下吉田校 夏の風物詩、熱闘・・・

こんにちは、小俣です。

夏の高校野球、先日、テレビでちらりと。下吉田校に来ていた生徒さんと他校舎で教えた生徒さんが同じく高校のユニフォームで活躍していました。次は、月曜日ですね。甲府城西か甲府南の勝者ですね。頑張ってください!! 公立の高校が甲子園に遠くなっていますが、下克上を是非。

本日は、
中学生19時20分からです。

 

【JES 中島校】リハーサル終了!

こんにちは、JES担当の田代です。

本日は来週に迫ったら英語暗唱大会の予選会のリハーサルを行いました。リハーサルを行うのは今年が初にはなりますが、それも本番での成功を祈願してのこと。

昨年、3年ぶりに開催した英語暗唱大会の決勝大会の会場は非常に立派で、かなり雰囲気がよく、この空気感で発表をした生徒とそうでない生徒では将来レベルで変ってくるくらい子どもたちにとっては良い経験になると感じました。

そんな意義のある決勝大会は、限りはございますが、全体として目標にするくらいお互い切磋琢磨できれば、これ以上にない学びになるだろうと思っております。

そして、リハーサルをすることで、もちろん当日の進行をスムーズにしたり、子どもたちにとっても最終確認の場ができるということもございますが、何よりちゃんとした大きなイベントなんだよっていうのを自分事として捉えてもらうためのいいきっかけになるかなと思い、今回開催させていただきました。

今年は会場を予約してから気づき、さらに僕は普段写真や動画をとる習慣がないため、あまりメディアにスピーチの記録が残っていないのもあり実施できませんでしたが(JES全体としては保存がありますが)、オープニングムービーみたいなものを来年は製作し、より英語暗唱大会を盛り上げていきたいと思います。

いずれにしても人前で英語を表現するというJESの習慣は元々価値あるものだと感じておりましたが、コロナの影響で3年間開催は延期、昨年より久方ぶりに再会できているのは嬉しい限りでありますし、コロナ前は僕がまだ新任だったこともありただ例年通りの大会をなぞるだけになっておりましたが、今年以降どんどんいいものにリニューアルしていきたいと考えております。

あと本番まで1週間切りが、悔いが残らないよう練習を継続し、本番に備えて頑張っていきましょう!

この土日が勝負だ!

【小泉校】#105 夏迫る!

こんにちは!

小泉校の田中です。

 

7月に入ってから

夏期講習のお問い合わせ、お申し込みがどんどん増加中です♪

生徒たちが夏期講習コーナーを見て

誰が来るのか予想してワクワクしてる様子が非常にわかります(^^♪

 

まだまだ夏期講習は受け付けておりますので

ご友人や知人の方の紹介をよろしくお願いいたします。

 

先日のブログにもある通り

生徒たちの頑張りが結果として表れています。

文理で勉強してるからこそ出せる結果!!

 

この夏に

ぜひとも文理の授業を体験して下さい!

夏期講習の詳細はこちらをクリック!

 

次の説明会は

7月13日(土)午後4時から

※個別での説明も随時行っておりますので、校舎までお問い合わせください。

 

中学生の皆さんにおいては、

6月テストの結果も返ってきて

勉強への不安などもあるのではないでしょうか??

ぜひ文理の夏期講習でその不安を解消し、

次のテストでの成績UPを目指しましょう!!

 

同時にご友人やお知り合いの紹介もぜひお願いします!

 

メールでのお問い合わせはこちらをクリック♪

 

お電話でのお問い合わせは

☎0544-26-6300 までお願いします。

 

子ども食堂募金活動も実施中!

募金箱を校舎入口に設置しておりますので、

温かいご支援の程、よろしくお願い致します。

安西校【元気っていいね☆】

 

7月入塾&夏期講習受付中!

本日は理科社会の授業研修日のため、私は安西にてぼっち…。しかし1人の時に限って、目まぐるしいということはよくある話でして、しかも今週は中学校も面談WEEKになっており、本日も午後2時過ぎには中3S君が一番乗りで自習室に(^_-)-☆動き出せている生徒さんを見ると嬉しいですね!!中3生が何人も自習に来ているのを見ると受験生として自覚芽生えたかな??と。今週の進路決意会も楽しみにしていてくださいね!!

嬉しい電話☆

ありがたいことに本日の送迎時に、またまた体験生から是非お願いします!!と嬉しい言葉をもらいました!!中2生の勢いが止まりません!!

嬉しいことはそれ以外にもありまして、実は夜の授業後に、新規の方の問い合わせがあり、そちらへ折り返した時の話です。塾探しをしていたご様子で、授業を体験してみたいとのことでした。ですので明日の授業をご案内し、どうして文理学院を選んでいただいたのですか??と聞いてみると「今さっき、文理さんの前を通ったら、塾の終わった生徒さんたちがとても楽しそうに帰っていくのを見て、雰囲気がいいなぁって思ってたんです。」とのこと。もちろん他にもHPやブログ等でいろいろ良い情報が入っていたようですが。

授業後の塾生たちまで褒められたような気がして非常に嬉しかったんです(^^)/文理学院の中学生は週3日完全5科目指導なので他塾さんより、大変と思われる可能性が高いです。それでも文理に通塾する生徒さんは楽しそうにやってきて、授業でも活発に発言をして、授業に前のめりになっている感じです。塾生に元気を与えるのも私たちの仕事ですから、帰り際にみんなが元気って誉め言葉なんです(≧▽≦)

夏休み、学校の授業がない分、ぜひとも文理で一緒に前のめりになりながら、わかりやすくて楽しくて力のつく授業を受けてください!!夏休み明けの大きな成長の為に今から汗をかいて必死でやろうぜ٩( ”ω” )وよい仲間がいるから大丈夫さ!!

安西校の良さ、文理の強み、そういったものをお伝えできるのが説明会です。今週13日(土)夕方4時より実施です。ご興味を持たれましたら、まずはお電話ください!!学習相談などもしますので、よろしくお願いいたします。

また問い合わせも多いため、説明会は21日(日)を最終説明会としますのでお願い致します。時間は夕方4時からです。

中2はあと2名、中1・中3もお早めにお願い致します!!

【注目】Click Here夏期講習情報!!

電話 054-204-1555

 

———————————————————————————-

【子ども食堂さんへの寄付事業】

DSC_0713

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆

文理学院は合格率の高さが魅力☆彡

山梨・静岡のトップ校

吉田高校(理・普)甲府南高校(理・普)富士高校(理・普)静岡高校(普)清水東高校(理・普)沼津東高校(理・普)韮山高校(理・普)

7校13科での合格率が95.4%!

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆

【🌸安西校は高校入試全員合格🌸】

静岡4名☆ 静岡東4名☆ 沼津高専1名☆ 

城北4名☆ 駿河総合1名☆ 静岡市立4名☆

静岡商業3名☆ 藤枝東1名☆ 静岡西2名☆ 科学技術1名☆ 

 

長泉校舎#188 小暑、熱さに満ちて

静岡市で40.0℃と観測史上最高気温を観測したというニュースの中、とある島へ行ってきました。星空がきれいに見える場所で、七夕に天の川を撮影しに行きました。

 

以前に日本で一番熱い地域に住んでいたことがあります。車内で外気温表示が40度を超えることはよくあることで、熱帯夜が2カ月は続く厳しい暑さが続きました。現在住んでいる場所は以前に比べて過ごしやすく、快適な生活を送っています。

日本で一番熱い地域と聞くといろいろあがるのかと。都心部ももちろん暑いですが、多治見、新潟、館林、熊谷、山形、浜松、甲府、福島…夏に訪れてとても暑かった記憶のある地域です。一番や1位という名前がつく地域はブランドがつき、競い合うのも当然。自分は湿度が高く暑い日本の夏は苦手なのであまり競わないで欲しいという気持ちが一番ですが…

 

中学校の定期テストも終わり順位が出ました。長泉校のみなさんの成績をみて、順位が良い生徒が多かったので窓の掲示を作りました皆さんよくできましたね。

勉強をする上でのモチベーションを保つためには「目標」が必要です。テストで何点取りたい、志望校はここに行きたいなどもありますが、順位の目標を作るのはいかがでしょうか。目標とする順位を定めることで、競い合い高め合う仲間を見つけることができ、困難を乗り越えられる心の強さを手に入れることができるのではないでしょうか。

自分が積み上げてきたもの、努力してきたことがすぐに結果に反映するとは限りません。しかし、長い間行い血肉となったものが順位としてあらわれた時の気持ちは何事にもかえられない喜びになると思います。

コスパやタイパを重視するという言葉が出てくる現在では、実際に挑戦して経験を得ることや競い合って自分を高めることとは正反対なものがトレンドなのはとても残念です。

 

冒頭での島は「神津島」

東京の府中から飛行機にて1時間ほどで着く小さな島です。光害が少なく日本で数少ない「星空保護区」にも指定されており、私は日本で一番気軽に素敵な星空が見れる最高の場所だと思います。今年は七夕に天の川を撮影するという最高の機会でした。

神津島は肉眼でも天の川が見えます よたね広場には星空保護区認定を受けて制作されたオブジェ

今年は時間を作ってたくさん冒険することを目標にしています。競っているわけでもないのですが父や祖父から聞いた話に負けないように歩みを進めるつもりです。

 

集団塾のメリットはたくさんあります。

その一つが「競い合える仲間と共に成長できる」ではないでしょうか。

文理学院の夏期講習で競い合い、高め合う「熱い」夏にしましょう。

 

文理学院の「夏期講習」でぜひお待ちしています。

今週の夏期講習外部説明会は7月13日(土)16:00から

ご参加お待ちしております。

Click here! 夏期講習へアクセス!

【Y】

【148】追加説明会

7/12(金)です。

いよいよ明日、チラシ掲載の夏期講習説明会最終回を迎えます!

7/13(土)午後4時から夏期講習説明会

が……お問い合わせ多数のため、明日以降の説明は次の「追加説明会」で!!

7/16(火)午後7

7/19(金)午後7

7/22(月)午後7

7/23(火)午後7

『清水区で 夏期講習なら 文理だぜ!』

ご予約を受け付けております!
皆さまからのお電話、心よりお待ちしております!

☎054-340-6755

月からの基本時間割

夏期講習から9月入学のご希望が多数ありますので、時間割を発表しておきます!

小4:火曜日

小5:月曜日・木曜日 or 金曜日

小6:月曜日・木曜日 or 金曜日

中1:月曜日・水曜日・木曜日

中2H:月曜日・水曜日・木曜日

中2S:月曜日・水曜日・金曜日

中3H:火曜日・木曜日・土曜日

中3S:火曜日・木曜日・土曜日

【開催時刻】

小学生「算数・国語」は午後4:50~6:15

小5・6「英語」は午後6:20~7:00

中学生「5科目」は午後7:00~9:40

★中3の土曜日は午後2:00~午後7:40(受験対策+通常)

新規通塾・転塾大歓迎です!塾生たち、ものすごく伸びています、学力も人間性も!!素晴らしい学習環境で一緒に伸びていきましょう!!

夏期講習受付中

夏期講習スタートまであと2週間ほどとなりました!この夏、ぜひ文理学院の夏期講習にご参加ください!!

Click here!夏期講習のご案内!

文理の、逆転の夏。

新聞検定受付開始!Click here!

連絡事項(営業時間)

7/12(金)午後4:30から午後10:00

7/13(土)午後1:45から午後10:00

7/14(日)休講

7/15(月)休講

7/16(火)午後2:00から午後10:00

7/17(水)午後2:00から午後10:00

7/18(木)午後2:00から午後10:00

7/19(金)午後4:30から午後10:00

7/20(土)休講

7/21(日)休講

映像授業(個別指導)も他とは違うぜ!!

月見校は集団授業に加え「映像による個別最適化指導」も行っています。その名は……

Be-Wing

月見校では集団授業の他に「Be-Wing」という指導システムで勉強する方法があります。特徴は次の通りです。

1.教科書準拠版のテキストに合った映像授業

2.自分の予定に合わせて通塾できる

3.科目を選択できる

他塾でも映像授業を行っているようですが、何が違うって……それは教科書準拠で無理・無駄・ムラなく学習できる点です。そして1教科7,700円(月謝)からとリーズナブルな価格で勉強できます。

部活やクラブチームで忙しい皆さん!!Be-Wingの体験をしに来ませんか??「体験授業+説明会」を予約制で随時実施します。月見校では「高校Be-Wing」も開講!!高校生も待っているよ!!

☎054-340-6755

文理学院月見校は清水区で圧倒的No.1の学習塾を目指します。生徒たちの学力向上へ向け先の先を見据えて丁寧且つ力のつく指導を重ねて参ります。『文理学院月見校への入学・転塾、強くおすすめいたします!!』

受ければわかるさ文理の良さが!!

【147】お問い合わせ、続いております!

こんばんは、吉川です。

7/11(木)です。

月見校へのお問い合わせが続いております!ありがとうございます!

中学3年生のご家庭からお問い合わせをいただきました!!
志望校合格に向けて、あと半年間、ぜひ文理学院にお任せいただけたらと思います!
ご本人にとっても、保護者の方にとっても、悔いの無い受験にすることをお約束をいたします!

その他、小学4年生のご家庭からもお問い合わせがありました!
すでに夏期講習にお申込みされているお子さんのご家庭からのご紹介となります!!
誠にありがとうございます。

7/13(土)午後4時から夏期講習説明会があります。
まだまだ小4~中3ともに受け付けております!

勉強に不安がある清水区の生徒の皆さん、この夏は月見校でともに全力で勉強していきましょう!!

『清水区で 夏期講習なら 文理だぜ!』

7/13(土)午後4時から 夏期講習説明会

ご予約を受け付けております!
皆さまからのお電話、心よりお待ちしております!

☎054-340-6755

新聞検定受付開始!Click here!

夏期講習受付中

夏期講習スタートまであと20日ほどとなりました!この夏、ぜひ文理学院の夏期講習にご参加ください!!

Click here!夏期講習のご案内!

文理の、逆転の夏。

3776文理学院オープン模試

Click here! 3776模試の詳細はこちら!

連絡事項(営業時間)

7/12(金)午後4:30から午後10:00

7/13(土)午後1:45から午後10:00

7/14(日)休講

7/15(月)休講

7/16(火)午後2:00から午後10:00

7/17(水)午後2:00から午後10:00

7/18(木)午後2:00から午後10:00

7/19(金)午後4:30から午後10:00

7/20(土)休講

7/21(日)休講

映像授業(個別指導)も他とは違うぜ!!

月見校は集団授業に加え「映像による個別最適化指導」も行っています。その名は……

Be-Wing

月見校では集団授業の他に「Be-Wing」という指導システムで勉強する方法があります。特徴は次の通りです。

1.教科書準拠版のテキストに合った映像授業

2.自分の予定に合わせて通塾できる

3.科目を選択できる

他塾でも映像授業を行っているようですが、何が違うって……それは教科書準拠で無理・無駄・ムラなく学習できる点です。そして1教科7,700円(月謝)からとリーズナブルな価格で勉強できます。

部活やクラブチームで忙しい皆さん!!Be-Wingの体験をしに来ませんか??「体験授業+説明会」を予約制で随時実施します。月見校では「高校Be-Wing」も開講!!高校生も待っているよ!!

☎054-340-6755

文理学院月見校は清水区で圧倒的No.1の学習塾を目指します。生徒たちの学力向上へ向け先の先を見据えて丁寧且つ力のつく指導を重ねて参ります。『文理学院月見校への入学・転塾、強くおすすめいたします!!』

受ければわかるさ文理の良さが!!

中原校R6-106【「先」につながる勉強をしましょう!】

夏期講習受付中!

【静岡県中部地区】7月3日折込のチラシ

🌻🍉🌞🍧🏖🌻🍉🌞🍧🌻🍉🌞🍧

【中原校夏期講習説明会⑤】

日時:7月13日(土)午後4:00~4:50

持ち物:筆記用具・スリッパ

 

ご近隣・お知り合いで塾をお探しの方がいらしたら、ご紹介ください。

ここにきて急激にお問い合わせが増えています。夏期講習の開始が迫ってきていますので、お早めにお申し込みください。

🌻🍉🌞🍧🏖🌻🍉🌞🍧🌻🍉🌞🍧

7/11(木)曇り◎

本日の静岡市は昨日の雨のおかげで暑さが和らぎました。

中3生は学校で3者面談が実施されています。

例年、この3者面談んで生徒さん・保護者様が、想定外のデーターやお話を聞いて動揺されるケースがあります。不安になったら是非、中原校にお電話ください。

データーの読解・面談中に言われたことの意図や解釈についてお話いたします

 

先日、SSクラスで英語を担当している唐瀬校高等部の千葉先生から、中原校卒業生の高校定期テストの結果を聞きました。高校に進学後も頑張ってくれていて嬉しかったです。

高校進学後、中学時代の勉強法で対応しようとした生徒さんは軒並み痛い目に遭います。高校の勉強法にしっかりアップデートしないと対応できません。

高校の勉強は中学に比べ、スピードが速く、難易度も桁違いに上がります。中学時代はテスト10日前から準備すれば間に合った生徒さんも、高校ではそのくらいの期間では範囲をやり切る事が出来ません。しっかり計画を建て準備する必要があります。

人に言われて準備を始めるのではなく、自分でカレンダーを見て計画を建てる必要が出ます。

中学は「素直」にやる生徒さんがテストの成果を出しますが、高校は「自学自走」きる能力を持った生徒さんがテストの成果を出します。いいかえると中学では「地道」が問われ、高校では「計画性」が問われると思っています。

夏期講習では問題を解くだけでなく、自分で学習計画を建てる習慣が出来るような授業を行っていきますね。

中原校の階段に高校定期テストの問題が掲示されていますので、是非目を通してください。特に中3生は1年後にこのレベルの問題を解くんだと意識して下さい。

【高校のテスト】

 

お得情報

文理学院は学研グループに所属しています。7/15~8/15の期間。学研の書籍が塾生・講習生が20%OFFで購入できます。1階廊下にポスターを掲示してあるのでご覧ください。

休講のお知らせ

※7/15(月)国民の祝日(海の日)のため休講になります。

自習室・振替授業すべて休講になり、校舎完全クローズになります。

配布済みのスケジュール表を確認下さい

【S】

 

【大里58】7/11

大里校の しらすな です!
7月11日といえば
やっぱりコンビニのセブンイレブンが連想されます。
そして、「ラーメンの日」でもある、と…
なので、
セブンイレブンでラーメンを買って食べました(笑)

そんなゲン担ぎ?の成果でしょうか。
今日も
夏期講習のお申し込み
入塾・夏期講習の問い合わせ
が相次ぎました!!
夏期講習開始まで
まだまだ受付中です!
夏期講習受付中!!
ぜひ、Be-Wing大里校で
一緒に勉強を頑張りましょう!!


夏期講習受講生 募集中です!
(↑クリックすると詳細ページにアクセスできます。チラシも公開されています。)


Be-Wing大里校
映像授業を使った中学生向けの

個別指導」の学習塾です。

★☆Be-Wingの特長☆★
1科目から自由な組み合わせで受講可能!
通塾曜日・時間を部活や習い事の都合に合わせて選べる!
各学校の教科書に準拠したテキスト・カリキュラム!
映像による授業・演習現場プロ講師の適格な質問対応!
定期テスト前はテスト範囲に合わせて徹底的な演習で定着!
無理や無駄がなく塾に通うことができます!

無料体験授業もできます!
ぜひ、Be-Wingの良さをご体感ください!

お問い合わせ
Web:【文理学院HP|お問い合わせフォーム】 TEL:055-243-5087(大里校)

骨まで溶けるような暑さ

こんにちは。双葉校の深沢です。
湿気のまとわりつく、蒸し暑い日が続いています。
体調には十分気をつけて過ごしましょう!

さて、先日の1学期期末テストの結果が続々と報告されています!

なんと、中3理科で100点!
素晴らしいですね。
他にも高得点者が多数いました。
本格化する部活や、大会などで忙しい中、
ここまで点が取れたのは、ひとえに皆さんの努力のたまものです!

次回の2学期中間テストも、引き続き頑張っていきましょう

さて、2学期中間テストに向けた勉強をするのに最適なイベントがあります。
そう、文理学院の夏期講習です!

今回のテストで良い点を取れたひとも、結果が奮わなかったひとも、
夏期講習でパワーを蓄えませんか?

1学期の復習で弱点を克服しつつ、
2学期の予習で新単元を強みに変えていこう!
個性豊かなスタッフが、皆さんの成績アップを全力でサポートします!

お電話か、文理学院のホームページ内のメールフォームにてお問い合わせください。
お気軽にご連絡ください。お待ちしております。