月別アーカイブ: 2025年4月

【ぐみざわ校】春の清掃活動

皆さん、こんばんは(書いてる時間で言えば)。勝又です。
たまにぐみざわ校をお預かりしています(とはいっても今日が初めて)。

春の清掃活動

さて、本日は清掃活動がありました。
御殿場校舎との合同開催で、
とてもたくさんの生徒が参加してくれました。

写真は御殿場校舎の菊池先生が開会式をしている様子です。

ぐみざわの生徒も参加してくれ、たくさんのごみを回収することができました。

ご協力ありがとうございました。

秋も行うので、みなさんまた参加してください!

 

本日のぐみざわ校の様子

私は、ぐみざわ校を1人でお預かりするのは今日が初めてだったのですが、
ぐみざわ校生はみんなとても勉強に取り組む姿勢が素晴らしかったです。
ということで、中川さんのブログを真似して、
本日のトピックス

①中3生Aさん
清掃活動から参加してくれました(Aさん、ありがとう!)。
御殿場校舎の近くでの清掃活動後すぐの授業でしたが、
切り替えて数学・社会の授業を実施!
授業が始まる少し前から勉強を始め、授業後には自習として問題演習。
積極的に打ち込む姿はみんなの模範です!

②中3生Bさん
数学・英語の授業を行ったBさんは勉強の取り組み方がとても素晴らしい!
映像授業でもうなずきながら話を聞いているのです(SLANTが徹底されています)。
そして、問題演習時はわからないところは積極的に質問し、
〇付けの際にはミスの原因をすべてメモしています。
授業後も1時間ほど自習に残って問題演習。
Bさんの姿はぐみざわ校の理想のモデルです。

③中2生Cさん
数学・理科の授業を行ったのですが、
Cさんのいいところはわからないところを職員に聞いてくれるところ!
分からない状態のまま、質問できない状態のままでは
なかなか成績が伸びないもの。
謙虚に勉強に取り組み、どんどん質問してくれるCさんのこれからが楽しみです!

 

さて、そんな文理学院では4&5月入塾生を募集しています。

ぐみざわ校では随時、無料体験授業も実施します。

ご興味のある方は、校舎までお問い合わせください。

TEL:0550-70-3770

【328】SDGs地域清掃活動 ~清水月見公園にて~

※バナーをClickし、情報をGetしよう!!

5月入学も引き続き受付中!

入学のご案内

5月無料体験授業月間 受付中

5/7(水)~31(土)までの約1ヶ月で最大3日間授業を受けることができます!塾選びをなさっている方、転塾を考えている方、この機会にぜひお気軽にお問い合わせ、お申し込みくださいね。ご連絡お待ちしております!!

電話:054-340-6755

Click here! お問い合わせフォームからもアクセスできます!

 

4/26(土)

こんばんは、吉川です。

本日は、SDGs地域清掃活動!!

総勢35名で月見校舎近くの地域の清掃を行いました。
参加してくれた皆さんの頑張りのおかげで、11袋のゴミを拾うことができました!

活動後には、社長のお菓子を嬉しそうに持って帰ってくれたのが印象的です。

参加してくれた皆様、本当にお疲れ様でした!!

 

前期(1学期)中間テストへ向けて

現在、通塾している生徒の学校(10中学)でテスト日程が判明しているのは……

静岡北中 5/22(木)

清水二中 6/4(水)

清水八中 6/4(水)

清水三中 中3:6/5(木) 中1・2:7/10(木)

由比中 6/5(木)

清水七中 6/11(水)

清水四中 6/12(木)

清水一中 未判明

飯田中 未判明

翔洋中 未判明

テスト対策授業はGW休暇明けの5/6(火)スタートです!英語は4/28、29からテスト対策を始めますよ!!

★文理学院通常授業のウリ★

①新小5~新中1は科目選択OK!(週1から通えるコースがあります)

②年間費用が明瞭でリーズナブルです!他と比べてください!

③Be-Wing(映像授業+個別最適化指導)での受講生も増えてます!私立中学校や部活・クラブで忙しい生徒さんにはピッタリの指導システムです!

④高校生も大募集!開校初年度から京都外国語大学合格など、第1志望合格者が複数出ています!Be-Wingで第1志望大学合格を掴もう!!

連絡事項(営業時間)

4/27(日)休講

4/28(月)午後2時~午後10時

4/29(火)午後2時~午後10時

4/30(水)午後2時~午後10時

5/1(木)~5/5(月)GW休講

5/6(火)午後2時~午後10時

※全科目「前期テスト対策授業」開始!

👨👩🐶5月無料体験授業も受付中!学習塾なら迷わず文理学院だ!

SDGs清掃活動

こんにちは。双葉校の深沢です。

本日は、清掃活動をおこないました!
双葉校に近い歩道の植え込みに生えた草を、32名の生徒と抜いていきました!

なんと、19袋!
活動中の生徒も、人によって様々でした。
ひとりで黙々と大量に抜いてくれる生徒、友達と和気あいあいと活動に励む生徒、
大きな草を見つけては進んで抜きに行く生徒に、
周りをよく見て、満タンになったゴミ袋を縛ったり片づけをしたりする生徒も……。

皆さんの素敵な個性が生きた活動になりました!



今回の活動も成功できたのは、皆さんの尽力があってこそです。
本当に、ありがとうございました。

次回も、秋ごろに開催予定ですので、皆さんも、
ぜひぜひふるってご参加ください!

【大里R7-22】清掃活動を実施しました

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
Be-Wing大里校では、2025年度より
 小5・小6指導も始まりました!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
★☆【2025年度 大里校 コース・費用一覧】☆★

Be-Wing大里校の しらすな です。
本日は
SDGs地域清掃活動
を実施しました!
集合したときは適度に曇っており、
ここ最近の中では比較的穏やかな気温で
絶好のゴミ拾い日和だったのではないでしょうか。

今日は塾生の有志のほかに
塾生の保護者様、塾生のお友達も
参加していただきました。

みんなで元気に荒川の河川敷を歩きながら
いろいろなゴミを見つけて拾っていきました。

ペットボトルが多かったですね。
ガスの缶もありました(ガス抜きしてあるのを確認して回収…)
バーベキューでもしたのでしょうか…
やるのはいいですが、ゴミは持ち帰ってもらいたいものです。
粉砕された一斗缶や、ポリタンクもありました…
ゴミが大量にあったわけではありませんが、
探せばちゃんと落ちていますし、
大きいゴミも目につきます。

終了後、参加者した生徒のみんなには
アイスをプレゼントして解散となりました!

清掃後に通塾した生徒もいましたし、
一度帰って夜に通塾した生徒もいました。
良いこともして、勉強もして、
すばらしいね!!!

参加者のみなさん、
本当にありがとうございました!
次回はを予定しています。
今回参加した人もしてない人も
次回の参加も待ってますよ~


🎏入塾受付開始!

Be-Wing大里校
小中学生向けの
個別指導塾」です。

★☆Be-Wingの特長☆★
1科目から自由な組み合わせで受講可能!
曜日・時間を部活や習い事の都合に合わせて選べる!
各学校の教科書に準拠したテキスト・カリキュラム!
映像による授業・演習現場プロ講師の的確な質問対応!
定期テスト前は範囲に合わせて徹底的な演習で定着!
無理や無駄なく塾に通うことができます!

無料体験授業も実施しています!
ぜひ、Be-Wingの良さをご体感ください!

お問い合わせ

【唐瀬】GWイディオムGOLDEN RUSH!【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

本日のE3H・E3Sの授業からGWの特別企画、イディオムGOLDEN RUSH!の教材を配布しています。5月1日~10日までの10日間、1日20問、合計で200問のイディオムの問題を解きましょう。解答はついていますが、解説はありません。文法問題集を使って、自分で索引から調べるようにしてください。夏に行うイディオムMAX HEATは最高気温と同じ問題数を解きます。少しでも見たことのある問題を増やしておきましょう。

 

イディオムの勉強は1人ではなかなか難しいです。なにせ、300~400個、テキストによっては500~600個の熟語をひたすら覚えなくてはいけません。高すぎる壁を目前にすると、逃げ出したくなるものです。文理がしっかりサポートしますので、夏にかけ少しずつイディオムの攻略を始めていきましょう

5月入塾Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

今週の富士岡校

相変わらず暑かったり寒かったりが続いていますね。
体調を崩しやすい時期なので注意しましょう。

この1週間、また頑張る文理生の姿を見ることができました。

①英単語テスト全員合格
富士岡校では、毎回の授業で中2・中3を対象に単語テストをやっているのですが、
4/23(水)になんと単語テスト全員合格!
英単語の勉強が習慣づいてきたなによりの証拠です。
この調子で全員合格を継続しましょう!

②高等部の生徒が来校
私が富士岡校で授業をした
4/23(水)と4/25(金)に
去年小中学部を卒業し、高等部に通っている
高校生が富士岡校舎に来てくれました。
しかも自習室を利用して自習に来てくれる高校生も!
入試の結果がよかったことを嬉しそうに報告してくれました。
小中学部を卒業しても繋がっている文理の輪に感動しました。

③ぐみざわ校への自習
4/26(土)にぐみざわ校で指導をしていたところ、
富士岡校舎の生徒が自習に来てくれました。
文理を使って自習をしやすいように
より近いぐみざわ校での自習を勧めた生徒です。
誰だって家でのんびり過ごしたい土曜日にだらだらしないように
文理で自習する姿に、心を打たれたのはいうまでもありません。

 

今週も頑張る富士岡校生の姿が誇らしいです。

【K】

 

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

5月無料体験授業

【↑↑ 詳しくはバナーをクリック! ↑↑】

5月も「無料体験」を開催!

小学生は、国語・算数・英語の

1週間分の通常授業を。

中学生は、

文理と言えば「テスト対策

学校別の「テスト対策」3回分を。

それぞれ体験生受付中です‼

この一歩が、

このの、一足早い一歩が、

半年先の、1年先の大きな差に!

富士岡校では、「4月入塾生募集中です。

< 富士岡校1週間をご紹介 >

小学生は、

「国語・算数」✖2日 と 「英語」✖1日

中学生は、

「国語・数学・英語(対面授業)」✖2日

と 「社会・理科(映像授業)」✖1日

さらに、富士岡校では、

入塾に関してはもちろん、

進路勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

【河口湖校】SDGs地域清掃活動

英語・社会担当の清水です。

今日は河口湖校のSDGs地域清掃活動の日です。大池公園駐車場周辺の清掃を行いました!

私は午前中、英検4級の対策を行ってからの参加だったので少し疲れ気味でしたが、自然の中にいたら徐々に元気が回復しました。

清掃活動を開始したとき、曇っていて冷たい風が吹いていました。

生徒や保護者のみなさんと楽しく清掃活動ができました。

参加してくださったみなさん、ありがとうございました!

 

5月入塾生受付中!

無料体験授業も受け付けています!

お問い合わせ➡☎0555-72-6330

またはホームページからお気軽にお問い合わせください。

 

新中学1年生対象

文理学院特別プログラム

文理中間テスト!

※河口湖校の中学1年生は全員参加です!

お問い合わせ➡☎0555-72-6330

またはホームページからお気軽にお問い合わせください。

 

2025年度 各種検定案内

第1回英検:検定日5月24日(土)

             申込締め切り4月16日(水)

         締め切りました。

第1回漢検:検定日6月28日(土)

    申込締め切り5月14日(水)

第1回数検:検定日7月12日(土)

   申込締め切り5月28日(水)

「検定は、将来への確かな自己投資」

      積極的にチャレンジしましょう!

 

『清水 全国入試問題制覇への道(英語)』

今週の進捗状況

あと4県です!5月15日までには必ず終わらせるという計画でしたが、だいぶ早く終わりそうです。

 

2024年度 高校合格実績

全員志望校に合格!

獣はいずこに

こんにちは。人間の鎌矢です。

去年度は大月に、今年度からは大月に加えて吉田にも向かうようになりました。峠を抜けて山を越えて、道を征きます。

盆地住まいの私にとっては、山は未知の道です。林の中に、茂みの中に何が住んでいるのか、想像がつきません。そんななか、職員室から発せられたのは「鹿をみたよ」という話題。私、いまだ道をふさぐ動物に会ったことがありません。山越えの勤務と聞いた時には、「シカいる?タヌキいる?サルいる?イノシシいる?…クマいる?」…どんな出会いがいつ起こるのか、びくびくしていました。

そして先日、であうことが出来ました。とある麓の道の脇、茂みの中をよく見ると、そこにはなんと赤と青に光る…これは…警察ですね。ちょうど山を抜けて道幅も大きくなり、運転しやすくなるところの交差点に、茂みと茂みの間から見張っていました。気が緩む瞬間を逃さないスタイルです。どうやら私が道をふさぐ獣を探しているように、警察も、無法な運転をする「獣」を探しているようです。私は探している側だと思い込んでいました。私はどうやら探されている側であったと。いつでも気の抜けない峠越え、また今年度も頑張りますか。

 

GWには課題がドーンと!

文理で課題をサクッと終わらせよう!

【小泉校】#244 地域清掃2025

こんばんは!小泉校の田中です。
SDGs地域清掃(春)
地域清掃は年2回、春と秋に実施しております。
地域清掃を通じて地域への貢献はもちろんのこと、
生徒たちの人間性の向上にもつなげる大事なイベントです!
本日は快晴とまではいきませんでしたが、雨も降らなかったので無事に実施できました♪
田中の掛け声にて開始!と同時に近くの雑草を取る女子たち(笑)
てくてくと歩きつつ、道端のゴミを拾ったり雑草を抜いたり
棒を持つのが好きなのはやはり男子ですね♪
塾生の妹さん(小1)も参加して頑張ってくれました(*’▽’)
生徒の皆さん非常に積極的に行動してくれまして
多くのごみが集まりました(*’▽’)
もちろん頑張った生徒達にはご褒美をということで。

飲み物とささやかながらお菓子をプレゼント♪
余ったお菓子の争奪戦が毎度恒例でしたね(笑)

 

田中はごみ拾いをしつつ、写真を撮って・・・・・
生徒から花をプレゼントされて写真を撮られました(*’ω’*)
気分を悪くした方はごめんなさい(笑)

 

参加してくれた皆さん、本当にありがとうございました♪
今回参加できなかった皆さんはぜひ秋の清掃に参加しましょう!!
清掃後、夕方は中3受験対策をやりまして、ただいま軽食TIME。
このあと中3通常授業も頑張ります。

 

今日はここまで。

 

 

 

☆5月入塾受付中☆
☆5月無料体験受付中
文理で始める新学年♪
体験授業も随時受付中です!

入学のご案内
無料体験の詳細はバナーをクリック♪
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック✉
文理学院小泉校 0544-26-6300

 

2025年度高校入試
☆小泉校 受験生全員志望校合格☆
☆富士高合格実績5年連続地域NO.1☆

 

Gakken高等学院についても是非ご確認ください!

【小瀬校】清掃活動

今日も暑かったですねぇ。

暑かったですが、今日は”SDGs清掃活動”がありました。
その様子をお届けします!

今回も多くの皆様にご参加いただき、誠にありがとうございました。
おかげさまで、30袋以上の落ち葉を集めることができました!

秋にも開催していますので、引き続きよろしくお願いいたします。