し、考える力、解き切る力がこの夏で格段に成長したように感じます。国語の教材は5・6年生ともに中学生が解いても苦戦するような難問が揃っていましたが、回を重ねるごとに正解も多くなっていました!今後も通常授業や講習ではHクラスの授業を行っていく予定ですので、ぜひまた一緒に頑張りましょうね!

学年やクラス、教科によっては時間の関係上お渡しした教材のすべての問題に取り組み切れなかったものもございます。そちらにつきましては各ご家庭で自主学習としてぜひお使いください。また問題の中でご不明点や聞きたいことがございましたらお気軽に富士吉田校までご連絡ください。

今週木曜日からは小学生は通常授業(17:00~18:30)に戻ります。通塾生の皆さんは時間にお間違いの無いようご注意ください。講習に参加してくださった皆さんもぜひ二学期から続けて一緒に勉強してみませんか?お申し込みお待ちしております!


お知らせです。

第二回英語検定の申込締切が8月22日(金)までとあと1週間を切っています!中には今回のタイミングがラストチャンスという生徒もいると思うので、期日までに必ず申し込みをするようよろしくお願いいたします。申込の際には受検費用も併せてお持ちください。

入学のご案内

▲入塾生募集中!文理学院では随時入塾を受け付けております。2学期はどの学年においても非常に重要な学期であり、学ぶ内容も一層難しくなってきます。文理学院の先取り授業ではそういった悩み・不安を解消し、内容を理解した状態で学校の授業に臨めます。ぜひ2学期から一緒に勉強してみませんか?お問い合わせの際は富士吉田校(0555-22-8100)までご連絡いただきますか、校舎(富士山駅の前にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。

富士吉田校 12.92

こんにちは。富士吉田校の高根です。

夏期講習も最終週です。私の感覚としてはあっという間でしたが皆さんはいかがでしたでしょうか?最後まで一緒に頑張りましょうね!

さて、また陸上競技で歴史的大記録が誕生しました!男子110mハードルにて村竹ラシッド選手が12秒92という大記録で自身の日本記録を大きく更新しました。

なかなか普通の100m走と違ってこの記録がいかにすごいかピンと来ない人も多いと思いますが、世界記録が12秒80、今季世界最高が12秒87と歴代では世界11位の記録、今季に限って言えば世界2位の記録です!また、この記録を点数化し100m走に換算すると9秒82に相当する記録だそうです(現日本記録が9秒95)。なんとなくこのすごさが伝わってきたでしょうか?

世界陸上まではあと1か月、メダルの獲得や優勝もかなり現実的な位置にいる選手です。ぜひ注目して観戦してみてください!

話は変わりますが同じ時期には各学校学園祭も控えていますね。特に3年生は中学校生活最後の学園祭です。皆さんが中心となって活動することも多いと思うので、勉強も大事ですが満足のいくものを作ってほしいと思います!


お知らせです。

第二回英語検定の申込締切が8月22日(金)までとあと1週間を切っています!中には今回のタイミングがラストチャンスという生徒もいると思うので、期日までに必ず申し込みをするようよろしくお願いいたします。申込の際には受検費用も併せてお持ちください。

入学のご案内

▲入塾生募集中!文理学院では随時入塾を受け付けております。2学期はどの学年においても非常に重要な学期であり、学ぶ内容も一層難しくなってきます。文理学院の先取り授業ではそういった悩み・不安を解消し、内容を理解した状態で学校の授業に臨めます。ぜひ2学期から一緒に勉強してみませんか?お問い合わせの際は富士吉田校(0555-22-8100)までご連絡いただきますか、校舎(富士山駅の前にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。