【鷹匠校】4月体験授業受付中♪

新学期が始まりました!

新しい学校やクラスに気を遣ったり、

はりきって早起きしたり、

いつも以上に元気に活動したり、

生徒の皆さんは、意識していなくても、

緊張してからだがピーンとしている一週間かと思います。

 

勉強には元気と体力が必要!

意識して栄養をとって、睡眠時間もとってくださいね。

 

中学入試をした生徒。

入学式を終えて数日が経ち、

「周りの人がみんな天才に見える」

と言っていました(笑)

大丈夫、キミも周りから同じように見えているから!

大丈夫、鷹匠校育ちのキミたちは、

そう見えているだけじゃなくて、実力が伴っていますから!

 

★Gakken 塾グループ「2025合格実績」

鷹匠校は2024年度

中学入試・高校入試ともに、

志望校全員合格!

 

☆新しいクラスメイトにぜひ紹介してください☆

4/14月~

文理学院Advanced鷹匠校

無料体験授業

私立中も附属中も公立中も

TOPメンバーと切磋琢磨したいなら、

文理学院Advanced鷹匠校

054-207-8223

お問い合わせフォームはこちら

 

さあ、明日も楽しい勉強!

清水

 

———————————————–

 

 

手厚い対策が評判の

文理学院

ハイレベルな授業が自慢の

Advanced鷹匠校

2025年度 

授業スタートしています。

個別相談会も開催していますので、

ご希望の日時をお電話でご相談ください。

054-207-8223

お電話がつながりにくいときは下記QRコードから、オンライン予約をご利用ください。

お問い合わせはこちら

 

入学のご案内

《塩山校》新学期!!

さあ中学生の通常授業の再開です。

生徒たちは、学校での新しいクラスメイトや担任の先生の話題で持ちっきりです。
特に通っていた中学校が閉校となり、別の中学校に通うことになった
生徒は、新しい学校の体育着でやってきて、見た目が新鮮。
新しい環境になんだか楽しいような、疲れたような、そんな表情です。
でも塾の仲間と同じクラスになったとかで、
新しい学校にもスムーズになじめそうです。
これも文理学院の通塾効果かも。

で、今日は中1・中2の理科・社会の日です。
塩山校は、今年度から通塾回数が選べます。
英・数・国 3教科は週2回
理・社 2教科は週1回
5教科は週3回です。

教科ごとの得意・不得意に合わせて通いたい。
他の習い事との両立させたい
という人にもぴったり。

新し学年から塾に通おうという人、
ぜひ一度体験授業に参加してみませんか。

お問合せ、お申し込みは
電話 0553-32-5034 または メールフォームが開きます

塩山校

昭和校 学びになる旅

こんにちは。藤原です。
本日9日(水)から中1・中2の通常授業が再開となります。
さて校舎クローズ中、私は愛知県を旅行して来ました。

①まず、熱田神宮に行ってきました。
三種の神器でも有名ですが、歴史の教科書でも習うのは織田信長との関係でしょうか。
教科書では「尾張の織田信長は、駿河の今川義元を桶狭間の戦いで破って……」とありますが
実は、織田信長は桶狭間の戦いの際、この熱田神宮で戦勝祈願をしていました。
そして、無事勝利を収めるとそのお礼として、熱田神宮に塀を奉納したと伝えられています。
「信長塀」と呼ばれるものです。
まっすぐ伸びる参道から1つずれたところにありました。
他の塀と同じように作られていますが、信長塀の方が若干新しく見えます。

②熱田神宮からそのまま南下しますと、東海道の宿場町「宮宿」がありました。
教科書では「幕府は……東海道などの五街道を整え、関所や宿駅を設けて」とあります。
この東海道と言うと、長い長い海沿いの陸路や峠の難所、川渡りのイメージがありますが
実は海を通る部分があり、この宮宿から次の桑名宿までが海路になります。
陸路でも行けたようですが、時間の短縮のために舟で渡ったそうです。
現在、宮宿(七里の渡し)から見える海には新幹線や高速道路の橋がかかっていて、
当時よりもさらに旅の時間が短縮されています。
江戸時代の交通事情の差に思いを馳せることができました。

ということで、教科書の記述にある背景や逸話を知ることのできた旅でした。

皆さんの周りにある史跡や名所だって、色々調べてみると、教科書の記述との関連を知ることができます。

教科書の記述にある背景を知ることで、その部分をより理解できたり、その単元が好きになるかもしれません。

ぜひ、自分たちで興味のある出来事を調べてみましょう!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

4月入塾生 募集中!

中学3年生対象 山梨県合否判定模試

日時:4月12日(土)

場所:昭和校

持ち物:筆記用具・コンパス(高校入試で使用するものを一式そろえておくとよいです)

どちらも詳細は昭和校(055-269-5280)までお問い合わせください。

石和校ブログ【239】新学期スタート!!

こんにちは!石和校の寺澤です。

ちょうど週末に桜が見ごろを迎えて、外の景色を眺めていると葉桜も増えてきているなあと感じた午前中でした!今週に入学式や学級開きを迎える学校も多いのではないでしょうか?

さて、石和校でもお休みが明けて、本日から通常授業が再開します✍

今日は15時開校ですが、早速、小学6年生の生徒さんが学校終わりに来てくれました♪

 

何事もはじめが肝心、そして始めるなら早いうちからです!!特に、定期テストや受験など、長期戦で高い壁を乗り越える必要がある勉強には、習慣化が欠かせません!

「そうは言っても、スマホ触っちゃってなかなか続かないんだよなあ…」と悩んでいる皆さん、

石和校は、対面で、先生に質問ができて、友人や仲間と一緒に切磋琢磨できる!そんなすばらしい環境が整っています!

心機一転、なにか頑張りたいと思っていたら、気持ちが熱いうちの今、石和校の雰囲気を味わいに来てみませんか??

伊藤先生がつくる、面白くて楽しい学び舎で、首を長くしてお待ちしています🙇


お知らせ

今週末土曜日4月12日、

中学3年生対象 山梨県合否判定模試が行われます!!

テストの点+これまでの内申点で総合的に志望校と現状とのギャップを知ることができる模試です!

詳細はコチラ👇

日時:4/12(土)14:00~18:45

場所:石和校教室

持ち物:筆記用具・コンパス(高校入試で使用するものを一式そろえておくとよいです)

料金:3,960円(塾生は無料で受けられます)

 

受験勉強の習慣化とモチベーションアップの第一歩です!奮ってご参加ください!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講します!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


最後に余談・・

校舎がお休みの期間、2泊3日の旅行に出かけてきました!!

では、またまた問題…、私が訪れた都道府県はどこでしょうか???

1日目…

2日目…

3日目…

本当はもっとたくさん(食べ物の)写真を載せたいのですが、容量オーバーで載せられませんでした…😢

それでは、次の私のブログで答え合わせをしたいと思います!楽しみにしていてください!(笑)

温泉と美味しい麺料理でエネルギーチャージして、今日からまた、頑張っていきたいと思います🔥


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

4月入塾・無料体験 受付中!


3/5(水)新学年授業スタート!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
ぜひ、3月からのスタートダッシュを!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップします!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

毎週土曜日「新年度説明会」を実施しています。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

【河口湖校】新学期開始!

みなさんこんばんは~ 今泉です。

今週は入学式や始業式がありました。

ご入学・ご進級 誠におめでとうございます。

今の新しい気持ちを忘れずに、自分の目標に向かって頑張ってください。

さて、昨日は入試分析会が行われました。多くの方々のご参加誠にありがとうございます。

いよいよ受験生となる中学三年生も入試に向けて新たな決意を持ち、この一年を乗り越えていく覚悟ができたかと思います。

職員一同みなさんの目標が達成できるよう全力でサポートします!

 

さて、本日から文理学院の新学期が開始になります。

文理でも新しい気持ちで一緒に頑張っていきましょう!

では

 

 

 

新中学3年生対象

実施日程:4月12日(土) 14:00~18:40

受験会場:文理学院河口湖校

受験費用:3,960円(税込)

 

 

 

2025 河口湖校 高校合格実績

★★★立高校★★★

吉田高校【理数科】

吉田高校【普通科】10

富士河口湖高校【普通科】11

富士北稜高校【総合学科】

韮崎高校【普通科】

日川高校【普通科】

★★★立高校★★★

富士学苑高校【特進S】 

山梨学院高校【進学コース】 

全員志望校に合格!

 

 

お問い合わせ➡☎0555-72-6330

またはホームページからお気軽にお問い合わせください。

【Gakken高等学院富士宮キャンパス】キャンパス初の入学式を行いました!

昨日、Gakken高等学院富士宮キャンパス初の入学式を執り行いました。
やっとこの日を迎えることができました。
新入生の緊張した表情と、それを見守る保護者の方々の顔が印象的でした。

❁❀❁❀クラーク記念国際高校、学研教育ホールディングスからもお花をいただき
会場はお花に包まれていました❁❀❁❀

自分自身を好きになって欲しい
自分なりの好きや目標を見つけてほしい

社長の小倉やキャンパス長の望月からはそんな話をしました。

そして早速今日もキャンパスに来てくれました!
それぞれ復習しながら、和気あいあいと勉強しました。

これから一緒に過ごしていけることが楽しみです:)

4月なら開校したてのキャンパスの雰囲気をライブで体感できます!
<キャンパス体験&個別相談は随時受付中>

予約はこちらから

面談

こんにちは。Be-Wing広見・田子浦の岡本です。

本日来校した高3の生徒から相談を受けました。明日学校で進路面談があるとのことでその相談でした。すでに進路面談は行っていたため、推薦・一般入試をどこにするかの最終確認でした。また、この春オープンキャンパスに行った大学に興味が出てきたこともあり、その大学についての話もありました。明日の進路面談の確認はできたので、次回来るときに報告を受けて、その後の進路指導に活かしていきます。
このように、いつでも相談は受けつけています。内容も進路に限らず、学校生活の悩み、部活と勉強の両立、学習プランニングなど多岐にわたって受け付けています。たまーに恋愛相談を受けますが、それに関しては当てにならないことをご承知おきください。

最後にお知らせです。
Be-Wingでは無料の体験も随時受け付けております。ご興味のある方は是非校舎にご連絡ください!実際にどんな感じなのかを知るためには、是非一度体験をしていただければと思います!

好きな科目・単元・レベルを選んで受講していただくことが可能です!

連絡先
広見校:0545-22-5055
田子浦校:0545-64-4833

【富士南校】今週は「テストweek」です!

こんばんは。

今日、明日で、中1・中2は「到達度テスト」があります。

授業でも話したように、今回のテスト範囲をしっかりと勉強しておくと、

学校の6月テストの範囲と重なるので、少しだけ6月テストの勉強が楽になります。

英語も数学も、時間いっぱいまで見直しをして、高得点を目指しましょう☆彡

そして、中3は今週の土曜日に、「統一模試」があります。

中3になって、初めてのテストです。

志望校判定も出るので、テスト前にレビューを終わらせるなど、

しっかりと準備をして、テストに臨んでください。

また、今日から「中3の3者面談」が始まります!

まずは夏休み前までの「勉強のサイクル」を確立させましょう。

先日、名古屋に行ってきました。

有名店の「ひつまぶし」です。食べるまでに、1時間40分待ちでした……

でも、味は最高!!大満足でした☆彡

下の写真は、「東山動物園」の写真です。

なかなか、良く撮れています。

園内が広くて、10000歩も歩きました!

富士南校では、現在、「4月後半入塾」を受け付けています。

ぜひ、ご検討ください。

 

富士南校  菊池

【JES】甲府南西 小学生英語 初心者さん大歓迎です!

こんにちは!
すっかり日中は暖かくなって、良い季節がやってきました。

甲府南西校舎 JES(小学生英語)担当の黒瀬Luisです。
甲府南西校舎では月曜日と水曜日にJESの英語のレッスンが行われます。

この春スタートした初級者向けのクラスでは現在も生徒さんを募集しています。
英語初心者の生徒さん、大歓迎です!
手厚く丁寧にレッスンを行って学習をサポートしていきますので、どうぞ気軽にお問合わせください。
経験者の生徒さんには中級・上級クラスもご用意があります。ぜひ一度見学してみませんか。

黒瀬、Luis

2025駅南(第128回):【新年度開始】

駅南校 望月です。
新年度が始まりましたね。
学校生活はどうでしょうか?
昨日はうちの次男も
「これもつけることになった」といいながら
新しいリーダワッペン(と私は言ってましたが)を
つける姿にちょっと嬉しくなりました。
新しいクラスの話・先生の話を生徒が嬉しそうに?
悲しそうに?話していました。

本日も通常通り。
中学3年生の補習から始まります。
夕方4:45~
習い事で明日参加できない生徒の対応です。
その後は中学1年生・2年生ですが・・・
本日は到達度テストなんです。
3月・春期講習成果をだせるといいね。
できるだけ頑張るのだ。
中学3年生は今週末に
県統一模試があります。
クラス分けもしますので
こちらも全力でがんばろう。
今日はここまで。