長泉校舎♯364 テスト前!

みなさん、こんばんは。

長中3年生テストお疲れ様でした。答案が返却されたら間違えた問題を分析し復習しましょう。
11月末には学調があります。自分の理解できていなかったところを学調までに完璧にしましょう。

テスト当日の夜に自習に来た生徒が何人かいました。
4教科テストの勉強を黙々とすすめている姿に感心しました。

3連休明けには長泉北中、長中1・2年、裾野西中、三島北中、北上中とテストが続きます。
次の週は門池中、清水中、大岡中生がテストです。
分からない問題はどんどん質問してくださいね。
テストまでラストスパート!頑張りましょう。

今日のブログ、何を書こうかなと迷っていましたが
私の清掃活動を報告しようと思います。
今回も70名を超える生徒、保護者の方にご参加いただき使用したごみ袋は15袋。
本当にありがとうございました。
文理生でない方もご参加いただきありがとうございました。

さて、今回の清掃活動ですが私はお留守番にさせてもらいました。
どうしても駐車場の雑草の掃除をしたかったからです。
清掃前、ここまで伸びていました。

この雑草を何とかしたいと思いつつ、夏は暑すぎて中々取り組むことができず…
ようやく掃除しました!その結果がこちら!
少しわかりづらいですが…

蚊にさされながらなんとか終了!これからはあんな風に伸びきる前に掃除します。
以上、私の清掃活動報告でした。

冬期講習募集スタート!
11月8日(土)から冬期講習説明会も開始です!
説明会へのご参加希望の方は下のバナーから!

【Be-Wing東桂校】秋のSDGs清掃活動「西桂地区:桂川公園」

文理学院山梨 Be-Wing小中学部専門校 東桂校 校舎責任者の仲野です。

本日11月1日(土)に、西桂町にある桂川公園で秋のSDGs清掃活動を実施いたしました。

とても心地よい天気にも恵まれ、当初の予定よりも開始時刻を若干早め、午後2時前から午後3時半までの約1時間半超の間、生徒の皆さん、保護者の方々に参加していただき、公園がとてもきれいになりました。秋らしく、たくさんの落ち葉が公園いっぱいにありました。竹ぼうきで掃き続けていくと次第に暑くなり、たくさんの汗をかきながらの作業でした。今回ご参加いただきました皆様本当にありがとうございました。

★SDGs清掃活動を始めて以来、東桂校としては過去最高記録となるゴミ袋数になりました!

★活動後、このように公園がとてもきれいになりました!

★個別指導Be-Wing体験会 受付中

『私たちBe-Wing東桂校は、地域にお住まいの皆様、お客様にBe-Wing東桂校の「今」、文理学院東桂校の「今」を知っていただきたいと思っております。』

今週、校舎にお問い合わせをいただき、Be-Wingによる個別指導授業の体験会のご案内をさせていただきました。

ただいまBe-Wing東桂校では個別指導授業システムBe-Wingの商品体験会を開催しております。学習塾へのご入塾、冬期講習の受講をご検討されていらっしゃる保護者様、生徒さんにお薦めの体験会です。

「受講してみたい教科」、「受講を希望される時間帯」、「受講されたい単元」など全てを、お客様のご希望に合わせて対応させていただいております。この機会に是非Be-Wing東桂校の「個別授業体験会」へお越しください。

個別指導塾への入塾のご希望、弱点分野(教科)の克服、得意教科のレベルアップ、内申点UP、得点力UPなど、Be-Wingはお客様のさまざまなニーズに合わせたサービス提供をすることが可能な商品です。

★東桂校説明会 好評受付中★

昨年度より個別指導形態となった新しい文理学院の一校舎であるBe-Wing東桂校についての詳しい校舎説明会を開催しております。また個別面談形式での説明会も実施しております。校舎の指導方針、商品の特長等詳しくご説明させていただきます。体験会、説明会につきまして事前のご予約を承っておりますので、お気軽に校舎にお問い合わせください。お待ちしております。

★2学期期末テスト対策★

東桂中・西桂中のテスト3週間前となる11月7日(金)より、2学期期末テスト対策をスタートいたします。テスト対策無料体験授業も承っております。この機会に個別指導授業のテスト対策を体験されてみてはいかがでしょうか。通塾日、通塾時間につきましては、通常授業と同様にお客様のご希望で決められます。

★11月入学受付中★★

文理学院のBe-Wingが、努力する生徒たちを支え続けていきます!

~Be-Wing東桂校 2025年度 生徒募集要項~

【小学生】:小学5年生・6年生

【中学生】:中学1年生・2年生・3年生

【開講教科】:国語・社会・数学(算数)・理科・英語(選択制)

■1教科からの受講ができます。(最大5教科の受講が可能です。)

■教科の組み合わせは、お客様のご希望に合わせてすべてのパターンに対応できます。

■受講教科の追加・変更にも対応できますので、安心してお選びいただけます。

※学費、通塾曜日、受講時間等の詳細につきましては、個別に丁寧に、ご説明させていただきます。まずは、Be-Wingの体験授業を受けてみてください!

★冬期講習生募集 受講生受付中★

~創業から長年の歴史と伝統を持つ東桂校~

私たち文理学院Be-Wing東桂校はBe-Wing山梨小中学部専門校として、私教育の未来を見つめ、新しい歩みを始めています

石和校ブログ【378】本日は中学3年生の教達検対策授業!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今週もラストの土曜日になりましたね。
連休中は良い天気だと良いですね!

さて、本日は14時から中学3年生の教達検対策の授業でした!

東桂校・大里校・石和校ののBe-Wing3校舎による合同開催です。
本日は社会と理科の授業でした
授業の様子をご紹介したいと思います。

まずは1時間目の社会
私、伊藤が担当です。

去年の教達検の問題を使っての演習です✏
本日は地理と公民を扱いました。
2回目の教達検では、公民が出題されるので、しっかりと対策を行いました。
みなさん、よく集中して問題を解いていましたね^^

続いて、2時間目の理科
大里校・白砂先生が担当です。

理科も教達検の問題を使っての演習授業です✏
計算で使うミッフィーが出てきたりと、熱く覚えやすい授業でした。
しっかりと覚えるべきことをおさえて、高得点を取りたいですね!

教達検まで約2週間。
最後まで、一生懸命頑張って良い結果を出せるように頑張りましょう(#^^#)


明日と月曜日は、校舎はクローズです。
火曜日は、16時から校舎を開校します。
中学2年生のみなさんは、19:30から保護者会がありますので、よろしくお願いいたします。
また来週も頑張ろう!
火曜日にまたお待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」開講のお知らせ 🌸

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第8回目の詳細は、決定しましたらお伝えいたします。


🌸 保護者会開催のお知らせ 🌸

文理学院では、定期的に保護者会を開催し、塾内の様子や、内申点について、高校入試に向けたお話などをさせていただいております。
塾生以外の方のご参加も可能ですので、ぜひお問い合わせください。
【中1】11/6(木) 19:30~20:30
【中2】11/4(火) 19:30~20:30
【中3】11/5(水) 19:30~20:30

※授業内でお知らせをお子様に配布させていただいております。ご確認ください。
参加券を未提出の方は、ご提出をよろしくお願いいたします。


🌸 SDGs 地域清掃活動実施のお知らせ 🌸

今年もSDGs活動の一環として、石和温泉駅周辺の清掃活動を実施します!
【日程】11/22(土)の14:30~15:30
【集合場所】石和温泉駅南口駅前公園(足湯付近)
【持ち物】軍手・動きやすい服装・やる気

※本日から授業内でお知らせを配布させていただいております。ご確認ください。
参加希望の場合は参加券を切り取って、ご提出ください。


最後に余談・・

先日、お土産で漬物をいただきました^^
そちらを使って、またまたチャーハンを作りましたので、本日はそんな様子をご紹介したいと思います。
最近よく作りますね。笑
それでは、エプロンを着けて作っていきましょう!
レッツ、クッキング♪
🐰ここで、3分クッキングの音楽が流れる🐰

いただいたものは・・

こちらです!
しゃくしな漬(o^^o)
秩父地方では昔から冬の保存食として欠かせない伝統的な漬物です。
本日はこちらを使って、調理していきたいと思います!
美味しくできるかな~^^

まずは・・

キッチンペーパーで水分を取ります(o^^o)
よ~く取ります。
水分ずいぶん取った後は・・


卵→ご飯の順で中華鍋に投入し、お米をほぐしながら炒めていきます(o^^o)
火力マックス、根気よくパラパラになるように中華鍋を振っていく~^^
えっほ、えっほ・・
ある程度炒めたら、ベーコン・ちくわ・かにかまをin!
さらに振っていきます!
そして、調味料も入れていきますが、今回はコンソメ・塩・味の素・コショウにしました^^


調味料を入れた後に、本日の主役・しゃくしな漬を投入だ~(o^^o)
炒めながら、よ~く混ぜて・・


お皿に盛り付け、クロミちゃんを添えたら完成です(o^^o)
漬物の良い香りがします!
それでは、さっそく食べてみましょう!
一口パクリ、モグモグ・・
お、美味し~い!(≧▽≦)
【以前のにんにく岩塩のチャーハン】を超えました^^
漬物が入っているので、さっぱり感もあります。
チャーハンに物は、うってつけですね😂
ありがとうございます。笑笑

美味しい漬物チャーハンを食べることができて、満足できました^^
まだ余っていますので、近いうちにまた何か作ってみたいと思います。

※Today’s ねぎまコーナー
昨日は、すみっコぐらしになっているねぎまくんでしたが、本日もすみっコでのんびりしている様子です。

何かをたくらんでいそうなこの表情・・
この後、得意技の高速トルネードスピンジャンプでこたつの上に飛び乗りました。笑
ねぎまぁ~!下りろ~!!
今日も元気なねぎまくんでした。

それでは、来週も変わらず元気に頑張っていきましょう!
🐰漬物バンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

11月入塾・無料体験 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

定期を突破し旅行に行こう

こんにちは。鎌矢です。

11月は定期テストの月ですね。そしてそののちには、2年生は修学旅行が待っています。今年も沖縄でしょうかね。晴れやかな気持ちで旅行に行けるように、今はテストに力を注ぎましょう。

私も、修学旅行は沖縄でした。2泊3日で首里城タクシー散策美ら海などメイン所へ足を運びました。首里城っていまはどんな状態なんでしょうかね… ホテルも3人部屋だったり、8人部屋だったり、どこでも男子が集まりバカ騒ぎなんて。そんな旅行のさなか、部活動としての朝練もありました。朝早く起き、朝焼けの沖縄で潮風を浴びながらの走り込みです。なのでしたが…私前日8人部屋、すぐ横の同じクラスの男子8人部屋にこっそりとお邪魔していました。当然部屋移動は禁止されていましたが、消灯30分後の見回りが終わった時点で、こそこそ横の部屋に潜り込み、トランプしたり語りあったり。そしてそのまま横の部屋で寝ていました。夜が明け朝練が始まる時刻、アラームの音とともに起きまして、さあ行くぞと意気込んでいたら困ったことが。…靴がない。寝巻がジャージだったので、服は大丈夫なのですが、横の部屋からスリッパで来たものですから、自分の靴は元の部屋に。横の部屋の部屋長がカギを管理し、中でぐっすり寝ているので、そのドアは開くことがありません。困り果てた私は、朝練がない部屋のヤツをはたいて起こし、「靴借りるぞ」と言い強引に朝練に参加しました。靴ずれしました。こんな思い出が私の青春の1ページなのか…

そんな旅行も、帰りの飛行機は北の国のミサイルとかの情勢で飛ばなかったりしたのですが、楽しい旅行でした。みなさんもたっぷり楽しめるように、よく計画して、悔いのない旅行にしましょう。

 

という事で、まずテストで悔いが残ってはいけませんね。

テスト対策、はりきりましょう。

定期テスト対策

11/10スタート!

お友達も読んで、ライバルと競い高め合いましょう。

富士吉田校 清掃活動ありがとうございました!!

こんにちは!富士吉田校の前井です。

本日は富士吉田校の職員と有志の生徒たちで近隣の清掃活動を行いました!
黙々と獲物(ゴミ)を狙う生徒や談笑しながら楽しくゴミ拾いしている生徒もおり、みんな楽しく清掃活動ができていたようで良かったです。
帰ってくるときには緑の袋(富士吉田市指定ゴミ袋)がほぼ満タンになっていました( ゚Д゚)///
いろいろなごみがあった中で多かったのはやはりタバコの吸い殻🚬
大人が勝手に捨てたごみを子供が拾う…何とも言えない複雑な気持ちです…
綺麗にする活動も大切ですが、SDGs。次世代へバトンを繋げるためにも清掃活動をしなくてもきれいな街になっていけばいいなぁと思いました。

今回参加できなかったよ~(´;ω;`)という人も次回開催するときは是非ともご参加ください。

それではまた👋

冬期講習 小学生

冬期講習 中学生

▲冬期講習生募集中!冬休みを利用して二学期の復習&三学期の予習をしませんか?中学3年生は来る高校入試に備え、さまざまなニーズに即した講座をご用意しております。通常5教科に加え、前期入試や私立高校受験を受ける生徒のための「前期入試必勝プログラム」、吉田高校理数科を受験する生徒のための「吉理合格特別講座」がございます。セットでの受講も単品での受講も可能です。その他詳細は校舎(0555-22-8100)までお問い合わせください。

入学のご案内

▲入塾生募集中!単元テスト・期末テスト・教達検・高校入試、対策はバッチリですか?文理学院は普段は先取り授業、定期テスト前は本番約3週間前から復習授業を行い、授業もテストも安心して受けていただけるよう授業を行っております!ぜひ一緒に文理学院で勉強しませんか?お問い合わせの際は富士吉田校(0555-22-8100)までご連絡いただきますか、校舎(富士山駅の前にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。

 

都留本部校『きれいにしよう!』2025.11.1 藤本

こんにちは!

都留校の藤本です。

 

11月1日(土)に『SDGs清掃活動』を行いました!

先ほどの小澤Tのブログでお伝えした通り、私は「中3二中チーム」と一緒に清掃活動を行いました。中3二中チームは都留校舎周辺をぐるっと一周しながらゴミ拾いを行いました。普段歩いている道でも目線を下げれば、タバコの吸い殻🚬や空き缶🥤などが多く落ちており、「こんなにゴミが落ちているんだ」と気づかされました。中三生は例年参加している生徒が多いためか、草や茂みに隠れているゴミを見つける👀のがとても上手く、あっという間に道をきれいにしていました!

都留校舎近くの裏通りでゴミを探しています!👍

車があまり通らない細い道は二手に分かれて探しました!

 

都留校舎前の通りは人の通行も多いためか、ゴミもたくさん!

 

町がきれいになると、自分の心もすっきりしますね!

 

 

▼ 地域ナンバーワン 👑 の実績! 生徒募集中! (●’◡’●) 最新情報あり! クリック!

 都留校11月予定表はコチラ! ( •̀ ω •́ )✧ クリック!

▼ 都留校 JES の最新情報はコチラ! (*’ω’*) クリック!

11月開始

こんにちは。甲府南西校Be-Wing高等部の大西です。

早いもので今日から11月。今年も残すところあと2か月となりました。朝晩の寒さは厳しさを増し、昼間の暖かさもだんだんと弱まっていますね。インフルだけでなく、非常に高熱の出る風邪も流行っているようです。引き続き体調管理を心がけながらこの冬を乗り越えていきましょう。

11月といえば、年内最後の各高校定期テストが近づいてきますね。甲府南西校Be-Wing高等部は、来週から定期テスト対策を実施します。11/4(火)・8(土)・11(火)・15(土)の日程です。時間帯は17時から22時までで、生徒さん自身の都合に合わせた時間設定が可能です。

Be-Wingの映像授業を、最大2科目無料で視聴いただけます。定期テストの範囲に合わせて効率よくピンポイント学習をしていきましょう。お気軽に当校(055-222-5088)までお問い合わせください。一人で悩むことはありません。ともに進んでいきましょう。

今週末も元気に締めくくりましょう。

【唐瀬】共テまで残り…【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

いよいよ11月です。共通テストまで残り77日。高校3年生はラストスパート。悔いが残らぬよう全力で取り組みましょう。共テまであと1年となる高校2年生は、秋季講座で共テ形式の問題を解きました。英語のリーディング数学ⅠAに挑戦してもらいましたが、どちらの科目も時間がないことに驚いたと思います。あと1年で志望校のボーダーに届くよう指導していきます。豊田校舎と合同のランキングも作成しますよ。

 

11月の期末テストが終わると高校2年生は修学旅行です。1月には英検進研記述模試、2月にはマーク模試もあります。2年次の残りの期間を受験生として行動し始めるかどうかで、大学入試後半の戦いやすさが大きく変わります。部活動などで忙しいのはわかりますが、できる範囲で+αの動きを取りましょう。その一歩として英検はおすすめです。過去問の準備をお願いします。

秋季講座Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

テストに向けて

こんにちは。広見校の安廣です。

最近悲しいことがありまして、小学生に言われて気づきました。

自分の髭が白くなっていることに…。

ワンピースに出てくるような白髭では全くなく。たった1本だけ白くなっていました。(小学生は良く気付いたと思います。話し手に目を向けるように指導しているからかもしれません( ´∀` )

「おじさんじゃん!」といわれ、「おじさんじゃないでしょ」と言いつつ、心の中で「30歳でおじさんなのか…」と悲しくなってしまいました。

それ以降、ちゃんと手入れをしています。

ゆくゆくはイケオジなんて言われたらなぁ( ^ω^)・・・

 

とまだまだ30歳の安廣の談義はここまでにして、

早いもので11月になりました。中学生はテストが近づいてきて、

特に中学3年生は第2回学調・最終内申が決まる11月テストが迫ってきてます。

保護者会でもお話をしましたが、学校ワークをいかにできるか。予定を立てて行動できるかが大事になってきます。

自習室の利用も少しずつ増えてきており、学習に対する姿勢が変わったように思えます。

自己ベストを更新できるように頑張りましょう。

最近は、コロナやインフルエンザ等が流行しています。

「テスト直前に体調崩しました!」ってことにならないように

日々の体調管理を気をつけましょう。

安廣も去年の年末にダウンしてしまったので気を付けます‼

 

11月入塾生募集中。

冬期講習説明会は

11月8日の18:00から開始‼

冬期講習の詳細はこちらをクリック

小学生

中学生さんはこちらをクリック

高等部Be-Wingもある広見校で

小学生から高校生まで学べます‼

小中高一貫塾の広見校で一緒に学びましょう‼

お問合せ・お申込みは

☎22-5055またはメールまで。

15:30~19:00の間で承ります。

【450】清掃活動

こんにちは、月見校の住谷です。

★清掃活動★

本日は地域清掃活動を行いました!

SDGsの一環として、文理学院では定期的に清掃活動を行っています。

もともとは10月中に行う予定でしたが、雨のため延期となり、本日改めて実施いたしました。

土曜日の12時30分開始でしたが、それでも参加者は20名以上!

今回は月見校の近くを巡回しつつ、月見公園をキレイにしました。

道中はゴミがあまり落ちておらず、「先生、ゴミ全然落ちてないよ」と言われることも…良いことなんですけどね!!

公園内も比較的キレイでしたが、場所によってはタバコや空き缶がたくさんありました。積極的にゴミや落ち葉を拾ってもらった結果、ゴミ袋はどんどん一杯になっていき……

最終的にこれだけ集められました!! 楽しんで参加してもらえたみたいで良かったです!

参加いただいた皆様、誠にありがとうございました!!

☆☆☆

3年生は現在授業中です!

テスト対策、そして学調対策を頑張りましょう!!

自習室を利用している人もいます。

皆で良い結果出しましょうね!!!

 

冬期講習生募集開始!

上のバナーをClickしてもらうと色々と情報が!この冬は文理学院月見校で一緒に勉強していきましょうね!!

冬期講習説明会は11/8(土)スタートです。小6は午後4時から(この下に詳細を記載)、小4・小5・中1・中2は午後6時から、中3は個別面談での説明となります。

月見校電話番号:054-340-6755

小6向け中等部説明会

月見校では11月8日(土)から5回に渡り、小6生徒・保護者向け「中等部説明会」を開催します。日程は次の通りです。

①11/8(土)

②11/22(土)

③11/29(土)

④12/6(土)

⑤12/13(土)

いずれも午後4:00開始となります。冬期講習受講希望の小6もこちらの説明会にご参加いただきます。中学のこと、定期テストのこと、そして文理学院の中等部と塾生たちの様子のことについて1時間弱お時間を頂き、楽しく有意義な時間を!!ぜひご参加くださいね!!

連絡事項(営業時間)

11/2()午後2:00開錠 ※テスト前開校

11/3)午後2:00開錠 ※テスト前開校

11/4(火)午後4:00開錠

11/5(水)午後2:00開錠

11/6(木)午後2:00開錠

11/7(金)午後4:00開錠

11/8(土)午後2:00開錠

11/9)休講