こんにちは!小泉校の三浦です。
富士宮市の中学校は明日が終業式ですが、中3生の夏期講習は既にスタートしています。
まだ部活動を引退していない生徒はそちらの活動もあり、時間の捻出に苦労している様子。
例を挙げると、吹奏楽部は来週末にコンクールの地区大会が予定されており、
日中は一日中部活のため、昼間の講座への出席は難しく、
合間を縫って講師陣の誰かがあいているタイミングで補習に来るようアドバイスしています。
もちろん他のスポーツをやっている生徒も同様で、今日も土曜日の振替で来ている生徒がおりました。
昼に振替で5コマ分、夜に通常の講座で4コマ分、タフさに感心です。
ところで、私は高校時代に吹奏楽部に所属していたこともあり、
コンクールの自由曲で何を演奏するのか聞いたところ、
「春になって王たちが戦いに出るに及んで」との答えが。
中々に長いタイトルですよね。
でも、「春になって王…」といいかけた時点で「春王!!??」と食い気味に聞いてしまいました。
なぜわかったのかは単純で、私自身が演奏したことのある楽曲だったのですね。
部活引退となる高校2年生の定期演奏会だったと記憶しています。
「難しい曲をチョイスしたね~」と言いつつ、各楽器の見せ場等で盛り上がりました。
忙しさに弱音を吐いている子もいましたが、やる気を取り直したようで何よりです。
本日は中3夏期講習3日目
…ですが、本日は学校の授業があるため、文理の授業は夜となります。
昨日の田中先生のブログで、明日は写真が…と書かれていましたが、未だ写真なし💦
「田中先生の」明日のブログで載せて頂きましょう(笑)
今日はここまで。
☆夏期講習受付中☆

小泉校の夏期講習詳細は上のバナーをクリック♪
まだまだ夏期講習は間に合いますよ!
中3は始まりましたが、
小4~中2は23日(水)スタートですのでまだ間に合います!
また中1・中2のみなさんは
後期の夏期講習への参加も可能です♪
後期は9月の定期テスト対策講座!
9月のテストで結果を残したいなら
ぜひ文理の夏期講習へ!!
お申込みお待ちしております!
9月入学のご相談も随時受付中♪