石和校ブログ【159】学園祭シーズンで疲れていても・・

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今週ももう土曜日ですね。
週末も元気に勉強頑張りましょう!

さて、本日も石和校は元気に開校していますよ~!

最近は学園祭の準備などで、お疲れ気味の生徒さんも少なくありません。
そんな中、特に頑張っているのが、中3生のNさん、Aくん、中2生のYさんです!
疲れていても、眠くてもほぼ毎日文理に来て、勉強を頑張っています^^
私も、「よく頑張って来たね~!えらいぞ~!」と声をかけながら励ましています。
3人とも21時、22時までいつも勉強しています!
もちろん、3人以外の生徒さんもみんな頑張っています^^
みんな、あと少しだ!頑張ろうね!

生徒さんたちからのお話を聞いていると、私も中学生時代の学園祭を思い出します。
体育祭では、全校生徒代表で選手宣誓をしました^^
緊張して、日付が頭から飛びそうになったのを覚えています😂笑
クラス対抗リレーも1番目を走りました^^
一応足は速い方でした。
懐かしいです。

疲れていても、楽しそうに私達に話してくれるので、嬉しいですね^^
みんな、また学園祭のお話聞かせてくださいね!


さぁ、学園祭が終わると今度は中間テストが待っています!
大変だけど、学校ワークも少しずつ進めていきましょうね。
明日は日曜日ですが、14時から校舎は開校していますので、どんどん勉強しにきてくださいね!
また明日、待ってます!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで


🌸 期末テスト結果のご紹介 🌸

圧倒的な石和校の期末テスト結果をご覧下さい。
結果は随時更新していきます。

中2理科100点中1理科100点中1国語97点中2数学97点中3理科97点中1理科96点中2国語96点
中2社会96点中2理科96点中2数学96点中1英語95点中2英語95点中3社会94点中1数学92点
中3社会92点中3理科92点中3理科91点中1数学91点中1国語90点中2英語89点中2国語89点
中1数学88点中1理科88点中1英語87点中3社会87点中3数学87点中3理科87点中1英語85点
中1数学85点中1社会85点中2社会84点中2数学82点中1国語81点中2英語81点中2社会81点
中3国語81点中3理科80点中3国語80点
中3 5教科496点中2 5教科480点中3 5教科475点中1 5教科470点中2 5教科465点中1 5教科456点
中3 5教科453点中2 5教科441点中2 5教科419点中1 5教科418点中3 5教科418点中1 5教科415点
中3 5教科 1位中3 5教科 1位中2 5教科 2位中1 5教科 4位中3 5教科 7位
中2 5教科 7位中2 5教科 7位中1 5教科 11位中1 5教科 11位

生徒のみなさん、大変良く頑張りました!


🌸 2024年度 合格実績のご紹介 🌸

文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
トップ校を目指すなら、文理学院へ!


↑ 山梨県内の主な高校の合格実績です。↑
ぜひ、ご覧下さい。


最後に余談・・

先日、焼肉のブログを書かせていただきましたが、今回は後編を書きたいと思います。
今日もいほど、おいしいを焼いていきたいと思います♪
前回の焼肉ブログをご覧になられていない方は、こちらもぜひご覧下さい。
【9/17 石和校ブログ】 ←クリックすると見れます。
今日もぜひ、おいしい焼肉をご堪能ください。笑

まずは・・

タン塩です(o^^o)
厚くて食べ応えがありました!
タンだけに、見た途おいしいのが確定しました😋


あ~もう止まりません 笑
何枚でも食べれちゃいます😋


ナムルとキムチも一緒に食べながら・・^^
いいキムチ(気持ち)ですね!


こちらは前回も登場したお肉です^^


よ~く焼いて・・
卵にダイブ!
お口にパクり♪
おいし~い!です😋
あまりにもおいしいので、この買いに行く?です^^ 笑


今回もたくさん食べました!
ごちそうさまでした^^
いろんな種類のお肉があって、どれもおいしかったです♪
次回は、また別のお肉も食べてみたいと思います。
石焼きビビンバもいいな~😋
また楽しみにしていたいと思います♪


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

9月入塾・無料体験 ・受付中!!

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・木・金・土 14:00~22:00)

【厚原校】保護者会ありがとうございました

こんにちは。

木曜日は中3生の保護者会を開催しました。

ご参加いただき、ありがとうございました。

あと2週間で英検と模試があります。

10月初めから中旬にかけ、実力テストもあります。

1つ1つ一緒に頑張っていきましょう。

 

 

 

 

 

文理学院厚原校では無料体験授業受付中です。

文理の秋

詳しくは↓をポチっと。

https://www.bunrigakuin.com/info/?p=3000

悩んでいる人は文理学院の授業を体験してみましょう。

 

 

【豊田高等部】2学期中間試験対策

こんにちは。こんばんは。

岩崎です。

 

9月ももうすぐ終わりだというのに、気温の高い日が続きますね。私は豊田校舎の中で、授業や補習、定期テスト対策を行っているので大丈夫なのですが、外でお仕事の方や、登下校中の生徒は大変だろうなと思っております。体調には十分気を付けてください!

豊田校舎では、本日から2学期中間テストの対策授業を開始しました。主には高校1年生を対象としていますが、高校2年生にはクラスによって個別に対応していきます。保護者の皆様におかれましては、お子様を文理に送り出していただけると幸いです。

本日からテストまでの土日祝は校舎を13時OPEN!!

早い時間から快適な環境で仲間と切磋琢磨していきましょう!

🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞

集団対面授業、Be-Wing(映像授業)、ともに無料体験受付中です。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院豊田校

☎054-293-6555

中原校R6-168【休講&振替のお知らせ】

10月も秋の無料体験授業を実施致します。

詳しくは⇧をタップして下さい。リンクが開きます。

文理の秋

11月のテストに向けて、勉強方法に悩んでいる人は、是非文理学院の授業を体験してみて下さい。お申込み・お問い合わせは文理学院中原校にお電話ください。

文理学院中原校☎054-204-6755

【🌸中原校は昨年度高校入試合格率100%!🌸】

 

9/21(土)快晴〇

来週月曜日9月23日(月)は国民の祝日のため休講となります。校舎完全クローズで自習室も開いておりません。お間違えの無いようお願いいたします。

来週は各中学体育祭のため授業曜日・時間が変則になっています。

【振替日程】

9/26(木)中島中生徒・安倍川中生徒は体育祭当日のため休講となります。

中島中2年 9/28(土)PM6:00~8:30実施

中島中3年・安倍川中3年 9/30(月)PM4:00~6:30実施

9/27(金)大里中生徒は体育祭当日のため休講となります。

大里中2年 9/30(月)PM4:20~6:50実施

大里中1年 9/26(木)PM6:25~8:55実施

になります。よろしくお願いいたします。

【河口湖】中学入学まであと半年!

皆さんこんにちは!河口湖の渡辺健です。

本日、9月21日(土)は船津小学校の運動会でした。生徒たちの頑張りを拝見すべく、運動会を見に行かせていただきました。とてもとても元気で、一生懸命頑張る姿を見て大きなパワーをもらうことができました。

さて、小学6年生の生徒と保護者の皆さん、運動会お疲れ様でした。最後の組み立て体操はとても素晴らしかったです。楽しい小学校生活も残すところあと半年。いよいよ、中学生になります。大きなイベントである運動会が終わり、この半年の間で中学になる準備を始めていきます。そこで、文理学院では小学6年生対象に特別イベントとして“秋の中学準備トレーニング”を実施していく予定です。詳細は決まり次第案内していく予定ですので、ぜひ、文理で中学入学の準備を始めていきましょう!

少しですが、運動会の様子です。

★★★★ 小学6年生の出し物 ★★★★

①みんなで一つになり手を繋いでいます。

②全員でピラミッドを作っています!

③みんなでユラユラしています!

④YMCAの何かのアルファベットを作っています!

⑤一生懸命ライン係を頑張りました!

小学生の皆さん、1日お疲れ様でした。本当に楽しい時間を過ごすことができました。たくさんの感動をありがとうございました!

 

都留本部校・東桂校『第2期 教達検特訓!』2024.9.21

都留・東桂校 小澤です。

本日土曜日は、Be-Wing東桂校は通常通りの開校、都留校は「中3受験対策」と「Be-Wing理社」の授業を行います。2校舎ともに自習室を利用することもできます! (*’ω’*)

🌟 中学3年生へのご連絡 🌟
9/22(日)・23(月・祝)
大月校・上野原校・都留校・東桂校 合同
中3生対象 第2期 教達検特訓 です!
なんと2日間で20時間の特訓授業となります。
私は理科と数学の授業を担当しますが、参加する生徒さん全員に
教達検本番の数学で『証明文』を書ききってもらえるよう頑張ります!
(*’ω’*) よろしくお願いします!

特訓授業のしおりは配布済みですが、大月校 現地集合・現地解散となりますので、お気を付けください。
その間の連絡先は大月校 0554-23-3786 へお願いします。

🌟 おまけ 🌟
文理学院 都留校のすぐそばにある「ラーメン ガキ大将」さん。
「白味噌ラーメン」が美味しいという情報を得たので、行ってきました! (*‘∀‘)/

890円+コテコテ(背油)トッピング100円です。
いつものことながら、コテコテを増しても美味しさが増すわけでもないと思いますが、「油多めのラーメンは太らない」ですからね! 個人差はあるかもしれません。
で、とっても美味しかったです。ガキ大将さんって、よそのお店よりも麺が多めでしょうか?とてもイイことだと思います。

・集団対面授業(英数国)+映像授業Be-Wing(理社)なら 都留校
・個別映像授業Be-Wing(科目選択自由)なら 東桂校

2学期入塾生 募集中! (´ω`*)

下吉田校 3連休をどう過ごすか。

こんにちは、小俣です。

昨日は、早起きして5%のお店とBで始まるお店とSで始まる医薬品店にいきました。数日分の食料等をまとめ買いしましたが、野菜が・・・。この天候の影響でしょうか・・。まだ、続くのかと思い週間天気予報を見たら24(火)から温度が落ちるみたいですね。急に涼しくなるみたいです。 体調をくずさないように共に気をつけましょう。

さて、中3生 土曜特別講座13時からです。通常授業は16時10分から。

    中1生・中2生は19時20分からです

そして、

 22日(日)から24日(火)の間、校舎は休校となります。 次の開校は25日なります

25日(水)は小学生英検・中1・中2下吉田中・中3H 19時20分からになります。

   26日(木)は小4から小6 国語算数 17時20分から。

       中2明見中・冨士見台中・中3S 19時20分からになります。    

中3生 明日は ↓ 

【大月校・上野原校】体験授業♬ 2024.9.21

こんにちは。
最近ゲームやらなくなったなぁ〜
歳とともに時間の大切さに気づき使い方が上手くなったなぁ〜
と喜んではみたが、よくよく考えたら
ゲームやっていた時間がそのままアニメの視聴時間に変わっただけじゃんっ!
ということに気づいた天野です。
反省反省ヾ(_ _*) もう少し見るアニメを取捨選択しなければ、、、
ってそういうことではないですね💦

さて
大月校で中3生の体験授業への参加がありました。
中3生はちょうど学園祭も終了し、教達検に向けて気持ちが切り替わる時期
初文理なので、とても緊張していたと思いますが
話しかけると笑顔で答えてくれる生徒さんでした✨
今後のご通塾、ぜひご検討くださいm(_ _)m



中学生は学園祭が終わり、ひと段落つきましたね♬
さあ次は『教達検』『定期テスト』に向けて頑張ろう!!
9月入塾体験授業受付中です♬



現在、大月校・上野原校では9/5(木)~27(金)の期間で
中3生対象『保護者面談』を実施中です。

8月の模試結果を踏まえ
・志望校の確認
・これまでの学習への取り組みと成果
・今後の学習アドバイス
・教達検及び入試までのスケジュール 等
を中心に面談をさせていただいております♬

🎑一般生の進路相談も受付中です♬🎑
お気軽にお問い合わせ下さいね♬



9/22(),23(月・)に
第2回『教達検特訓』を実施します♬
2日間で20コマ!の集中特訓!!
学力、精神力、忍耐力、集中力がつく特訓です♬

🎑日 程:9/22(日),23(月・祝)
🍂場 所:文理学院大月校
🎑時 間:9:00~19:00
🍂教 科:5教科
🎑持ち物:筆記用具・昼食・飲み物・”やる気

※座席に若干の余裕がありますが
定員になり次第、締め切らせていただきます。
お早めにお申込みください♬

📐📐✒📐📐✒📐📐✒📐📐✒📐📐✒📐📐✒📐📐✒📐📐✒📐📐✒📐📐

学校のテストでは測りにくい「思考力・判断力・表現力」を見える化した最新の学力診断
それがです♬
詳しい内容は👆「アイキャッチ」をタップ タップ~♬



LINE公式アカウント始めました♬
合格実績や社長ブログ、季節講習、イベント情報等を定期的に配信していきます♬

👆どんどんお友だち登録してくださいねm(_ _)m

では✋(天の)

【唐瀬校】英検対策

こんにちは!
唐瀬校の立花です。

来たる10月5日は英語検定があります!
英検に向けてみんな対策を頑張っています!

他の塾生が帰ったあと対策をやっています・・・!
みんなの+αでやることで圧倒的な力をるけることができる
偉いぞ!!!

 

中学1年生で英検3級(中学卒業レベル)を受けるスーパーエリートのTくん。
僕が担当して今日は英作文の対策をしました。
すごーーーくセンスが良くちょっとしたコツや型を紹介したらスラスラとかけていました。凄い!

10/5の本番が楽しみだぜ!

Webでのお申込み・お問い合わせはこちら

お問い合わせ【静岡】|小・中・高校生対象の学習塾なら文理学院へ (bunrigakuin.com)

 

お電話でのお申込み・お問い合わせはこちら
☏:054-248-1007

《塩山校》猛暑日~

9月も下旬になるのに猛暑日です。
地球温暖化なのか、単なる『変動』なのかはともかく、暑いです。

そういえば、いつだったか気候のはなしをしました。
地球上の気候を、熱帯、乾燥帯、温帯、亜寒帯、寒帯の5つに分け、
乾燥帯と寒帯は樹木のない気候でした。

他の3つは樹木気候でさらに細かく分けるのですが、そのルールが共通しています。
まず、乾季があるのかないのか、あるならばそれが夏なのか冬なのかの
3区分です。

中1の社会で学習する熱帯雨林気候は、熱帯で乾季がない気候。
サバナ気候は、熱帯で冬が乾季の気候です。
高校の地理では、さらにゆるい乾季がある熱帯モンスーン気候が加わります。
ついでに言うと、熱帯で夏が乾季の気候も地球上にはありますが、
極めて限定的なため、学習はしません。

温帯は、地中海性気候が夏が乾季の気候にあたります。
温暖湿潤気候西岸海洋性気候はどちらも乾季がない気候ですが、
夏の気温の高さで区分して、高い方が温暖湿潤、低い方が西岸海洋性気候です。
高校ではさらに、冬が乾季の温帯夏雨(冬期少雨)気候も学習します。

亜寒帯気候は中学校では1区分だけですが、
高校では乾季がない亜寒帯湿潤気候と冬が乾季の亜寒帯夏雨(冬期少雨)気候に区分します。

高校では、都合5つの気候帯に13の気候区分、さらに標高の高い地域の高山気候
加えた14区分を学習して、それぞれの特徴、植生、土壌、そこに住む人々の生活まで
学習します。

うえ~なんて思うかもしれませんが、高校の勉強は中学校の延長上にあります。
だから、今勉強していることが将来もっと詳しく勉強できると思うと楽しみじゃないですか。

話が飛んでしまいましたが、「暑さ寒さも彼岸まで」となってほしいですね。
あと3日です。

塩山校