みなさん こんにちは。数学担当の「なら」です。
秋の講座第2弾
「共通テストチャレンジ!」
今の実力を知り、今後に活かそう!
<日程>
11/9(日)
数学ⅠA →「18:00-19:10」(70分)
英語(R)→「19:20-20:40」(80分)
英語(L) →「20:50-21:20」(30分)
自己採点 →「21:20-21:40」
お申し込みは、校舎/お問い合わせフォームより!
★ゴルフ界の帝王と呼ばれたジャック・ニクラウスの集中力を引用してます!


冬期講習にお申し込みの方はこちら
小学生の冬期講習説明会へ参加希望の方はこちら
中学生の冬期講習説明会へ参加希望の方はこちら
都留校 小澤です。
みなさんご存じの通り (?) 2学期中間テストでの中学1年生の大躍進がありました。
複数の生徒さんが1学期からの順位を上げるという結果がではじめています!
初めての1位や2位を獲得した生徒さんはうれしいですよね? 私どももうれしいです。
その嬉しさを得るために、1位でない人は努力をしますから、もとの1位だった人がそれをキープするのは大変です。「追われる側のプレッシャー」もありますからね。
けど、その関係性が「切磋琢磨」というわけで、今の都留校の中3生は努力を絶やすことなくテストに挑み続け、ハイレベルな集団になれたのだと思います。
1・2年生も頑張って努力してくださいね~ (*‘∀‘)/
というわけで・・・

窓の掲示物が、玄関扉にまで侵食してきました! 笑
▼ 地域ナンバーワン 👑 の実績! 生徒募集中! (●’◡’●) 最新情報あり! クリック!

▼ 都留校の11月予定表はコチラ! ( •̀ ω •́ )✧ クリック!

▼ 都留校 JES の最新情報はコチラ! (*’ω’*) クリック!

▼ 藤本Tおすすめコンビニスイーツ情報はコチラ! 🎂 クリック!



こんにちは。こんばんは。
岩崎です。
いよいよ11月に入りました。大学入学共通テストまではあと77日。高校3年生は毎日懸命に戦っているところだと思います。
本日は、来年共通テストをむかえる高校2年生に秋季講座として「大学入試ガイダンス」を行いました。
入試のシステムや、今後の過ごし方、高校2年生の間にやっておきたいことや、各教科の勉強について盛りだくさんの内容にはなりましたが、実のある時間となってくれたらと思いながら説明をさせていただきました。
11/3(月)・/5(水)は高2生の秋季講座第2弾として共通テスト形式の問題に挑戦してもらいます。今日の会の最後に出した得点率がどれほど高い壁かを実感してもらえればと思います。
🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑
来週の週間スケジュールです。
前述の通り、高校2年生は秋季講座があるので日程をご確認ください。
また駿河総合高校、常葉橘高校は2学期中間テストが近づいてきています。土曜日に対策授業があるので是非参加しましょう!!
🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑
豊田校の秋季講座2025
高校2年生には、大学入試に向けて受験生のスタートのきっかけになる講座をご用意しています。
高校1年生には、2学期期末テスト対策を行います。2学期中間テストの結果が良かった方も悪かった方も是非ご参加ください。
詳しい日程は、下記をクリックしてください!
参加のお申込みはもちろん、ご不明点等ございましたら豊田校高等部(☎293-6555)岩崎までお問い合わせください。
🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄
集団対面授業、Be-Wing(映像授業)、ともに無料体験受付中です。
今日は午前中から素敵な気持ちになっていた今川です。
今日から11月がスタート!
今年も残り2カ月ですね。
ということは・・・
昨日も行ってきました晦日参り。
いつもと同じ武田神社です。

雨が降る前で良かったです。
10月が無事に終わったお礼と11月の祈願をしてきました。
ちなみに、今月はもう一つ別の神社に参拝する予定です。
その様子は後日お伝えしますね。
そして、今日は先週に引き続き小学校の運動会に行ってきました。
今日は様々な小学校で運動会が行われていましたね。
小学6年生がいる小学校の運動会を見に行きました。
先週の小学校より少し規模が大きい小学校でしたが、温かみのあるすばらしい運動会でした。
やはり高学年で表現する演技が素晴らしいですよね。
昔でいうところの組体操。
5・6年生が力を合わせて表現する姿は、毎回感動です。
こちらです。

いや~~~朝からすばらしい感動をもらってきました。
そのまま午後の中3生土特+中3授業+中1テスト対策授業に突入!
そうなんです!
先日の保護者会でも話をしましたが、南中はテストまで残り18日!
この3連休はバッチリテスト対策を行いますよ!
明日は中学3年生と2年生のテスト対策。
明後日は全学年のテスト対策です。
部活動や家族の予定など様々あると思いますが、頑張っていきましょうね。
文理学院はすでに次に向かって進んでいます!
只今新入塾生受付中です。

ぜひ一緒に頑張っていきましょう!
新たに文理学院は通塾しやすくなりました!

小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾」に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾」と「2教科(理科・社会)週1回通塾」の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。
こんにちは・こんばんは、久しぶりの武藤です。 今日は久しぶりの秋晴れで気持ちの良い天気でしたね。こんなに晴れるなら洗濯すればよかったと後悔するくらいでした。今日が運動会の小学校もいくつかあったので、ちゃんとできたかな?
さて、先月の終わりに行いました、保護者会に参加していただき、誠にありがとうございました。 やむを得ない事情でご欠席された方には、面談等で対応させていただきます。 保護者会が終わりまして、11月をむかえたということは・・・ そうです、
定期テスト対策の始まりです!! 昨日より甲府西中はテスト対策期間が始まっており、来週以降、各中学校ごとに順次延長授業や土日の対策授業が始まっていきます! 対策授業ではテスト範囲の単元のポイント解説やテストに特化した演習等も行っております。無料で行っているものですが、基本的に塾生さんは出席してくださいね! 各中学校のテスト対策期間は11月の予定表に書いてありますので、LINEやプリントでご確認ください。(まだ予定表をもらっていない生徒さんは授業で来た時にお渡しします。)
お家でできるテスト対策の第一歩は学校のワークや塾のワークを仕上げることです。 定期テストあるあるの、直前になって「もっと早くからやっておけばよかった」ということにならないように、今日から始めていきましょう!
____________________________________________
お知らせです!
冬期講習の申し込みが始まりました!!
ホームページやブログに詳細がありますので、塾を探しているお友達がいたら紹介をお願いいたします。 甲府南西校 055-222-5088
こんにちは。厚原校の芹沢です。
11月になりました。先月は運動会で大忙しの1か月でしたね。昨日は芹沢も岳陽中の運動会にお邪魔してまいりました。天候が心配された中でしたが、無事に全日程を終えることができて本当に良かったですね。運動会も無事に終わって、ここからは11月テストに向けてまっしぐらです。共に頑張っていきましょう。
さて、11月ですが、来月開催する「冬期講習」の募集が始まっておりますのでお知らせします。
今年もやります。文理の冬期講習!
小学生は全4日間です。中学生は各学年ごとに日程が違いますが、いずれも約1週間程度のコンパクトな日程なので、来年に向けて準備を進めたい方や冬の勉強を頑張りたい方はもちろん、塾を探していて文理の雰囲気を体験してみたい方にも最適な講座となっております。
初めての方はまず説明会にご参加ください!来週11月8日(土)18:00から第1回目の説明会を開始します。お申し込みは上のバナーから飛べるフォームに入力いただくか、または72-5514までお気軽にお電話ください。
初めての方も、以前講習に参加された方も大歓迎です。皆様のご参加をお待ちしております。
みなさん。こんにちは。数学担当の「なら」です。
急に最近寒くなってきましたね。
体調を崩す生徒が多くみられます…
ここから、受験が本格的に始動しますね。体調には気を付けていきましょう!
【11月スケジュール】
11月
<追伸>
冬期講習の予定表と講座登録用紙の配布をいたしました!
まだもらっていない!って人は、担当講師に申し出てください!